スポンサーリンク

:今日の人気記事:

【悲報】オープンワールドゲーム、草原とか荒野を走り回るやつばかり

adsense

335 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:31.37 ID:lv/6RJ9I0

信長の野望・新生・戦国立志伝オープンワールドはよ

336 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:40.85 ID:E2OBtbgS0

原神もやることは○ミ拾いやしな
結局「何をするか」なんよ

338 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:45.29 ID:yOO1kRUf0

スターフィールドとACの新作合体してくれ

340 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:54.32 ID:nFwv1ey/0

FF11が素晴らしかった
フィールドが非常に凝っているかつ広大で冒険している感があったし、世界設定もストーリーもナンバリング最高峰
今では味わえない

341 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:58.93 ID:UwlQ177W0

スターフィールドは発売時にまともにプレイ出来ない事も含めて楽しむべき

342 名無しさん 2022/12/15(木) 02:01:59.40 ID:zjSMUnit0

結局の所ゲームが楽しくないとオープンワールドでもつまらん
ゲームが楽しければオープンワールドでなくてもいい
あくまでオープンワールドは手段

376 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:44.90 ID:/OOjwpiLd
>>342
せやな
ポケモン新作もゼルダもストーリーが良いから多少粗のあるオープンワールドでも面白く感じるわ


345 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:13.29 ID:tfftkaTz0

ティアキンに関しては現状だと間違いなくSwitchが足引っ張るわ
みんなやりたいのは更に性能上がったゲーム機でのもっと広く、もっとギミックや密度濃くなったブレワイやろ
あとスカウォのリベンジしようとしてる感じも嫌な予感がする

736 名無しさん 2022/12/15(木) 02:30:22.34 ID:CS+jsdDUa
>>345
ブレワイの後にスカウォやったらブレワイと違いすぎてびっくりしたゾ😡


349 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:32.14 ID:jo/rtsNC0

ゲームの究極系とも言えるオープンワールドがこの扱いやからもうゲームの進化も頭打ちよな

362 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:30.79 ID:nuXKa5ns0
>>349
人間が作ってる間は難しいな


350 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:38.39 ID:OnxImhCv0

ハードのスペックが上がっても開発側の手間が減らないと多くの要素を詰め込むことはできんのよな

353 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:49.77 ID:AJlIqpxL0

来年のGOTY確定とか持ち上げるからマジで期待したけどなんやねんスターフィールドかよ
略称スターフィとかにしろ

354 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:55.08 ID:82lshHdT0

今、アサクリオデッセイやってるけど
街並み綺麗すぎて笑うわ。歩くだけで満足してしまう
マジでこの物量を作れりUBI凄すぎない?
VRで探索とかできるようになったら革命だわ

359 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:21.74 ID:NPBDgBaP0
>>354
ヴァルハラよりオデッセイのほうがおもろかったから噛み締めてやれ


366 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:43.83 ID:RvKhxQCi0
>>354
ヴァルハラやファークライでもう100GB超えてしまってるからな


373 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:17.32 ID:zjSMUnit0
>>354
ぶっちゃけゲーム要素要らないと思った
ひたすら観光だけしたい


355 名無しさん 2022/12/15(木) 02:02:56.12 ID:MVAo7Dosp

幻塔は個人的にめちゃくちゃ惜しかった

357 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:04.97 ID:9SYDkLbJ0

ここまでソニックなし

358 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:17.71 ID:dFntNLHF0

オープンワールドゲーで主人公としてのプレイヤーじゃなくて敵キャラ、ボスを演じられるゲームとかってない?
そんなゲームないか

378 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:49.54 ID:x9aeUCgc0
>>358
何が言いたいのかわからん
プレイヤーキャラは主人公やろ
モブになりたいのかヴィランになりたいのか


386 名無しさん 2022/12/15(木) 02:05:38.11 ID:nuXKa5ns0
>>358
よくわからんけどスカイリムで盗賊とか暗○ギルドのロールプレイしてればいいんじゃないのか?


414 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:46.06 ID:U7v3yVen0
>>358
魔王になって部下覇権して勇者倒すとかな


419 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:09.15 ID:wqKwUGF+0
>>358
影牢


364 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:32.98 ID:tfftkaTz0

オープンワールドが次に進むにはもっと性能上がらないと無理やろうね
荒野とか草原じゃなくもっと仲間も街もあって活気があるフィールドを自由に出来ないと

365 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:43.76 ID:wOJRGhWI0

fallout3やっとるけどよくわからないまま敵の施設大爆発したり超賢いスーパーミュータントの相棒できたりして楽しい

368 名無しさん 2022/12/15(木) 02:03:53.04 ID:UwlQ177W0

来年の本命はディアブロ4だわ個人的に

372 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:15.79 ID:U7v3yVen0

ノーマンズスカイとサブノーティカ合体せんかな

374 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:19.67 ID:NrEdzr1L0

海エリア
砂漠エリア
自然エリア
とかに別れてて自由に探索できるやつやりたいわ
海の中作り込まれてていろんな生き物いたら面白い

375 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:43.10 ID:mqPoTFDU0

椅子に座りたい
それが出来ない

379 名無しさん 2022/12/15(木) 02:04:50.57 ID:wKZVQb5N0

テラリアってお前らの中ではオープンワールドなの?

385 名無しさん 2022/12/15(木) 02:05:36.31 ID:f7RbScoe0

来年やりたいゲーム多くてPC欲しくなってきてるわ
PS5と箱Sは持ってるんやが

389 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:04.72 ID:9SYDkLbJ0
>>385
すちーむでっく買ったわワイ


387 名無しさん 2022/12/15(木) 02:05:42.30 ID:464ooTJ00

雪の降る街よくネタにされてるけど実際雪の降る街駆け巡るのすき

390 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:08.51 ID:NPBDgBaP0

フォースポーくんはどうなんや
スクエニってところで一抹の不安があるんやけど

402 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:44.81 ID:uG7Q/Kqb0
>>390
体験版ほぽ8割不評


391 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:17.59 ID:V59whrhy0

ウィッチャー3
スカイリム
アサシンクリードオデッセイ
GTA5
ウォッチドッグス2
はマジで面白かったな

401 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:43.90 ID:ujlSf0tI0
>>391
WDは2がほんま至高やな
なぜレギオンでモブを主人公にしてしまったのか


394 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:29.79 ID:vUkRuKyoM

ベゼスダのゲームってゲームというよりシミュレーション感強いんだよな
マイクラなんかもやけどそういうの1人でやってても虚しくなる

396 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:31.41 ID:HNoOkY/HM

op

398 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:37.86 ID:wKZVQb5N0

スカイリムは言うほど自由度高くない定期

435 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:07.28 ID:o7kwoJmv0
>>398
スカイリムに満足できなくなったらアイソメトリックのRPGやったらどうや
BGは第2版ルールなのが怠いけどそれ以外は面白いぞ


400 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:42.90 ID:N+yMIe920

宝物でも埋まってるとかやれや

403 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:44.83 ID:QlqaSSVUr

オープンワールドは人とやるの楽しい
原神はフレンドの子と隠れんぼでめっちゃ遊んだわ

404 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:48.30 ID:Jzp662sp0

答えてくれた人ありがとう
スマホで出せるのはすごいけど、そこでかかった金回収するためにガチャゲーにしてることが足引っ張ってる感じなんやな

405 名無しさん 2022/12/15(木) 02:06:57.82 ID:NkpKddJdp

ディアブロ4発表されてたんやな
でもいつもの見下ろし型でOWってどうなんや意味あるんかな

406 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:02.10 ID:HNoOkY/HM

オープンワールドとオーシャンパシフィックは何が違うん

408 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:17.94 ID:HNoOkY/HM


【悲報】オープンワールドゲーム、草原とか荒野を走り回るやつばかり\n_1

【悲報】オープンワールドゲーム、草原とか荒野を走り回るやつばかり\n_2


412 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:38.07 ID:VqQmJphm0

オープンワールドだとS.T.A.L.K.E.R.はめっちゃ面白かったな
特にCoPはバニラもModもやり込んだし2はよ出してくれ

413 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:39.64 ID:zjSMUnit0

オープンワールドじゃなくていいから都市を観光するだけのゲームとかない?

424 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:21.37 ID:9SYDkLbJ0
>>413
世界の車窓からはゲーム化してた気がする
サターンで
やったことはない


439 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:16.18 ID:wKZVQb5N0
>>413
アサシンクリード


440 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:27.32 ID:32hK8VTe0
>>413
Google Earth


451 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:20.19 ID:9kHDOE++0
>>413
田舎やけど風雨来記とか…?


415 名無しさん 2022/12/15(木) 02:07:50.26 ID:KDFexSR00

そもそもスカイリムGTA5とエルデンリングはゲーム性がちゃうからな
オープンワールドだからってまとめて括ってるの意味分からん

420 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:10.49 ID:vg1jFe6F0

スカイリムは本がべらぼうに凝ってたりして好きだった

422 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:16.69 ID:yOO1kRUf0

blizzardってゲームはワンパだけどアニメは異常なクオリティだよな

461 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:40.99 ID:jo/rtsNC0
>>422
ブリザードのアニメーション部門からディズニーに転職する人結構見るけどやっぱり優秀な人多いんやろなあ


428 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:37.89 ID:tsc7u/oq0

デスストは走り回るのが目的だったから楽しかったな

432 名無しさん 2022/12/15(木) 02:08:59.51 ID:7Q0SVKMfd

UBIはあのボリュームの作品をコンスタントに発売できるのが凄えわ
チームごとに並行して作ってるんやろうけど
ロックスターとは対極やな

433 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:01.67 ID:SiOqFc770

アサクリ今更やりたいんだけど手出すならオデッセイ?
ホライゾンより収集要素きついって聞いて怖いんだ🥺

436 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:10.00 ID:mUsr4EON0

アサクリ新作ついに日本来るけどどれくらい期待していいものか

437 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:12.02 ID:gEo+89r+0

宇宙オープンワールドって流行りそうで流行らないな
X4とかNomansとかとっつきにくいもんばかりだからか

462 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:41.26 ID:OnxImhCv0
>>437
outer wildsもオープンワールド扱いでええか?


478 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:56.98 ID:32hK8VTe0
>>437
ロボと一緒で宇宙にロマン感じられる時代じゃないのがでかいんじゃねーの


509 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:22.74 ID:AJlIqpxL0
>>437
景色殆ど真っ暗やし太陽とか近づくわけにいかんし星多すぎると引力とかどないなっとんねんってなるやろうし
デ○リとかも置くこと考えると移動に邪魔やしでゲームとしてつまんなくなるんちゃうか宇宙


441 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:28.79 ID:/RA39H1K0

キャラメイクできるオープンワールド少なすぎ問題

460 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:38.24 ID:32hK8VTe0
>>441
むしろ多すぎやろ
ワイはもっとしっかり立ったキャラで冒険したいンゴ


444 名無しさん 2022/12/15(木) 02:09:43.29 ID:zm6RUfhR0

空飛び回れるオープンワールドって無いんか?

467 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:03.31 ID:lv/6RJ9I0
>>444
スパイダーマン


468 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:09.38 ID:LFEWTUvq0
>>444
プンワーじゃないけどグラビティデイズとか?


477 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:54.51 ID:wKZVQb5N0
>>444
ファークライ


595 名無しさん 2022/12/15(木) 02:19:40.54 ID:fV2bTMDV0
>>444
ANTHEM


449 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:17.54 ID:m4pvMiNv0

オープンワールドはゲー厶の世界観を深く感じるための手段やからオープンワールドゲームってくくりも正直わからん

450 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:20.00 ID:+WuzxG090

縦に奥行きがあるオープンワールドは基本おもろい

452 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:21.36 ID:v6+9DI/A0

原神はCSPC関係なくアニメ調ゲームとしての唯一無二のクオリティやからな
ストーリーのムービーのクオリティも高いしアクションも爽快感あって楽しいぞ

463 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:55.48 ID:9SYDkLbJ0
>>452
エアプサン


500 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:46.23 ID:E2OBtbgS0
>>452
ムービーのクオリティ←映像作品でいい
爽快感←エフェクトが派手なだけでただポチポチしてるだけ
あっさいゲーム


456 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:27.85 ID:mUsr4EON0

アサシンクリードの観光モードをメインにしたゲームがやりたい
ほんま人○ししてばっかで本編は血なまぐさすぎる

457 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:28.45 ID:eK1N7GXFd

外走り回った方が楽しいのにな

459 名無しさん 2022/12/15(木) 02:10:33.85 ID:wOJRGhWI0

原神めっちゃめちゃヌルゲーやからストレス皆無でサブゲーにええよ

471 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:25.96 ID:/OOjwpiLd

原神は50GB以上の空き容量ないとまともにできないらしいからな
あんなのスマホでやる様なもんや無いやろ

472 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:26.43 ID:ws8JgJZf0

ワイはオープンワールドはその世界観を楽しむためのものやと思ってるからブレワイそんなにおもろいと思わんかったわ
あのハイラルよりタルミナの方が100倍魅力的な世界してるで

506 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:18.12 ID:fdtMtazdM
>>472
アサクリシンジケート並に広いクロックタウンで
時間何度も戻しながら街の中のイベントやってみたい


526 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:16.26 ID:nuXKa5ns0
>>472
ブレワイのおもろさはサンドボックスゲーム的なおもろさよな
トワプリ路線でもうちょい開拓してほしかったわ
もう今後でなさそう


528 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:39.94 ID:SbLiCieT0
>>472
ワイも同じ意見やったわ
その世界の文化を感じたいのにそういう作りこみはほとんどなかったからなあ


474 名無しさん 2022/12/15(木) 02:11:38.15 ID:2PhpZSW50

ワイの中では初代デッドラが未だに断トツや
広さなんかいらん、大事なのは密度なんよ😞

481 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:23.27 ID:o7kwoJmv0
>>474
でもあんまり密度ギチギチだとだれちゃう😥


496 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:21.07 ID:9SYDkLbJ0
>>474
結局ワールドの中をどう面白く作れるかやからな


511 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:29.71 ID:wKZVQb5N0
>>474
これカプコンのやつでしょ?面白いの?ゾンビゲーっぽいけど


479 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:05.83 ID:U1LmeSID0

マップ探索スキーなら原神合うんじゃね
探索ゲーの一番はゼノブレイドクロスだわ

499 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:41.28 ID:m4pvMiNv0
>>479
原神は探索虚無やろ宝箱の中身もしょぼいし隠しコンテンツがあるわけでもないしマップ埋め要素も薄いしそのうえ移動がストレス


480 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:21.99 ID:uluklYRe0

RDR2、ファストトラベルを使わず愛馬で荒野を駆けて獲物探して時々キャンプ帰ってシチュー食って苦そうなカウボーイコーヒーを飲みながらおじさんのフカシ話を聞く
それが楽しいオープンワールド

495 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:16.89 ID:R6i45rOE0
>>480
料理にも凝ってくれてたら最高やったわ


487 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:53.70 ID:ws8JgJZf0

たまに話題に上がるけどFF15の写真って神機能だよな

498 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:40.88 ID:9SYDkLbJ0
>>487
他のゲームのフォトモードとはどう違うんや?


534 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:51.92 ID:WQPFaSDK0
>>487
わかる
あっこんなのあったなってなるのええよな


488 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:54.74 ID:maSU1q/s0

フラジールの戦闘要素なくしてリメイクしてくれ

503 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:02.10 ID:9SYDkLbJ0
>>488
Wiiのやつ?バンナムの


490 名無しさん 2022/12/15(木) 02:12:56.89 ID:nuXKa5ns0

基本無料スマホゲーはそもそもハマるの無理やわ
いくつも試したけど前からの趣味やったアイマスものしか続かん

494 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:10.54 ID:njQZjb+E0

TES6はいつ出るんや

501 名無しさん 2022/12/15(木) 02:13:49.08 ID:UwlQ177W0

まあ今はFO76が一番面白いとう結論でしたわ

519 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:01.40 ID:tu/GVCme0
>>501
夕方に立ってたfoスレ見てたけど意外と76の人口多いのビックリした


554 名無しさん 2022/12/15(木) 02:17:07.13 ID:nuXKa5ns0
>>501
ピットおもんなかったらしいやん


502 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:00.72 ID:kmwoq+Vx0

サイパンみたいなごちゃごちゃな街がめっちゃ作り込まれてるのとかええわ
途中で飽きてやめたけど

504 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:02.46 ID:7Q0SVKMfd

作り込みやばいオープンワールドゲーはがっつりやったら
100時間オーバーはザラやからな
評判良くてもなかなか手がだしズレえわ
ずっとやりたいと思ったるウィッチャー3もフォールアウト3もスカイリムも未だにプレイできてない…
なお、スプラ1000時間エペ1500時間やってる模様…

515 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:47.91 ID:9SYDkLbJ0
>>504
対戦モノはハマると大変よな
エペはやってないけど


571 名無しさん 2022/12/15(木) 02:18:03.02 ID:nuXKa5ns0
>>504
逆に対人ゲームは
こういう感じでおもろいねんなって理解すると一ヶ月もたたんと辞めてしまうわ
やりたくないわけではないけどやらなくなる


507 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:20.73 ID:KDFexSR00

原神はリリース直後の方しかやってないけどモンドからユーリエに向かう道の作りが上手すぎて感動したわ
原神は景色ゲー

533 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:49.68 ID:m4pvMiNv0
>>507
一番最初のモンドの高台からモンド城含めた景色一望するイベントも最高や


508 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:22.72 ID:ht0VUkU80

ゼルダ新作はブレスオブザワイルド担当してたPが抜けて別ゲー作ってるらしいし不安しかないわ…

510 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:25.03 ID:TtjblWD60

フォースポークン動画見てると結構面白そうなんやけどな
主人公が使いたいって気にまったくならん見た目やけど

513 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:37.39 ID:VoPVxTyO0

Skyrimはmodという無限拡張機能が素晴らし過ぎる
難易度も大量に化け物をぶち込んだ上で自分にもオリジナルな戦力を付けられるから最適を選べる
最強では無いけど他の作品に持ち込みたい装備めっちゃあるわ

518 名無しさん 2022/12/15(木) 02:14:56.31 ID:xMiGXNdr0

町が50人くらいしか住めなさそうだと萎える
ハリボテでもいいから町の規模はちゃんとしてくれよ

520 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:03.24 ID:njQZjb+E0

オッサンになって時間と意欲がなくなってきたらオープンワールド50時間とかプレイすんのキツいわ
初見8時間周回4時間くらいでクリアできるアクションゲームが一番

524 名無しさん 2022/12/15(木) 02:15:14.08 ID:/8d7x+jx0

初めてやった時は「広い!すげえ!」ってなるけど、
だんだんその広さがマイナスに作用してるように感じることの方が多くなってくるのがなあ

参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671034152/