スポンサーリンク

【画像】ガソダムGQuuuuuuX、ハサウェイを超える、ジャップのガソダム好きは異常

adsense



1名無しさんID:ID:wiIWp7VL0 [2025/02/10(月) 11:29:38.38]
https://greta.5ch.net/poverty/


379名無しさんID:ID:TNE/6CEP0 [2025/02/10(月) 14:41:08.56]
>>1
興行収入の話だけ煽って内容についての批評はごく一部
PR広告スレってつけとけよゴミクズ


2名無しさんID:ID:wiIWp7VL0 [2025/02/10(月) 11:29:55.30]
【画像】ガソダムGQuuuuuuX、ハサウェイを超える、ジャップのガソダム好きは異常  [705549419]
_2_2


237名無しさんID:ID:27U6A4Iw0 [2025/02/10(月) 12:28:06.76]
>>2
入場者特典…
庵野が絡む映画はなんでいつもこういうズルに全力出すんだろ


243名無しさんID:ID:vuABYIvi0 [2025/02/10(月) 12:29:08.76]
>>237
三弾もらいにいくか(狂


246名無しさんID:ID:NTpeKxFL0 [2025/02/10(月) 12:29:40.41]
>>237
最近のアニメって大体こういうのついてない?


249名無しさんID:ID:27U6A4Iw0 [2025/02/10(月) 12:30:20.70]
>>246
第三弾とかやりすぎ


264名無しさんID:ID:NTpeKxFL0 [2025/02/10(月) 12:34:08.10]
>>249
12週目まで用意して、13週以降はそれ以前の奴を再配布した閃光のハサウェイ君に震えろ


431名無しさんID:ID:M7XhfhA+0 [2025/02/10(月) 17:58:23.32]
>>2
俺この間見に行ったけど特典とか何も貰えなかったし
特典増えたからもう一回行くかとは思わんな


39名無しさんID:ID:wiIWp7VL0 [2025/02/10(月) 11:30:21.15]
https://x.com/eigarankingnews/status/1888586838589456730?s=46&t=h7hHuUPACHdutLhcSwmOiw


40名無しさんID:ID:Tc+g1M1x0 [2025/02/10(月) 11:30:38.48]
なんて読むの?
チギュウウウウウウウウウウウウウウウウ


41名無しさんID:ID:nnmWvXZ60 [2025/02/10(月) 11:32:03.71]
シャアの声変わってるのに誰も気が付かないから終わってる


45名無しさんID:ID:8nqT+3W90 [2025/02/10(月) 11:32:55.06]
>>41
世界線違うし


48名無しさんID:ID:Tn/W6rrW0 [2025/02/10(月) 11:34:27.83]
>>41
いい加減おじいさんの声はちょっと


72名無しさんID:ID:X/s8Qvs9M [2025/02/10(月) 11:41:55.15]
>>41
YouTubeで1stテレビ版第一話見ると
池田秀一の演技に今みたいなクセがないから結構似てる


79名無しさんID:ID:Or1rqSGE0 [2025/02/10(月) 11:42:54.68]
>>41
刃牙のナレーションの人?


98名無しさんID:ID:BkdCt/WJM [2025/02/10(月) 11:48:35.26]
>>41
🎃


134名無しさんID:ID:NTpeKxFL0 [2025/02/10(月) 12:01:04.08]
>>41
世間のガノタがまた🎃で遊んでる理由知らない人?


372名無しさんID:ID:0F8KkPjW0 [2025/02/10(月) 14:18:23.71]
>>41
今の池田秀一よりオリジナルに寄せてる。
もう、シャアはこいつでいい。


42名無しさんID:ID:MAF81GR90 [2025/02/10(月) 11:32:04.80]
ガンダム見たことない人でも楽しめる?





319名無しさんID:ID:DPcotulU0 [2025/02/10(月) 12:57:57.26]
>>42
ぜんっぜん
ファースト観たことないから話についていけんかった


43名無しさんID:ID:R+IFu8sD0 [2025/02/10(月) 11:32:17.28]
庵野関わってます
ファーストの別解釈作品です
とかいう情報をよく完全に統制できてたよな
それだけでも話題性で勝ち確よ


51名無しさんID:ID:xC7MXMeF0 [2025/02/10(月) 11:35:55.67]
>>43
コレはでかいよな
ガンダム興味ないエヴァ信も行ってるだろうしな
ハサウェイはコロナ禍だったのもあるしそもそもマイナーな話でもある


44名無しさんID:ID:RMddy8sPM [2025/02/10(月) 11:32:53.00]
ジヂュウゥゥゥゥゥって鳴き声?


46名無しさんID:ID:kvsl25eF0 [2025/02/10(月) 11:32:57.52]
シンガンダムってきいた


49名無しさんID:ID:v71KRG1/M [2025/02/10(月) 11:34:41.31]
ガンプラはよつくれ
なんで再販までかなり空いてんだ


50名無しさんID:ID:CVeAxDLH0 [2025/02/10(月) 11:35:48.20]
恩田絵みたいな路線よりもポップだしポケモンだしで新規には取っ付きやすい


52名無しさんID:ID:DAzaLiyBr [2025/02/10(月) 11:36:05.71]
0.04鬼滅の刃
オッサンしか見てないコンテンツだししゃーないか


53名無しさんID:ID:zIPXAqAA0 [2025/02/10(月) 11:36:33.98]
…🎃


54名無しさんID:ID:3KSw0OKA0 [2025/02/10(月) 11:36:47.82]
中国の種好きの方が多いんじゃないの


55名無しさんID:ID:rhceXI020 [2025/02/10(月) 11:37:05.74]
さすがにSEED越えは遠い


56名無しさんID:ID:tfhWoFZ/0 [2025/02/10(月) 11:37:26.33]
冒頭あの音楽とスペースコロニーの内壁が写ってここからやるのか!と衝撃だったわ
途中でこれ鶴巻じゃなく庵野がやってね?と思い始めた


69名無しさんID:ID:v4S53gRg0 [2025/02/10(月) 11:41:34.78]
>>56
でも一年戦争終わってからあぁこれ鶴巻だわって思っただろ?


73名無しさんID:ID:tfhWoFZ/0 [2025/02/10(月) 11:42:05.68]
>>69
うん
0085になって安心したw


57名無しさんID:ID:WUXynf9gM [2025/02/10(月) 11:37:38.70]
なんかガンダムて初代の劇場版が社会現象おこしたなんとかかんとかってリアルタイムで経験した古いオタクの人が言ってるけど
興行成績的にはそんな全然大したことないんだよね
社会全体がチーズ化してきてしまってるんだろうか


71名無しさんID:ID:tfhWoFZ/0 [2025/02/10(月) 11:41:35.16]
>>57
大昔はシネコン無くて映画館の系列がガチガチに縛られていた時代なのでどんなに入っていても約2週間で次の映画のために上映が打ち切られたからね


80名無しさんID:ID:weuYDTKt0 [2025/02/10(月) 11:43:07.48]
>>57
あの時代は映画チケットも安いし映画館自体が少ない(シネコンがない)し一度入ったら入れ替え無しで何回でも見れるから


88名無しさんID:ID:H3KQa53w0 [2025/02/10(月) 11:44:56.30]
>>57
実写というか芸能界が地盤沈下起こした結果
相対的にかつてのオタ文化の地位が上がって見えるだけじゃねえかな


116名無しさんID:ID:dhkhOIrS0 [2025/02/10(月) 11:54:30.00]
>>57
興行よりガンプラ人気だよ


128名無しさんID:ID:WG32Gup5a [2025/02/10(月) 11:57:28.19]
>>57
初代ガンダムが社会現象になったのは放映終了(しかも打ち切りで切り上げ)後に発売されたプラモデルの売上であって、アニメそのものではないからな。





131名無しさんID:ID:5jnp5SHxd [2025/02/10(月) 11:59:03.09]
>>128
劇場版並んでないんだな
あの熱量知らないのは憐れ


144名無しさんID:ID:WG32Gup5a [2025/02/10(月) 12:03:46.53]
>>131
自分の地元じゃ上映してなかったしね。
というかテレビアニメも本放送はしてなかったけど。

でもプラモデルは売ってた。


335名無しさんID:ID:5jnp5SHxd [2025/02/10(月) 13:13:00.14]
>>144 >>260
セル画配布してた

>>260

見てるの男ばっかでそれも良かったわ


260名無しさんID:ID:hOixQtlM0 [2025/02/10(月) 12:33:15.86]
>>131
前売り券発売開始ですら並んでたね


226名無しさんID:ID:gXDXESew0 [2025/02/10(月) 12:25:46.91]
>>128
プラモデルのヒットで火がついたのはその通りだけど
ヤマト999他以降活発化したファンジン(同人)活動も
ブームの後押ししたのも事実やで
出版社のアニメ誌創刊も70年代終盤に集中してるし


60名無しさんID:ID:QwM8/X0Pd [2025/02/10(月) 11:38:32.97]
昨日見たわ


61名無しさんID:ID:LjlaqtC60 [2025/02/10(月) 11:38:42.48]
もうこれ続編作ってるハサウェイ意味なくなっちゃったじゃん

わざわざ今頃になって作り始めましたー!っPRしたのに…


62名無しさんID:ID:QwM8/X0Pd [2025/02/10(月) 11:39:01.60]
まぁ席はガラガラだったけどさw


63名無しさんID:ID:nnmWvXZ60 [2025/02/10(月) 11:39:09.63]
ガンダムちょっとパロっただけで新仮面ライダー超えちゃったな


402名無しさんID:ID:iMiI+7010 [2025/02/10(月) 16:45:40.15]
>>63
もう庵野に監督やらせちゃダメってことやな