【NISA】円で貯金しかしてない奴バカだろ?オルカン毎月積立ろよ。貯金とかアホらしいぞ?
1:名無しさんID:ID:80P6SzO+0●
[2025/06/18(水) 18:37:34.67]
オルカン積立ろよ
https://kenmo.jp
112:名無しさんID:ID:YHfcEOUfM
[2025/06/18(水) 19:22:25.78]
>>1
オルカン、SP500は話題になるけど
先進国株はあんまり話題にならないな??
先進国株はあんまり話題にならないな??
最初から日本は含まず、アメリカ以外の株も含める
だから結構良いのに
234:名無しさんID:ID:UlGuTDEw0
[2025/06/19(木) 01:03:56.86]
>>1
おまえ、去年の7月に俺から靴磨きって笑われたガキじゃねw?
2:名無しさんID:ID:80P6SzO+0
[2025/06/18(水) 18:37:58.30]
なぜやらないのか?
3:名無しさんID:ID:80P6SzO+0
[2025/06/18(水) 18:38:20.52]
円で貯金とか1番終わってるぞ?
4:名無しさんID:ID:80P6SzO+0
[2025/06/18(水) 18:38:32.53]
オルカン積立ろよ?
5:名無しさんID:ID:10m0Z/Vg0
[2025/06/18(水) 18:38:35.05]
っ 円安
6:名無しさんID:ID:9MMpG36W0
[2025/06/18(水) 18:39:08.47]
nisaで低位株買って億ろう
7:名無しさんID:ID:L32sfmr70
[2025/06/18(水) 18:39:55.38]
普通に定期入れとけよ増えることはあっても減ることないぞストレスフリーだわ
122:名無しさんID:ID:GMx3ULb30
[2025/06/18(水) 19:34:56.81]
>>7
100万円を3年預けて1500円しか増えない現代で、定期預金!?
もう定期預金は役割終わってるよおじいさん
もう定期預金は役割終わってるよおじいさん
133:名無しさんID:ID:uSDyT1tS0
[2025/06/18(水) 19:54:21.64]
>>7
その増えてるってのはインフレ率を考慮したら実質的には全く増えてないぞ
8:名無しさんID:ID:rGLq9wGV0
[2025/06/18(水) 18:40:15.91]
使えない金増やして楽しい?
9:名無しさんID:ID:veJJR1XxH
[2025/06/18(水) 18:40:18.31]
言うほど貯金できるか?
11:名無しさんID:ID:S1chNyG90
[2025/06/18(水) 18:40:40.45]
>>9
大体の人間はカツカツよな
10:名無しさんID:ID:/zznuYK/0
[2025/06/18(水) 18:40:28.80]
それが満額返ってくる保証がない、自民党を信じるか否かの選択だぞこれ
俺は全く信じてない
12:名無しさんID:ID:WU9VayRV0
[2025/06/18(水) 18:41:00.13]
インド株とゴールドも少し積み立てとけ
14:名無しさんID:ID:0y65vANk0
[2025/06/18(水) 18:42:11.89]
>>12
今からゴールド買ってもええの?
21:名無しさんID:ID:gJO+e1Lr0
[2025/06/18(水) 18:44:01.60]
>>12
流行は俯瞰して見たほうがいい
123:名無しさんID:ID:ohRqsx0f0
[2025/06/18(水) 19:39:29.87]
>>12
現NISAから月5000だけしてるけど未だにマイナスです
13:名無しさんID:ID:Xz7JiZXB0
[2025/06/18(水) 18:41:22.62]
毎年間違いなく価値が落ちる石破コインに全ツッパとか、どれだけドMなんだよ。
17:名無しさんID:ID:CIgyUc/a0
[2025/06/18(水) 18:43:13.11]
核戦争始まるから株はゴミになるぞ
金一択な
金一択な
19:名無しさんID:ID:NY+NA5vq0
[2025/06/18(水) 18:43:22.40]
100%あなたの資産が増えます。
100%あなたの資産が増えます。
100%あなたの資産が増えます。
20:名無しさんID:ID:W6Ro5ti90
[2025/06/18(水) 18:43:48.12]
今33歳で何もやってないけどオルカンってのに全ぶっぱすればええんか?
25:名無しさんID:ID:S1chNyG90
[2025/06/18(水) 18:44:25.03]
>>20
リスクは分散せよと安倍晋三が言っていました
256:名無しさんID:ID:4JPAxiQy0
[2025/06/19(木) 09:15:08.12]
>>20
よくわからないままやるのが一番やばい
チャーリーマンガーやバフェットの名言とかぐらいは調べろ。しげるさんの本でも良いぞ
人の話丸飲みで動くのだけは本当にやばい
23:名無しさんID:ID:R9JO8mMR0
[2025/06/18(水) 18:44:03.06]
ビットコイン買っとけば大丈夫
24:名無しさんID:ID:eZTdRAht0
[2025/06/18(水) 18:44:24.13]
オルカンは時代遅れ
今はビットコインだぞ
ビットコインを買うだけの従業員5人の企業が1兆円企業になったの知ってる?w
26:名無しさんID:ID:GE1UrndB0
[2025/06/18(水) 18:44:42.79]
未だに円預金しかしてない奴は危機感が足らなすぎる
27:名無しさんID:ID:NY+NA5vq0
[2025/06/18(水) 18:45:03.44]
ゴールドてGLDMとか買えば良いの?
36:名無しさんID:ID:kqcvsOvz0
[2025/06/18(水) 18:47:22.68]
>>27
信託報酬高いけど1540買ってる
あんま見てないけど他のETFって国内だとボリューム少くね?
あんま見てないけど他のETFって国内だとボリューム少くね?
39:名無しさんID:ID:Tc3r8W1R0
[2025/06/18(水) 18:48:43.71]
>>27
うん
アメ株は売るとき手数料取られるけど
数十年ガチホするなら信託報酬が一番安いGLDMがいい
アメ株は売るとき手数料取られるけど
数十年ガチホするなら信託報酬が一番安いGLDMがいい
29:名無しさんID:ID:R9JO8mMR0
[2025/06/18(水) 18:45:42.83]
ゴールドは海外に持ち込めない時点で阿保だろ
30:名無しさんID:ID:mzYuYY9n0
[2025/06/18(水) 18:45:55.23]
せっかくめんどくさい思いしてideco申請したのになんか番号が違うっつて作れなかったわ。年金手帳の番号ちゃんと書いたのに。もうやらねー
31:名無しさんID:ID:n7QeyFoA0
[2025/06/18(水) 18:46:01.18]
暴落がね…
怖いのよ
怖いのよ
55:名無しさんID:ID:sQnIxLlh0
[2025/06/18(水) 18:51:36.42]
>>31
定期的に下がるから安く仕込めるんだぞ
放置しとけば勝手に増える
放置しとけば勝手に増える
32:名無しさんID:
[2025/06/18(水) 18:46:35.00]
謎の勢力「円で保有するのは、円に全ツッパしてるみたいなもんだぞ!」
33:名無しさんID:ID:R9JO8mMR0
[2025/06/18(水) 18:46:54.84]
オル缶って実質アメリカの発展に賭ける様なもんだろアホなん?
34:名無しさんID:ID:4x9haQbX0
[2025/06/18(水) 18:46:57.62]
大学生の時マルチ誘われたの思い出す
35:名無しさんID:ID:3yYxqqjw0
[2025/06/18(水) 18:47:12.96]
今年から月10万積立はじめたけど今やっと+20k
何の意味があるのこれ?
何の意味があるのこれ?
37:名無しさんID:ID:XQ4VUpBk0
[2025/06/18(水) 18:47:36.76]
世界人口頭打ちまで予想より早い
今現在でも無職が多いのにAIで更に加速
上がる要素は各国の紙幣価値下落のみ
ゴールド以外アホでしょ
今現在でも無職が多いのにAIで更に加速
上がる要素は各国の紙幣価値下落のみ
ゴールド以外アホでしょ
42:名無しさんID:ID:GE1UrndB0
[2025/06/18(水) 18:49:36.19]
>>37
AI考えるなら尚更株買うべきだわ
63:名無しさんID:ID:Tc3r8W1R0
[2025/06/18(水) 18:53:56.18]
>>42
ほんまやね
AI革命起きてなかったら今頃S&P500は5000、日経は32000円くらいじゃないかね
AI投資で何百兆円も動いてるから経済効果半端じゃない
AI革命起きてなかったら今頃S&P500は5000、日経は32000円くらいじゃないかね
AI投資で何百兆円も動いてるから経済効果半端じゃない
38:名無しさんID:ID:HjY1hVBt0
[2025/06/18(水) 18:48:06.12]
オルカンはアメリカションベン指数並みのゴミやんけwwww
40:名無しさんID:ID:aLpQMAvj0
[2025/06/18(水) 18:48:58.05]
月3万積み立てたいけど金がない
41:名無しさんID:ID:FUUCwb9+H
[2025/06/18(水) 18:49:34.66]
なにごともバランスが大事
生活防衛資金以外は投資に回すみたいな極端なことはやらない方がいいよ
生活防衛資金以外は投資に回すみたいな極端なことはやらない方がいいよ
43:名無しさんID:ID:qfOs0xf20
[2025/06/18(水) 18:49:50.86]
月10万ぐらい積み立てても将来ナマポに負けるのが現実
高校生ぐらいからアルバイトしてスタートダッシュする必要がある
高校生ぐらいからアルバイトしてスタートダッシュする必要がある
45:名無しさんID:ID:glF0BLY+0
[2025/06/18(水) 18:50:14.51]
日本がデフォルトしたとき証券会社ってどうなるの?
持ってる株や投資信託に影響ないの?
持ってる株や投資信託に影響ないの?
65:名無しさんID:ID:KI7a4Rz50
[2025/06/18(水) 18:54:31.12]
>>45
デフォルトする前に預金封鎖と財産差押する国だよ
歴史の教科書には載ってないけど事実だよ
歴史の教科書には載ってないけど事実だよ
46:名無しさんID:ID:BICeVSJN0
[2025/06/18(水) 18:50:15.18]
積立る金がねんだわ
49:名無しさんID:ID:P8ISv/3g0
[2025/06/18(水) 18:50:33.02]
個別株15年くらいやってるけど平均すると年25%増えてたわ