1:名無しさんID:ID:oStz7LBD0
[2025/05/04(日) 20:14:16.90]
だとすれば「萌え」と「推し」の間にあるものは、自分との距離だ。
「萌え」は自分と同程度か自分より少し低いところにいる対象に発動する。
しかし「推し」は理想化するくらい、自分よりも高いところにいる対象に発動する。
要は、「萌え」は応援するものではないが、「推し」は応援するものなのだ。
「推し」には、応援したり推薦したりする、つまり、上に押し上げたいという欲求が存在する。
だが「萌え」は、自分と近い場所にいてくれることが重要である。
『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイに萌えるオタクが「綾波レイにもっと人気になってほしい!」なんて思わない。
だが『名探偵コナン』の安室透を推すオタクは、安室透に100億の男になってほしいのである(*2)。
ここに熊代の指す「鏡映自己対象」と「理想化自己対象」の違いがある。
つまり「萌え」は好きな対象への瞬間的な欲求だが、「推し」には自分のアイデンティティを代替させたいという欲求が入り込む。
「推し」は、自分の理想化した行動をとってほしい、その理想化の一部に自分もなりたい、という理想アイデンティティを託す対象なのだ。
hhttps://shuchi.php.co.jp/article/11694
22:名無しさんID:ID:UkYuxFBW0
[2025/05/04(日) 20:17:48.93]
>>1
ぜんぜん違うだろ
「萌え」は作り出すもの、「推し」は既製品への課金だ
29:名無しさんID:ID:3tAHBomP0
[2025/05/04(日) 20:18:49.57]
>>22
自分が作り出すってのは初期のオタクの話で末期の萌えはその頃から養殖だと言われてたぞ
195:名無しさんID:ID:nStyHDrL0
[2025/05/04(日) 20:45:14.84]
>>22
綾波やアスカに萌える事の何を作りだしてんだよ豚畜生がよ…
98:名無しさんID:ID:ixHWnVTR0
[2025/05/04(日) 20:29:02.94]
>>1
カルト宗教の養分モデルを偶像ビジネスに持ち込んだだけ
148:名無しさんID:ID:jhsUaZ2E0
[2025/05/04(日) 20:37:57.77]
>>1
俺は推しキャラの課金額でマウント取りたいまで読んだ
283:名無しさんID:ID:/Dmo2cPL0
[2025/05/04(日) 20:59:46.52]
>>1
似非分析やね
萌えと推しは似ているようで、最初から別の感情や動機だから、萌から推しに変化したわけじゃない
そして変化した人がいてもそれはその人個人の変化でしかない
萌えは対象に対して浸ることで自分を忘れる行為。
推しは対象に自分を託して信者と化すことで自分を忘れる行為
後者のほうがより強い救いを求めている病を感じる。
萌えはあくまで自分が主体のままだが、
推しは自分ではないものに自分を託して、自分の現状を忘れて甘美な時間に浸る行為だから。
404:名無しさんID:ID:+hiDAXSt0
[2025/05/04(日) 21:17:30.38]
>>1
結局
>>1
の内容は萌えと推しという昔と今の言葉を使った
最近の若者はならぬ最近のオタクは…がやりたいだけなんだよな
ただの外ヅラの言葉に意味もなく意味を持たせようとして
2:名無しさんID:ID:oStz7LBD0
[2025/05/04(日) 20:14:31.20]
なるほど……
413:名無しさんID:ID:kYEQ/1eg0
[2025/05/04(日) 21:18:46.58]
>>2
ゲームは疑似仕事
推しは疑似家族
将来に希望を持てないが、「生活満足度」が高い人々が急増する理由 『希望格差社会、それから』が描く日本社会のリアル
news.yahoo.co.jp/articles/11cbcaf56a22486d4f7f24827314911e4da75bde
3:名無しさんID:ID:e4+ekRw/d
[2025/05/04(日) 20:14:43.77]
深すぎる……
4:名無しさんID:ID:e4iXR/0n0
[2025/05/04(日) 20:15:12.57]
せやろか?🤔💦
5:名無しさんID:ID:3tAHBomP0
[2025/05/04(日) 20:15:24.44]
その理屈だと過去オタクより今オタクのほうが健全じゃね?
82:名無しさんID:ID:Dr77TvHr0
[2025/05/04(日) 20:25:34.59]
>>5
なんでだよ
冗談抜きで人として終わってんじゃねぇか
231:名無しさんID:ID:IpQwLfZw0
[2025/05/04(日) 20:49:32.59]
>>5
まあ次元は上がってるからな
2次元から 2.5次元へ
269:名無しさんID:ID:7ket/8HH0
[2025/05/04(日) 20:57:28.80]
>>5
逆じゃないかな
昔のほうが身分をわきまえてる感じがする
今は推しの知名度が上がれば自分が何かをなしとげたと錯覚して現実逃避してる感がある
317:名無しさんID:ID:3lZd1t8Y0
[2025/05/04(日) 21:04:32.08]
>>5
過去オタク「守ってあげたい(上から)」
今オタク 「応援したい(下から)」
今オタクの方が位置エネルギーが低い
405:名無しさんID:ID:SxpsagtU0
[2025/05/04(日) 21:17:39.31]
>>317
どちらも支配欲じゃね
408:名無しさんID:ID:EfJQNAkk0
[2025/05/04(日) 21:18:12.99]
>>5
2次元はあくまで別世界の出来事であり干渉することはできないしするべきではない
426:名無しさんID:ID:6O7qSfg90
[2025/05/04(日) 21:21:16.97]
>>408
本当にこれ
これがわかってない香具師が多すぎる
穢れた俺達三次元が関与してしまったらその瞬間にその価値は零落するよ
6:名無しさんID:ID:rx8vJ3aC0
[2025/05/04(日) 20:15:28.37]
ファンとは違うんか
10:名無しさんID:ID:Dm8fxdBs0
[2025/05/04(日) 20:15:56.55]
信仰だな
11:名無しさんID:ID:QdaU1kbXM
[2025/05/04(日) 20:15:59.46]
推しのほうが歪んどるやん
12:名無しさんID:ID:kizlcOkX0
[2025/05/04(日) 20:16:22.29]
メロい
14:名無しさんID:ID:Z6Awrb/t0
[2025/05/04(日) 20:16:31.79]
萌の方が健全なのか
16:名無しさんID:ID:+0f5kjad0
[2025/05/04(日) 20:16:40.48]
長くて読めない
17:名無しさんID:ID:uLQeQTZG0
[2025/05/04(日) 20:16:56.56]
別に対抗する言葉でも無くね
18:名無しさんID:ID:rJdqsOV80
[2025/05/04(日) 20:16:56.95]
ヒロシですら言わなくなってしまった
19:名無しさんID:ID:oStz7LBD0
[2025/05/04(日) 20:16:57.33]
萌えって完全に死語になったよな
もう萌え絵描いてるやつはダサいと思っちゃうわ
21:名無しさんID:ID:3tAHBomP0
[2025/05/04(日) 20:17:47.22]
>>19
萌え絵がデフォルトになっただけだろカラーテレビみたいに
20:名無しさんID:ID:gSujscxY0
[2025/05/04(日) 20:17:32.19]
推しは3次アイドル萌えは2次キャラなイメージ
23:名無しさんID:ID:kERh2LAR0
[2025/05/04(日) 20:17:54.56]
好きでいることすら他人と一緒じゃないと不安なんやな
34:名無しさんID:ID:3tAHBomP0
[2025/05/04(日) 20:19:19.02]
>>23
同担拒否とかいう文化もあるけどな
24:名無しさんID:ID:NzwewxoPH
[2025/05/04(日) 20:17:56.54]
ただの言葉の流行り廃りでしかない
萌えという感情は普遍的なものでありなくなるわけではない
推し活をしているオタクも萌えを感じていないわけではなく
ただ言語として表に出さなくなっただけである
25:名無しさんID:ID:Xog/hh090
[2025/05/04(日) 20:17:56.98]
>「推し」には自分のアイデンティティを代替させたい 「推し」には自分のアイデンティティを代替させたい
きも
26:名無しさんID:ID:aduW7uJo0
[2025/05/04(日) 20:18:23.80]
推しは謎
その金で自分が楽しむなにか探したほうがマシ
37:名無しさんID:ID:/ZAYjRru0
[2025/05/04(日) 20:19:29.46]
>>26
堀口くんみたいな可哀想なタイプにはカンパしたわ
あれは喜捨に近い
27:名無しさんID:ID:h0f6DlZt0
[2025/05/04(日) 20:18:48.64]
すぐに他人の意見パクってるなこいつ
それでも京大か
28:名無しさんID:ID:IvGDWnB40
[2025/05/04(日) 20:18:49.51]
要約しろ
30:名無しさんID:ID:RVYUNX3uH
[2025/05/04(日) 20:18:55.66]
広告代理店の生み出した集金用語に意味なんか求めるなよ
32:名無しさんID:ID:teCX0umYM
[2025/05/04(日) 20:19:02.58]
違いが分からん
チョンモメンは理解できんのか
33:名無しさんID:ID:fJfl67kC0
[2025/05/04(日) 20:19:18.81]
そんな理想的ならわざわざ推さなくても勝手にのしあがるだろ。
35:名無しさんID:ID:9Ll6mhA10
[2025/05/04(日) 20:19:21.48]
推しって他者と共感したいからだろ
萌えは自己満足の世界
36:名無しさんID:ID:Sjkpu67j0
[2025/05/04(日) 20:19:27.56]
はあ
39:名無しさんID:ID:VMX6prf40
[2025/05/04(日) 20:19:51.64]
2次元が燃えで3次元が押しだろ
42:名無しさんID:ID:KDQpJyq10
[2025/05/04(日) 20:20:11.21]
いやオタクはそんなに深く考えて言葉使ってないよ
何か流行ってそうだから好きという概念を萌えとか推しって脊髄反射で言ってるだけ
ただ言葉は考え方を規定することもある程度は確か
思想→言葉ではなくて言葉→思想だったりすることもある
43:名無しさんID:ID:XllL5PPy0
[2025/05/04(日) 20:20:12.73]
萌えは裏切らないが推しは裏切るぞ
44:名無しさんID:ID:tAzBW/yE0
[2025/05/04(日) 20:20:19.20]
推しは応援っていうけど結局は商品化されものを消費するだけなんじゃないの
46:名無しさんID:ID:DoOURb6L0
[2025/05/04(日) 20:20:26.85]
萌えはむしろ言ってる当時から恥ずかしさがあったからな
いかにもキモオタって感じで
推しはなんか人前で言える感じまでなった言語
47:名無しさんID:ID:Wd5PMzgL0
[2025/05/04(日) 20:20:39.67]
キモ