「ゲームが上手いやつは頭もいいのか」議論、ついに決着する
1 名無しさん 2023/03/27(月) 13:23:20.85 ID:QLYhyfID0
2 名無しさん 2023/03/27(月) 13:24:01.55 ID:8xbWESyya
3 名無しさん 2023/03/27(月) 13:24:09.13 ID:Fa7abwU+0
4 名無しさん 2023/03/27(月) 13:24:39.61 ID:DgpOlgQDa
特にハクスラとかのビルドゲーやらせるとよくわかる
5 名無しさん 2023/03/27(月) 13:25:33.18 ID:MRWCMxww0
21 名無しさん 2023/03/27(月) 13:32:09.11 ID:sA4mI4880
>>5
ネットで基本戦法がすぐ分かる時代でも
ランクに差は付くんよね
6 名無しさん 2023/03/27(月) 13:26:06.96 ID:TG5W0q0L0
8 名無しさん 2023/03/27(月) 13:26:36.12 ID:pHbJEWU30
9 名無しさん 2023/03/27(月) 13:26:46.14 ID:e03XP/pya
10 名無しさん 2023/03/27(月) 13:27:28.76 ID:imoI5KN+a
ただの暇人や
70 名無しさん 2023/03/27(月) 14:02:35.72 ID:FZqCA38Ia
>>10
それは絶対ない。ワイも昔はそう思ってたがゲームうまいやつは何らかの才能がある。実況でうまいやつを見てみ。考えが変わるぞ
11 名無しさん 2023/03/27(月) 13:28:01.19 ID:k8tONNHk0
そもそも頭のいい奴はゲームなんてしない
12 名無しさん 2023/03/27(月) 13:29:06.81 ID:y38Y6Nnwd
13 名無しさん 2023/03/27(月) 13:29:12.94 ID:KpsK9n/AM
119 名無しさん 2023/03/27(月) 14:15:16.71 ID:dzHkJ2Cp0
>>13
ワイはこれ
14 名無しさん 2023/03/27(月) 13:29:56.69 ID:W0ErB32Qa
61 名無しさん 2023/03/27(月) 13:57:39.91 ID:A+6m0qsY0
>>14
信長の野望は?(´・ω・`)凸
15 名無しさん 2023/03/27(月) 13:30:14.67 ID:PkrfkcnAa
16 名無しさん 2023/03/27(月) 13:30:24.82 ID:imoI5KN+a
17 名無しさん 2023/03/27(月) 13:30:38.88 ID:9sKrCrW70
18 名無しさん 2023/03/27(月) 13:31:02.35 ID:KFAJRmOd0
19 名無しさん 2023/03/27(月) 13:31:18.93 ID:fucZpAK+d
22 名無しさん 2023/03/27(月) 13:32:59.75 ID:TIESjT37a
>>19
これはゲーム慣れしてるかどうかのが大事じゃね
20 名無しさん 2023/03/27(月) 13:31:35.12 ID:w/JYbLTh0
知能が高いとは言えんが
23 名無しさん 2023/03/27(月) 13:33:18.98 ID:KPsSnU5oa
27 名無しさん 2023/03/27(月) 13:35:06.95 ID:W0ErB32Qa
>>23
セオリーというかゲームなんてやること同じや
上手くなるのはPDCAサイクル回すみたいなもんやし
25 名無しさん 2023/03/27(月) 13:34:59.05 ID:tkXexp1o0
・データ分析に長けている
・ゲーム内で同じような奴をいっぱい味方につけて情報共有している
・リアルでは一億円以上の家に住んで1000万円以上の高級車に乗っている
31 名無しさん 2023/03/27(月) 13:38:00.58 ID:sA4mI4880
33 名無しさん 2023/03/27(月) 13:39:34.21 ID:WMKvCAVH0
有野課長とかしょこたんとか、同じ場所で南海もやられててこっちがイライラする事がある
36 名無しさん 2023/03/27(月) 13:42:58.53 ID:ynYghXSJ0
で良いだろ
37 名無しさん 2023/03/27(月) 13:43:56.98 ID:WMKvCAVH0
接近戦で遠距離攻撃したり
回復が凄く遅くて無駄な時に回復しちゃってたり
38 名無しさん 2023/03/27(月) 13:44:45.25 ID:l4irD1/Y0
格ゲーとかだと稀にこういうことある
39 名無しさん 2023/03/27(月) 13:45:27.41 ID:7uV2NA6n0
42 名無しさん 2023/03/27(月) 13:46:30.01 ID:4H4O3zVn0
43 名無しさん 2023/03/27(月) 13:46:56.44 ID:2cPrQLdB0
45 名無しさん 2023/03/27(月) 13:48:21.13 ID:fucZpAK+d
46 名無しさん 2023/03/27(月) 13:48:35.09 ID:nlBhQvfzd
少ない試行回数で80点くらいまでもっていけるのは頭がいい
ただ上手いって言うのはそれを100点になるまで繰り返せるタイプの人を指すわけで
そこまでゲームに本気になる人は頭よくはない
48 名無しさん 2023/03/27(月) 13:49:23.82 ID:rVnG04fPp
49 名無しさん 2023/03/27(月) 13:49:30.34 ID:FsFIedFs0
53 名無しさん 2023/03/27(月) 13:53:20.44 ID:+45isFos0
20代後半のプロとかほぼおらん
56 名無しさん 2023/03/27(月) 13:54:40.08 ID:8qjY7ME40
>>53
反射神経が一番だろうけど頭も10~20前半が全盛期だしな
54 名無しさん 2023/03/27(月) 13:53:25.26 ID:GMqmcgZE0
60 名無しさん 2023/03/27(月) 13:57:09.61 ID:PnNhdFgid
でも結局時間が解決しちゃうから上手い=頭いいにはならなそう
62 名無しさん 2023/03/27(月) 13:57:42.53 ID:bvu0MqUIr
2ヶ月で芋3までソロで行った
64 名無しさん 2023/03/27(月) 13:58:19.34 ID:X7t4SDeBr
66 名無しさん 2023/03/27(月) 14:00:30.83 ID:aaHKUXwzM
ア○はいつまで立っても上がらん
69 名無しさん 2023/03/27(月) 14:01:28.67 ID:wHGe4fJbr
74 名無しさん 2023/03/27(月) 14:05:37.06 ID:TfQ79OTd0
勉強とゲームもまあ似てると言えば似てるが、世の中で求められてるのは道徳
75 名無しさん 2023/03/27(月) 14:05:50.35 ID:PvNq1llD0
ゲームの上達の速さにも繋がってるやろなあ
76 名無しさん 2023/03/27(月) 14:05:56.24 ID:RgpFM6d9d
毎月2本はゲーム買うもスプラしかやる気がせん
81 名無しさん 2023/03/27(月) 14:07:12.63 ID:Md/4NN5j0
85 名無しさん 2023/03/27(月) 14:08:08.09 ID:7hKq6FxUr
86 名無しさん 2023/03/27(月) 14:08:29.78 ID:RFh5hxQ9d
87 名無しさん 2023/03/27(月) 14:08:42.04 ID:f12Hn1xN0
パ○リのセンスはあるかもな
90 名無しさん 2023/03/27(月) 14:09:11.88 ID:1HIK8dhUp
ゲーム上手ければ別の分野でも成功したとか思ってそう
91 名無しさん 2023/03/27(月) 14:09:16.79 ID:tdwRVAqb0
97 名無しさん 2023/03/27(月) 14:10:16.39 ID:vr9R0lQ+0
行き当たりばったりの感覚派はすぐ行き詰まる
99 名無しさん 2023/03/27(月) 14:10:31.97 ID:ctYcYHQl0
100 名無しさん 2023/03/27(月) 14:11:03.49 ID:f12Hn1xN0
つうかゲームの種類によって頭つかうとこ違うんだよな
FPSみたいのは動体視力とか反射神経とかだから
103 名無しさん 2023/03/27(月) 14:12:17.21 ID:kYMDnPk70
ア○ペは勉強も出来る
まあ頭いいでいいんじゃないの
105 名無しさん 2023/03/27(月) 14:12:41.19 ID:00chx9Rm0
107 名無しさん 2023/03/27(月) 14:13:07.59 ID:gx9ogSVl0
109 名無しさん 2023/03/27(月) 14:13:08.14 ID:UWgQYrH4a
111 名無しさん 2023/03/27(月) 14:14:05.74 ID:6JcEeIDD0
113 名無しさん 2023/03/27(月) 14:14:30.08 ID:an+Q9Yeed
116 名無しさん 2023/03/27(月) 14:14:49.09 ID:JMuJf1yN0
120 名無しさん 2023/03/27(月) 14:15:34.97 ID:YKq5K2+Gd
ゲームが上手いの定義に差があるな
121 名無しさん 2023/03/27(月) 14:15:51.63 ID:kb7ntXiRp
123 名無しさん 2023/03/27(月) 14:16:05.37 ID:X3boUfor0
99.99%の奴はまずはみんなと同じ定石を覚えてみんなと同じように反復練習せな上手くならへんのや
151 名無しさん 2023/03/27(月) 14:22:10.55 ID:f12Hn1xN0
>>123
そこまでいかんでもええで?
練習するのも定石覚えるのも当たり前で、そこからどう違いを作るかってだけの話や
一応ワイはDOLやとトッププレイヤーのひとりやったけど
理論で語ってたやつらを経験と勘で定石外から崩すの得意やったわ、まああいつらが口で言ってること実行できんだけなんやけどな
回避ミスるなっていう基礎中の基礎が実行できてないやつらばかりやった
124 名無しさん 2023/03/27(月) 14:16:21.05 ID:jAC62f8J0
126 名無しさん 2023/03/27(月) 14:16:46.66 ID:tPfw20HQ0
128 名無しさん 2023/03/27(月) 14:17:06.29 ID:TewdTudq0
129 名無しさん 2023/03/27(月) 14:17:14.74 ID:kb7ntXiRp
鉄砲パンパンするゲームで頭いいって…w
社会性捨てて猿ガキになれるかどうかだけだろ
135 名無しさん 2023/03/27(月) 14:18:17.30 ID:X3boUfor0
>>129
鉄砲パンパンするゲームは武器の性能や立ち回りをしっかり勉強せーへんと勝てへんで
猿ガキはア○みたいに突っ込んでカモられて終わりや
131 名無しさん 2023/03/27(月) 14:17:48.13 ID:A3Vtv80c0
138 名無しさん 2023/03/27(月) 14:18:38.82 ID:JMuJf1yN0
>>131
スポーツはガチでそういうのあるから悲しいよな
150 名無しさん 2023/03/27(月) 14:21:58.92 ID:izDogqi80
>>131
才能だし普通は人生賭けられんからな
133 名無しさん 2023/03/27(月) 14:18:13.85 ID:nCF7N/ys0
現状頭いいやつはゲームを真剣にやりこまんだけやろ
136 名無しさん 2023/03/27(月) 14:18:21.51 ID:0ATpy0ENa
139 名無しさん 2023/03/27(月) 14:19:36.43 ID:X3boUfor0
>>136
FEクラスタは自分が賢いと思ってる平均レベルのマジメ君みたいな奴ばっかりや
ディスカッション
実力で上から10パーくらいまでの範囲とれば頭いいやつの割合多そう
テレビゲームの場合はゲームの内容によるわ ぷよぷよとかは頭良くないと無理だし FPSとか格ゲーは運動神経
いうてゲーマーの漢字読めない率異常やぞ
ゲームに対する目的意識がどこにあるかだけで頭の良さは関係ないだろ 全員がガチ勢って前提なら関係あるかもだが