【悲報】オープンワールドゲーム、草原とか荒野を走り回るやつばかり
1 名無しさん 2022/12/15(木) 01:09:12.38 ID:X7oaM7Gg0
2 名無しさん 2022/12/15(木) 01:09:35.68 ID:MdtfL2eqd
5 名無しさん 2022/12/15(木) 01:10:05.79 ID:X7oaM7Gg0
>>2
やったよ
もう2年前やで
3 名無しさん 2022/12/15(木) 01:09:46.74 ID:X7oaM7Gg0
狭くても作り込まれた街があるほうがええんやが
9 名無しさん 2022/12/15(木) 01:11:03.28 ID:F6GyLoCZd
>>3
ならお前が作れや
44 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:54.30 ID:lv/6RJ9I0
>>3
サイバーパンクとか?
4 名無しさん 2022/12/15(木) 01:09:52.60 ID:Euz0Q/5T0
11 名無しさん 2022/12/15(木) 01:11:26.21 ID:X7oaM7Gg0
>>4
スパイダーマンってオープンワールドだったんか
7 名無しさん 2022/12/15(木) 01:11:00.82 ID:P3CvYxAK0
90 名無しさん 2022/12/15(木) 01:31:16.53 ID:7rF7VvT90
>>7
マイクロソフトフライトシミュレータがまさにそれやない?
衛星画像を元にAIに建物を生成させてる
だけどヘンテコに建物が作られることもあるから、そこは人間が修正してる
10 名無しさん 2022/12/15(木) 01:11:10.00 ID:giUlarXq0
エルデンで底が見えた感あるし今後は多少減りそうだが
14 名無しさん 2022/12/15(木) 01:12:39.28 ID:WQPFaSDK0
>>10
エルデンはオープンワールドゲーとしてはダメだろあれ
マジでただ広いだけ
13 名無しさん 2022/12/15(木) 01:12:38.03 ID:N4qiITlY0
146 名無しさん 2022/12/15(木) 01:38:48.90 ID:k5/jIMbX0
>>13
スパイダーマンは狭いよ
15 名無しさん 2022/12/15(木) 01:12:40.56 ID:jo/rtsNC0
16 名無しさん 2022/12/15(木) 01:12:59.37 ID:9JqyNj2Ja
18 名無しさん 2022/12/15(木) 01:13:26.00 ID:N4qiITlY0
>>16
なんもねぇもん
17 名無しさん 2022/12/15(木) 01:13:01.65 ID:/OOjwpiLd
19 名無しさん 2022/12/15(木) 01:13:35.98 ID:BWUQs1pX0
モブ人間がたくさんいても面倒くさいだけだし
23 名無しさん 2022/12/15(木) 01:14:10.31 ID:t3Q5Java0
>>19
ちゃんと森があったりいろんな草木があったり動物がいたりしたらいいよ
26 名無しさん 2022/12/15(木) 01:14:50.35 ID:AJlIqpxL0
>>19
ゲームでただの平地走っても楽しくないやろ
レースゲームやるほうが性に合ってるんちゃうかキミ
20 名無しさん 2022/12/15(木) 01:13:48.78 ID:aAHbllj70
リアルに山いけばええやんと思ってまうわ
21 名無しさん 2022/12/15(木) 01:13:53.54 ID:xV6gbvZn0
ファストトラベル使いまくったわw
22 名無しさん 2022/12/15(木) 01:14:00.82 ID:X7oaM7Gg0
24 名無しさん 2022/12/15(木) 01:14:18.42 ID:UXt/IbLY0
676 名無しさん 2022/12/15(木) 02:26:10.32 ID:C0byjUSaa
>>24
40GBとかあるんだが
27 名無しさん 2022/12/15(木) 01:14:56.48 ID:0P3BrdJg0
木伐ったり落ちてるものを武器にしたりとかの箱庭をやってくれないとOWの意味がない
31 名無しさん 2022/12/15(木) 01:17:21.38 ID:WQPFaSDK0
>>27
これ
オープンワールドに於いては没入感が一番大事
28 名無しさん 2022/12/15(木) 01:15:11.57 ID:N4qiITlY0
229 名無しさん 2022/12/15(木) 01:49:28.19 ID:yOO1kRUf0
>>28
NPCじゃない本物の人間たちの営みがあったしな、ゲーム内に経済もあったし
29 名無しさん 2022/12/15(木) 01:15:34.21 ID:Bu6v+UOdd
武器強化したかったら鍛冶屋の場所まで行かなあかんし、アイテム買いたかったら商人の場所まで行かなあかん
そのための移動時間が楽しければ良いんやけどそこまで作り込むのは面倒やから最近はファストトラベルが主流になってる
そうなってきたらオープンワールドの意味無いよ
30 名無しさん 2022/12/15(木) 01:16:47.88 ID:LFEWTUvq0
ていうか無理だよどう考えても
リソース的に考えて
41 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:04.18 ID:gD/eIhdY0
>>30
あれはもう10年近く前のゲームやし
249 名無しさん 2022/12/15(木) 01:53:02.27 ID:qpjFg9a/0
>>30
UE5のマトリックスのデモは無数にあるビルの部屋の一つ一つが窓から見えるのが衝撃的だったよ
32 名無しさん 2022/12/15(木) 01:17:33.35 ID:Oy5FkB8W0
34 名無しさん 2022/12/15(木) 01:18:29.79 ID:Rrc6HIbd0
森の中入って狩りするのも途中でテント張ってコーヒー淹れるのも偶にすれ違う人と挨拶するのも何もが楽しかった
35 名無しさん 2022/12/15(木) 01:18:54.21 ID:AJlIqpxL0
37 名無しさん 2022/12/15(木) 01:19:56.39 ID:XvrBcMYa0
>>35
強い武器とか偏ってるけど楽しめるで
38 名無しさん 2022/12/15(木) 01:19:58.97 ID:LFEWTUvq0
>>35
ファストトラベルできるしウマで雑魚戦スキップできるし、半分以上はボス戦の楽しさよアレ
161 名無しさん 2022/12/15(木) 01:40:54.36 ID:k5/jIMbX0
>>35
買いや
36 名無しさん 2022/12/15(木) 01:19:34.36 ID:/OOjwpiLd
野生ポケモンが上手く効いてた
168 名無しさん 2022/12/15(木) 01:41:36.82 ID:XzCRSYJn0
>>36
「ポケモンを探して捕まえる」っていう体験そのものがオモロいのずるい😡
39 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:00.32 ID:UwlQ177W0
結局ベセスダゲーム最高に回帰する
40 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:02.26 ID:jo/rtsNC0
何だかんだで毎回期待を超えてきてくれる
昔の作品もオーパーツレベルで今遊んでも楽しい
42 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:28.30 ID:szv4ncrt0
ゴーストオブツシマは本当に走ってて草むらだらけで苦痛
43 名無しさん 2022/12/15(木) 01:20:51.77 ID:XvrBcMYa0
その辺ぶらついてたらなんかクエスト始まったりするのがええのに
45 名無しさん 2022/12/15(木) 01:21:43.31 ID:CH7g7pP00
またやりたいかと言われると別にって感じだけど
47 名無しさん 2022/12/15(木) 01:21:47.79 ID:NC2DIB900
NPCの行動がガチガチに決まってるやつ
48 名無しさん 2022/12/15(木) 01:22:04.78 ID:leA5ZIsf0
49 名無しさん 2022/12/15(木) 01:22:14.20 ID:Vr30nvWZ0
繁華街歩けるゲームっていいよな
50 名無しさん 2022/12/15(木) 01:23:26.14 ID:WQPFaSDK0
とりあえず滑れる坂探すから火山以外は移動楽しかった
51 名無しさん 2022/12/15(木) 01:23:39.18 ID:UwlQ177W0
但し技術的なハードルが高すぎ投資のリスク高すぎて下火
オフラインのオープンワールドゲームはオープンワールドを活かせない
その中で妥協しながら遊ぶ感じ
53 名無しさん 2022/12/15(木) 01:24:07.07 ID:/OOjwpiLd
やっぱ街を自由に探索は必須やわ
54 名無しさん 2022/12/15(木) 01:24:57.08 ID:EqYQ5FPK0
ハチミツとか餅とかクリームとか
ちょっと走りたいな
潜れたらなおよし
56 名無しさん 2022/12/15(木) 01:25:24.83 ID:XvrBcMYa0
66 名無しさん 2022/12/15(木) 01:27:19.91 ID:leA5ZIsf0
>>56
スカイブリビオンを待つんやで
60 名無しさん 2022/12/15(木) 01:25:46.08 ID:U4Fh7ms/0
67 名無しさん 2022/12/15(木) 01:27:32.54 ID:WQPFaSDK0
>>60
なんか昔あったなオープンワールドロボゲー
64 名無しさん 2022/12/15(木) 01:26:30.83 ID:NkpKddJdp
80 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:34.92 ID:/OOjwpiLd
>>64
同意
68 名無しさん 2022/12/15(木) 01:27:33.19 ID:HtzUZjsM0
69 名無しさん 2022/12/15(木) 01:28:04.40 ID:O1lUOX1j0
71 名無しさん 2022/12/15(木) 01:28:21.04 ID:EV4kj684d
73 名無しさん 2022/12/15(木) 01:28:32.54 ID:jUVVwVgL0
結果ミニマップしか観なくなる
74 名無しさん 2022/12/15(木) 01:28:40.44 ID:RQe84K14p
75 名無しさん 2022/12/15(木) 01:28:47.75 ID:Jzp662sp0
行ける範囲がめちゃくちゃ広いオープンワールド
ある程度進めれば移動も楽
いろんな遊び方ができる
神ゲーでは?
79 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:22.97 ID:AJlIqpxL0
>>75
アクションがウ○コなのがね・・・
83 名無しさん 2022/12/15(木) 01:30:12.00 ID:WQPFaSDK0
>>75
でもクラフト以外あんま褒めるとこないわ
84 名無しさん 2022/12/15(木) 01:30:34.82 ID:O1lUOX1j0
>>75
地形がつまらん あのグラフィックの限界かもな
91 名無しさん 2022/12/15(木) 01:31:16.91 ID:CH7g7pP00
>>75
もうちょっとモチベーションになるものがほしい
マイクラダンジョンズみたいなエセdiabloじゃなくてきっちりとしたマイクラ世界にハクスラ的な要素入れられないもんか
76 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:15.09 ID:gxq+RCW7d
78 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:19.88 ID:Vr30nvWZ0
81 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:52.74 ID:O1lUOX1j0
広さは初めて冒険する時のワクワク感のため
ただ探索を終えるとそれが無くなるし、密度がないと飽きてしまう
82 名無しさん 2022/12/15(木) 01:29:56.07 ID:m8ytSTzE0
86 名無しさん 2022/12/15(木) 01:30:44.26 ID:UwlQ177W0
結局ベセスダゲームになってしまう