声優ブームってオタク界の汚点的な評価あるよな
1 名無しさん 2022/09/02(金) 21:46:14.04 ID:zn0YubEk0
ミクさんで芽吹きかけていたボカロやVチューバー文化の停滞
オタク文化を凋落させた戦犯的な意味合いが強い
3 名無しさん 2022/09/02(金) 21:47:14.13 ID:JQOq2chpd
4 名無しさん 2022/09/02(金) 21:47:56.35 ID:zn0YubEk0
>>3
まぁ、合成音声でなくなる業界なんだろうがな
声優ブーム失った文化的な損失がおおきすぎる
5 名無しさん 2022/09/02(金) 21:48:11.25 ID:EwzDnyV00
8 名無しさん 2022/09/02(金) 21:49:35.22 ID:zn0YubEk0
>>5
2000年代中盤から近年まで続いていた声優ブームの話やな
まぁ、実際は2012年くらいには終わっていて
後はアイドルブームに便乗していただけ説もあるが
7 名無しさん 2022/09/02(金) 21:48:48.88 ID:iuDsJefP0
12 名無しさん 2022/09/02(金) 21:52:28.53 ID:zn0YubEk0
>>7
うん
2000年代中盤以降の声優界は本当駄目になったね
腐敗した
9 名無しさん 2022/09/02(金) 21:49:36.93 ID:ZwjRrxhU0
アニソン歌手はそれ自体存在価値なんて最初からないし
声優と同程度には価値のない文化やね
11 名無しさん 2022/09/02(金) 21:51:51.00 ID:zn0YubEk0
オタク文化が成熟しかけた時期に起こったバグみたいなもんだし
オタク文化衰退の原因になった
19 名無しさん 2022/09/02(金) 21:55:14.23 ID:P/rCshHT0
22 名無しさん 2022/09/02(金) 21:56:03.81 ID:bKmIZB9v0
1970年から何回も起きてるんやで
24 名無しさん 2022/09/02(金) 21:57:31.33 ID:zn0YubEk0
>>22
うん
俗に言う第四次声優ブームがオタク文化を腐らせたという話だよ
25 名無しさん 2022/09/02(金) 21:58:19.68 ID:zn0YubEk0
表のエンタメ界も裏のエンタメ界も同時破壊された感が強い
27 名無しさん 2022/09/02(金) 21:59:20.76 ID:/Lx8OoIna
42 名無しさん 2022/09/02(金) 22:05:45.52 ID:IXulpUazp
44 名無しさん 2022/09/02(金) 22:06:41.69 ID:bKmIZB9v0
47 名無しさん 2022/09/02(金) 22:07:59.78 ID:zn0YubEk0
>>44
1990年代の声優ブーム終了後は堀江が1人で支えた暗黒時代やで
46 名無しさん 2022/09/02(金) 22:07:19.17 ID:ZoUe6yKk0
50 名無しさん 2022/09/02(金) 22:10:27.98 ID:bKmIZB9v0
53 名無しさん 2022/09/02(金) 22:11:14.94 ID:zn0YubEk0
>>50
うん
でもずっと声優って仕事は日陰だったでしょ
昔の人間は良識があったからな
誰が主役か理解していたんやな
55 名無しさん 2022/09/02(金) 22:12:27.62 ID:bKmIZB9v0
58 名無しさん 2022/09/02(金) 22:13:38.90 ID:zn0YubEk0
>>55
声優って職業はずっと日陰だったからね
そしてそれがあるべき姿だった
56 名無しさん 2022/09/02(金) 22:12:52.38 ID:zn0YubEk0
それが花開いたのが2000年代前半
68 名無しさん 2022/09/02(金) 22:17:39.98 ID:IXulpUazp
>>56
00年代前半って1クール数本しか深夜アニメなかったような時代だろ
アニソン歌手なんて存在すらしてなかった
57 名無しさん 2022/09/02(金) 22:13:37.90 ID:bKmIZB9v0
59 名無しさん 2022/09/02(金) 22:14:16.57 ID:zn0YubEk0
>>57
声優ブームのせいで
2010年代前半にアニソン歌手の廃業ラッシュが話題になったじゃん
60 名無しさん 2022/09/02(金) 22:14:19.09 ID:bKmIZB9v0
63 名無しさん 2022/09/02(金) 22:15:22.63 ID:zn0YubEk0
>>60
どこがよ?
66 名無しさん 2022/09/02(金) 22:16:47.83 ID:zn0YubEk0
71 名無しさん 2022/09/02(金) 22:18:46.43 ID:2x/uwI+00
73 名無しさん 2022/09/02(金) 22:20:04.52 ID:zn0YubEk0
>>71
その辺はまた文脈が微妙に違うのよね
そういうエリートの雰囲気をまとっていないのよ
本来のアニソン歌手は
72 名無しさん 2022/09/02(金) 22:19:04.77 ID:zn0YubEk0
74 名無しさん 2022/09/02(金) 22:20:13.96 ID:bKmIZB9v0
80 名無しさん 2022/09/02(金) 22:21:29.55 ID:zn0YubEk0
>>74
どの辺がよ?
ワイワイはまだ体力まんたんやで
77 名無しさん 2022/09/02(金) 22:21:20.16 ID:IXulpUazp
それ以前はアニソン自体マイナーだし
78 名無しさん 2022/09/02(金) 22:21:23.30 ID:ZwjRrxhU0
84 名無しさん 2022/09/02(金) 22:23:39.27 ID:2IVrbe7L0
86 名無しさん 2022/09/02(金) 22:23:51.58 ID:KR7Jjhox0
89 名無しさん 2022/09/02(金) 22:24:10.72 ID:VP+Ct9ld0
91 名無しさん 2022/09/02(金) 22:24:51.04 ID:A6sXYGQj0
95 名無しさん 2022/09/02(金) 22:25:52.52 ID:zn0YubEk0
>>91
正直、キャラソンもいらんわ
プロの分野を侵すのは御法度
93 名無しさん 2022/09/02(金) 22:25:27.87 ID:1ooQJd2H0
96 名無しさん 2022/09/02(金) 22:26:18.71 ID:zn0YubEk0
>>93
時代の終わりってのはそういうもんよ
99 名無しさん 2022/09/02(金) 22:27:32.05 ID:VP+Ct9ld0
>>93
なぜか3日開催にしてどうでもいい奴ら増やしたからだぞ
94 名無しさん 2022/09/02(金) 22:25:31.73 ID:2IVrbe7L0
104 名無しさん 2022/09/02(金) 22:29:33.34 ID:GlnTglVgd
108 名無しさん 2022/09/02(金) 22:31:32.63 ID:zn0YubEk0
>>104
彼女たちはアニメやゲームに出しゃばって来るわけじゃないしね
それに古典的なオタクの浪漫であるAIアイドルに続く道だしね
ワイは好意的に見ているよ
105 名無しさん 2022/09/02(金) 22:29:42.19 ID:f9n447Ysa
全ては繋がっとるんやぞ
107 名無しさん 2022/09/02(金) 22:30:34.82 ID:zn0YubEk0
>>105
違うンゴ
アニソン文化はそれこそ手塚治虫の時代から
近代的なアニソンはウテナ発ンゴ
109 名無しさん 2022/09/02(金) 22:32:40.20 ID:zn0YubEk0
アニメやゲームに声優がフリーライドするようになったのがね
声優の矜持がなくなったよね
昔はイメージ崩すから顔出し出演しないのが普通だったのに
110 名無しさん 2022/09/02(金) 22:33:34.48 ID:bOvXxxWA0
113 名無しさん 2022/09/02(金) 22:34:42.02 ID:zn0YubEk0
>>110
声優オタクは人気者地位を奪ったのが
vチューバーだと認識しているんだろうね
まぁ、それは間違いじゃないが
声優が人気者になるという発想が間違っている
声優はアニメやゲームの音響スタッフだからね
112 名無しさん 2022/09/02(金) 22:34:36.71 ID:6hLjNN10r
今やVtuberやぞ
116 名無しさん 2022/09/02(金) 22:35:35.58 ID:zn0YubEk0
>>112
vチューバーは別にアニメや声優にフリーライドしているわけじゃないからね
まったく別の世界の人たちだろ
114 名無しさん 2022/09/02(金) 22:35:34.02 ID:iPQVyztzd
119 名無しさん 2022/09/02(金) 22:37:18.39 ID:zn0YubEk0
>>114
ワイはアラフォーのおっさんよ💛
121 名無しさん 2022/09/02(金) 22:39:14.93 ID:zn0YubEk0
面白いシーンになったのは確かやな
ドロシーリトルハッピーとか歌えるアイドルが多かったからな
彼女たちに潰される前は
123 名無しさん 2022/09/02(金) 22:39:51.26 ID:ZHSaCeUPr
ちゃんとしたアニソンなんて相当遡るぞ
124 名無しさん 2022/09/02(金) 22:40:18.60 ID:iPQVyztzd
アリプロが主題歌やってるアニメが減り始めたのってそれこそ既存のアーティストとのタイアップが増えた頃からで声優ブームに潰されたって考えはお門違いやわ
126 名無しさん 2022/09/02(金) 22:42:21.22 ID:d1eEAsh70
今さらなに言ってんのや
130 名無しさん 2022/09/02(金) 22:44:28.02 ID:THV2eaPhr
131 名無しさん 2022/09/02(金) 22:45:31.26 ID:zn0YubEk0
>>130
ワイのどの辺が狂人なのかしら?
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662122774/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません