福井晴敏「逆シャアからF91の間にニュータイプは滅びました」
1 名無しさん 2018/12/07(金) 21:45:51.51 ID:vULRsEQAd
https://ddnavi.com/interview/505159/a/
2018/12/6
福井晴敏:
・初代ガンダムはデパートでガンプラを買う一般層にまでファンが広まったが、
逆襲のシャアで分かりづらい富野由悠季の作家性に収斂していった。
ガンダムUCでは一旦そこから解き放たれようという意図があった。
・最近は徹底的にお粥のように分かりやすくした作品ばかり。ガンダムも一時期そうなりかけていた。
・UCでガンダムに興味を持ってくれた若い層で初代ガンダムを見てくれた人はほとんどいなかった。
その世代にむけて若者の視線で作ったのが今回のガンダムNT
・過去シリーズを見返しているうちに、こうすればトンデモを腑に落ちるように説明できると気づいて作ったのがガンダムUC。
NTでは更に噛み砕いて説明した。
・F91でニュータイプが登場しなくなったのはF91までの数十年の間に、ニュータイプにまつわる何か酷いことがあったから。
手をつけたら人類が滅んでしまう、世界を揺るがす決定的なことが起きたんだと思う。
・ニュータイプはwifiとネットに近い。体が滅んでも魂は存在し続け、最終的に自我は溶け合って共有される。それを受信するのがニュータイプ。
しかも彼らはメカニカルの援用を受けると、無限のエネルギーを引き出して現実世界に物理作用をもたらすこともできてしまう。
それは死後の世界と現世を隔てる界面を揺るがす、凄まじく危険な力なんです。
・「UC NexT 0100」プロジェクトはニュータイプを否定していく流れではなく、こんな危険なものだったのか、ということに人間が直面する話になる。
・核兵器は広島と長崎が焼かれたという人類の共通体験があるが、ニュータイプにも今後どこかで一度非道い目にあって、
威力を目の当たりにする事になる。虐殺とかではなく、生死の界面を揺るがしてしまう、
最後の審判みたいなことが起こる……まだ考えていないけど。
2 名無しさん 2018/12/07(金) 21:46:22.21 ID:vULRsEQAd
5 名無しさん 2018/12/07(金) 21:46:49.69 ID:EsYi2aQda
6 名無しさん 2018/12/07(金) 21:46:57.92 ID:lPSgYKLna
7 名無しさん 2018/12/07(金) 21:47:06.08 ID:KmnI6tJhM
8 名無しさん 2018/12/07(金) 21:47:07.59 ID:ESPHYz2B0
9 名無しさん 2018/12/07(金) 21:47:10.75 ID:rseeutp60
10 名無しさん 2018/12/07(金) 21:47:12.99 ID:W4gZSla6r
死ねや
11 名無しさん 2018/12/07(金) 21:47:34.26 ID:HY7+pSq+0
13 名無しさん 2018/12/07(金) 21:48:06.59 ID:jHg1HLFBd
14 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:13.71 ID:CpJgUw7p0
15 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:28.78 ID:GQYThGHU0
247 名無しさん 2018/12/07(金) 22:14:33.28 ID:avKpXmdVM
>>15
ファンネル避けれない無能やぞ
16 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:29.77 ID:YGGpAcs5a
17 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:31.96 ID:SLLyCLJx0
19 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:40.16 ID:D8nMZcs30
F91もVも風化感をうまく出せてたのにいらんことすんな
20 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:43.24 ID:MgGalMuI0
456 名無しさん 2018/12/07(金) 22:30:58.00 ID:3iyUdj6n0
>>20
まあ種やらOOみたいな腐女子がメインターゲットみたいな流れよりかはマシかなあと思う
21 名無しさん 2018/12/07(金) 21:49:46.39 ID:kWNDoAfW0
22 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:07.46 ID:UgnALeeK0
23 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:15.64 ID:Oc3nxcBRM
24 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:15.83 ID:ovE84I7Md
シーブックVSウッソのオールドタイプ頂上対決やな
25 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:18.82 ID:M4SsNZUtd
恥を知らんのかな
28 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:46.25 ID:E6Rweonc0
29 名無しさん 2018/12/07(金) 21:50:58.03 ID:SLLyCLJx0
429 名無しさん 2018/12/07(金) 22:29:20.24 ID:Y5oPGVtE0
>>29
せやで
親父に改造されてた
30 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:16.49 ID:osrezzPZ0
31 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:21.89 ID:hJWMPt94M
32 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:26.89 ID:UdgOJLou0
33 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:34.64 ID:zkpJo/ve0
34 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:43.17 ID:81XuXXLX0
35 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:46.16 ID:US7uO/HB0
43 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:05.23 ID:O1pko1El0
>>35
Zは今見ても綺麗な絵なのに
69 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:24.95 ID:0kJTlr7K0
>>35
未来少年コナンみたいよな
36 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:49.80 ID:T4A5VPEf0
37 名無しさん 2018/12/07(金) 21:51:56.81 ID:A66n6qI70
38 名無しさん 2018/12/07(金) 21:52:09.66 ID:6BNNoDKj0
41 名無しさん 2018/12/07(金) 21:52:56.83 ID:T4A5VPEf0
>>38
禿の後継必死に探しとるんやろ
39 名無しさん 2018/12/07(金) 21:52:46.85 ID:8nIVjI0n0
F91までの間を紛争で埋めたら、F91の時の平和ボケした連邦軍って設定がおかしなるやろ
42 名無しさん 2018/12/07(金) 21:52:59.36 ID:5ot9YiVS0
1stとZのあらすじ知ってるの前提じゃん
72 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:00.69 ID:Iuy8MEmm0
>>42
そら最初から続編としてやってるんやから当然やろ
44 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:09.17 ID:jW3d1TkO0
セシリーは何もないっけ?
48 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:39.68 ID:O1pko1El0
>>44
セシリーもやろ
55 名無しさん 2018/12/07(金) 21:54:27.53 ID:SLLyCLJx0
>>44
???「よく動く!ニュータイプとでもいうのか!!」
161 名無しさん 2018/12/07(金) 22:06:58.24 ID:3RrbM1Dea
>>44
セシリーこそニュータイプや
45 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:14.81 ID:dvYRCM9Z0
46 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:32.05 ID:GQYThGHU0
49 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:55.81 ID:O1pko1El0
>>46
宇宙世紀でやるな
68 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:22.90 ID:T4A5VPEf0
>>46
ほんそれ
ターンエーまでまるまる間空いとんのに
47 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:32.83 ID:vUt46RM20
50 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:56.87 ID:hJWMPt94M
51 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:58.80 ID:xc2eHPeL0
52 名無しさん 2018/12/07(金) 21:53:59.24 ID:LlCL6Rdo0
53 名無しさん 2018/12/07(金) 21:54:00.44 ID:IXR8uyss0
62 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:43.31 ID:rU3if0GQ0
>>53
作中でハッキリとニュータイプって単語が出て来てるから言い訳のしようが無いわね
56 名無しさん 2018/12/07(金) 21:54:38.24 ID:rU3if0GQ0
オリジナルロボアニメなんて企画が無理
57 名無しさん 2018/12/07(金) 21:54:56.52 ID:Q7XUxSIVd
58 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:01.65 ID:TqJqI5Wfa
59 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:05.63 ID:c9+0iQcL0
77 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:17.80 ID:rU3if0GQ0
>>59
でもニュータイプの否定とかそういうのはxとか、ターンエーの黒歴史でもうやってるんだよなあ
60 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:21.93 ID:MgGalMuI0
76 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:16.34 ID:US7uO/HB0
>>60
福井以外の人間の意見が入るからやろ
61 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:25.36 ID:1+qqUH5Ea
63 名無しさん 2018/12/07(金) 21:55:59.52 ID:BpIL9yue0
64 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:00.96 ID:yJQAU9zwa
「うるさいですね…」
「ユニコーンガンダムは時間を操り、フェネクス無補給の永久機関で無人で稼働し、光速移動します」
「はい、今回のナラティブはこれでオシマイ。お疲れ様でした。」
65 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:01.54 ID:9kxO1p9F0
66 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:02.26 ID:7+iILSWR0
逆にトンデモ要素濃くなったやんけ!
87 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:24.85 ID:rU3if0GQ0
>>66
何を感知して変身するのかも終始不明だった
67 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:12.04 ID:LbEP3Dsk0
にわかレベル
74 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:08.08 ID:T4A5VPEf0
>>67
ときたも良い勝負やろ
70 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:32.66 ID:U1czlUZPa
71 名無しさん 2018/12/07(金) 21:56:56.68 ID:pqb3sX+z0
85 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:13.21 ID:mc/YEwmop
>>71
ハゲはぶっ壊してくれる人間好きやからな
最もそれなら後継者小川でも良さそうな気もするが
75 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:11.68 ID:m14RihvO0
78 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:18.33 ID:8uqwQsLud
79 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:20.05 ID:ePqhcMPTa
というかシーブックの分身ってニュータイプパワーを増幅させる装置だよな
92 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:47.22 ID:Wshm9HXQd
>>79
あれは単に熱暴走で表面装甲が剥がれてる云々だった気がするし関係ないやろ
114 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:04.75 ID:rU3if0GQ0
>>79
分身はニュータイプ関係無いぞ
80 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:25.35 ID:yJQAU9zwa
![](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2021/08/YzNo3Hf.jpg)
82 名無しさん 2018/12/07(金) 21:57:48.51 ID:T4A5VPEf0
>>80
画質が悪すぎる
83 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:06.51 ID:SL4G9QdOM
84 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:11.42 ID:jo5BQmiM0
623 名無しさん 2018/12/07(金) 22:41:04.26 ID:lIZlPRA60
>>84
それはサイコミュが進歩してるからやろ
マンマシンレベルならオールドでも使えたはず
86 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:15.06 ID:8nIVjI0n0
シーブックで勘のいい人くらいに戻したとかじゃなかったか?
118 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:43.88 ID:rU3if0GQ0
>>86
じゃあラストシーン何なんだよ
88 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:29.10 ID:BNrT6YFw0
どっちにしろコイツにまかせたらアカン
89 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:39.52 ID:XXomKkoj0
90 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:40.64 ID:GxxepeLMd
保守的になりすぎてもコンテンツが衰退してく未来しかないで
99 名無しさん 2018/12/07(金) 21:59:20.90 ID:1+qqUH5Ea
>>90
宇宙世紀がNTがって保守的やないか
鉄血のがええわ
112 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:02.67 ID:T4A5VPEf0
>>90
既存の設定考えてやれということやぞ
好き勝手できるタイミングもあるんやからそこでやればええのになんで無理矢理ねじ込むのか
93 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:52.75 ID:QpzBdrM+0
96 名無しさん 2018/12/07(金) 21:58:58.41 ID:1wWYkkqkK
セシリーがカロッゾに宇宙に投げ飛ばされて後に
シーブックが感知力みたいので探しだしたのは何だったんだ?
100 名無しさん 2018/12/07(金) 21:59:34.10 ID:xc2eHPeL0
富野「まーた焼き直しか前に進め」
今川「ガンダムでプロレスするで!」
富野「んほぉ〜このガンダムたまんねえ〜」
108 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:38.63 ID:XXomKkoj0
>>100
なお、現在
富野「んほぉ〜このGレコたまんねぇ〜」
102 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:12.06 ID:4JZSXtjz0
117 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:30.48 ID:Mw/s+6HmM
>>102
7位やろ?低いか?
133 名無しさん 2018/12/07(金) 22:03:09.48 ID:FcWPdZXB0
>>102
ほんとに気持ち悪いやつなんやな福井って
146 名無しさん 2018/12/07(金) 22:05:26.66 ID:WaXCknl2a
>>102
なんかテレビ版との合算やったらどうのこうのって言い訳してたの惨めやったわ
103 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:16.10 ID:Zv4Cytu+0
104 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:17.71 ID:/iBygLrza
105 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:23.37 ID:LOcap69z0
量産前に戦争終結
コストの都合で量産に至らず
宇宙世紀にありがちな都合のいい設定ほんと嫌い
同じこと何回も繰り返す研究者はガイジなんか
106 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:27.88 ID:ovE84I7Md
ガイガイですやん
107 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:32.20 ID:Wshm9HXQd
183 名無しさん 2018/12/07(金) 22:08:32.72 ID:qnyrh3mgp
>>107
D.O.M.E.みたいな事言ってるってか
109 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:45.24 ID:salNvpJH0
110 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:48.95 ID:t1KKba8b0
111 名無しさん 2018/12/07(金) 22:00:54.46 ID:BnViWzNk0
サイコフレームは禁止されて戦争自体もどんどん小規模になってったやろし
113 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:03.10 ID:nll0G4Wia
136 名無しさん 2018/12/07(金) 22:03:45.41 ID:eEO6/wko0
>>113
カトキなんかあかんのか?
116 名無しさん 2018/12/07(金) 22:01:28.58 ID:BNrT6YFw0
120 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:08.50 ID:qWuXFDfg0
124 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:26.28 ID:rgdBjettM
125 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:29.88 ID:NCFdo0KB0
127 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:46.58 ID:zE0K3KiBa
128 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:50.13 ID:PK61Uddr0
もうすでに描かれてんのに商売続けるために見なかったことにしてるだけやんけ
129 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:54.75 ID:salNvpJH0
ちゃんとテレビ化して50話くらいかけて作っていればこんなことにはならなかった
130 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:56.71 ID:iljq9uRr0
132 名無しさん 2018/12/07(金) 22:02:58.32 ID:0tha1mD00
134 名無しさん 2018/12/07(金) 22:03:22.81 ID:ovE84I7Md
そのせいでニュータイプがユダヤ人みたいな迫害や大虐殺行われたならもっと周りが反応してなきゃおかしいし
174 名無しさん 2018/12/07(金) 22:07:44.01 ID:7+iILSWR0
>>134
つーか人が宇宙に進出する以上ニュータイプは生まれてくるから
平均化されて目立たなくなるお禿げの理屈はわかるけど
何かしらの事件を境に意図的に発生を抑え込むようなことはできんやろ
135 名無しさん 2018/12/07(金) 22:03:31.52 ID:e8szd/R40
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544186751/