若い頃の西田敏行、普通にイケメン
1:名無しさんID:ID:AaHOBcjP0●
[2025/05/14(水) 00:13:31.94]
6:名無しさんID:ID:cwC+v9Ed0
[2025/05/14(水) 00:18:21.21]
>>1
は? こんな顔してたっけ?
9:名無しさんID:ID:XWop2sbB0
[2025/05/14(水) 00:32:30.62]
>>1
誰なんだよ
4:名無しさんID:
[2025/05/14(水) 00:15:26.45]
西田敏行と上島竜兵、どうして差がついたのか?
5:名無しさんID:ID:VeInVIrN0
[2025/05/14(水) 00:16:11.88]
やっぱ上島竜兵にそっくりだわ
7:名無しさんID:ID:05h91sT70
[2025/05/14(水) 00:30:20.91]
釣りバカ日誌の人?
8:名無しさんID:ID:XZWtTOBH0
[2025/05/14(水) 00:32:24.71]
これコラだろ 再放送見てたけどこんな顔じゃない
10:名無しさんID:ID:mJPbGHxT0
[2025/05/14(水) 00:33:27.32]
迷惑もハローワークもあるかい!
15:名無しさんID:ID:ty+UjfKp0
[2025/05/14(水) 00:50:32.22]
>>10
ボケーー!!
11:名無しさんID:ID:hOp3t+JM0
[2025/05/14(水) 00:47:00.22]
イニ美はもういない 5点
12:名無しさんID:ID:VjJNieWV0
[2025/05/14(水) 00:49:37.40]

33:名無しさんID:ID:9JDJD+6a0
[2025/05/14(水) 20:19:15.41]
>>12
全員死んでる
13:名無しさんID:ID:VjJNieWV0
[2025/05/14(水) 00:49:58.27]

14:名無しさんID:ID:ty+UjfKp0
[2025/05/14(水) 00:50:12.80]
お前が帰るか帰らんかこっちが決めるんじゃボケェ!!
16:名無しさんID:ID:N3hhmac+0
[2025/05/14(水) 00:52:05.83]
BSテレ東が男はつらいよシリーズと釣りバカ日誌シリーズを永遠に交代で放送してる
17:名無しさんID:ID:msFJADNWd
[2025/05/14(水) 00:53:42.16]
>>16
たまに加山雄三の若大将シリーズが間に入るね
18:名無しさんID:ID:29fDChi70
[2025/05/14(水) 00:58:54.09]

19:名無しさんID:ID:VjJNieWV0
[2025/05/14(水) 01:00:05.55]
ドラマ『池中玄太80キロ』『北の国から』の涙腺崩壊シーン テレビ業界で収録中止が相次ぐ中、増えているのが過去のドラマの再放送だ。 外出自粛により家で過ごす時間が増え、「家族のあり方」を描いた ホームドラマの数々が思い出される。今だからこそ、もう一度放送して ほしい名作をプレイバックする。 西田敏行主演の『池中玄太80キロ』(1980年、日本テレビ系)は 不器用な父親像を描いた。 西田演じる父・池中玄太は、未亡人の鶴子(丘みつ子)と結婚する。 しかし鶴子が急逝し、血の繋がっていない3人の娘の子育てに奮闘する。 「長女の絵里(杉田かおる)たちは、最初は玄太を受け入れられず、 『おじさん』と呼ぶ。周囲からも『父親になるなんて無理だよ』と言われながら、 玄太は一生懸命に娘たちと接する。やがてその頑張りが娘たちに認められ、 『お父さん』と呼んでもらうシーンに泣きました」(55・教師) 1981年スタートの倉本聰・脚本『北の国から』シリーズ(フジテレビ系)で 田中邦衛が演じた父・黒板五郎も涙を誘った。
20:名無しさんID:ID:VjJNieWV0
[2025/05/14(水) 01:00:23.63]
出演者 西田敏行、杉田かおる、有馬加奈子、安孫子里香、丘みつ子 坂口良子、藤谷美和子、ドン荒川 『池中玄太80キロ』(いけなかげんたはちじっきろ)は、日本テレビ系列の 「土曜グランド劇場」枠(毎週土曜日21:00 – 21:54)で放送された 日本のテレビドラマである。パートIは1980年4月5日から6月28日まで、 パートIIは1981年4月4日から8月29日まで、パートIIIは1989年4月8日から 5月6日まで、スペシャル版が1982年と1986年、そして1992年に放送された。 シリーズは全てバップよりビデオ・DVD化されている。 脚本は松木ひろし、主演は西田敏行。タイトルの「80キロ」は、 制作当時の西田の体重が80kgであったことに由来する。 1992年に放送された最後のスペシャル版では、 西田の体重に合わせ『池中玄太83キロ』となった。 池中玄太(西田敏行)は大京通信社の専属カメラマンで、報道撮影のかたわら鳥類、 特に丹頂鶴の写真を撮影することをライフワークとしていた。 編集長楠(長門裕之)との報道写真をめぐる激しいやり取りが続く日々でもあった。 ある日、そんな玄太が子持ちの未亡人鶴子(丘みつ子)と知り合い、 結婚することになる。鶴子の3人の娘 絵里(杉田かおる)、未来(有馬加奈子)、 弥子(安孫子里香)が玄太になつかないまま5人による同居生活が始まった。 最初は3人の娘は玄太に距離を置いていたが、 しだいに玄太に打ち解けるようになってきた矢先、妻の鶴子が脳内出血で倒れ、 帰らぬ人となってしまう。 残された3人の子供たちに対して周囲では、他人の玄太には育てるのは 無理と反対をするが、玄太は鶴子との約束だと言って、 3人を立派に育てて見せると宣言する。 その後、玄太と3人の娘は本音で格闘しあい、やがて、 本当の家族以上に理解しあえる関係になっていく。
21:名無しさんID:ID:v8NLYtrB0
[2025/05/14(水) 01:05:40.58]
アドリブってのがよくわからないが、演技っぽさなくなっていいシーンが撮れるのかね
22:名無しさんID:ID:rVKuJO4F0
[2025/05/14(水) 01:33:36.79]
いくよくるよ師匠だって若い頃はむっちゃ可愛かったんやぞ
23:名無しさんID:ID:KgJVN4N5M
[2025/05/14(水) 04:19:51.15]
若い頃は新劇俳優で、「欲望という名の電車」のスタンリーを演ってたからな。 ブロードウェイではマーロン・ブランドの当たり役。
26:名無しさんID:ID:fPOZsg4M0
[2025/05/14(水) 15:41:57.54]
イケメンというか印象に残る顔
27:名無しさんID:ID:2t1UDGZ50
[2025/05/14(水) 15:48:43.37]
北の家族でちょい役で出てた頃に母親が「この演技はすごい、いい役者に絶対になる!」 って断言してた。次の鶴吉でも演技が深まってた。そりゃNHKが重宝するはずだわ。
28:名無しさんID:ID:ptGLcWew0
[2025/05/14(水) 16:14:32.55]
白い巨塔の又一だっけ あの演技はすげぇわ シリアスの中のギャグがめっちゃいい
29:名無しさんID:ID:RuUilDAA0
[2025/05/14(水) 16:23:42.54]
西田敏行の猪八戒はよかった 左とん平ではちょっと本当にシャレにならん感じがしてあれ
30:名無しさんID:ID:kMVFQAiw0
[2025/05/14(水) 17:32:55.06]
西田敏行似のおじさん多いよね