【悲報】ジャンプの人気漫画「怪獣8号」、「エヴァ」をNGワードにしてしまう……
1 名無しさん 2023/04/10(月) 18:40:51.29 ID:2EoqqIeG0
4 名無しさん 2023/04/10(月) 18:42:33.84 ID:xmvC7/ic0
5 名無しさん 2023/04/10(月) 18:42:47.11 ID:2EoqqIeG0
そもそもパロディやオマージュ、パ○リの定義はどういったものなのか?映像制作会社関係者に聞いてみると。
「パロディは、元ネタから何らかの改変がなされ、ユーモアや風刺を効かせて表現したものです。オマージュは尊敬する作品から影響を受けることによって、別の新たな作品を生み出すこと。また、インスパイアは、尊敬する作家や作品に触発され、独自の行動や考え方も加えてオリジナリティのあるものを生み出すことです。
一方、パ○リはオリジナルの作品をそのままコピーして盗むということです。
オマージュなのかパ○リなのかの判断はなかなか難しいところですが、“元ネタの著作権を侵害していないか?”“許可を得られてるのか?”などが、判断のポイントになっていますね」
『怪獣8号』の作者である松本直也は以前、雑誌『ダ・ヴィンチ』の取材で、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に対して、
《放送時に主人公たちと世代が同じだったこともあり、多大な影響を受けました》(2021年10月号掲載)
と明かしている。
「作者本人が『エヴァ』へのリスペクトを語っていますし、『怪獣8号』が『エヴァ』に似てるのは、パ○リではなくオマージュでしょう。また、『怪獣8号』のアニメ化に際し、怪獣デザインとワークスを、『エヴァ』の監督である庵野秀明が代表取締役社長を務める、スタジオカラーが担当します。パ○リだと思われているなら、仕事を引き受けてもらえなかったでしょうね」(前出、アニメ誌ライター)
そんな『怪獣8号』だが、作品の熱烈なファンは多く、既刊9巻で国内累計発行部数は1000万部を突破し、海外からの注目度も高い。
アニメ制作は、SF作品には特に定評のあるProduction I.Gと、怪獣デザイン&ワークスはスタジオカラーが手がけるので、その映像にはいやがおうでも期待せざるを得ない。今後の原作の展開や、来年のアニメ放映が待たれる。
7 名無しさん 2023/04/10(月) 18:43:48.73 ID:ggESM53P0
パ○ってるとかパ○ってない以前につまんないのが問題
8 名無しさん 2023/04/10(月) 18:44:28.96 ID:gqX+7XOf0
9 名無しさん 2023/04/10(月) 18:44:56.66 ID:2H69ICi50
10 名無しさん 2023/04/10(月) 18:45:02.50 ID:8LGE5tHe0
14 名無しさん 2023/04/10(月) 18:49:17.71 ID:EWLTEztg0
>>10
ああ
11 名無しさん 2023/04/10(月) 18:47:03.67 ID:rNV+UgwrM
12 名無しさん 2023/04/10(月) 18:47:14.18 ID:DGLLSPC70
13 名無しさん 2023/04/10(月) 18:49:09.73 ID:nFAoDNOg0
17 名無しさん 2023/04/10(月) 18:51:02.30 ID:xAgJZLl+d
>>13
その程度ならどの漫画でもある
15 名無しさん 2023/04/10(月) 18:50:15.94 ID:7BzFxtke0
16 名無しさん 2023/04/10(月) 18:51:01.07 ID:NhSaQC3SM
ジャンプラ全体に言えることやが
18 名無しさん 2023/04/10(月) 18:51:53.03 ID:g6rKvgU10
19 名無しさん 2023/04/10(月) 18:52:20.70 ID:mmBypxdc0
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681119651/
ディスカッション
エヴァより面白くね?