スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

「もしドラ」の作者、「ゲームの歴史」全3巻を刊行、これが日本ゲーム史の決定版に!

adsense

139 名無しさん 2023/04/07(金) 18:13:46.98 ID:u7KccpQp0

ゲーム機戦争見た方がええやろ

141 名無しさん 2023/04/07(金) 18:14:32.80 ID:JgzdrNepd

ノーボール戦術一理ある気はするけどそもそも弱小チームは言われなくてもそれやってるよな

142 名無しさん 2023/04/07(金) 18:15:20.59 ID:4pJadFLz0

もしドラも「イラストの女子高生で釣っただけの中身のない○ミ」とか言われてて草生えたわ
ラノベかな

144 名無しさん 2023/04/07(金) 18:15:39.19 ID:4tWvVtmVM

真面目に学術的価値のあるもの作ろうとすると文献を揃えて開発者に聞き取りしてと大変な手間がかかるのは想像に難くない
どっかの金持ちが趣味でやるかしないと無理だろ

164 名無しさん 2023/04/07(金) 18:20:37.02 ID:oP1z/FUga

>>144
学術的価値があるかどうかは分からんが
パチスロの歴史本は確か5000円以上したな


145 名無しさん 2023/04/07(金) 18:15:50.20 ID:oP1z/FUga

今回は文句があるなら読まなければ良いのにって人いないんやな

151 名無しさん 2023/04/07(金) 18:17:26.87 ID:zMJTsQgL0

>>145
読者よりもゲーム関係者に訴えられたりする危険性の方を危惧したんやろ


154 名無しさん 2023/04/07(金) 18:17:51.15 ID:Gb3uiFLJa

>>145
さすがに歴史改変(物理)はアカンやろ


152 名無しさん 2023/04/07(金) 18:17:27.81 ID:FfLQ36e9p

逆に内容気になるわ

171 名無しさん 2023/04/07(金) 18:23:28.38 ID:rVN8hGTHd

>>152
任天堂は96年に64で失敗して04年にDSを出すまで低迷してた

ガチでこんな感じや


153 名無しさん 2023/04/07(金) 18:17:28.05 ID:FGqvQEN2a

もしドラの原作レビューがどこみても異様に高いのがまったく理解できない

159 名無しさん 2023/04/07(金) 18:18:50.62 ID:zMJTsQgL0

>>153
岩崎って秋元康の事務所の人間だし日経もバックについてたのか宣伝しまくり
やったからな


156 名無しさん 2023/04/07(金) 18:18:23.25 ID:y63Ak3qT0

WiiPS3箱○時代のゲハ戦争的なものが結局なんだったかを裏付ける本とかいつまでも待ち望んでるで具体的にはTOVや
いつまでも成仏できへんねん

157 名無しさん 2023/04/07(金) 18:18:33.77 ID:qVm8pEnP0

なんG民が嘘吐きやいうて嫌ってる司馬懿みたいな奴の本だって発行中止されてないのになんでこいつだけ狙い撃ちやねん

162 名無しさん 2023/04/07(金) 18:19:47.39 ID:zMJTsQgL0

>>157
登場人物が生きてて内容が間違ってるって訴えまくられたら販売中止するやろ


158 名無しさん 2023/04/07(金) 18:18:36.68 ID:FfLQ36e9p

もしドラえもんが居たら

160 名無しさん 2023/04/07(金) 18:18:55.45 ID:DNqHUFhOa

今調べたらもしドラシリーズは3まであるらしいのが一番の衝撃や

161 名無しさん 2023/04/07(金) 18:19:17.21 ID:xI73TJY3r

ゲームの歴史作るの無理無理言うのはあれもこれも取り入れて一気に全体の歴史書かんとあかんって意識が強すぎる気もする
でも大勢に影響ないからでスルーしたらそこがいちゃもんの元になったりするんかな

163 名無しさん 2023/04/07(金) 18:20:26.59 ID:+SCbUzY80

そんな本出てたんだ
当時話題になってたんか?

165 名無しさん 2023/04/07(金) 18:21:00.88 ID:wXuBNLPja

もしドラは人生で唯一読んで○ミ箱に投げ捨てた本

167 名無しさん 2023/04/07(金) 18:22:26.00 ID:3QXJ2oRyd


181 名無しさん 2023/04/07(金) 18:30:16.61 ID:+SCbUzY80

>>167
昔出た本かと思ったら去年で草
どんな取材したんやこの作者


172 名無しさん 2023/04/07(金) 18:23:37.20 ID:LytxSn0Ia

この手の話やとプラモデル業界が面白いことになっとるんで日本初のプラモデルとでも検索してみるといい
今まで語られていた事が全て偽史かもしれないしそれを大っぴらに公表出来ないとか草生えるわ

176 名無しさん 2023/04/07(金) 18:27:04.03 ID:oP1z/FUga

>>172
ワイは競艇が八百長がそこそこ存在してたというのに笑ってしまった
体重の誤魔化しとかも普通にやってるとか最近暴露されまくってるわ
それまではカネの絡む事だから厳しくやってます不正はありませんだったんだがな


173 名無しさん 2023/04/07(金) 18:24:48.53 ID:3QXJ2oRyd

韓国人は大脳が発達している

ファミ通はファミ痛

インディーゲームはHTMLで組まれた


177 名無しさん 2023/04/07(金) 18:27:44.86 ID:4tWvVtmVM

>>173
マジで酷くて草も生えん
同人界隈でコツコツやってる人を探してきた方がよっぽどまともなものになりそう


174 名無しさん 2023/04/07(金) 18:25:30.94 ID:wZX2MWcX0

もしドラとかいうなんJでネタにされまくった漫画

178 名無しさん 2023/04/07(金) 18:29:28.83 ID:yCzF+dLg0

気になるのがなんで関係者に取材せんやったんやろ
噂話であっても関係者にこれ事実ですか?ってきくやろうに
それすらせんってとんでもないア○なんやろか

183 名無しさん 2023/04/07(金) 18:31:25.10 ID:xI73TJY3r

>>178
風呂敷広○○ぎて何人に取材しなきゃならんのかわからんしな


189 名無しさん 2023/04/07(金) 18:33:23.17 ID:FnYvF3qId

この文章どんな顔して書いてたんやろなこいつ

194 名無しさん 2023/04/07(金) 18:36:23.45 ID:TSqQhbxe0

>>189
本人は嘘と思ってないんちゃう?
俺がどっかで見たんだから真実
だって俺が間違うわけないじゃん
って思ってるよ


193 名無しさん 2023/04/07(金) 18:35:41.24 ID:cWA8/nhrM

こいつ野球もエアプだったしこれもエアプらしいな

195 名無しさん 2023/04/07(金) 18:36:32.60 ID:Q/xe9IBc0

ゲームの歴史ではないけど
洋ゲーで大爆○した幾つかの作品について、何故そうなったかの流れがWikipediaに書いてあるの見たことあるけどあの内容はほんまなんか
ちなみにその作品はアンセムとダイカタナや

201 名無しさん 2023/04/07(金) 18:38:10.54 ID:DNqHUFhOa

>>195
引用元がはっきり明記されてるならともかくソースがwikiだけなら話し半分に思っといた方がええんちゃう?


203 名無しさん 2023/04/07(金) 18:38:30.53 ID:Hd3+ly6jp

>>195
理由も何もつまらんかったからってだけやろ


196 名無しさん 2023/04/07(金) 18:36:50.01 ID:FfLQ36e9p

チャットGPTより酷そうだな

197 名無しさん 2023/04/07(金) 18:36:51.41 ID:DNqHUFhOa

岩崎夏海は隙間を狙う目の付け所はええのかもしれんがなぜ中身をちゃんとしないのかが不思議やわ

226 名無しさん 2023/04/07(金) 18:47:11.31 ID:zMJTsQgL0

>>197
そもそも隙間を見つけるのが上手いって訳でもないやろ。ゲームの歴史なんて誰でも
思いつくやろうけど大量の取材をした挙句そんなに部数出ないって素人でもすぐわかる
もんやし。普通ならそこで企画が流れるけどそれを無理やり取材なしで押し通すという
スタンスなだけや


199 名無しさん 2023/04/07(金) 18:37:25.63 ID:ZLywPPpyd

これ単に開発者や利害ある奴らが生きてる内に歴史本と銘打って出したから叩かれてるだけで
内容は別にそこまで変な事書いてる訳ちゃうやろ

205 名無しさん 2023/04/07(金) 18:38:48.70 ID:PVBwSeMk0

>>199
お前○んだほうがいいよ


206 名無しさん 2023/04/07(金) 18:39:17.66 ID:81SaQZXid

>>199
ええ…ここまでのスレの流れ見てそれを言っとるんか……?


200 名無しさん 2023/04/07(金) 18:37:54.72 ID:NJ3XFTAA0

実際秋元の子分が取材に来たところで真実語る会社がどのくらいあるかというと

204 名無しさん 2023/04/07(金) 18:38:42.92 ID:FnYvF3qId

丁寧に間違ってるところ解説する例


207 名無しさん 2023/04/07(金) 18:39:40.99 ID:q0bk+iA00

この人昔もしドラ出したときノムさんと対談してなかった?

209 名無しさん 2023/04/07(金) 18:40:23.52 ID:RGQ+DYrJM

はえーって思ったのはどこで読んだのか忘れたけどファミコンとかのあの時代のゲーム機は子供じゃなくて大人に売るのが目的だったって話で
理由は必ず早い段階で野球ゲームや麻雀ゲームを出してたってこと

211 名無しさん 2023/04/07(金) 18:40:48.55 ID:4pJadFLz0

柴田亜美が「カプコンのクリエイターはヤ○ザだらけ」って書いても許されてるのを見て勘違いしてしまったらしい

221 名無しさん 2023/04/07(金) 18:45:08.37 ID:Gb3uiFLJa

>>211
関係性あってのイジりやしなあれは
馬の骨が真似して許されるわけないやんな


212 名無しさん 2023/04/07(金) 18:41:42.78 ID:QQhaQIiXd

なんで回収されるの?
解釈の違いがあってもええやん

218 名無しさん 2023/04/07(金) 18:44:18.24 ID:HC1Psn90d

>>212
Twitterで作者にリプ送ってあげて


213 名無しさん 2023/04/07(金) 18:42:00.89 ID:ePdY2riQM

講談社が痛い目に遭っているのを見て執筆依頼出してくれる出版社もうないやろ

214 名無しさん 2023/04/07(金) 18:42:02.71 ID:LytxSn0Ia

ひたすら当時の文献を漁って当事者に話を聞かないという取材法もあることはある
でもゲームマシンやBEEPやベーマガと言われてもなんのことかわからんやろなこの作者

215 名無しさん 2023/04/07(金) 18:43:15.63 ID:A+aMoG5J0

これの作者もしドラやったんか…

216 名無しさん 2023/04/07(金) 18:43:35.63 ID:AQbWgE1x0

印刷されてもうてるんやろ最近はそんな刷らんとはいえ結構な痛手ちゃう

220 名無しさん 2023/04/07(金) 18:45:08.28 ID:4mu5IkcNd

これそのまま野放しにしてたら今後こいつがゲームに関する有識者としていろんなところに登場するようになってたやろうな

225 名無しさん 2023/04/07(金) 18:46:56.72 ID:Hd3+ly6jp

>>220
ゲームに限らずこういうケースってあるよな
危ないところやった


222 名無しさん 2023/04/07(金) 18:46:26.61 ID:astTXKW20

思想信条で描き方なんてかわりまくりだし
全部いちいちかいてたら何冊あってもたりんだろ

223 名無しさん 2023/04/07(金) 18:46:37.67 ID:X66bnPaZd

これとAI拓也だったらたぶん拓也の方がまとも

224 名無しさん 2023/04/07(金) 18:46:40.89 ID:eOIOIGma0

これの成功したバージョンがひろゆきとかあの辺やろ
堂々とデマばらまいてもお咎めなし

230 名無しさん 2023/04/07(金) 18:48:30.46 ID:cFDc1TRP0

>>224
もうテレビから干されてるけど


228 名無しさん 2023/04/07(金) 18:47:53.76 ID:fwoLv+jMp

ゲームに限らずろくな取材もしてない門外漢がこんな本出せるわけねえんだよな

232 名無しさん 2023/04/07(金) 18:49:31.94 ID:zMJTsQgL0

>>228
バックに秋元康おるからな。もしドラもそうだけど内容じゃなくてバックのおかげで
ゴリ押しできた


229 名無しさん 2023/04/07(金) 18:48:26.22 ID:YQkySAws0

要するにプロレススーパースター列伝だろ

235 名無しさん 2023/04/07(金) 18:50:54.77 ID:astTXKW20

タイトルと紹介文だけいじってネタ本として売ればいいだけなのになとは思う
ゲームの歴史を語ってるようにみせるから文句出るのであって

239 名無しさん 2023/04/07(金) 18:52:05.12 ID:yGL0hdAUd

>>235
本人は真面目に歴史を語ってるつもりなので


236 名無しさん 2023/04/07(金) 18:50:57.69 ID:PVBwSeMk0

少し読んだだけだがノーボールノーバント作戦で勝ちすすめる意味がわからんかった

241 名無しさん 2023/04/07(金) 18:53:16.68 ID:0U2oGDm80

>>236
ノーバント得点効率考えたらわからんでもない
ノーボール高校生のコントロールで狙ってできるんかそれ


237 名無しさん 2023/04/07(金) 18:51:30.09 ID:ilupJa/f0

持ってたらプレミア付くかな

238 名無しさん 2023/04/07(金) 18:51:33.52 ID:+9anHmAt0

日本のゲームしとかせいぜいappleが2,3ページから始まるんやろか

240 名無しさん 2023/04/07(金) 18:52:28.92 ID:LytxSn0Ia

まず日本でゲーム保存協会というNPOを立ち上げたのがフランス人ってことがお笑いなんだわ

242 名無しさん 2023/04/07(金) 18:53:41.92 ID:zMJTsQgL0

>>240
海外の方がそういうの熱心やからね。日本のゲーム機を博物館に入れたりゲーム
を保存したり


243 名無しさん 2023/04/07(金) 18:53:55.33 ID:4ZgMiqGi0

あの動画のパ○りやろ

245 名無しさん 2023/04/07(金) 18:55:25.12 ID:slawdMYX0

ゲーム機大戦がもうあるし

246 名無しさん 2023/04/07(金) 18:55:51.96 ID:GmfiMCu30

鬼龍のおじさんが回収するタイプの本になるん

参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680856048/