スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

ガノタ「ガンダムUCとNTはオカルトが過ぎる」ワイ「ほーん初代Z逆シャア見てみるかぁ」

adsense

1 名無しさん 2021/12/23(木) 16:33:42.82 ID:c1XSoqHZa

ド派手にオカルトで草
どの口でオカルト批判してんだ


2 名無しさん 2021/12/23(木) 16:34:38.15 ID:vcA08U+VM

んほおこのIGLOOたまんねぇ〜

3 名無しさん 2021/12/23(木) 16:34:47.67 ID:5u8OVZHs0

流石に時越えちゃうのはまずいでしょ

4 名無しさん 2021/12/23(木) 16:35:26.42 ID:gQljVnuha

もう0083しか見れないねえ…

5 名無しさん 2021/12/23(木) 16:35:51.69 ID:jP1FhdC20

カミーユがヤザン倒すとこはビックリしたな

28 名無しさん 2021/12/23(木) 16:44:02.97 ID:gv/jPWIW0


>>5
ハイパーオーラ斬りだからな


6 名無しさん 2021/12/23(木) 16:35:56.25 ID:brU/GUZf0

NTはやりすぎ

7 名無しさん 2021/12/23(木) 16:36:00.60 ID:yqZ2RF/Ud

ララァ「大佐!邪魔です!」
あっ…察し

8 名無しさん 2021/12/23(木) 16:36:38.00 ID:9KJUcLXc0

っぱ08小隊よ

9 名無しさん 2021/12/23(木) 16:36:51.11 ID:/1ULgGOU0

ユニコーンナラティブの頃はオカルトめいた時代になるってのは富野も認めてる事なのに必死に否定してるガノタほんま惨めやわ

10 名無しさん 2021/12/23(木) 16:37:09.72 ID:k1yIiRkGa

っぱ鉄血よ

11 名無しさん 2021/12/23(木) 16:37:44.42 ID:Z0QMHE/X0

なんでサイコガンダム勝手に動いてたんや

14 名無しさん 2021/12/23(木) 16:39:26.76 ID:/1ULgGOU0


>>11
エスパーや


18 名無しさん 2021/12/23(木) 16:40:58.74 ID:cuSRiMl/0


>>11
Z時代はよくある事や


19 名無しさん 2021/12/23(木) 16:41:00.11 ID:NWWJlhhs0


>>11
サイコミュ機体はパイロットの脳波を感知すると勝手に動くんや


12 名無しさん 2021/12/23(木) 16:37:52.29 ID:OvY/vb0b0

UCNTでニュータイプが異様に神格化された今こそ「ニュータイプもただの人間」で結論づけたXが評価されるべきやろ?

16 名無しさん 2021/12/23(木) 16:40:42.30 ID:/1ULgGOU0


>>12
UCNTもそこは同じやろ


13 名無しさん 2021/12/23(木) 16:38:39.09 ID:DmIlM0Z70

富野とかいうオカルト総本山

15 名無しさん 2021/12/23(木) 16:40:26.54 ID:aViVCut+p

ナラティブの女サイコフレームがあるからって特攻したらいかんでしょ

17 名無しさん 2021/12/23(木) 16:40:52.26 ID:S0eAj6qs0

Zのラストバトルの金縛りとビーム弾きは
いまだにどういう理屈なのか分からん
一番盛り上がる所であんな結末イカンでしょ

20 名無しさん 2021/12/23(木) 16:41:10.07 ID:SRaIzxgDM

富野も演出の為に設定なんて割と無視する方やしな

21 名無しさん 2021/12/23(木) 16:41:28.54 ID:4QRto4E4M

バイオコンピューターってサイコフレームの発展系なのにサイコフレーム封印するの何なの

26 名無しさん 2021/12/23(木) 16:43:39.74 ID:/1ULgGOU0


>>21
発展系も何もデチューンもええ所やしむしろサイコフレーム封印の流れとあってるやろ


27 名無しさん 2021/12/23(木) 16:43:50.53 ID:QwvaDwiHd


>>21
封印いうてもF91で使われてるからよくわからん


29 名無しさん 2021/12/23(木) 16:44:27.02 ID:NWWJlhhs0


>>21
F91にもサイコフレーム積まれてるからな


22 名無しさん 2021/12/23(木) 16:41:31.39 ID:ZpucNgUOM

富野はオカルト適当に流す
福井はオカルトきっちり説明する

この差やろ


163 名無しさん 2021/12/23(木) 17:08:46.22 ID:jPmhKSgB0


>>22
これ


23 名無しさん 2021/12/23(木) 16:42:57.42 ID:FVsURQ9w0

何の光!?←本当になんやねん
何故かあれが許されるのかが謎やガノタ

32 名無しさん 2021/12/23(木) 16:44:51.10 ID:n+whfZHl0


>>23
運転中によくあるやろ


24 名無しさん 2021/12/23(木) 16:43:30.22 ID:NWWJlhhs0

NTのオカルトはまぁ分かるけど
ナラティブのオカルトはほんまアカン
サイコフレームがチートアイテム化してガンダムやってない

25 名無しさん 2021/12/23(木) 16:43:36.73 ID:pNw6X4lCa

ZZくん「主人公が巨大化します
モビルスーツも巨大化します
よくわからんオーラでビームを弾きます
某ゲームではパイルドライバーとかする残虐ファイトをします」

30 名無しさん 2021/12/23(木) 16:44:35.72 ID:w3NtigS20

逆シャアこそオカルトの極だよな

36 名無しさん 2021/12/23(木) 16:46:30.23 ID:/1ULgGOU0


>>30
本間これを理解してない自称玄人ガノタが多すぎるわ
本物のニュータイプを見つけた数年後には強化人間作り始める倫理観クソ雑魚連中が逆シャアでサイコフレーム見つけた後悪用しないわけないのに


31 名無しさん 2021/12/23(木) 16:44:45.60 ID:gQljVnuha

巨大化ジュドー前にしてガクブル失禁寸前のハマーン様とか見られるんやからオカルトもありや

33 名無しさん 2021/12/23(木) 16:45:17.33 ID:cuSRiMl/0

ユニコーンのラストあたりで手かざしただけで連邦の部隊機能停止したのは何が起きてたんや

41 名無しさん 2021/12/23(木) 16:47:24.32 ID:FVsURQ9w0


>>33
シロッコにもやったのと同じようなもんやろ


42 名無しさん 2021/12/23(木) 16:48:28.22 ID:NWWJlhhs0


>>33
福井いわく時間が巻き戻ったらしい
時間戻るネタは本来は00のツインドライヴのプロット
00の監督が時間が巻き戻ると刹那達がやった事が無意味になるからとお蔵入りした


34 名無しさん 2021/12/23(木) 16:45:39.07 ID:dGhNzZO+d

初代くらいでええよな
圧倒的不利を逆転するためのチートパワーやし

37 名無しさん 2021/12/23(木) 16:46:33.19 ID:OvY/vb0b0


>>34
時間が巻き戻ってMSのパーツが組み立て前の状態にされた


35 名無しさん 2021/12/23(木) 16:45:50.90 ID:yYrQGp600

脳波受信して機械を動かすなんてのは現実でも進んでる研究やぞ
Zのオカルトはそこにミノフスキー粒子とかいう不思議粒子が関わってるだけの事や

38 名無しさん 2021/12/23(木) 16:46:39.40 ID:1OGjXBp5H

ナラティブのサイコウェーブチョップはクソだと思う
ビームで弾いてるしなんなんだよあれは

39 名無しさん 2021/12/23(木) 16:46:48.33 ID:4QRto4E4M

ビーム兵器は全部大きいのにビームサーベルだけ超小型で済んでるのなんで?
かっこいいから?

40 名無しさん 2021/12/23(木) 16:47:10.34 ID:Q9KWZzZvd

なんでダブルゼータ省くの😡

43 名無しさん 2021/12/23(木) 16:48:36.65 ID:pNw6X4lCa

一番オカルトなのは00やろ
なんやねんトランザムって

47 名無しさん 2021/12/23(木) 16:49:39.49 ID:1OGjXBp5H


>>43
誰でもシャアなりきりシステムやが
つまりシャアは常にトランザムしてたようなもん


44 名無しさん 2021/12/23(木) 16:48:57.01 ID:Z0QMHE/X0

言うほど時間巻き戻るとああなるか?
どう都合よく解釈してもああはならんやろ

45 名無しさん 2021/12/23(木) 16:49:12.58 ID:3sTS3/90a

ゼータなんて最後オーラバトルやし

46 名無しさん 2021/12/23(木) 16:49:22.18 ID:cvDwoUHN0

なんでもええやろ
モビルスーツとかいう存在がもうおかしいんやから

48 名無しさん 2021/12/23(木) 16:50:23.17 ID:jAyUVpojd

逆シャアって過大評価じゃね?
あんなただの光を見たところで何も感じねえよバカじゃねえの?

60 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:32.74 ID:ZpucNgUOM


>>48
戦闘眺めてるだけでお釣り来るしなぁ


62 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:51.65 ID:Tvdfz4WX0


>>48
だからVにつながるんだよね


49 名無しさん 2021/12/23(木) 16:50:29.34 ID:ZWudMBraM

月光蝶とか言うオカルト
ナノマシンはなんでもできる万能マシンやないんやで

50 名無しさん 2021/12/23(木) 16:50:42.93 ID:Ms14H0+C0

ハサウェイは今のとこオカルト要素ないよな


51 名無しさん 2021/12/23(木) 16:51:02.05 ID:aHkuNox10

初代、逆シャア、閃ハサ
これだけでええねん


55 名無しさん 2021/12/23(木) 16:51:48.33 ID:tb1vIzsR0

直接の戦闘にオカルト入れなきゃええわ
Zとか決め手オカルトだからあかんわ


56 名無しさん 2021/12/23(木) 16:51:52.92 ID:G9WQDuZSa

サテライトキャノンもオカルトだよなぁ

72 名無しさん 2021/12/23(木) 16:54:28.45 ID:Z0QMHE/X0


>>56
あれって月から直接狙えないからガンダム経由してるだけで狙える位置は直接当ててもええんやろか


57 名無しさん 2021/12/23(木) 16:51:56.19 ID:x3/KpVH/0

1番オカルトや謎システムがないのってSEEDじゃね

61 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:39.13 ID:RVdfl80eM


>>57
謎の種あったやん


63 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:58.17 ID:k30atWYad


>>57
セーフティシャッターは?


66 名無しさん 2021/12/23(木) 16:53:28.14 ID:1OGjXBp5H


>>57
ウィングでしょ


58 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:00.67 ID:S0eAj6qs0

ガノタってアナザー系とか執拗に叩くくせに
こういうのは見ないふりするよな


59 名無しさん 2021/12/23(木) 16:52:09.40 ID:1IZQ7Beo0

初代からオカルトやし


65 名無しさん 2021/12/23(木) 16:53:26.55 ID:aHkuNox10

NT−Dが悪いよNT−Dが


69 名無しさん 2021/12/23(木) 16:53:54.48 ID:yYrQGp600

サイコミュで脳波を増幅受信してファンネルやMSを意志で動かす
サイコミュが進み増幅された脳波が念動力化してミノフスキー粒子が動きバリヤーを作る
サイコフレームでとうとう隕石を動かすレベルの念動力になる
時間を巻き戻す←は?そうはならんやろ


73 名無しさん 2021/12/23(木) 16:54:49.05 ID:5dTeMCIkM

どのシリーズもバンクだらけだけど種のバンクだけ異様に叩かれてるのと似たようなもんや
アンチは知的障害者だから諦めろ

80 名無しさん 2021/12/23(木) 16:56:14.79 ID:NWWJlhhs0


>>73
バンクは種というか種死が多すぎる
シナリオが支離滅裂なのもそれに拍車をかけてる


74 名無しさん 2021/12/23(木) 16:55:06.70 ID:bkbzpMt5M

戦争メインオカルトサブだったのが逆になったのが悪い


75 名無しさん 2021/12/23(木) 16:55:09.36 ID:geYsYYee0

僕の信じる最強がその座を奪われるのが嫌やったんやろ


77 名無しさん 2021/12/23(木) 16:55:21.98 ID:S0eAj6qs0

軍事拠点襲撃してMS強奪します
議場武装占拠して演説します
結局体制側に呑み込まれて瓦解します
指導者のグラサンは涙目配送して雲隠れします
その後隕石落としを実行します

なんでこんなのがガノタに賞賛されてるの?
立派なテロリスト作品やん


79 名無しさん 2021/12/23(木) 16:55:58.29 ID:LMi4XtUW0

そもそも大元の禿が「ニュータイプってなんですか?」って質問に「オカルト」って答えてるし

88 名無しさん 2021/12/23(木) 16:57:06.66 ID:ZpucNgUOM


>>79
ハゲのニュータイプ論は時期によって変わるからなぁ