スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

RPGはコマンド戦闘よりもアクション戦闘の方が優れてる←この風潮マジでなんなん???

adsense

201 名無しさん 2022/06/27(月) 18:29:59.43 ID:uaEW2BK0a

アクションはガバガバでも誤魔化せるからコマンドの方がバランス取るの難しいんやぞ

206 名無しさん 2022/06/27(月) 18:31:45.15 ID:tJrmKtIE0


>>201
バランス良いコマンドとか見たことないわ


203 名無しさん 2022/06/27(月) 18:30:41.24 ID:Vzjr1HzC0

FF12のシステムが好きだった

205 名無しさん 2022/06/27(月) 18:31:29.90 ID:/JjujvLgd

なんであいつら棒立ちで戦ってんの?って言われたら何にも言えないやん

207 名無しさん 2022/06/27(月) 18:33:04.91 ID:vbc3K7oO0

コマンド戦闘FF14
アクション戦闘PSO2

ホンマか?


209 名無しさん 2022/06/27(月) 18:33:32.40 ID:qj+KMjm1d

コマンドRPGの最終形がFF13や
FFじゃなくていいからあのシステムのゲームもう1作だして欲しい

222 名無しさん 2022/06/27(月) 18:42:06.65 ID:EIEcz/CN0


>>209
レベルギャップある時点で論外やわ自由度のないコマンドRPG廃れてほしいわ


210 名無しさん 2022/06/27(月) 18:34:37.65 ID:e4JDUO4a0

2Dのテイルズとかスターオーシャン2なんかはアクションRPGとして楽しかったわ、なお最近のアクションRPGはうんちな模様💩

216 名無しさん 2022/06/27(月) 18:36:33.78 ID:qj+KMjm1d


>>210
けど今やると動きもっさりし過ぎなんだよな


229 名無しさん 2022/06/27(月) 18:45:14.75 ID:uETmc9um0


>>210
それは年とって付いていけなくなっただけやろ
2までのSOとか何も面白くねえわ


212 名無しさん 2022/06/27(月) 18:35:39.54 ID:dTj3qXcd0

ペルソナは優秀やね
ターンバトルであれだけテンポも演出もええならそら世界でも売れるわ

214 名無しさん 2022/06/27(月) 18:36:04.60 ID:6BKg8Wjh0

幻影異聞録#FEは典型的なターン制コマンド式のJRPGやけど面白かった
よう分からんけどステージの上で戦うから棒立ちでも違和感ないし何よりセッションが決まると画面が次々に切り替わって飽きさせない
よくしゃべるしリアルタイム要素は一切ないんやけどどはまりしたわ

218 名無しさん 2022/06/27(月) 18:39:09.72 ID:hUFJlW7zd

ターン制で動き回らないのはどこもやらないだけだよ
PS2ですらワイルドアームズ3みたいになるべく棒立ちにならないように演出工夫した作品もあった

219 名無しさん 2022/06/27(月) 18:41:26.69 ID:qgfTvKRla

シミュレーションRPG「あ…あの…」

221 名無しさん 2022/06/27(月) 18:41:53.20 ID:RKdNCmv+0

7Rくらいのコマンドならええわ

224 名無しさん 2022/06/27(月) 18:42:58.98 ID:EIEcz/CN0


>>221
アクションやろ?


223 名無しさん 2022/06/27(月) 18:42:19.80 ID:jnwb5SAg0

商業のコマンド式のRPGてフリゲのざくアクより面白いのなんでて来ないん?

226 名無しさん 2022/06/27(月) 18:43:26.53 ID:RRVBSXk40

購買力なんか若い奴ほどないやろ
せいぜいスマホゲーでポチポチ無課金プレイやん

227 名無しさん 2022/06/27(月) 18:43:37.28 ID:JOKJsFzj0

ブレスオブファイアくらいでええよな

230 名無しさん 2022/06/27(月) 18:45:57.51 ID:cG5bYIVn0

コマンド自体が滅びろなんて全然思わないわ。リアルなアクションとコマンドは共存できる
ゲームの中でキャラクターがきちんと呼吸をしていて、そしてプレイヤーはそのキャラになりきって自由に動かしている
そういう実感がどんどん得られるようになっていくというのがRPGゲーの進化の歴史の本質やねん

231 名無しさん 2022/06/27(月) 18:47:23.54 ID:InFLadMNa

ま、ま、まだやってて草

232 名無しさん 2022/06/27(月) 18:47:35.28 ID:chSqpf+Z0

アクションとかいいつつ無敵が付与された回転多用するだけの○ミ

234 名無しさん 2022/06/27(月) 18:49:06.44 ID:r4UWrET3a


>>232
コマンドの確率で発生する謎回避や謎技外しが○ミじゃないとでも?


235 名無しさん 2022/06/27(月) 18:49:23.75 ID:EIEcz/CN0

コマンドの難点は説明量テキストが増えてしまうからそこが敬遠されやすい所やない?
アクションって大抵のパターンがあって大体のノウハウは引き継がれてるから入りやすいのは大きいわ

236 名無しさん 2022/06/27(月) 18:49:50.98 ID:wGcuy+f0a

FF15のコマンドとアクションはあんな感じの混ぜ合わせでええと思えたわ

246 名無しさん 2022/06/27(月) 18:55:25.21 ID:EIEcz/CN0


>>236
ヒットストップがあんまり気持ち良くないフレンドリーファイヤとか魔法のモーションダサい走り方キ○いとか仲間が無能なのがイラつくがノクトのアクションは触ってて気持ちいいし仲間コマンドで手を休められるのは良かったわ

もっと突き詰めれば本当にアクションゲーとしてドグマと並んだかもしれないわ


237 名無しさん 2022/06/27(月) 18:50:11.78 ID:ISN1c4ij0

敵と戦闘になるたびにムービー入るのめんどい

239 名無しさん 2022/06/27(月) 18:50:43.82 ID:wGcuy+f0a


>>237
まずシーン切り替えがいらんよな


238 名無しさん 2022/06/27(月) 18:50:21.19 ID:yE7DZmX2M

天外魔境2ぐらい会話劇として面白くてテンポが良ければ戦闘など適当でもいい

242 名無しさん 2022/06/27(月) 18:52:58.92 ID:RGmSiy7r0

ゼノブレイドは?

256 名無しさん 2022/06/27(月) 19:01:45.26 ID:tJrmKtIE0


>>242
劣化FF12って感じやな
どちらかというとストーリーとかの比重が大きいし


244 名無しさん 2022/06/27(月) 18:53:46.09 ID:GVweQ+xM0

FF7Rの戦闘が至高だわ

247 名無しさん 2022/06/27(月) 18:56:39.76 ID:EIEcz/CN0


>>244
ff7rの仲間にガンビットついてたら世界最強の神ゲーやったわマジで仲間が無能すぎてそこだけが本当残念
キャラ切り替え頻繁にするからあんまり気にすることないけどやっぱストレス


248 名無しさん 2022/06/27(月) 18:56:55.20 ID:ISN1c4ij0

時間でゲージ溜めたら行動できる系のコマンドは好きほんまのターン制はあんま好きじゃない

252 名無しさん 2022/06/27(月) 18:59:07.97 ID:qj+KMjm1d


>>248
ATBやな


249 名無しさん 2022/06/27(月) 18:58:12.24 ID:39rCK1S+a

3dより2dのほうがもう一回やりたくなるわ

250 名無しさん 2022/06/27(月) 18:58:41.78 ID:YdFfqplt0

テイルズはアクションでええんか?

251 名無しさん 2022/06/27(月) 18:58:56.76 ID:sVrGDwFc0

正直微妙なアクションrpgしか出せん中堅メーカーはコマンド戦闘に徹してほしいわ
爆売れはしないけどニッチ需要はあるぞ

254 名無しさん 2022/06/27(月) 19:00:59.24 ID:RYL2p8W+0

ポケモンは運ゲーが過ぎるけどコマンドバトル突き詰めてったらなんか競技にならへんの

258 名無しさん 2022/06/27(月) 19:02:34.24 ID:r4UWrET3a


>>254
コマンドゲーで運要素消したら理論値でコマンド選択するだけのゲームになるのがね


255 名無しさん 2022/06/27(月) 19:01:34.37 ID:Czt8D/gLa

ポケモンはもうターン制貫いてほしい
ドラクエはなくてええかなって思うんやけど

257 名無しさん 2022/06/27(月) 19:02:05.57 ID:Czt8D/gLa

ffは上手くやってるよな
ヘイストで行動速くなるのも戦術増やしてて好きやったわ

260 名無しさん 2022/06/27(月) 19:03:57.13 ID:4riZ4q0W0

コマンド式は幅がない
解析され最適解を簡単に攻略に載せられたらその”ゲーム”は終わりなんよ
日本人は攻略見て最適解をなぞるのが好きな暇人もいるが多くの外人はそんなこと望まないし俺も嫌だ
誰がやっても結果は同じようなテンプレで一緒だからだ

262 名無しさん 2022/06/27(月) 19:05:19.83 ID:Em8/7Ky20


>>260
ソシャゲとかまさにそれやからな
時間と金かけて皆でテンプレ構成目指してプレイする
何がおもろいねんあれ


261 名無しさん 2022/06/27(月) 19:04:02.87 ID:uETmc9um0

ガンビットが何でそんな絶賛されてるのか分からん
マクロ組んだら放置するだけやん

263 名無しさん 2022/06/27(月) 19:06:17.89 ID:mVfuoeaX0

元々がTRPGってことを考えるとコマンド式の方が正当なんちゃうか?

265 名無しさん 2022/06/27(月) 19:07:24.08 ID:mVfuoeaX0

RPGって全てのゲームがRPGなんちゃうかとも思うがそういう話しちゃうよな

269 名無しさん 2022/06/27(月) 19:09:35.54 ID:uETmc9um0


>>265
そもそもRPGが言うほどRPGでも無い


267 名無しさん 2022/06/27(月) 19:08:06.93 ID:D0KyBfzep

ff13やっとるがなかなかおもろいわ古いゲームにしては

参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656316022/