スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

任天堂「マリオも飽きられてきたし借金だらけやこのポケットモンスターが売れなきゃ会社潰れちまう…

adsense

343 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:09.37 ID:hATb/6J+0

内容微妙に違う2種類同時に出すのも当時は画期的やったな

344 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:09.42 ID:sS64jrIO0

ゲーム一切やらんワイが唯一人生でやったゲームやからなポケモン

351 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:34.44 ID:/XmQISQV0

>>344
カービィもやれよ


356 名無しさん 2023/02/25(土) 23:50:06.76 ID:GOi87Dm20

>>344
マリオちゃうんか


345 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:15.99 ID:VVzi/zYrM

ゲームフリークってたった一人いた女社員がほぼ全員と肉体関係を持っててそいつの派閥と社長の派閥で別れたんだよな
出したらポケットモンスターがなくなってたって言う

任天堂「マリオも飽きられてきたし借金だらけやこのポケットモンスターが売れなきゃ会社潰れちまう…\n_1


359 名無しさん 2023/02/25(土) 23:50:20.70 ID:/XmQISQV0

>>345

大学生かこいつら


515 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:56.86 ID:EMAxu2IO0

>>345
うーんこの


583 名無しさん 2023/02/26(日) 00:09:02.83 ID:4VQPbtNV0

>>345
オタサーの姫って感じで笑えないけど笑ってまう


346 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:18.20 ID:wQIR3RKW0

ピカチュウ版がワイの初めてのポケモンやったわ
ライチュウ派のワイは相棒のピカチュウを進化させたかったけどピカチュウ派のパッパにダメ🙅\u200d♂って止められて悔しかった思い出や
最近相棒のピカチュウは進化させられないことを知った

347 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:18.29 ID:FP2eIuSk0

田尻智にどれくらいお金が行ってるのか気になる

350 名無しさん 2023/02/25(土) 23:49:33.82 ID:yyDMoYD4M

デジモン
メダロット
ロボットポンコッツ

似た系統あとなんかあるか?


373 名無しさん 2023/02/25(土) 23:51:44.25 ID:CRRj3eiZd

>>350
メガテンデビチル
サンリオタイムネット
クロスハンター

後は地味にドラクエモンスターズもポケモンフォロワーやで


363 名無しさん 2023/02/25(土) 23:50:57.21 ID:hATb/6J+0

アニメの相棒は御三家やなくてピカチュウにしたのもええ判断やな

369 名無しさん 2023/02/25(土) 23:51:33.72 ID:/XmQISQV0

>>363
ピッピ選ばされた漫画家さん…


370 名無しさん 2023/02/25(土) 23:51:39.68 ID:AHe6CpfS0

>>363
ピッピじゃダメなんですか!


365 名無しさん 2023/02/25(土) 23:51:03.83 ID:BJcIAqUL0

任天堂がすごいのは世界だよな
こんな白黒ゲーム日本はともかく流行らないよとか最初は笑われたらしい

367 名無しさん 2023/02/25(土) 23:51:17.51 ID:VVzi/zYrM

でもスプラトゥーンはたいちゃん
ポケモンはもこせんいなかったら流行らなかったのは事実やろ

382 名無しさん 2023/02/25(土) 23:52:53.84 ID:33rW/GWP0

妖怪ウォッチは何がダメだったんや

401 名無しさん 2023/02/25(土) 23:54:49.16 ID:EBQmqThra

>>382
当時の子供にしかウケてなかったから当時の子供が妖怪から離れたら誰もいなくなった
ポケモンは子供若者特に女性人気もエグいし、ポケGoによって老人にまでポケモンを触れさせることに成功していて隙がない


438 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:49.34 ID:cCLsa0Y10

>>382
海外要素でいうと
妖怪ウォッチに限らずやが、訳す奴によってdevilとかdemon入れちゃうと割とガチで宗教上の理由で見ることは出来ないわって拒絶する人らがいるからね


875 名無しさん 2023/02/26(日) 00:31:55.78 ID:EMAxu2IO0

>>382
ワイは実は初代の主人公が各メディアでケータ固定だったのが足かせやった説を推す


391 名無しさん 2023/02/25(土) 23:53:43.91 ID:Rzqygl4G0

ポケモンってSNSでのキャラのバズらせ方上手い
有名コンテンツやからそら描く人多いけどそれにしても人間キャラのデザインが上手い
あとポケモンの方も二次創作でトレーナーとポケモンの和気藹々イラスト描く人多いから勝手に世界観補完してくれてるパターンに入ってる

420 名無しさん 2023/02/25(土) 23:57:02.13 ID:XxuMT0kdH

>>391
SVのキャラデザすげーよな
ナンジャモだけかと思ったらそれ以上のキャラ出してきたからな


395 名無しさん 2023/02/25(土) 23:54:09.28 ID:8kS93h9Sa

任天堂信者の寄り合い所

397 名無しさん 2023/02/25(土) 23:54:19.30 ID:5u8FpVJA0

海外で人気出たのはポケモンGOからなん?

408 名無しさん 2023/02/25(土) 23:55:50.58 ID:hUQt/dwld

>>397
初代から人気やぞ
ミュウツーの逆襲なんてアメリカでの日本映画の興収一位やで


406 名無しさん 2023/02/25(土) 23:55:39.42 ID:0zh2+bga0

1作目からバージョン商法は思い切ってるよな

429 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:03.51 ID:Dm+hZ76I0

>>406
でもそのその商法あくどいとは思えんな2つのバージョンがあって初めてコンプできるから自然と友達と一緒遊べるような作りとしてはいいアイデアや


412 名無しさん 2023/02/25(土) 23:56:08.74 ID:hATb/6J+0

ポケモンの販促を最初にボンボンに依頼したら断られたんやっけ?コロコロとボンボンのターニングポイントはそこやろ

430 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:11.09 ID:BJcIAqUL0

>>412
でもボンボンはガンダム推してたけど
なにも功績なかった扱いだよね


417 名無しさん 2023/02/25(土) 23:56:48.66 ID:Jsm5BAsF0

ポケモンの歴史で社会現象になったのはアニメ化のタイミングの97年とGOの2016年だけよな
たまにダイパ世代が社会現象って持ち上げるけど正直レベルが違いすぎる

433 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:19.13 ID:VMm+hG8Sr

>>417
そもそも売上落ちてきてるとか言われてたルビサファと大差無いからな持ち上げがダイパだけ異常


529 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:41.18 ID:cJwYRDpiH

>>417
それにしてもGOなかったら今のポケモンここまで売れてなかったやろうな
当時妖怪全盛期でポケモンがガチで暗黒期やったからGO出たおかげでまた風向き変えられたよな
まあGOあろうがなかろうが妖怪はいずれオワコンにはなってたやろうけど


419 名無しさん 2023/02/25(土) 23:56:59.71 ID:n7P68DJI0

ナンジャモ(30)の薄い本まだだすか?

421 名無しさん 2023/02/25(土) 23:57:02.26 ID:FQUx+q7c0

俺の周りにポケモン好きか一人もいないワケ

426 名無しさん 2023/02/25(土) 23:57:54.14 ID:NqCw8paCM

あんただーれ

434 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:24.25 ID:49TjShZN0

>>426
CMか


436 名無しさん 2023/02/25(土) 23:58:27.84 ID:hATb/6J+0

通信ケーブル持ってるやつヒーローやったな

443 名無しさん 2023/02/25(土) 23:59:18.42 ID:OCfPCwLx0

3世代まで物理特殊タイプごとに分かれてるけどゲーム内で説明あった?

446 名無しさん 2023/02/25(土) 23:59:44.02 ID:yr0OBI74H

クオリティの不備でオタクに叩かれがちやが
なんだかんだ毎年なにかしら出す事でキッズに訴えかけて成功してるのは偉大や

481 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:14.94 ID:EMAxu2IO0

>>446
妖怪で鼻折られてよかったわね
Z出なかったのはアレやが


449 名無しさん 2023/02/25(土) 23:59:56.89 ID:NJhktGuF0

あとケンタロス最強が
マリオスタジアムで知れ渡ったときは盛り上がったな

450 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:02.67 ID:hbX+x2Q60

初代ポケモンはわざの威力とか説明が全く無いアイテムもあったので
公式の攻略本必須だったな

455 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:21.97 ID:dAZq0je8r

妖怪世代そろそろ社会人やろ思い出需要で新作出したら売れそう

476 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:01.91 ID:LJTeWQS+0

>>455
いうていつまでも妖怪ウォッチせんからな
子供向けの弱点は子供であることを卒業したら手放されることやからな
本来ポケモンもそうあるべきなんやけどな


489 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:57.25 ID:wqiMrq5e0

>>455
全然まだまだやろ妖怪流行ったのって2014やし
当時の小1だったやつらはまだ17歳とかやん


457 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:38.41 ID:+cRfMGsy0

ポケモン世代じゃないもう20歳位の仕事の同僚が年離れた妹の影響でアニメ初代ポケモンの主題歌覚えてて
引いてたわ

459 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:53.67 ID:Jp9ciwgD0

プリンとかピッピってゴリ押されてたけど全然可愛くないよな
頭のクルクルがキ○い

473 名無しさん 2023/02/26(日) 00:01:56.81 ID:1iViX9d60

>>459
結局バージョン任されくらいになった
イーブイが勝ったからな


462 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:55.18 ID:cg8m/CDW0

俺等なんGはあ!!!!!
全員任天堂を支持だーーー!!

463 名無しさん 2023/02/26(日) 00:00:55.90 ID:nxtfQ20J0

BWあたりからトレーナーのグッズも増えてきたな
ジムリーダーのフィギュアやグッズが欲しいですか?みたいなアンケートに答えた記憶がある

468 名無しさん 2023/02/26(日) 00:01:23.83 ID:BF23mpCF0

デジモンは02からいきなりオワコンなった感じだけどテイマーズクッソ名作なんだよなあ
初代がTV放送されてデジモンカードが流行ってる設定燃えるやろ

469 名無しさん 2023/02/26(日) 00:01:29.84 ID:shwYnntA0

Switchて売れてるけどSwitch発の新規IPなんもなくね?任天堂て必ずそのハードの代表的なソフトだしてくるやん?

491 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:59.10 ID:weRUhDIg0

>>469
GCってなんかあったっけ


534 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:08.91 ID:NNUH4Csk0

>>469
リングフィットはあかんか?


535 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:09.95 ID:S0wAFF0b0

>>469
スプラトゥーンちゃうの?


556 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:02.91 ID:t+KPsqzB0

>>469
Arms(小声)


563 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:26.33 ID:Wtc5zsKOM

>>469
売れなかったARMS


482 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:18.65 ID:DGwWrma7d

ファミコン末期に格ゲーブームだからジョイメカファイト作る気概は好きよ

500 名無しさん 2023/02/26(日) 00:03:49.80 ID:oi67ifyP0

>>482
FC末期ってもうこれほぼSFCやんみたいなソフトあるよな


606 名無しさん 2023/02/26(日) 00:10:50.70 ID:+cRfMGsy0

>>482
ネオジオ…


625 名無しさん 2023/02/26(日) 00:12:50.24 ID:VnBOL1pTM

>>482
あれ電通のゲームスクールの作品やろ
名作やけど


486 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:48.33 ID:S0wAFF0b0

スイッチはいつまで現役張るんやろ

582 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:47.20 ID:t+KPsqzB0

>>486
コロナ禍と戦争終わらないとなあ
コロナの方はなあなあになるけども戦争の方はさっぱりや


487 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:49.51 ID:08oOyaVT0

赤→カッコいいドラゴン
緑→変なイボガエル

これで当時緑選ぶ小学生って何考えてたんだ?


524 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:28.00 ID:NNUH4Csk0

>>487
赤売り切れで仕方なく緑選ぶやつが大半やろ
赤と青にしてカメックス出さなかったのは何でやろな


530 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:42.53 ID:OKd3u9dn0

>>487
でもよく見たら恐竜みたいだしかっこええやん


492 名無しさん 2023/02/26(日) 00:02:59.28 ID:ryaPcAd+0

妖怪なんか日本限定のコンテンツなんやしそんなにビビる必要なかったよな今考えたら

496 名無しさん 2023/02/26(日) 00:03:20.73 ID:hbX+x2Q60

「よし、赤にしてヒトカゲを選ぶで」

なお、


498 名無しさん 2023/02/26(日) 00:03:29.09 ID:l900vtTW0

ファイナルファンタジー出したスクエアの話やろ

511 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:39.96 ID:hbX+x2Q60

>>498
その昔、スクウェアというとても優れたゲーム会社があって
ファイナルファンタジーという作品が代表作であった


499 名無しさん 2023/02/26(日) 00:03:32.28 ID:nxtfQ20J0

黄金DS時代
ダイパプラチナ
HGSS
BW
BW2

暗黒3DS時代
XY
ORAS
SM
USUM


502 名無しさん 2023/02/26(日) 00:03:53.74 ID:bm2ajHir0

ゲーフリは今すぐこの人連れ戻せ

533 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:07.68 ID:G/QqxUvb0

>>502
どないすんねん


547 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:36.55 ID:Ai4FCkiva

>>502
もう○んでる定期


506 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:17.00 ID:dwGoke/+a

任天堂もティアキンのタイミングで新型switch出さんならもうずっと現行機やろなあ
まあ出してもでかい、高い、バッテリー持ちう○このsteam deck みてえになるからしゃあねえが

509 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:24.77 ID:U71vtCSB0

どうぐのとこでセレクトボタン長押ししてB2回でメニュー閉じて戦闘入ってポケモン交代させようとすると大体バグるの面白すぎたわ
正攻法でプレーした後の楽しみになってた

540 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:18.60 ID:yKx7fiCb0

>>509
レベル100バグ何回もやったらデータぶっ壊れてソフト自体まともに動かなくなったのも良い思い出


510 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:24.86 ID:R+A7fFZX0

金銀ってロケット団の残党潰すついでに伝説のポケモンゲットしましたぐらいしかストーリーなくていつにも増して薄味だよな

512 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:45.57 ID:uT8N7A5+0

金銀全然出なくて結局初代しかやらんかったな

514 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:53.53 ID:c5//ilkx0

BW以降のポケモンは少しずつ過去の威光をすり減らしながら延命しとるな
よう殿様商売やっとるわ

516 名無しさん 2023/02/26(日) 00:04:59.49 ID:bXvnSWi00

2バージョン商法はなぜ受け入れられたのか

551 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:45.80 ID:GOh++H5e0

>>516
友達と持ってないやつ交換するもんやし


519 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:14.68 ID:c5//ilkx0

Pokémon GO流行って調子乗ってるんよな

545 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:32.02 ID:mTw+KONEd

>>519
実質マッチングアプリやしあれ
歩くから健康ガーとか言ってるけど実際は出会い厨ばっかりや


522 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:27.07 ID:BxkhF8Zgp

SVはジム関連のキャラデザがハズレばっかなのが残念だったな


565 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:33.57 ID:rCjSszf20

>>522
グルーシャ流行らなかったのは想定外やろなあって思ってる


578 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:32.18 ID:NNUH4Csk0

>>522
最強大会なりに出てくればなぁ
皆2回しか見れんしどうでもええわ
チリとアオキは人気あるけど


591 名無しさん 2023/02/26(日) 00:09:21.41 ID:85H7yuJo0

>>522
カエデさんもっと流行って


523 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:27.99 ID:+ucxQAnC0

初期の頃の広すぎない街すき
一時期から街が一部大規模になりすぎて移動めんどいんじゃ
冒険感的な意味では良いけども

527 名無しさん 2023/02/26(日) 00:05:39.50 ID:ZMWJE/hf0

ポケモンは毎回ストーリーは薄いやろ
SVのストーリーが濃い目に感じたで

536 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:10.42 ID:GOh++H5e0

フシギバナはSPあったから人気やろ

538 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:12.04 ID:IK4MoN1U0

ゲーフリって独立しないの?まあ流石に裏切れないか

542 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:23.38 ID:C/oi5oyT0

現状Switchそのものがスマブラ会場になってる感は否めんな

546 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:32.90 ID:8UTveLXR0

バーチャルボーイとかいう○ミなんか出すから…

548 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:37.53 ID:Ygh13MeM0

サガとマザーのパ○リゲーがこんな売れると思わんやろ

552 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:46.93 ID:ZMWJE/hf0

過去の栄光ガーとかはア○らしいで
ポケモンって今が一番売れてるからな

554 名無しさん 2023/02/26(日) 00:06:54.92 ID:nxtfQ20J0

昔はストーリーはおまけで対戦が本番だったけど少しづつ変わってきたな
剣盾SVなんて特に

559 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:18.40 ID:1iViX9d60

スタッフにオタク増えたのか
オタクネタ増えたのはアレやな
FEとかにもあるけどあれやめろや

560 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:18.85 ID:C/oi5oyT0

スクエニにほとほと愛想が尽きたから風花から入ってFEシリーズを今勉強中や

568 名無しさん 2023/02/26(日) 00:07:56.49 ID:Woo7TTuyp

ワイ一時期ポケモン離れてたけどこれ見て復帰したわ
こういうプロモーションが上手いよね

603 名無しさん 2023/02/26(日) 00:10:34.95 ID:cGWNYhU7H

>>568
これ滅茶苦茶バズったけど
今見返すと「だからなんだよ」ってなっちまう


618 名無しさん 2023/02/26(日) 00:12:01.19 ID:S0wAFF0b0

>>568
バンプ使ってくる辺り自分の客層をよくわかってるんだな!


629 名無しさん 2023/02/26(日) 00:12:58.90 ID:EMAxu2IO0

>>568
赤緑のOPを始めとしてよう使われてる例のフレーズぶちこんでほしかった


636 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:37.61 ID:nxtfQ20J0

>>568
全作品プレイしてきた人にしか分からない感動がある


640 名無しさん 2023/02/26(日) 00:13:49.49 ID:BF23mpCF0

>>568
この監督3回もバンプとコラボして御用達みたいになってるな


570 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:06.70 ID:ijTA4GHS0

キャンペーンの詳細忘れたが
64本体買うと「Wゲットだぜキャンペーン」みたいなのやってたな
なみのりピカチュウとかもな

あれのCMはかの竹内結子がやってたんやで


576 名無しさん 2023/02/26(日) 00:08:27.74 ID:37AAT8fw0

ポケモン赤緑出た頃のキッズは
ゲームに飢えていたしね
PSなんて買えへんし遊べるゲーム機はスーファミしか
GBしか無かったのも大きい

589 名無しさん 2023/02/26(日) 00:09:11.09 ID:GOh++H5e0

>>576
いやPSもってようがポケモンやったし


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677333726/