:今日の人気記事:

格ゲーの終焉の原因「練習練習&練習」「オッサンに狩られる」「レバーのコントローラーが気持ち悪い」

アニメ

1 名無しさん 2023/04/09(日) 18:49:15.44 ID:NRTc/b9cd

他にある?


2 名無しさん 2023/04/09(日) 18:49:31.63 ID:WZMTC6HQM

根本的につまらん

3 名無しさん 2023/04/09(日) 18:50:59.29 ID:xg3adX23a

ゲーセンが無い

4 名無しさん 2023/04/09(日) 18:51:00.12 ID:Q7ssD6txd

そもそも一対一のガチ対戦ゲームは今時流行らない

6 名無しさん 2023/04/09(日) 18:52:06.73 ID:2MOBcymKd

>>4
負けたら味方のせい勝ったら自分のおかげ
この要素がないとな


5 名無しさん 2023/04/09(日) 18:51:18.18 ID:NiDM0B+O0

高速で操作が難しいジャンケンしてるだけとバレた

7 名無しさん 2023/04/09(日) 18:52:43.99 ID:i9Y2SSfId

つまらない
つまらない
つまらない

8 名無しさん 2023/04/09(日) 18:53:07.41 ID:wXR6+mNL0

何事にも極めてから貶したいもんだわ

9 名無しさん 2023/04/09(日) 18:53:39.76 ID:kPoJ4vai0

プロ量産

10 名無しさん 2023/04/09(日) 18:53:55.71 ID:GJltf9C00

単純に初期コストが高いからだろ

11 名無しさん 2023/04/09(日) 18:54:30.41 ID:MP/OyI780

画面が単調

12 名無しさん 2023/04/09(日) 18:55:14.82 ID:e8+8lbTi0

30年前と同じ横向いて殴るシステム
作ってるやつはアメーバか?進化しないんか?
頭おかしい

13 名無しさん 2023/04/09(日) 18:55:44.73 ID:nuL39cjGd

FPSみたいに強くてもモテない
むしろキ○がられる

14 名無しさん 2023/04/09(日) 18:56:04.57 ID:/GlSJqhbd

フレームとか色々と覚えて難しく考えてやってたはずの自分が防御捨てて暴れてるだけのやつに負けて あっ俺センスないんだってア○らしくなって辞めた

29 名無しさん 2023/04/09(日) 19:03:31.42 ID:b+Zs6OMk0

>>14
😭


15 名無しさん 2023/04/09(日) 18:56:33.99 ID:YXbXG1Z50

面白くない

17 名無しさん 2023/04/09(日) 18:58:46.26 ID:SPU2z7hw0

面白くなるまで時間がかかるゲームは日本じゃ流行らんよ
lolが日本だと微妙なのもそう

25 名無しさん 2023/04/09(日) 19:02:07.45 ID:BNKwDQ6ad

>>17
それをつまらないっていうんだよ


463 名無しさん 2023/04/09(日) 20:36:40.65 ID:cBv2si+d0

>>17
つフロムゲー


18 名無しさん 2023/04/09(日) 18:58:51.01 ID:sUd27P4Wr

コントローラーじゃ絶対勝てないもんなん?

19 名無しさん 2023/04/09(日) 18:59:53.84 ID:NiDM0B+O0

>>18
世界大会にも普通にパッド勢おるで


20 名無しさん 2023/04/09(日) 19:00:35.73 ID:MtdazzVZ0

>>18
結果出してる海外勢の大半がパッドだから大丈夫やで


21 名無しさん 2023/04/09(日) 19:00:37.94 ID:YCim4j5E0

今はレバーレスなんだが?

22 名無しさん 2023/04/09(日) 19:01:46.26 ID:dgVpZxlg0

実力主義のタイマンバトルとか疲れるのよ ゲームにそんなもの求めてない
それならスポーツでもやった方が健全やわ

28 名無しさん 2023/04/09(日) 19:03:27.32 ID:IvxVwxOv0

とりあえずコマンドはいらんやろ

30 名無しさん 2023/04/09(日) 19:03:32.37 ID:t6Z0Bl750

一対一って純粋に浅くね

31 名無しさん 2023/04/09(日) 19:03:37.10 ID:7Y8LXz9W0

練習するわりに爽快感がない

32 名無しさん 2023/04/09(日) 19:04:20.45 ID:UyH0As+p0

昇竜拳で対空が難しすぎる

40 名無しさん 2023/04/09(日) 19:08:14.90 ID:MtdazzVZ0

>>32
対空は出来ればなんでもええんやで
しゃがみ大Pでええ
なんなら対空できなくてもええ、滅多に対空でないプロもおる


33 名無しさん 2023/04/09(日) 19:05:03.08 ID:b+Zs6OMk0

3on3即席チーム戦を強制しよう
タイマンは廃止で
割とマジで

34 名無しさん 2023/04/09(日) 19:05:32.68 ID:MtdazzVZ0

格ゲーのランクマはエンドコンテンツだから最初からやるなってストーム久保が言うてた
ドンキーコング64の拡張パックから遊ぶようなものだからやめとけと
まずはアーケードモードやストーリーモードをやって、CPUと戦うことに飽きたら初めて対人戦をやれって

37 名無しさん 2023/04/09(日) 19:06:57.15 ID:EG5E3fSSd

>>34
例えがオッサン過ぎて分からねえよボケ
そういう所やぞ


45 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:01.66 ID:KJSxJ4cX0

>>34
例えがわかんねえよ
でもこのオンライン全盛な時代にCPU戦やってエンドコンテンツが対人戦ってのも厳しいだろ


36 名無しさん 2023/04/09(日) 19:06:36.77 ID:RjUljVHl0

他人の能力に勝ち負け依存したくない

42 名無しさん 2023/04/09(日) 19:08:18.01 ID:99SN364KM

格ゲーちゃうけどガンダム動物園も割と生き残ってるな
あれも技の出し方簡単やった
GBVSも最初は割とにぎわってたけど結局簡易コマンド勢と簡易コマンド+コマンド入力も出来る勢との差ができて過疎った

119 名無しさん 2023/04/09(日) 19:31:26.05 ID:nXERBtblr

>>42
VSガンダムはエクバシリーズなってからおもろくなった
直感的に動かせるし


43 名無しさん 2023/04/09(日) 19:08:19.26 ID:jVDkiwKca

楽しくなるまでに時間がかかる

44 名無しさん 2023/04/09(日) 19:08:34.31 ID:net0VxY80

スマブラが人気な以上格ゲーが人気ないはなんか理由あるやろ

50 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:40.68 ID:iWZbuuLw0

>>44
コマンドと弱中強のせいやろ


52 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:59.37 ID:dgVpZxlg0

>>44
スマブラはパーティキャラゲーとして入って少しずつ自信をつけながら強くなれるからな
格闘ゲーはタイマンありきだし最初の壁が厚すぎる 上手くなる前に心おられる


48 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:35.96 ID:wdAPx/v8d

格ゲーでイメージされるゲーム画面が面白くないもん

49 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:37.87 ID:7jWijJ8Rd

昔はゲーセンごとに色んなキャラ使いがいて強い戦法パ○って他のゲーセンで試したりしてたけど
今は初日からみんなネットの攻略見て同じキャラ同じ戦法だらけで変わり映えしなくて面白くない

63 名無しさん 2023/04/09(日) 19:12:43.55 ID:79O/fkMha

>>49
まぁゲーセンとネットの存在はでかいな
昔は地方のゲーセンで井の中の蛙やって自信つけられたけど今はいくらでもネットで強いやつ見えるからこんなん無理や…になりがち


51 名無しさん 2023/04/09(日) 19:09:44.92 ID:VsYiXqEQM

こういうスレは大抵エアプが盛って話すから参考にならん

61 名無しさん 2023/04/09(日) 19:11:55.45 ID:SPU2z7hw0

>>51
エアプがどの範囲を示すか分からんけど未プレイから見た観点の意見も重要やろ終焉の原因を話してるんやから


53 名無しさん 2023/04/09(日) 19:10:02.56 ID:SuxbpDrC0

練習がおもんないしな
もうゲーム性が限界来てるでしょ
難しくすれば良いってもんじゃない
シンプルさをベースに出来てない時点で流行りようがなかったんや

54 名無しさん 2023/04/09(日) 19:10:10.22 ID:fpSrYNxXa

スマブラが人気あるだけで格ゲー自体はオワコン定期

55 名無しさん 2023/04/09(日) 19:11:15.04 ID:UXNdKh+Z0

初心者狩りするところ

56 名無しさん 2023/04/09(日) 19:11:17.02 ID:bHMnRFmHM

ゲーム性が二十年以上変わってないもん流行るわけないわな
優れたゲーム性なら変わらずともええやろうけど全くそんなことないし

59 名無しさん 2023/04/09(日) 19:11:41.21 ID:RSSa3ZPna

なんやかんやで売れとるからそっち方面に売っていけばええんちゃうか

60 名無しさん 2023/04/09(日) 19:11:47.65 ID:t6Z0Bl750

横に攻撃は古いし一対一も古い
やっぱガンダムよ

75 名無しさん 2023/04/09(日) 19:18:09.88 ID:5vus9+Apr

>>60
正直ガンダムvsももう終わってるけどなフルブーストからずっと人減ってるだろ


62 名無しさん 2023/04/09(日) 19:12:23.79 ID:ZCHPdYDW0

fpsもこんな感じだけど新規はいるのは一対一じゃないからなのだろう

66 名無しさん 2023/04/09(日) 19:13:49.79 ID:fKKiWQmcM

>>62
あとfpsはラッキーパンチあるのもデカいな
運だけでも勝てる場合がある


65 名無しさん 2023/04/09(日) 19:13:27.61 ID:Z3LQjt0+0

小学生に狩られる

70 名無しさん 2023/04/09(日) 19:16:33.42 ID:aVKWDINtd

難しいいうてもパーティーゲームのスマブラ極めるより圧倒的に簡単やろ
いまだに何十年前のおっさんが居座れてるんやし

73 名無しさん 2023/04/09(日) 19:17:21.90 ID:tannlS6g0

すまん、普通に面白く無いから人気ないだけじゃねーの?

79 名無しさん 2023/04/09(日) 19:20:14.56 ID:5vus9+Apr

スマブラは基本ルールの大乱闘が人気だから新規がどんどん入って来る格ゲーはそういうのがない

83 名無しさん 2023/04/09(日) 19:21:39.15 ID:VsYiXqEQM

実力差あると無理というかある程度動かせるようになってないと運ゲーまで持っていけない
キャラの動かし方分かってれば逆択なり無敵暴れを数回通せれば格上相手でも一本引くぐらいはある

89 名無しさん 2023/04/09(日) 19:23:01.76 ID:CR4GIkdEM

>>83
そのある程度まで長すぎるんやな
最初から運ゲーが出来るゲームとその時点で差が生まれる


84 名無しさん 2023/04/09(日) 19:22:31.43 ID:yMZWvi810

マリオリンクピカチュウのいないスマブラも流行らなそう
もう格闘ゲーム再ブームは絶望的

86 名無しさん 2023/04/09(日) 19:22:32.85 ID:fkoLNrSg0

暗記ゲーとかいう時代遅れ

88 名無しさん 2023/04/09(日) 19:22:40.83 ID:fQmlgWva0

同じレベルで対戦できるほどの人口がいないからな

90 名無しさん 2023/04/09(日) 19:23:26.83 ID:RSSa3ZPna

初心者にもいろいろいるからな
波動拳を単発で出せる初心者と何らかの攻撃から波動拳出せる初心者でもうすでにレベルが違う

91 名無しさん 2023/04/09(日) 19:23:48.06 ID:2BpTXnMoa

初心者を装ったア○「簡単に勝てるようにしろ!」
ワイ「それやったとしてもお前が簡単に負けるようになるだけでは?」

95 名無しさん 2023/04/09(日) 19:24:45.68 ID:CR4GIkdEM

>>91
GBVSがまさにそれやったな
だから初心者が簡単に勝てるゲームに人口取られたんや


92 名無しさん 2023/04/09(日) 19:24:21.13 ID:HougUMC80

格ゲーがリアルファイトに発展することがならなくなったのがいけないんや

93 名無しさん 2023/04/09(日) 19:24:23.24 ID:F9DFiwGQr

ワイが格ゲーやり始めた鉄拳5の時点でネットでは格ゲー終わったみたいな奴だらけだった
今でも残ってるから細々続いていくと思ってる

94 名無しさん 2023/04/09(日) 19:24:43.39 ID:PPOB+Tb3a

スマブラが格ゲー界を救ってるだけやん

96 名無しさん 2023/04/09(日) 19:25:22.16 ID:ZhlIWApV0

勝てないと面白くないのに勝てるようになるまで面白くないゲームを続けなきゃならないから
負けを積み重ねる以外に強くなる方法がないのに負けるのがくそおもんないという構造上の欠陥

101 名無しさん 2023/04/09(日) 19:26:31.13 ID:GWUljT+1d

>>96
エロバレー方面に開き直って勝っても負けてもエッッッッッってはしゃげてりゃ何とかならんやろか


97 名無しさん 2023/04/09(日) 19:25:36.30 ID:8FB1o9JO0

PCでキーマウでできないのが全て
キーマウに特化してオンライン環境が快適なら流行る余地はある
ゲーセンでしかできないのは廃れてもしゃあない

99 名無しさん 2023/04/09(日) 19:25:58.89 ID:VsYiXqEQM

>>97
出来るけど


104 名無しさん 2023/04/09(日) 19:27:11.69 ID:aq73MPw9d

>>97
キーボードでevo来てるヤツおるぞ
無知なだけですやんw


98 名無しさん 2023/04/09(日) 19:25:54.46 ID:ppf/Orer0

向いてる方向でガードもコマンドも向きが逆になる
ここでワイはあ○くさってなって辞めたわ

100 名無しさん 2023/04/09(日) 19:26:22.12 ID:KqVivTODd

なんかウダウダ言い訳してるけど
努力する価値のないつまらないコンテンツなだけだよね

103 名無しさん 2023/04/09(日) 19:27:01.60 ID:6cZ2eh580

女いないって言うけど谷さんがおるやろ

106 名無しさん 2023/04/09(日) 19:27:39.14 ID:XlgFQi6j0

民度だろ

112 名無しさん 2023/04/09(日) 19:29:53.15 ID:3sdMmp/bd

>>106
30代後半がメイン層だから民度は高いぞ


107 名無しさん 2023/04/09(日) 19:28:23.45 ID:+BQUsRP20

スマブラは歴史もあるしキャラ知ってるから初心者入りやすいし、単純に人が多いしな
あと格ゲーオタ崩れがイキり散らすにはちょうどいいゲーム
格ゲーで負けるぐらいならスマブラやるほうがいいんだろ

108 名無しさん 2023/04/09(日) 19:28:36.57 ID:4WH+XqNM0

コンボで嵌められるとボコられるの見てるだけ

110 名無しさん 2023/04/09(日) 19:29:38.77 ID:XawGy12q0

fpsしかり色んな選択肢が増えてる中でわざわざ格闘ゲームをやるって今やと相当な好き物やしなあ

111 名無しさん 2023/04/09(日) 19:29:52.53 ID:qWO9LFXX0

格ゲーは初心者が格上に云々以前に初心者になるのすら難しい

113 名無しさん 2023/04/09(日) 19:30:16.42 ID:DheKKl7Pd

長年やってるとただのターン制のつまらないやり取りに気付く

114 名無しさん 2023/04/09(日) 19:30:22.88 ID:gakTCpoK0

プロに金ばら撒くよりもスタヌ釈迦に案件で金使った方がいいことにようやく気付いた模様

117 名無しさん 2023/04/09(日) 19:31:02.98 ID:iVV6OLI1d

キャラに魅力が無い
スマブラ見習え

118 名無しさん 2023/04/09(日) 19:31:14.70 ID:9b+j8Vlra

学校の勉強に近いつまらなさ

123 名無しさん 2023/04/09(日) 19:31:59.69 ID:+BQUsRP20

結局勝たなきゃ面白くないし人がイなけりゃ獲物が供給されんからな

124 名無しさん 2023/04/09(日) 19:32:04.56 ID:Gvx3gg5K0

上手いやつに金払って支援しても業界的には意味ないんだよな
上級者のプレイみんな見たらゲームが煮詰まるの早くなって寿命縮まるだけじゃん
それこそ他ゲーやってる初心者にやってもらった方がいいわ

125 名無しさん 2023/04/09(日) 19:32:15.64 ID:zX97yBlGd

ペルソナとか電撃が始めて出たときはなんやかんや新規格ゲーマー沢山増えてたしキャラの人気はまぁ大切やないの?

126 名無しさん 2023/04/09(日) 19:32:53.65 ID:ppf/Orer0

初心者狩り流行ってる時点で○ミw←これ言ってる層ってどの部分なん?
初心者狩りしないで楽しんでる勢なん?そんな奴存在するんか

アニメ