1 名無しさん 2025/02/01(土) 16:42:09.31 ID:LmKvJSQF0
3 名無しさん 2025/02/01(土) 16:44:01.47 ID:nzNpaz3T0
4 名無しさん 2025/02/01(土) 16:44:36.65 ID:gK0w9hiY0
災害救助隊みたいな民間職業ないかな
消防や東京レスキューとやらが思った以上に無能だったからそれでよくないか
5 名無しさん 2025/02/01(土) 16:44:47.70 ID:eygr7NR3M
移民に来てほしく無いなら日本人の誰かがその仕事をやらないといけないんだけどな
6 名無しさん 2025/02/01(土) 16:44:54.68 ID:UYWRL8bY0
就きたくない模様って、お前ランキングの画像貼ってるだけじゃん
詳しく書けよ
7 名無しさん 2025/02/01(土) 16:46:01.26 ID:UYWRL8bY0
8 名無しさん 2025/02/01(土) 16:46:23.92 ID:sH8kNRMT0
給料上げるしかないだろ。
底辺職は簡単な事務の仕事にしないと。
10 名無しさん 2025/02/01(土) 16:47:08.55 ID:aSshAqEsH
底辺で給料低くても良いから作業だけにして欲しいよね
下っ端に事務や外部との連絡までさせて管理者は何の仕事をしてるんだ
11 名無しさん 2025/02/01(土) 16:47:09.02 ID:U611Bd8b0
土方は仕事そのものより、取り巻く環境が嫌過ぎて敬遠してる人が多いだろう
12 名無しさん 2025/02/01(土) 16:47:48.57 ID:rLX/Xrz00
若者がやらない仕事を無職氷河期どもがやればいいだけ
13 名無しさん 2025/02/01(土) 16:47:50.55 ID:GGW5xL7/0
うちの工場も若いのがすぐ辞めるけど
うちの工場て名前は全国区で誰でも知ってるのに辞めてなんの仕事するんだて思う
14 名無しさん 2025/02/01(土) 16:48:10.16 ID:fBao6LBV0
15 名無しさん 2025/02/01(土) 16:48:24.53 ID:w1taZJX80
16 名無しさん 2025/02/01(土) 16:48:25.17 ID:fum/LKjw0
18 名無しさん 2025/02/01(土) 16:48:47.70 ID:SSdtrAOpd
そう考えると消防士ってDQNでもなれる職業の最上級だな
22 名無しさん 2025/02/01(土) 16:49:07.30 ID:z2xq6wGV0
俺が大学卒業した20年前は、とにかく正社員になりたいって連中が多かったけど、
今の若いのはブラック行くぐらいなら派遣で良いって考えだもんな
うちの会社にも30代前半の派遣事務の男がいるけど、
営業も接客も肉体労働も嫌だから、派遣で事務やってるって言ってたわ
23 名無しさん 2025/02/01(土) 16:50:24.77 ID:PUv8yHXu0
子供の頃から努力して頑張って夢だったトラック運転手になりました
なんて奴おらんでしょ?
医者や弁護士ならおるけど
そういうことよ
25 名無しさん 2025/02/01(土) 16:50:32.84 ID:mmqdkaqg0
29 名無しさん 2025/02/01(土) 16:51:47.62 ID:r2SA3/jN0
君らだって学生バイトの時の店長の姿を見て
ここには就職したくないという思いで勉強に努めてただろ?
30 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:05.22 ID:82NQSWps0
飲食はもっと上でよくない?
あんなん学生バイトかパート主婦でもなければ時間の無駄だぞ
31 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:12.19 ID:dN4GdAPe0
ブルーカラー公務員なんだがコイツら基準でいうと負けなんかな
32 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:22.86 ID:roE6uyEX0
34 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:41.28 ID:TsBnJ3q7M
簡単な事務仕事しかできないようにペーパーテスト貧職ヒョロガリ人材に仕立て上げられてるからな
35 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:45.74 ID:YC3zn2wl0
36 名無しさん 2025/02/01(土) 16:52:56.40 ID:klmRGdbw0
37 名無しさん 2025/02/01(土) 16:53:14.77 ID:Cm0LOflHd
土建業は俺も少しやってたけど最後のほうはいつ辞めようかなってずっと考えてた
とにかく自分の時間が全然取れない
38 名無しさん 2025/02/01(土) 16:53:19.66 ID:Zl/hhcV20
39 名無しさん 2025/02/01(土) 16:54:01.31 ID:IH1sNGvi0
社会にとって大事な仕事ほど大変で低賃金
これっておかしいよね
今どき道路がガタガタでコンビニのなくなった街とか考えられるのかな
41 名無しさん 2025/02/01(土) 16:54:36.39 ID:mdhWQ7TC0
42 名無しさん 2025/02/01(土) 16:54:47.26 ID:I7qYJSG30
社会に必要不可欠な職業、エッセンシャルワーカーを「底辺」などとレッテル貼って忌避感を植え付けたわけね
放送テロみたいなもんやな
43 名無しさん 2025/02/01(土) 16:54:54.94 ID:3y7SC6nT0
まあしょうがない
こうなりたくないって思って頑張るならそれでいいし
でも才能も努力もしてなくて底辺職にしか就けない身分のくせに底辺職すら嫌がるのはダメだね
44 名無しさん 2025/02/01(土) 16:54:57.24 ID:LFMwwnkO0
土方はチー牛いなくてDQNとか陽キャのイメージが強いからなあ
一緒に働きたくないというのが根底にある
46 名無しさん 2025/02/01(土) 16:55:05.54 ID:Y5BekXJlM
47 名無しさん 2025/02/01(土) 16:55:29.97 ID:wvLLhw3/a
工場作業員って底辺なの?
そんなに高い給料望んでなきゃ同じことしてるだけで月30貰えるからある意味上級だと思ってる
48 名無しさん 2025/02/01(土) 16:55:30.73 ID:9B/jnicJ0
飲食店とかさ、底辺の相手するのが嫌だから底辺職業って事になってるんじゃないか
それを見知ってる時点で底辺の店にしか行ってない底辺なのでは?
50 名無しさん 2025/02/01(土) 16:55:47.72 ID:L/ZxciCB0
普通にやりがいのある仕事多いけどな
学校ではブルシットジョブなんてなくても社会が回るって教えとけよ
51 名無しさん 2025/02/01(土) 16:55:58.12 ID:552KTkO60
この仕事の人たちが底辺と言われてどんな心境かインタビューしなきゃな
52 名無しさん 2025/02/01(土) 16:56:09.88 ID:CWAKCetB0
土方は給料が低過ぎるわ
バブル以前は儲かるから一億総土建屋レベルだったくせにさ
トラック稼業も同じ
身体キツいが手っ取り早く稼げる商売にならん限り誰もやらん
誰もやらんから埼玉の下水道破裂&道路陥没事件みたいなことになる
57 名無しさん 2025/02/01(土) 16:56:35.66 ID:NHwDSq+q0
でも若者が底辺にならないよう勉強がんばって科学技術大国になるかもしれない
58 名無しさん 2025/02/01(土) 16:56:54.77 ID:JwIfDEN30
60 名無しさん 2025/02/01(土) 16:57:07.14 ID:N4sStmeZ0
職業差別だーとのたまうやつほどこの手の職につかないという現実ね
62 名無しさん 2025/02/01(土) 16:57:14.16 ID:rZDVLqoi0
いつの間にア○の受け皿でもあった
自動車整備系が載らなくなったな
65 名無しさん 2025/02/01(土) 16:57:21.67 ID:sY7M78uC0
68 名無しさん 2025/02/01(土) 16:57:58.16 ID:YJcPiOWG0
建設業の作業員は“そういう人”の受け皿だから耐性ないとキツイよ
昔ヤンチャしてました系の話に笑って話し合わせたり相槌うつことに苦痛感じる人には向いてない
69 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:04.69 ID:M7uDH/LY0
70 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:06.40 ID:ZBgMBLFl0
フジテレビが筆頭に官民そろって日本を破壊してくれたんだな
ありがとう自民党
71 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:19.52 ID:KzU+KCzu0
世間からどう見られるか
そればかり気になってしゃーないからね
73 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:40.03 ID:034FTLf/a
世の中に必要な仕事ほど低賃金なのどうにかしろ
社会が崩壊するぞ
74 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:54.08 ID:JwIfDEN30
これ以外で何になるん?医者?
いとこにYoutuberで億稼ぐとか言ってるパアがいるけど
75 名無しさん 2025/02/01(土) 16:58:59.97 ID:AOilrD+L0
ハッキリいえるのは
20代後半にもなった年齢で求人で就活する奴に
どの業界に入ろうが見込みないで
職ってのは友人、取引先、仕事仲間などの人脈から探すもんなんや
77 名無しさん 2025/02/01(土) 16:59:26.91 ID:i05/XVOz0
78 名無しさん 2025/02/01(土) 16:59:30.44 ID:x7sMjTAR0
そのうちブルーカラーとして海外に出稼ぎだよ
それか徴兵
79 名無しさん 2025/02/01(土) 16:59:42.09 ID:sJapYw7F0
イメージもあるかもしらんがホワイトカラーより給料いいとこも全然あるけどな
82 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:26.43 ID:JwIfDEN30
83 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:29.81 ID:tGFj4NEy0
株トレーダーはともかく長期保有はどうなの?職業じゃないか。
84 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:35.65 ID:PZFDS6hp0
キムタクが土方をやるドラマをフジテレビが作ってればこうはならなかった
85 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:37.53 ID:1+9lPsK00
そもそも肉体労働や立ち仕事なんかしたくない
いろいろ仕事したがデスクワークが一番楽
86 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:40.51 ID:N4sStmeZ0
87 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:41.08 ID:6pz2oSq5d
新卒大手ホワイトカラーの弱点だった初任給の安さも改善してきてるからな
90 名無しさん 2025/02/01(土) 17:00:55.38 ID:jOyN9YRH0
91 名無しさん 2025/02/01(土) 17:01:12.54 ID:nz8evB+g0
93 名無しさん 2025/02/01(土) 17:01:32.04 ID:VwsBeQmMd
結局ブルーカラーの待遇が改善されるまでは
少子化が解消されても人手不足は解消されないんだよな
中国がそうだろ寝そべり族ってやつが増えるだけ
94 名無しさん 2025/02/01(土) 17:01:58.35 ID:45OEPnyc0
34678に近い仕事して700万くらいだな。勉強も要らんし技術も要らんから底辺職なのは違いない
97 名無しさん 2025/02/01(土) 17:02:17.61 ID:r8ghIcXm0
土方も若手はだいたいベトナム人、インドネシア人、ネパール人、フィリピン人あたりだぞ
まあ工場も介護も農業もだが
102 名無しさん 2025/02/01(土) 17:03:40.80 ID:mOoxzYfP0
Zがやりたいホワイトカラーは今後パキとかベネズエラとかベトコンとかスリランカがやってくれるんや。大人しく青色労働しようや
106 名無しさん 2025/02/01(土) 17:04:47.72 ID:H6cCSdAA0
工場作業員はピンキリ
大手の正社員ならわりと勝ち組
108 名無しさん 2025/02/01(土) 17:05:04.84 ID:+pLw0tSl0
職種で比較しても意味ない
就職先企業の規模で比較しないと
ブルーカラーだがトヨタ自動車の正社員として工場勤務と、ホワイトカラーだが零細ITベンチャーで訳分からん仕事内容なら、普通は前者を選択するわけだし
109 名無しさん 2025/02/01(土) 17:05:17.59 ID:UdRLO7jh0
EVで負けてAIでも負けた国で贅沢は言ってられんぞ
110 名無しさん 2025/02/01(土) 17:05:27.88 ID:J2pbxa550
115 名無しさん 2025/02/01(土) 17:06:18.66 ID:PhDm6oXA0
116 名無しさん 2025/02/01(土) 17:06:26.90 ID:6jmI48wZ0
イオン等で駐車場のカートを店内に戻す作業。あれは底辺感がすごい
117 名無しさん 2025/02/01(土) 17:06:42.96 ID:tn2/k+Yv0
118 名無しさん 2025/02/01(土) 17:06:51.83 ID:W+FwdhcN0
119 名無しさん 2025/02/01(土) 17:06:56.06 ID:nz8evB+g0
120 名無しさん 2025/02/01(土) 17:07:34.31 ID:X2Ot4Dcn0
124 名無しさん 2025/02/01(土) 17:07:55.04 ID:32P6VkFG0
デスクワークと現場仕事どちらもやったけど
後者の方が頭の切れがいい人が多いと感じた
現場じゃトラブルをその場で何とかしないといけないのが普通
時間もやれることも限られる
メンバーがパッと集まってリーダーの口頭での指示を聞いて
目的を理解して連携を計算しながら各々の作業に戻る
全体像を全員が頭のイメージで理解し共有する
それが出来ないと迷惑がかかる
129 名無しさん 2025/02/01(土) 17:08:55.25 ID:3w/ob5620
ワイ春から設備管理35歳なのにどこの面接行っても若者扱いだった
130 名無しさん 2025/02/01(土) 17:09:00.98 ID:XTew3CDAd
今だに週6で日当1万スタートの土木・建築業界はスタートから倍出さないと本当に終わるぞ
131 名無しさん 2025/02/01(土) 17:09:01.77 ID:bm/x6+cKM
俺は警備員やりたいけど
夜間のテナント受付とか
スマホ弄りながら人来たら書類書かせるだけの仕事やん
給料もそこそこ良いし
仕事の価値なんて結局金とどれだけ心をすり減らすかよ
135 名無しさん 2025/02/01(土) 17:09:26.46 ID:7YQ2yzh90
ここに風俗・水商売がないんだ
時代は変わったんだな
138 名無しさん 2025/02/01(土) 17:10:13.92 ID:r/SIxcOg0
ステラリスってシミュレーションゲームでよくある労働者アイコンが不足してるのに専門家アイコンが多すぎて無職になってる状態やんこれ
めちゃくちゃ内政失敗してる
141 名無しさん 2025/02/01(土) 17:11:02.07 ID:nz8evB+g0
現場作業もやったけど、この国ではその後キャリア抜けるの難しいからやめたほうがいいw
142 名無しさん 2025/02/01(土) 17:11:14.98 ID:dN4GdAPe0
経理知識があるとか、何らかの専門知識があるホワイトカラーに対しては負けを認めるけど何の資格も必要ない書類回し職人に見下されるのは許せん
143 名無しさん 2025/02/01(土) 17:11:19.94 ID:k2HoOvTE0
お前らだって自分の子供を底辺職に就かせたくないだろ?
それと同じこと
146 名無しさん 2025/02/01(土) 17:11:53.94 ID:bm/x6+cKM
ゆゆうたの影響で建築はとにかくブラックなの広まったからな
改革起きて残業なしにしないと誰もやりたがらない
147 名無しさん 2025/02/01(土) 17:11:59.44 ID:Dg0Pskmz0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
148 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:07.73 ID:Dg0Pskmz0
150 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:17.60 ID:Dg0Pskmz0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
151 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:29.89 ID:nz8evB+g0
本当にやめとけ国を考えてというより年取ってお前がもたん
152 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:37.22 ID:R3sjsJSO0
一方のケンモメンは自称フルリモート組とか個人投資家とかがゴロゴロいるからすげえよな
あとは自営業も多い
IT技術やらAIやらフル活用して利益を生み出す仕組みをほぼ自動化してるから実働ほとんどなく手取り年収1000万とか見かけたわ
154 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:49.93 ID:SGZ75b7B0
155 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:54.19 ID:SMAjyaxU0
土方はたまにシャレにならないいじめ動画が出回ったりしてウシジマくんみたいな環境だと思われてるもんな
156 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:54.50 ID:24IU2GiQ0
ここで工場や建設現場での○亡事故のスレしょっちゅう見るけど、ああいうの見るとな
リサイクルセンターで機械に巻き込まれてミンチになっちゃったとか製鉄所で溶鉱炉に落ちて骨も残らないとかキツすぎる
159 名無しさん 2025/02/01(土) 17:13:23.34 ID:Zfjmjuqi0
トヨタお膝元の愛知なんて工場だらけで
皆それで安定して食ってるのにのう
161 名無しさん 2025/02/01(土) 17:14:02.15 ID:Y5f84lOP0
リモート!キラキラオフィス!事務作業!
うーんこいつら
162 名無しさん 2025/02/01(土) 17:14:06.79 ID:nz8evB+g0
166 名無しさん 2025/02/01(土) 17:14:39.29 ID:1HfjB6/A0
167 名無しさん 2025/02/01(土) 17:14:50.50 ID:B30vEkoY0
168 名無しさん 2025/02/01(土) 17:15:18.68 ID:Yua36+oy0
コンビニってほとんどアルバイトパートだろ
本部直属以外で正社員になろうなんてやつがいるのか
172 名無しさん 2025/02/01(土) 17:16:00.86 ID:HsDT/P6C0
ゆとり無職の俺がやってやるから年齢がーとか言わず雇えや
175 名無しさん 2025/02/01(土) 17:16:05.99 ID:jOyN9YRH0
残念ながらAI革命が起きても最後まで残る仕事がブルーカラーであります😢
177 名無しさん 2025/02/01(土) 17:16:07.34 ID:1YmojEKX0
ホワイトカラーがブルーカラーより上っていう誤った思想から早く脱しないと貧困まっしぐらだよな
キラキラ低年収ホワイトカラーという見えにくい底辺職が日本を貧しくし続けてる
180 名無しさん 2025/02/01(土) 17:16:48.01 ID:jnsYyt8k0
181 名無しさん 2025/02/01(土) 17:17:11.85 ID:6wDuckv20
184 名無しさん 2025/02/01(土) 17:17:41.39 ID:FYjgH8bB0
185 名無しさん 2025/02/01(土) 17:17:53.40 ID:a716HNo10
187 名無しさん 2025/02/01(土) 17:18:04.52 ID:E0buTJNud
全底辺職給与が高いわけでもないからな
まさに社会から必要とされるだけの奴隷
188 名無しさん 2025/02/01(土) 17:18:10.12 ID:eCUFeVOJd
①③④⑦は事務職とかいうホワイトカラー底辺よりはマシやろ
どこも人手不足なのに、技術職で働く能力が無くブルーカラーや営業を嫌がった事務職だけは人余りやからな。
ドンドン給料下がる
193 名無しさん 2025/02/01(土) 17:18:44.33 ID:S8RBmnGF0
別にやりたくないならやらなきゃいいんじゃね
代わりに徴用とかが始まるだけだろ
自衛隊の現場組もこのまま順調に減りつづければ徴兵だろうし
194 名無しさん 2025/02/01(土) 17:19:00.09 ID:0m5B9P+k0
まともな大学出ていろいろ資格取ってるならこんな職に就くことはないけどな
196 名無しさん 2025/02/01(土) 17:19:24.69 ID:WPP9LyOY0
建設業は万年人手不足なのはわかる
体質が合わないやつにはとことん合わない
そして合わない人のほうが多いだろう…
198 名無しさん 2025/02/01(土) 17:19:27.81 ID:zZDBS8hl0
底辺かどうかなんて年収で決まるもんだろ
事務員で年収300万、土方で450万だった場合
この事務員のが底辺だろ
201 名無しさん 2025/02/01(土) 17:20:23.06 ID:Us0AWgjr0
3kとか言って洗脳したテレビ局やマスコミに責任がないとでも?
機会があれば○ゾ
202 名無しさん 2025/02/01(土) 17:20:26.84 ID:TygIgs+x0
人が来ないから派遣会社が騙して入社させて
底辺職に飛ばしてるんじゃないか?
204 名無しさん 2025/02/01(土) 17:20:30.41 ID:gQ+IRulH0
206 名無しさん 2025/02/01(土) 17:20:38.44 ID:WQRo2eAP0
世代問わず生まれた時に配られたカードで天職なんて決まるよ
何にも配られてないのに底辺が嫌ならさっさと自〇してキャラ作り直すしかないね
207 名無しさん 2025/02/01(土) 17:20:42.94 ID:58KSgb7n0
どれもなければ困る物ばかりで笑える
唯一いらねーのはトレーダー暗いか
211 名無しさん 2025/02/01(土) 17:21:21.79 ID:24IU2GiQ0
213 名無しさん 2025/02/01(土) 17:21:56.39 ID:DZQr2Xd80
パチスロの打ち子になりたがるキッズが増えてるらしいな
214 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:01.66 ID:zZDBS8hl0
建築家土木は10年前ほど底辺なイメージないな
今は不良みたいのはあんま見ないしな
今の不良系はスーツ着て買取業者とかやってるイメージ
215 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:05.52 ID:IksNDwsG0
こういうのを支えてるのがイジメしてたようなDQN達なのが笑える
218 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:22.99 ID:WQRo2eAP0
心配せんでも本当に必要な仕事なら待遇が上がって誰かがやるよ
219 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:37.42 ID:Us0AWgjr0
221 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:52.68 ID:tp5f7drQ0
稼いでることと社会的地位はマッチしないからなぁ
vtuberなんていくら稼いでも中の人の社会地位はゼロなわけで
222 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:54.21 ID:Us0AWgjr0
226 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:55.59 ID:kHwFeeO50
土木建設作業員は社長と社長の家族に摂取されてるから
稼げなく魅力のない職になってる
228 名無しさん 2025/02/01(土) 17:23:14.16 ID:QFejwzQp0
今土方とかやってる奴らがやりたくてやってると思ってんのかね
229 名無しさん 2025/02/01(土) 17:23:15.73 ID:R//WvKx5a
土方のいじめは重機使ってガチで○しにかかってくるイメージしかない
232 名無しさん 2025/02/01(土) 17:24:00.75 ID:llIx6QwM0
233 名無しさん 2025/02/01(土) 17:24:05.19 ID:6wDuckv20
まあお前らがやらんでもバブル辺りもそろそろ引退してく時期になるしこの国、豚でもないことになるよ
楽しみにな
234 名無しさん 2025/02/01(土) 17:24:12.90 ID:487UYQHaM
社会に必要な仕事ランキグンで草w
これ以外は要するに虚業ってことだろ?w
235 名無しさん 2025/02/01(土) 17:24:19.78 ID:AuxP34Xt0
そこそこ収入のある底辺職と貧しい一般職ならどっちが幸せなんだろうな
239 名無しさん 2025/02/01(土) 17:25:23.15 ID:Sk6EHWFo0
気が荒いからすぐ安全靴でベトナム人蹴って骨折させたりすんだよ
241 名無しさん 2025/02/01(土) 17:25:51.99 ID:nX77Zjp90
これは正しい
奴隷になりたい奴なんかおらん
奴隷やるくらいなら裏バイトで一鶴千金よ
242 名無しさん 2025/02/01(土) 17:25:53.64 ID:BkOmxuDs0
氷河期にやらせればいい
どうせ氷河期なんて無能だし職を取り上げてその職を若者にあてがえばいい
これでみんな幸せ
244 名無しさん 2025/02/01(土) 17:26:11.61 ID:bxHw9VBT0
ちなやってたの20年も前だけど先輩は社長に黙って銅集めて売ってたなw
銅線と自販機が好きなんよあいつら
245 名無しさん 2025/02/01(土) 17:26:33.93 ID:KZWPHep/0
246 名無しさん 2025/02/01(土) 17:26:37.79 ID:yOw4zMUm0
土木20代だが、残業無しで年収650万あるぞ
(転職有りだけど)
公共相手の時に、公務員になってくれと頭下げられることもあった
248 名無しさん 2025/02/01(土) 17:26:55.06 ID:pR0bT9UM0
249 名無しさん 2025/02/01(土) 17:26:55.17 ID:1HfjB6/A0
250 名無しさん 2025/02/01(土) 17:27:01.00 ID:jOyN9YRH0
現場で友達になった中国人の設備屋も中国の方が儲かるからって帰ったわ
五、六年前の話
251 名無しさん 2025/02/01(土) 17:27:01.31 ID:nzsDcEhc0
多分都会はインフラ維持ができなくなって放棄することになると思っています
田舎も道路水道電機などのインフラ維持ができなくなるのは一緒だけど井戸とか畑とかがあるので
ギリギリ生きていけるのではと思います
256 名無しさん 2025/02/01(土) 17:27:41.88 ID:8H/j1fPs0
自尊心高くて俺は底辺じゃないアピールしたいのがここにもワラワラ湧いてるだろ
こんな奴らと仕事できるかって話よ
257 名無しさん 2025/02/01(土) 17:28:04.91 ID:UPhAnWYN0
自分のことしか考えられない子供メンタルが多いよなZって
今はいいかもしらんけどオッサンオバハンになったらこいつらどうなるんだろうね
259 名無しさん 2025/02/01(土) 17:28:48.42 ID:WQRo2eAP0
早慶も入れなかった頭でデスクワーク行ったら悲惨だよとは 教えたいけどね
261 名無しさん 2025/02/01(土) 17:29:27.14 ID:LreTynF4d
選り好みしてやれよとお前らは言うけど現実は誰もやらないのが答えです
262 名無しさん 2025/02/01(土) 17:29:36.75 ID:jOyN9YRH0
このまま行けば、外国人に肩代わりどころか
日本人が出稼ぎに行くようになるでしょ
267 名無しさん 2025/02/01(土) 17:30:39.51 ID:Yv8CWqLh0
トラックの運ちゃんとかいないいない言われてもそれでも宅配まわってんだよな
一度荷主も消費者も途方に暮れるぐらい一斉に物流が止まる社会実験でもしたらどうか
272 名無しさん 2025/02/01(土) 17:32:02.49 ID:JXNIbB4xd
株トレーダーが底辺ってちょっとよくわからない
みんななりたいだろ
274 名無しさん 2025/02/01(土) 17:32:34.59 ID:ZzTTB1hG0
これに影響受けたコミュ障が無理にホワイト職に就いて病んでニートコースだろ
275 名無しさん 2025/02/01(土) 17:32:42.38 ID:PQnjOIbMM
279 名無しさん 2025/02/01(土) 17:33:17.22 ID:LYqgj72bH
コンビニ店員は嫌なのにスーパーの店員は良いの?
小売店って書けよな
284 名無しさん 2025/02/01(土) 17:34:34.18 ID:bIhUvmJo0
285 名無しさん 2025/02/01(土) 17:34:39.08 ID:KdopvJ+S0
286 名無しさん 2025/02/01(土) 17:34:58.38 ID:htWFZ5TD0
ウチ4位の底辺職だが、現場は外国人ばっかりコミュニケーションがむずかしい
290 名無しさん 2025/02/01(土) 17:37:19.54 ID:M/GMAivf0
別に給料次第だろこんなの
いくつか例外はあるが今と同じ給料なら喜んでやるよ
291 名無しさん 2025/02/01(土) 17:37:20.27 ID:gO7PGQXV0
苦い汁飲み続ける一方で
何の甘い汁も吸えないからな
この辺りの職業は所得税無しで良いのでは
292 名無しさん 2025/02/01(土) 17:37:29.93 ID:tp5f7drQ0
コメ騒動でもわかった通り、ライフラインの職業の給料上げると虚業連中が文句言うからな
295 名無しさん 2025/02/01(土) 17:37:54.80 ID:6wDuckv20
氷河期の○ミどもをなんとか底辺職につけさせられないものか
国も悩んでるだろう
おそらく移民加速で終わりなんだが
300 名無しさん 2025/02/01(土) 17:38:53.18 ID:UoHu1U1W0
そりゃ工場作業員とか1秒も休まず同じ動きを8時間続けないといけないから
そんなのするならしんだほうがまし
306 名無しさん 2025/02/01(土) 17:41:29.18 ID:Y7QX/dse0
トイレ清掃と介護は尊敬するけどな
初任給50万でもやりたくない
307 名無しさん 2025/02/01(土) 17:42:25.78 ID:h/tY4yqE0
怒られ慣れてないし
しかし配送は参った昼飯の時間が取れて10分とかもう運転しながらとかだし
312 名無しさん 2025/02/01(土) 17:43:39.81 ID:wFp32CNm0
特集番組で○ミ収集の人が小さい子供のお母さんが「勉強しないとああなるんだよ」
って言ってるのが聞こえたってさ
316 名無しさん 2025/02/01(土) 17:44:18.91 ID:bxHw9VBT0
介護はう○こがきついし認知多いから話しててもつまらんからちょっとアレだな
319 名無しさん 2025/02/01(土) 17:45:32.50 ID:yScz9yQN0
俺はむしろ施設の警備員か清掃員やりたいわ
ストレスなさそう
327 名無しさん 2025/02/01(土) 17:47:19.68 ID:ajL5gXYY0
俺は製造機械のメーカー営業から看護師になり今は病院周りがメインのやってることまんま営業でしかない管理職やってるけど、現場看護師時代が1番気楽でよかったけどな
体動かしてたら小さいことなんか気にならなくなるし
頭と口しか使わない仕事てつまらんぞ
330 名無しさん 2025/02/01(土) 17:48:03.81 ID:Tp6/XQr80
331 名無しさん 2025/02/01(土) 17:48:09.53 ID:kYbSPxf7H
土木建設は職人不足でうまくやれば超売り手市場の相当な高給取りになるだろ
334 名無しさん 2025/02/01(土) 17:48:40.15 ID:Twqppvgw0
土方は今後消滅しそうな勢いよな
新しい家なんかろくに建てられなくなるんじゃないの?
新築一戸建て買うなら今が最後のチャンスかもしれない
335 名無しさん 2025/02/01(土) 17:48:41.55 ID:2oKMx7Ya0
これらの仕事は給料安い上にキツイ仕事ばかりだからやりたくないとなるのも仕方ない
336 名無しさん 2025/02/01(土) 17:48:57.64 ID:fz/1l1nu0
職業に差別があるのってほぼ女のせいだろ?
女がああいう職業の男とは結婚したくないみたいに言うせいで
男同士はただの序列、命令系統で差別にはならんし
337 名無しさん 2025/02/01(土) 17:49:13.74 ID:6c/JGpx0d
ブルーカラー強くねw
企業売上ランキング
1トヨタ
2ホンダ
3三菱商
4伊藤忠
5ENEOS
6NTT
7三井物
8ソニーG
9日産自
10セブン&アイ
11豊田商事
12日立
13イオン
14日本製鉄
15出光興産
16パナHD
17丸紅
18デンソー
19東電HD
20住友商
338 名無しさん 2025/02/01(土) 17:49:19.95 ID:+2txUp2W0
339 名無しさん 2025/02/01(土) 17:49:34.18 ID:NBQ6Bdvfr
そりゃ危険で途上国や機械と価格競争する仕事なんかやりたくないでしょう
342 名無しさん 2025/02/01(土) 17:50:29.55 ID:BLA0nnTI0
コンビニバイトって最低賃金なのにやること多すぎない?
あれこなせる奴もっといい仕事就けるだろ
345 名無しさん 2025/02/01(土) 17:50:49.73 ID:UoHu1U1W0
昔ブルーカラーの仕事とかしててほんと嫌だったからそれだけにはつかないようにとは考えてる
348 名無しさん 2025/02/01(土) 17:51:37.63 ID:KonIjtw70
今の日本は女だけの街と同じようになっているってこと
351 名無しさん 2025/02/01(土) 17:51:58.92 ID:y+ZB425P0
やりたい事で皆いけてけばいいよ
農業も土木も捨てて皆でヒカキンめざしな
352 名無しさん 2025/02/01(土) 17:52:16.35 ID:PmR3WtrD0
昔だったらブルーカラーの仕事に就いてたようなのがFラン大に進学するようになった
353 名無しさん 2025/02/01(土) 17:53:03.03 ID:R3Oc6n2W0
氷河期が2chの時代からネガキャンしまくったせいでブルーカラー=ブラック企業の印象が根付いてしまったからな
357 名無しさん 2025/02/01(土) 17:53:34.00 ID:5BjHHFKn0
359 名無しさん 2025/02/01(土) 17:54:22.88 ID:y+ZB425P0
投資!ストリーマー!Vtuber!コンサル!
ブルーカラー?○んでもやらねーよって感じだろう
362 名無しさん 2025/02/01(土) 17:55:01.96 ID:1+9lPsK00
コンビニは今はキャッシュレス決算も多いしお釣りも自動で出るから昔より楽だよ
363 名無しさん 2025/02/01(土) 17:55:05.52 ID:jOyN9YRH0
仕事覚えて独立できたらけっこう気楽だし、儲かるけど
テコのうちは本当に辛かった
毎日、朝から晩まで理不尽に怒鳴られるし
サービス残業なんて当たり前だし
364 名無しさん 2025/02/01(土) 17:55:38.98 ID:4rH6BA/l0
366 名無しさん 2025/02/01(土) 17:56:10.00 ID:WQRo2eAP0
何の仕事に着くべきかなんて遺伝子次第
ホワイトカラーがいいんだとどれだけ言われても大企業の経理とかZモメンにはできないよ
高学歴で責任感が強くないと無理だから
371 名無しさん 2025/02/01(土) 17:58:04.39 ID:12S/1H+30
当たり前だろ
この仕事続けて生活が楽にならないからな
375 名無しさん 2025/02/01(土) 17:59:00.24 ID:LVb4DoAHM
髪も染めてピアスつけて叱ったらハラスメント
そんな奴ら怖くて俺も教えたくないから来てほしくない
378 名無しさん 2025/02/01(土) 17:59:30.04 ID:ajL5gXYY0
メーカー営業時代に工場新設の仕事に絡んで設備導入のために2ヶ月くらい長期出張したことあったが、あん時暇すぎて電気技師さんらの仕事手伝ってたけどめちゃくちゃ楽しかったけどな
汗だくでみんなで重いもの屋根裏に押し上げて、押し上げた後にみんなで喜んで褒め合う達成感とか、仕事17時に切り上げてみんなで飯食いに行って飲むビールがまじで美味かった
10代の頃アート引越センターでバイトしてゲロ吐きそうになって以来体動かす仕事は敬遠してたけど、あの経験以来実は俺は体動かす仕事の方が向いてんのかなー、て思うようになったわ
380 名無しさん 2025/02/01(土) 17:59:51.36 ID:QSEU+2KZ0
俺の農民が入ってないじゃん
ノー底辺ってことでいいわけ?
381 名無しさん 2025/02/01(土) 17:59:55.40 ID:cdyERGGE0
383 名無しさん 2025/02/01(土) 18:00:56.49 ID:XLWbS9hQ0
株トレーダーだけは割合増えてそう
それ以外は激減やろな
388 名無しさん 2025/02/01(土) 18:01:56.26 ID:YBqjut+B0
昔の言われてたやつの究極まで来たな
欧米は移民にやらせてるわけで
日本も欧米化
389 名無しさん 2025/02/01(土) 18:02:03.69 ID:5+YOukt/0
稼ぎたいならトラックって時代はあったけど労基法やら何やらが邪魔して大して稼げないらしい
390 名無しさん 2025/02/01(土) 18:02:05.75 ID:uHTTIVeI0
ITなんて全部清掃以下の○ミ
中華に任せておけばいい
394 名無しさん 2025/02/01(土) 18:03:04.17 ID:QSEU+2KZ0
俺は店員<工員、運ちゃん<土方のイメージなんだけど世代の差かな
396 名無しさん 2025/02/01(土) 18:03:35.04 ID:UoHu1U1W0
まぁブルーカラーがいないと産業空洞化していくだろけど、増やしたいならもっと給料とか待遇とかあげないとな
397 名無しさん 2025/02/01(土) 18:04:20.96 ID:maQFQ4Lu0
日本の底辺は立ち振る舞いも底辺っぽいから良くないな
アメリカ人なんてどんな仕事してる人でも誇りを持って働いてます、って堂々と言っててカッコいいわ
401 名無しさん 2025/02/01(土) 18:04:48.46 ID:8sOIEtn8H
分相応というものがあるからな
ドイツみたいにさっさと決めてしまえばこんな不満もないんだろう
402 名無しさん 2025/02/01(土) 18:05:37.07 ID:fBQUjXTG0
でも職業高校行ったらその道まっしぐらだけどな
つまり中学卒業の段階で人生がほぼ決まるという事になる
407 名無しさん 2025/02/01(土) 18:06:43.06 ID:y+ZB425P0
ずっと数十年間ブルーカラー労働者差別してきた甲斐がありなり手があんまりいない
このままインフラと一緒に崩壊していくだろう
408 名無しさん 2025/02/01(土) 18:06:51.66 ID:Yv8CWqLh0
弊社の警備部門の求人みたら年休108で年収300前後って書かれててキツいなって思った
409 名無しさん 2025/02/01(土) 18:06:58.04 ID:b/uCWA5q0
店員も土方も工場も嫌だ僕がやりたい仕事じゃないという子達は何がやりたいんだよ
410 名無しさん 2025/02/01(土) 18:07:00.80 ID:iUW/dvp+0
中途半端なスーツ着てるだけのホワイトカラーよりブルーカラーのほうが給与いいからなぁ
最低時給近いホワイトカラーたくさんある
411 名無しさん 2025/02/01(土) 18:07:29.05 ID:SB/fTkzW0
「職業に貴賎なし」って自信を持って言えない国
格差がすごいことになってる
412 名無しさん 2025/02/01(土) 18:07:31.96 ID:Ff6QnCtC0
高卒で財閥系倉庫の正社員で働いてる人らなんかみんな年収1000万近くもらってるよ
短期の派遣で出入りしてる人らはガチの底辺だけどな
413 名無しさん 2025/02/01(土) 18:07:32.12 ID:KQs35O6g0
小学校教師俺「宿題です。『ぼくのおとうさん』をテーマに作文を書いてきてください」
次の日一人ひとりみんなの前で発表する。
A「僕くのお父さんは経済産業省の官僚です。
(中略)
国の経済のために日々がんばっています
(中略)
休日はレクサスで軽井沢の別荘へ
(中略)
ぼくもおおきくなったらお父さんみたいな立派な国家公務員になりたいです」
B「わたしのお父さんはシステムエンジニアです。
(中略)
自治体の公共工事で使われる積算システムというものを作っています
(中略)
難しいハードウェアやOSやネットワークやプログラミング言語を操るとてもすごい仕事です
(中略)
わたしも大きくなったら高い専門性を持つ職能のある人と結婚したいです」
いよいよニシオの番である
ニシオ「僕のお父さんは駅のトイレ清掃員をしています。毎日、早くから駅に行って、きれいに掃除をしています。
大変だし汚いし給料は高くないけど、僕はお父さんをとても尊敬しています。
お父さんは、いつも笑顔を絶やさず、駅に来る人たちに優しく接しています。
たくさんの人が行き交う駅で、お父さんが掃除をしていると、周りの人も自然とお父さんに感謝の気持ちを持つようになります。
お父さんがいるおかげで、駅はいつもきれいで気持ちがいいです。
お父さんは、ただ掃除をするだけではなく、みんなが快適に過ごせるように心を込めて働いています。
時々、駅の利用者から「ありがとう」と言われると、お父さんはとても嬉しそうな顔をします。
その姿を見ると、僕も嬉しくなります。
ときにはお父さんのことを下にみる人もいますが、お父さんはそんなことではめげません。
僕は、将来お父さんのように、誰かの役に立てる仕事がしたいです。
そして、お父さんが毎日頑張っている姿を見て、僕も負けないように勉強を頑張ります。
お父さんは、僕にとって大切なヒーローです。
先週は僕の誕生日にハムスターを買ってくれました。
これからも、お父さんが頑張る姿を見ながら、僕も成長していきたいです。お父さん、いつもありがとう!」
A「プッ」
B「ププッ」
教師俺「プププッ」
みんな「どわっはっはっはっはははっはっはははwwwwwwwwっw」
「せーそーいん?せーそーいんだってよ!キッタネーーーークッセーーーーー」
「お前もウ○コ臭ゲロ臭がうつってるんだろ?大気汚染すんなよ学校くんなwwっw」
「お父さんって子供の頃からトイレ掃除夫になりたいって思っててなったのかしら?」
「トイレ掃除のしごとなんてぜってーやりたくねーよwww手汚くてメシ食えないじゃんwwwウ○コの手で昼飯にカレーとか食うわけ?サイボーグボディに改造して仕事用と生活用の手を着脱できるようにならない限り無理wwっw」
「それ本当にハムスターなのか?トイレで拾ってきた便所ネズミなんじゃねーのwwww」
教師俺「ハイ、そこまで!」バンバンバン(教卓をバインダーで叩く)
教師俺「職業差別はよくないですよ。静かにしましょうね。授業中ですよ」
みんな「はぁい」
教師俺「みんなはちゃんと頑張って勉強して、惨めな仕事ではない、AくんやBくんのお父さんのような人に誇れる立派な仕事につきましょうね」
みんな「ハーーーーイ」
担任の俺の指導のおかげで、クラスのみんなは頑張って勉強するようになった。
学年で一番成績も行儀も良いクラスとなった。
俺は校長から褒められた。
[End]
414 名無しさん 2025/02/01(土) 18:07:55.24 ID:I3TaT0eCM
職業に貴賤なしって嘘だからな
汚い仕事や安月給の仕事なんか誰もしたくないのは当然だろう
416 名無しさん 2025/02/01(土) 18:08:32.15 ID:uZFn89J00
Z「ブルーカラーならニートのがマシ」
これマジ?!
417 名無しさん 2025/02/01(土) 18:08:45.94 ID:RqoAqIO6M
人手不足関係なく30過ぎて何のスキルも磨いて来なかった奴に需要はない
今ですら特別なスキルの無い文系私大卒で溢れてるのに選り好み出来る立場かよ
418 名無しさん 2025/02/01(土) 18:08:46.84 ID:lvX+a9aaH
419 名無しさん 2025/02/01(土) 18:09:48.93 ID:OsyA9ETx0
工場で働いてるけどタイムアタックみたいで面白いしトランス状態になるから出勤したと思ったらもう昼飯だし次の瞬間には帰宅の準備してる
422 名無しさん 2025/02/01(土) 18:10:45.29 ID:XLWbS9hQ0
3K=キツい汚い給料安いだが、
結婚出来ないも加えて4Kだから誰もならない
なんで一生独身なのに、無駄にキツい仕事するんだよ
423 名無しさん 2025/02/01(土) 18:10:47.52 ID:yCh33ndg0
Fラン潰して高卒増やせよ
大学行かなくていいとなったら出生率も上がるだろ
426 名無しさん 2025/02/01(土) 18:11:41.76 ID:Vvb5sClhd
429 名無しさん 2025/02/01(土) 18:12:08.10 ID:WQRo2eAP0
別に社会は崩壊しないぞ
人が集まるところまで待遇が上がるだけ
まずらコンビニや介護士は今の労働者数を確保できなくても社会は崩壊しないだろ?
コンビニが閉店して、その辺りにケンモメン母子の○体が転がるだけ
土木関係も単価が上がって不動産価格が上がるだけ
運送は送料無料がなくなるだけだ
430 名無しさん 2025/02/01(土) 18:12:12.15 ID:hUqVDC0g0
昔電気工事士してたけど出勤と退勤時間は会社から支給された手帳に書いてたなw
431 名無しさん 2025/02/01(土) 18:12:29.33 ID:7l8dblvdM
氷河期どうのこうのじゃなくて昭和のずっと昔からブルーカラーよりホワイトカラーへ、だよ
432 名無しさん 2025/02/01(土) 18:12:46.39 ID:ZP23zlL70
俺が20の頃でもすでに底辺職業認定されてた職種ばかりだしやっぱここに金落とすしかないよな政府は
誰もつきたがらない仕事だからこそ稼げるってしときゃ良いだけなのに公務員のボーナス上げてんじゃねーよタコ
441 名無しさん 2025/02/01(土) 18:15:49.74 ID:+8Wlqc7f0
449 名無しさん 2025/02/01(土) 18:17:58.82 ID:maQFQ4Lu0
ウソでもいいから誇りを持って働いてると言えるように教育してこなかったからだろ
アメリカみたいに宗教がある国では言えるように教育されてる
450 名無しさん 2025/02/01(土) 18:18:04.41 ID:NuDMwrja0
AIやロボット、3Dプリンターで代替するにも遠い未来になりそうだからなあ
インフラはまじでやばいよ、故障や劣化くそ多いし、業者も少ないからぼったくり価格で、工期も遅い
452 名無しさん 2025/02/01(土) 18:18:27.47 ID:AC6AdaSU0
ケンモメンがリフォームの世話になることなんてないからな
まともな人間なら危機感覚える
454 名無しさん 2025/02/01(土) 18:18:28.86 ID:5+YOukt/0
コンビニで5年バイトしてたから言えるが実際底辺だよ
何のスキルも身に付かないし
社員になってくれと言われたが断った
455 名無しさん 2025/02/01(土) 18:18:33.07 ID:hS6fi50E0
まさにブルーカラーおじさんだが開き直ってからが人生のスタートやぞ
458 名無しさん 2025/02/01(土) 18:19:13.70 ID:PNsnkhYZ0
だからといって毎日満員電車に押し込まれてストレス溜めまくりの生活するのもどうなんだろう思う
461 名無しさん 2025/02/01(土) 18:20:12.41 ID:aP8HnyRg0
アメリカはブルーカラーtiktokerのインフルエンサーの影響と高い大学のお金払うならブルーカラーでいいやって今人気らしいな
人手もいなかったからクビにもなりにくくて1500万ぐらい稼げるで人気らしい
463 名無しさん 2025/02/01(土) 18:20:38.02 ID:Ih/cQMGTM
なんでもかんでもすぐ底辺とか言うなよ
どう考えても社会に必要な職種ばっかりなのに
467 名無しさん 2025/02/01(土) 18:21:44.95 ID:eS2S/KHx0
469 名無しさん 2025/02/01(土) 18:22:09.80 ID:LaNd7QgA0
建設系と工場は人によって待遇が天と地ほど違う
他はどこでも給料安いけど
471 名無しさん 2025/02/01(土) 18:22:28.20 ID:lnPnrh6U0
アマゾン 盗撮で検索したら色々出てくるけどさ、イノベーションの為に下記みたいな事件起こす会社ならイノベーションの為にも社会実験とかできるはず。
もっと利用させてもらうべきや。
Amazon(アマゾン)が連邦取引委員会(FTC)からAlexaと、傘下のホームセキュリティカメラRingのプライバシーに関して訴訟されていた件で、約3100万ドル(約43億1000万円)の和解金を払うことに同意しました。
472 名無しさん 2025/02/01(土) 18:22:37.60 ID:5+YOukt/0
477 名無しさん 2025/02/01(土) 18:23:34.56 ID:S1YEaWv10
479 名無しさん 2025/02/01(土) 18:24:20.60 ID:anlLMru20
仕事のメリット聞かれてやりがいなんて答える会社は
底辺と呼ばれても仕方がない
480 名無しさん 2025/02/01(土) 18:24:28.51 ID:CjurcyCL0
低賃金の営業職しながらクルド人に嫉妬する人生になるんだよな
482 名無しさん 2025/02/01(土) 18:25:48.09 ID:GGQC8mecr
484 名無しさん 2025/02/01(土) 18:25:58.35 ID:WQRo2eAP0
ケンモ君の命にあまり価値がないと労働市場に決められたことに腹を立てて市場メカニズム全否定する奴がケンモメンには多いな
486 名無しさん 2025/02/01(土) 18:26:37.75 ID:C26zZFP30
492 名無しさん 2025/02/01(土) 18:28:02.82 ID:pcqyr4+A0
みんながやりたがらないけどどうしても必要な仕事ほど給料が安い不思議
493 名無しさん 2025/02/01(土) 18:28:10.87 ID:131saIG50
でもこれを公に認めるとほとんど身分制的な社会になっちゃうから
社会や公側から手をつけることができないってことなんだろうけど
498 名無しさん 2025/02/01(土) 18:28:47.97 ID:7G8atPLN0
501 名無しさん 2025/02/01(土) 18:29:54.18 ID:43KGtWfe0
そんなに危機感を持ってるなら、そいつらが辞めたあとに仕事を引き継げばいい。
とても単純な話だ。だが誰もしない、なぜだ?
耳障りのいいことばかり言っても誰もやりたくないんだよ。汚れ仕事なんてどこかの他人がやるもんだとみんな内心では思ってる。
だから下の世代にやれだの押し付け合いがこうやって何年もこの先もずっと続く。
502 名無しさん 2025/02/01(土) 18:30:00.87 ID:Yv8CWqLh0
ホワイトカラーも競争でいす取りゲームに負けたらブルーカラーって仕組みづくりしていけば自然とブルーカラーの人不足もなくなるんじゃないかね
504 名無しさん 2025/02/01(土) 18:30:16.26 ID:0e8N5gixH
中卒高卒とか専門卒の仕事ばかりだし
綺麗事言っても年収低くて単純労働だとやりたくないわ
スキル得られないし同じ業界にしか転職できなそう
505 名無しさん 2025/02/01(土) 18:30:43.29 ID:HPlk1W620
まあ俺らが○んだ頃にはそのランキングにある職業の人手不足で困るのはZ世代〜だからいいんじゃね?
508 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:21.76 ID:YIpLOFgK0
底辺の仕事を避けた底辺人材がこぞってIT系に来るのやめてくれないか😰
509 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:23.77 ID:Zzw5NwSa0
オッサンになってから小型でもユンボ動かせるのいいなって思ったりする
510 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:27.51 ID:XpgAGOhL0
Z世代全部が底辺だろ
これからガンガン税金取られるからなw
511 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:45.50 ID:soqMpDNn0
土木ピンキリ職人なら金貰えるが雑工なら犬扱い
軽微ピンキリ元警察等がなる3号、4号なら胸を張れるが1号、2号それも日雇いとかだと悲惨
工場余りにも幅が広い大学や高専出てるエンジニアなのか、それとも単なるラインオペやマシンオペなのかで違いすぎる
コンビニバイトなら、おっしゃるとおり
トラック稼ぐ人はとことん稼ぐ決して底辺ではないし、エッセンシャルワーカー
介護・保育この人たち居なきゃ国崩壊するだろうが安月給だがエッセンシャルワーカー
512 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:46.65 ID:iAgQWPg5r
513 名無しさん 2025/02/01(土) 18:31:56.47 ID:WQRo2eAP0
別にやらなくても大きな問題が起きないか誰かが同じ同じような待遇で穴をすぐふさげるから給料が安い
給料が高い仕事はその逆だね
だから底辺をリスペクト しろという主張は無理があるね
521 名無しさん 2025/02/01(土) 18:34:26.23 ID:zAcXl1wXd
522 名無しさん 2025/02/01(土) 18:34:35.58 ID:b/uCWA5q0
誰もが嫌がる…大変だったりキツイ仕事で、必要な仕事だけど給金は上がらないし
その仕事に就くと人生設計が立てられない
だれがやるの?そんな仕事
そら闇バイトしますわ
523 名無しさん 2025/02/01(土) 18:34:35.63 ID:R8BqZlsD0
底辺な仕事に集まる奴らより大企業ホワイトカラーの奴らのが文化的だから一緒に働いてて楽だよ
526 名無しさん 2025/02/01(土) 18:35:38.58 ID:R8BqZlsD0
大学時代に警備のバイトしたことあるけどいきなり怒鳴りつけてマウント取ってこようとするマウント猿たくさんいたわ
527 名無しさん 2025/02/01(土) 18:35:39.67 ID:Kh9dKuo50
529 名無しさん 2025/02/01(土) 18:36:05.41 ID:4k/oNsCu0
土木関係は公務員みたいにせめて見た目が真面目そうならもう少し人増えるんじゃないか
Zにヤンキーなんて全然いないしそういう系の雰囲気だしてると絶対入って来ないでしょ
533 名無しさん 2025/02/01(土) 18:37:40.26 ID:7wNQ/2dZH
底辺職であまり人と関わらないのはトラックドライバーしかないけどあんなの運転できるわけないからニート続けるしかない
535 名無しさん 2025/02/01(土) 18:38:51.07 ID:131saIG50
インドじゃジャイナ教が苦行派的な傾向持ってる教えだから
厳しい教えの生き方として盗んだりウソをついたりできないからと信頼されて金融業や宝石商になることが多いとか
そういう自身の価値観文化によって
つきやすい職とそうでない傾向の職ってのはやっぱりあるはずなんだけどな
539 名無しさん 2025/02/01(土) 18:39:02.18 ID:7G8atPLN0
ディーラーの整備士が年数経ったら営業やらされるシステムはほんと意味不明
540 名無しさん 2025/02/01(土) 18:39:11.02 ID:L2BSdAdW0
ブルーカラーって上司ガチャ失敗したら山に埋められるんやろ?
いくら金稼げても使えないんじゃ意味ないやん
542 名無しさん 2025/02/01(土) 18:39:30.04 ID:vi0g2IGy0
空調効いた部屋で座ってやれる仕事を誰だってやりたいわな
544 名無しさん 2025/02/01(土) 18:39:45.61 ID:32P6VkFG0
色々聞いてきた中で普通じゃたどり着けない職場に入り込む方法って
人脈しかないんだよな
いい職がないと嘆いてる人はそういう視点から見直してみる必要あるだろね
545 名無しさん 2025/02/01(土) 18:40:33.07 ID:6xzzdXHz0
547 名無しさん 2025/02/01(土) 18:41:56.33 ID:3y7SC6nT0
ホワイトカラーの定義ってもうよくわからんよな
研究や開発の頭脳労働とかクリエイティブな仕事はもう私服だし
スーツ着させられてる仕事は営業とか事務みたいな頭脳労働とはむしろ遠いしさ
549 名無しさん 2025/02/01(土) 18:42:29.86 ID:0YZeD3KE0
ワイ建築系個人事業主やけど若い奴が入ってこんのは歓迎や
その方が歳食っても仕事来るし人不足やと単価下がらんし
他人の目なんかどうでもええ
ワイに仕事振ってくる得意先の営業の数倍稼ぎあるから少々横柄な態度とられても全く気にならんわ
せいぜい底辺言うて蔑んどけや
550 名無しさん 2025/02/01(土) 18:42:46.53 ID:WhKc9+fC0
飲食店スタッフは人気じゃね?
近所の定食屋で結構かわいい娘が働いてる。
552 名無しさん 2025/02/01(土) 18:43:19.97 ID:KcdcmQul0
コルセンなんてお前ら向きだろ
基本客以外エスカレする上司以外喋らなくていいし
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738395729/\n\n