スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

将棋、終わる。藤井だけ年収2億、残るプロは年収数百万円にw

adsense

98 名無しさん 2023/04/07(金) 02:37:17.01 ID:vdLfcdDW0

藤井の冠の将棋ソフト出したいとこあるやろけど
出すとなったら本人めちゃこだわりそうやな

99 名無しさん 2023/04/07(金) 02:37:50.42 ID:DOVZnN/l0

mtmtあの件いこうヤフーに記事書いてないか

103 名無しさん 2023/04/07(金) 02:38:39.44 ID:fkdv8QUta

>>99
何あったん?


102 名無しさん 2023/04/07(金) 02:38:32.91 ID:Tk4ZnKwpd

藤井猛は著作印税が半端ないらしい、藤井システムを藤井聡太の本だと勘違いして買っていくやつが万単位で居るとか

108 名無しさん 2023/04/07(金) 02:40:58.65 ID:J76wKC/+0

>>102
藤井聡太ファンが四間飛車を指しこなせるようになってしまうのか


104 名無しさん 2023/04/07(金) 02:38:43.80 ID:AQQm/vbB0

たしか藤森が藤井君初タイトル戦のころに解説動画出して何十万再生いったら
他の棋士に叩かれたんだよな

110 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:04.46 ID:lBDGGcFNH

>>104
普通の現役プロはプライドあるからライバルである他のプロの記譜について「天才すぎます」って口が裂けても言えんからな


105 名無しさん 2023/04/07(金) 02:39:15.21 ID:RPdnqP4tr

将棋も若いプレイヤー増えてるんか
今だに老人しかやってないイメージやわ

107 名無しさん 2023/04/07(金) 02:39:31.77 ID:ACfCs5tB0

今年生まれた子どもですら30歳になるまでプロ棋士の到達点が藤井聡太に番勝負で倒されるという事実末恐ろしい
野球は団体スポーツやし白鵬も15年やからなプロ競技史上稀な長期王朝になるで

113 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:35.53 ID:fkdv8QUta

>>107
羽生も登ってるときはそう見えてたやろ
案外崩れるときは崩れるもんよ
今のレーティングでも番勝負期待勝率8-9割だし延々タイトル戦出てたらそのうちボコボコの時期も来るよ


109 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:03.30 ID:oCTl3cEx0

女流は賞金非公開の部分が多いが8タイトル独占すると4000万程度でこれに対局料が加わるらしい

111 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:08.92 ID:mL5Gr3ovd

嫌なら辞めたらええねん

112 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:16.99 ID:9ylmINEi0

藤井くんやっちゃったねぇ

114 名無しさん 2023/04/07(金) 02:41:42.06 ID:+XkkvXe60

さすがに草

116 名無しさん 2023/04/07(金) 02:42:05.79 ID:213h8aYe0

年収は2億じゃないだろ
スポンサーとかあるやろ、藤井だけは別格なんじゃないの?
藤井の将棋界に対する貢献度が計り知れないだろ

117 名無しさん 2023/04/07(金) 02:42:07.10 ID:vdLfcdDW0

棋士同士の声とか気にし過ぎやねん
所詮運営がプレイヤーあがりの仲良しサークルや

119 名無しさん 2023/04/07(金) 02:42:50.18 ID:aXLch5iDa

アユムって低評価がいっぱいついたから警察行ったやつやっけ

129 名無しさん 2023/04/07(金) 02:45:44.36 ID:lBDGGcFNH

>>119
そう


121 名無しさん 2023/04/07(金) 02:44:00.95 ID:QrMDeZGi0

藤井君なんて目隠し将棋で1発よ

藤井聡太竜王「⭕の🔺」

ワイ「はぁ…藤井君…そこにはワイの“駒”があるで?」

藤井聡太「くそぉ!!!!」


125 名無しさん 2023/04/07(金) 02:45:25.38 ID:bhWNvpMM0

>>121
取られとるやん


124 名無しさん 2023/04/07(金) 02:44:52.03 ID:AQQm/vbB0


タイトル戦じゃなかったわ
藤井松尾戦

将棋、終わる。藤井だけ年収2億、残る有象無象プロは数百万円にw\n_1


126 名無しさん 2023/04/07(金) 02:45:31.02 ID:213h8aYe0

もう13期(もうすぐ14期)ってマジやべーよな
100期とかすぐに行きそうな勢いや

131 名無しさん 2023/04/07(金) 02:46:12.84 ID:PVziIerU0

尚藤井がいなかったら更に終わってた模様

135 名無しさん 2023/04/07(金) 02:47:51.29 ID:ACfCs5tB0

>>131
今はええけど藤井聡太が勝つことが当然になったらもうどこも報道せんよ
スポンサーもモチベーション保てないやろうし


136 名無しさん 2023/04/07(金) 02:47:55.10 ID:wBWV9dUl0

>>131
カンニング冤罪騒動で散々やったからな


132 名無しさん 2023/04/07(金) 02:46:47.96 ID:uPcBwhrU0

1強ってつまらんな
羽生森内佐藤みたいなのが見たいんよ

144 名無しさん 2023/04/07(金) 02:50:02.67 ID:213h8aYe0

>>132
つまんないと盛り下がるってのは別だってバイエルン見て解る
強くても人気は出るんよな、今の藤井もそうだよ
一強より藤井前の暗黒と呼ばれてた時代より遥かに人気ある
それだで新しい天才を欲してたんやね


133 名無しさん 2023/04/07(金) 02:47:26.57 ID:vdLfcdDW0

松尾の嫌味なんか気にせずガンガンやればええんや
そこに市場があるのに公式とプロが及び腰で自称元奨励会が一人勝ち

134 名無しさん 2023/04/07(金) 02:47:41.87 ID:QrMDeZGi0

これで勝ったら自慢できるよなぁ

なにせ互先だ


137 名無しさん 2023/04/07(金) 02:48:29.22 ID:bhWNvpMM0

一人だけ8秒台で走る奴がおったら100メートルの選手目指す奴おらんくなるみたいな状況か
流石にそこまでの差は無いか

138 名無しさん 2023/04/07(金) 02:48:35.11 ID:AQQm/vbB0

弱い棋士が他人の将棋解説で稼いでるころは周りは「そんなのより自分の将棋の勉強しろ」と批判できたけど
A級あがった太地は批判できんな

140 名無しさん 2023/04/07(金) 02:48:50.08 ID:csFIO6d8p

まあプロ棋士なら自分の将棋で人を惹きつけないとな
最近のプロ棋士YouTuberはネット将棋で平手でアマチュアに負けまくるからその辺の力が弱いわ

141 名無しさん 2023/04/07(金) 02:49:47.01 ID:ViR4qWKFd

AIにやらせたらええねん

142 名無しさん 2023/04/07(金) 02:49:55.10 ID:ACfCs5tB0

NHK杯もタイトル戦にして9大タイトルにしたらとりあえずNHK杯だけ目指す路線になるかもしれん

145 名無しさん 2023/04/07(金) 02:50:44.96 ID:Yn7m/wL20

藤井はスーパーRyzenパソコン使ってAI丸暗記してるから強いだけだろ
みんなもやればいいやん

148 名無しさん 2023/04/07(金) 02:51:39.02 ID:DOVZnN/l0

>>145
徳田がいってたじゃん
自分もソフト使って研究してるけどとてもじゃないけど覚えられないと


146 名無しさん 2023/04/07(金) 02:51:01.69 ID:Pfw4gLq00

運要素のない個人競技だとこういう一強が起こり得るんだな
フィジカルに際限がない分運動より突き抜けるな

147 名無しさん 2023/04/07(金) 02:51:32.41 ID:QrMDeZGi0

てかタイトル戦とか言う割にやることるいつも同じやん?

もう少し変化つけた方がよくね?

森の近くで戦えば、香車が強いとかさ

岩石地帯では使用できないマスがあるとか


149 名無しさん 2023/04/07(金) 02:51:55.26 ID:hZlMadHc0

プロになれなくて年齢制限で追い出された奨励会員が悲惨やな
エリートのはずなのに夢破れた職歴なしニートとしてスタートするんやろ

150 名無しさん 2023/04/07(金) 02:51:55.68 ID:zoKc1Fn+0

藤井が強すぎて盛り上がんないよな
大山中原羽生の全盛期でも藤井ほど無双しなかった

151 名無しさん 2023/04/07(金) 02:52:14.50 ID:lBDGGcFNH

嶺井が1億もらえるプロ野球ってやっぱすごいんやなってなるわ

152 名無しさん 2023/04/07(金) 02:52:40.56 ID:DOVZnN/l0

元奨励会はいい人生送ってない奴多いのは事実

153 名無しさん 2023/04/07(金) 02:52:55.12 ID:FJzCAFYu0

知らんけど解説とかのギャラあるんちゃうん?

154 名無しさん 2023/04/07(金) 02:53:41.94 ID:OUPVU20XM

将棋界に将棋の事を何もわからない観るだけバ○アを連れてきたひるおびとミヤネ屋の力はすげーよ
あんな人種が大量に居るとは思わなかった

155 名無しさん 2023/04/07(金) 02:54:00.04 ID:DOVZnN/l0

しかしその解説のギャラもニコ無くなってabemaも終わったら激減するやろな
出てるのは一部の棋士やけど

156 名無しさん 2023/04/07(金) 02:54:07.96 ID:eVMLrrGyM

藤井くんと将棋やるの息苦しくなってそう

158 名無しさん 2023/04/07(金) 02:55:15.58 ID:bDnX3ODZ0

でも何かつまらんよな
他の有力棋士が徒党を組んで藤井一人を潰しに行くとかやればええのに

162 名無しさん 2023/04/07(金) 02:56:34.92 ID:DOVZnN/l0

>>158
もう7冠やし挑戦者は一人だけだからどうにもならん


164 名無しさん 2023/04/07(金) 02:57:09.01 ID:ACfCs5tB0

>>158
そろそろ藤井昼飯民で糖質っぽいの発症して凶行に走る奴がでるかもしれんからマジでボディーガードつけて欲しいわ


351 名無しさん 2023/04/07(金) 05:39:03.12 ID:czadvzgU0

>>158
それに近いことをソフト開発者が某棋士と組んでやろうとしたら
連盟に潰されたで


159 名無しさん 2023/04/07(金) 02:55:56.40 ID:CfkxtPm3M

藤井に勝てばいいだけやん

161 名無しさん 2023/04/07(金) 02:56:11.43 ID:cs6vl1Wl0

講演とか指導とかでもっともらってるやろ

163 名無しさん 2023/04/07(金) 02:56:55.03 ID:xLOvAGwL0

ワイら庶民が心配することではないんちゃうか

165 名無しさん 2023/04/07(金) 02:57:11.88 ID:u+B8W3SZM

橋本ってまだ捕まってんの?

167 名無しさん 2023/04/07(金) 02:58:24.69 ID:fkdv8QUta

まあ大山康晴みたいになる可能性はあるな
5大タイトル10年占有
興行としてはヒエヒエ

藤井もどこまで行くか……


169 名無しさん 2023/04/07(金) 02:59:14.32 ID:wx1MvONB0

渡辺明は個人馬主になりたかったらしいけど今はどうなんやろ
無冠になって所得減ったら厳しそうやけど
一口馬主はまだやるんかな

175 名無しさん 2023/04/07(金) 03:01:15.18 ID:fkdv8QUta

>>169
馬主って年収3000万とかやっけ?
無冠やと若干怪しいラインやな
あいつ貯金5億とかあるはずやからほんとに馬ほしいなら株式運用でもすればええやろ
利回り分入れれば馬飼えるよきっと


170 名無しさん 2023/04/07(金) 02:59:30.12 ID:zoKc1Fn+0

徒党組んで盤外戦仕掛けるしかないやろ
盤の前に座ったら勝負にならん

171 名無しさん 2023/04/07(金) 02:59:43.98 ID:OUPVU20XM

藤井はチェスの日本代表になって欲しい
杭州アジア大会はチェスもあるから選考に出ろ

172 名無しさん 2023/04/07(金) 02:59:51.10 ID:lBDGGcFNH

解説で稼ぐ、っていうけど
トップ棋士の最先端はAIと同じ手だから
AIで勉強してないロートル棋士がいくら解説してもファンから「それって最善じゃないですよねw」といわれて終わる
実際アベマの解説とかでもAIの候補手の意味が分からず何も話せず昼飯とか雑談に逃げる解説は多い

173 名無しさん 2023/04/07(金) 03:00:34.32 ID:XRPJyNYc0

将棋観てても評価値以外分からんから赤ドラとか裏ドラ付けようや

174 名無しさん 2023/04/07(金) 03:00:35.62 ID:oCTl3cEx0

羽生の7冠独占は体力が持たなくて続かなかったので
今全部で8つあるタイトルを12くらいに増やせばさしもの藤井もボロボロになるだろう

179 名無しさん 2023/04/07(金) 03:03:55.99 ID:C//rN/170

そもそもプロ棋士って公演や指導で副収入有るの忘れてね?

180 名無しさん 2023/04/07(金) 03:05:09.40 ID:JCF9EpnM0

聡太しか興味ないねん

182 名無しさん 2023/04/07(金) 03:06:13.98 ID:RVfD6s3+d

聡太に勝ったらボーナスあげればええねん

184 名無しさん 2023/04/07(金) 03:07:03.60 ID:DOVZnN/l0

>>182
そういうスポンサーが出てくればええけどないやろ


183 名無しさん 2023/04/07(金) 03:06:58.64 ID:or7/kX4C0

等しく才ある者が2人おらんとあかん競技なのにこうなっちゃうと
藤井自身の成長のためにもならんくない?

186 名無しさん 2023/04/07(金) 03:08:13.73 ID:DOVZnN/l0

>>183
自分やソフトと戦ってるからまだ飽きてないんやろな
好きがあるってのはいいことやし


185 名無しさん 2023/04/07(金) 03:07:52.16 ID:cTWIQ3UK0

むしろこれで月40万は固定だから勝ち組や


188 名無しさん 2023/04/07(金) 03:08:43.32 ID:DOVZnN/l0

>>185
(嫁)


187 名無しさん 2023/04/07(金) 03:08:43.27 ID:PDoYPzAV0

カンニング騒動で終わりかけた将棋界を救う若者が完全制圧してもっと終わった件

190 名無しさん 2023/04/07(金) 03:11:31.74 ID:AUV9G61AM

対局に勝ったときの賞金と対局料だけやろ?
底辺棋士 はあとはイベントの解説出演とか囲碁教室みたいなんで稼いでるんか?

191 名無しさん 2023/04/07(金) 03:11:39.77 ID:DOVZnN/l0

今の中央競馬は2年連続年収1700万かつ容易に換金可能な資産が7500万からやな
でもこのギリギリでやっても重賞とかは基本勝てないやろ

192 名無しさん 2023/04/07(金) 03:13:28.35 ID:zr0+DyND0

20で四段なって60で引退しても平均的な棋士で対局料2億前後か
イベントとか指導対局含んでもサラリーマンに毛生えたレベルやし競争率考えたら割に合わんな

193 名無しさん 2023/04/07(金) 03:14:34.31 ID:DOVZnN/l0

でも好きなことやって生活できるのはいいというけどね

194 名無しさん 2023/04/07(金) 03:14:35.46 ID:3GpauY9u0

言うて今の将棋界への関心って9割9分は藤井のおかげやろ
棋士に払う対局料とかの原資を藤井の露出で大半稼いどるなら藤井が大半持ってくのが道理ってもんやろ

195 名無しさん 2023/04/07(金) 03:15:06.23 ID:DOVZnN/l0

それはそうやな

196 名無しさん 2023/04/07(金) 03:15:30.20 ID:z766NEpZ0

棋士って明らかになる難易度と給与が釣り合ってないよな

199 名無しさん 2023/04/07(金) 03:17:35.23 ID:fjhV4ekg0

>>196
そら限られたスポンサー収入を分け合える仲間を選別しとるわけやからな


197 名無しさん 2023/04/07(金) 03:17:03.13 ID:EJPac6+hM

名人も何だかんだでかいからな

賞金2300万+月100万(リーグ戦無くなる手当て)
敗者は1000万(税金用)


203 名無しさん 2023/04/07(金) 03:18:24.97 ID:DOVZnN/l0

税金用いうても残しとくやろ
財産形成促進制度でもあるまいし

204 名無しさん 2023/04/07(金) 03:19:15.48 ID:NVKwpTata

スポンサー料金とかで稼げるんやろこういう職業って
藤井くん以外もそれで何千マン儲かるやろ

206 名無しさん 2023/04/07(金) 03:23:30.90 ID:9dgObizs0

そういや藤井て棋書本書かないな
誰でも勝てます!居飛車の指し方
とか書いても読みの量は多いわマニアックわで誰も真似できるシロモノじゃないだろうな

208 名無しさん 2023/04/07(金) 03:26:01.50 ID:RQwSC2fO0

将棋とかファン意識してやってるか?
誰も見てなくても賞金とか大して変動なそうやが

209 名無しさん 2023/04/07(金) 03:26:13.45 ID:2IbiU3wP0

プロゲーマーみたいなもんだからしょうがない
誰も名前も知らんような下のほうでも食っていけるだけマシやな

212 名無しさん 2023/04/07(金) 03:27:39.05 ID:DOVZnN/l0

そら藤井出てきてからは羽生の頭脳言われてもなんだかだしな

213 名無しさん 2023/04/07(金) 03:28:13.06 ID:hjFOff0y0

羽生の七冠時代の年収が2億円くらい
獲得賞金で1億6千万円くらいだから
副収入ってあんま無いよ

214 名無しさん 2023/04/07(金) 03:28:13.89 ID:DOVZnN/l0

浦野の詰将棋はセンス抜群で面白いからね

215 名無しさん 2023/04/07(金) 03:28:15.96 ID:ixV4TV/z0

遊んでるだけのくせにワイより貰ってるやん
もっと下げろ

216 名無しさん 2023/04/07(金) 03:28:21.02 ID:qSv5nL/iM

トーナメント勝ち上がるほうが稼げるやろ

217 名無しさん 2023/04/07(金) 03:29:13.87 ID:DOVZnN/l0

竜王戦でもトナメから勝ちあがるよりタイトル保持の方がお金貰えるだろう

218 名無しさん 2023/04/07(金) 03:29:56.83 ID:waxn5s3N0

藤井を超えればええやん

219 名無しさん 2023/04/07(金) 03:32:14.76 ID:f7kQhmo7M

でも藤井って全部預金じゃなくてリスク資産に振り分けていくつもりって答えてたよ

221 名無しさん 2023/04/07(金) 03:33:21.05 ID:DOVZnN/l0

>>219
どこで言ってたんだよ
ギャンブル興味あんのか


224 名無しさん 2023/04/07(金) 03:34:30.18 ID:V+/KuagsM

毎年恒例の囲碁将棋名人同士の対談
虎丸が囲碁マシーンすぎて野球の話もわからない何もわからない囲碁の話しか共通の話なかったのに
虎丸と藤井のマシーン同士の対談になってさらに会話が噛み合わなくなるのか

共通項一個もなさそう


229 名無しさん 2023/04/07(金) 03:36:37.01 ID:MohAi1FHa

>>224
藤井は日本語能力すごい高いイメージやけどなどうなんやろ


225 名無しさん 2023/04/07(金) 03:35:05.78 ID:pJeCUl0M0

将棋って全然金にならんよな

228 名無しさん 2023/04/07(金) 03:36:33.26 ID:irp9EFb50

>>225
充分やろ
将棋の渡辺くん読んでると駒遊びしてるだけでなんだけ稼げて遊びまくれるって羨ましいで


227 名無しさん 2023/04/07(金) 03:36:08.63 ID:bHjRYh+i0

C2でも週休5日で年収600万あるんだろ
超絶ホワイトやん

231 名無しさん 2023/04/07(金) 03:37:19.39 ID:DOVZnN/l0

C2棋士のロートルとか年間二十局位やろ
それで生活できるのはええな

233 名無しさん 2023/04/07(金) 03:38:24.50 ID:pJeCUl0M0

プロ棋士が知能を活かして普通にビジネスやってたらもっと楽に稼いでただろうな