外人「JRPGがー」スクエニ吉田「JRPGって言葉は差別用語ですよね?」
1 名無しさん 2023/03/01(水) 19:13:01.52 ID:h6+U8/Mg0
ファイナルファンタジーXVIに関するニュースやインプレッションが溢れる中、オーストラリアのYouTuberのSkillUpとファイナルファンタジーXVIディレクターの吉田直樹氏によるインタビューが話題を呼んでいます。
吉田氏がセッションの質疑応答で「アクションゲームのジャンルは進化して当たり前になっている」と発言したことを受け、SkillUpは「JRPGのジャンルは同じように進化しているのか」と質問しました。
SkillUpは、この質問で地雷を踏むことになるとは思いもよらなかったと自認しました。
吉田氏の通訳として、FF14とFF16の翻訳を担当したコージー・フォックス氏は、開発チームは「JRPG」であるという意識でゲームを開発していない、ただのRPGである、と話しました。
さらに、この言葉自体が、日本のユーザーやメディアではなく、欧米のメディアによってのみ使われてきた区別だと感じていると述べています。さらに悪いことに、この言葉自体が、過去にこの言葉が使われたことを連想させ、開発チームの一部のメンバーの神経を逆なでしているようです。
「15年前にこの言葉が登場したとき、私たち開発者は初めてこの言葉を聞いたとき、まるで差別用語のように感じたものです」と彼は明言しました。
当時、「JRPG」という言葉は、日本のRPGを欧米の他のRPGから隔離するために使われ、しばしば否定的な効果をもたらしていました。さらに、吉田たちは、狭義の「JRPG」に当てはまるようなゲームを作ろうとはおらず、他の幅広いジャンルと同じように、幅広いRPGを作りたいと思っています。
SkillUpによると、吉田氏は、現在ではこの用語がよりポジティブに使われていることを認めると同時に、日本ではまだ多くの開発者が、この用語自体が過度に制限的で、この用語が最初に作られた当時の開発者に悪い印象を与えていると感じていることを述べました。
「私たちはRPGを作ろうと思っていたのに、区分けされることで差別的だと感じてしまった」と、吉田が通訳をしたコージー・フォックスは指摘しています。
日本の大手デベロッパーのディレクターがこのような発言をすることで、この考え方がどれだけ浸透しているのか、また、自分も過去に知らず知らずのうちにそのようなステレオタイプに陥っていたのではないかと、少し考えさせられます。プレイステーションの公式サイトやストアですら、ある種のRPGをJRPGと分類しています。
ファイナルファンタジーXVIが2023年6月22日にPlayStation 5で発売されるのを待つ間、間違いなく考える材料になることでしょう。
2 名無しさん 2023/03/01(水) 19:13:42.65 ID:jX4wgl520
3 名無しさん 2023/03/01(水) 19:13:56.77 ID:+dWYoJIf0
5 名無しさん 2023/03/01(水) 19:14:24.10 ID:yt/Sebeq0
6 名無しさん 2023/03/01(水) 19:14:30.21 ID:LRofPGwc0
72 名無しさん 2023/03/01(水) 19:26:20.16 ID:ZqRvcF6E0
>>6
だから滅びた…
7 名無しさん 2023/03/01(水) 19:14:38.52 ID:GGsKM3QSM
8 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:07.04 ID:x4pLcGfpM
9 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:09.06 ID:moDO8yBH0
10 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:14.13 ID:pv2FPsTj0
頭Jか?
20 名無しさん 2023/03/01(水) 19:16:53.22 ID:PvVyQRtp0
>>10
それがステレオタイプの差別やん
〇〇だからこう言われるのは当然は、ポリコレとしてあってはならないこと
12 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:34.18 ID:p7rcQD3q0
110 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:59.53 ID:qZVMJADb0
>>12
歴史的にはTRPGとかそっちになるんやないの?
585 名無しさん 2023/03/01(水) 20:14:34.32 ID:YXlUdrqQ0
>>12
TRPGから来てるから海外になるな
wizとウルティマときて
それらがあったからドラクエも生まれた
627 名無しさん 2023/03/01(水) 20:18:51.92 ID:y3tOP0Hup
>>12
何が知らんの?
13 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:41.22 ID:3PVq4nAI0
ブラックRPGとか許されんやろ
14 名無しさん 2023/03/01(水) 19:15:50.00 ID:ehGSq/qEM
17 名無しさん 2023/03/01(水) 19:16:20.42 ID:uFACobnI0
18 名無しさん 2023/03/01(水) 19:16:22.90 ID:rWx7/kTQM
24 名無しさん 2023/03/01(水) 19:17:45.07 ID:ppvkIL8R0
25 名無しさん 2023/03/01(水) 19:17:54.98 ID:r2SI7s+s0
26 名無しさん 2023/03/01(水) 19:18:46.84 ID:RW7VOlvh0
34 名無しさん 2023/03/01(水) 19:20:29.93 ID:52gbaeVF0
>>26
区別は差別やで
27 名無しさん 2023/03/01(水) 19:18:55.56 ID:YxCrJ9Kh0
28 名無しさん 2023/03/01(水) 19:19:12.06 ID:B61d3E2Hp
今のFFに使うんは不適切よな
29 名無しさん 2023/03/01(水) 19:19:20.33 ID:nScac5xR0
30 名無しさん 2023/03/01(水) 19:19:30.08 ID:J1WQfI0d0
33 名無しさん 2023/03/01(水) 19:20:17.32 ID:Vf9XOEgZ0
>>30
まさに差別用語だな
31 名無しさん 2023/03/01(水) 19:19:52.02 ID:YJwOdDUf0
35 名無しさん 2023/03/01(水) 19:20:31.64 ID:7mXjC1gT0
36 名無しさん 2023/03/01(水) 19:20:34.31 ID:Psp0AJ4a0
37 名無しさん 2023/03/01(水) 19:20:51.42 ID:PTh83vcC0
113 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:25.22 ID:sM0JhxHQ0
>>37
まあね
39 名無しさん 2023/03/01(水) 19:21:12.50 ID:12FcUicTM
40 名無しさん 2023/03/01(水) 19:21:34.85 ID:Ck+XJLOld
41 名無しさん 2023/03/01(水) 19:21:43.15 ID:r0gIO7+B0
272 名無しさん 2023/03/01(水) 19:46:44.73 ID:1SkviJhl0
>>41
でもチーターはBANしませんw
43 名無しさん 2023/03/01(水) 19:21:51.75 ID:WMRsg9Dj0
めっちゃ根にもってそうw
44 名無しさん 2023/03/01(水) 19:21:58.05 ID:XotvOcne0
46 名無しさん 2023/03/01(水) 19:22:06.01 ID:9Uo5Cl/R0
47 名無しさん 2023/03/01(水) 19:22:09.84 ID:ZXBu94V30
48 名無しさん 2023/03/01(水) 19:22:10.01 ID:6y1fSrpG0
51 名無しさん 2023/03/01(水) 19:22:30.06 ID:HTXIeyES0
54 名無しさん 2023/03/01(水) 19:23:37.03 ID:7CGxQJTUp
>>51
ウルティマ
ドラクエのパ○リ元やぞ
52 名無しさん 2023/03/01(水) 19:22:40.83 ID:s0AK4E2s0
エルデンがRPGとか誰も納得せんわ
53 名無しさん 2023/03/01(水) 19:23:34.03 ID:TiUJWrOLM
わからんもんや
55 名無しさん 2023/03/01(水) 19:23:51.69 ID:a/auNG8m0
65 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:54.26 ID:8iMu8ho0p
>>55
オープンワールドゲーとかも全部RPGやぞ
56 名無しさん 2023/03/01(水) 19:23:58.19 ID:BfXeeM1Ga
現代の日本舞台で青春しながらファンタジーやるとこがウケてるから本来の意味のロールプレイなんかもしれん
66 名無しさん 2023/03/01(水) 19:25:02.87 ID:E3NLCAhZa
>>56
DARK SOULSちゃうの
57 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:07.25 ID:jrTBGSWE0
58 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:13.83 ID:E3NLCAhZa
これを見習え
59 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:17.65 ID:dr4dfP4XM
何が違うんだ?
60 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:25.67 ID:0gZEk5Qp0
どう違うの?
64 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:43.88 ID:rL3AQdF7d
>>60
古いけどスカイリムとかああいうのちゃう?
79 名無しさん 2023/03/01(水) 19:27:02.28 ID:baGJQ/540
>>60
JRPGじゃないRPGってまさにFFのことちゃうか?
やから吉田がブチギレとるんやろ
102 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:23.92 ID:ZqRvcF6E0
>>60
JRPGってのは男女混合の最大4人パーティ(それぞれ武器や得意分野が違う)が
世界を回ったりダンジョンに潜ったりして最終的に世界を救うゲームの事や
ソースはイメエポ
200 名無しさん 2023/03/01(水) 19:40:45.47 ID:iFCEncila
>>60
そもそも本来RPGはロールプレイングゲームつまりロールプレイするゲームのことやぞ
プレイヤーがキャラを操作してキャラを演じるんなら全部RPGや
それをドラクエみたいなゲームって意味でRPGつってんのは日本人だけ
やからJRPGって言われんねん
219 名無しさん 2023/03/01(水) 19:42:17.09 ID:BTwOJ9na0
>>60
ロマサガみたいなクエスト制を
新しいゲームのように語ってたJRPGの世界観だからなあとしか
61 名無しさん 2023/03/01(水) 19:24:31.72 ID:KRhS0LaJ0
70 名無しさん 2023/03/01(水) 19:25:28.05 ID:U6wF1qSf0
71 名無しさん 2023/03/01(水) 19:25:55.89 ID:XRec7nzh0
74 名無しさん 2023/03/01(水) 19:26:45.78 ID:bt4kt5+6a
ゲームを面白くする要素の1つであって絶対に必要なものではない気がするんやけど
80 名無しさん 2023/03/01(水) 19:27:23.73 ID:9Uo5Cl/R0
>>74
別にそんな風潮はないが
あるとしたらお前のなかにだけやな
89 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:21.96 ID:a/auNG8m0
>>74
現代のマシンスペックに相応しいゲームを作ろうとなると行き着くのがオープンワールドゲームになるからやろな
技術を極めようとすると他のジャンルは別に必要とされないものになってしまう所があるな
75 名無しさん 2023/03/01(水) 19:26:51.16 ID:C4q/EMjnd
76 名無しさん 2023/03/01(水) 19:26:58.69 ID:nz9lF4HN0
77 名無しさん 2023/03/01(水) 19:26:59.08 ID:Hz+3dd+50
81 名無しさん 2023/03/01(水) 19:27:51.85 ID:YLLLBC0N0
87 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:18.66 ID:3PVq4nAI0
88 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:20.49 ID:2Mn/4gDi0
100 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:18.56 ID:9Uo5Cl/R0
>>88
それってJRPGが侮蔑のニュアンスがある差別的な言葉ってことやんけ
109 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:56.07 ID:0zkLFFEf0
>>88
まさにそれがJRPGを差別用語として使っている証明やん
91 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:30.48 ID:ZKzgJrwJ0
スクエニってもう変な人しかおらんな
94 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:55.17 ID:PTd7PXod0
中韓も追従してきてるわけやしARPGて呼ぶべきやな
95 名無しさん 2023/03/01(水) 19:29:57.99 ID:8rbxSC8z0
98 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:16.27 ID:MkR0RGeeM
104 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:30.45 ID:HTXIeyES0
韓国が一体何したんだよっていつも思うわ
105 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:34.37 ID:c34vJ2Kl0
106 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:42.88 ID:pv2FPsTj0

121 名無しさん 2023/03/01(水) 19:32:32.61 ID:sM0JhxHQ0
>>106
見えはしない
107 名無しさん 2023/03/01(水) 19:30:50.92 ID:WMRsg9Dj0
典型的なJRPGな要素だからな
111 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:09.79 ID:ESqgYqLNp
まぁ確かに差別と言われたらそうかもしれん
114 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:33.31 ID:3GLhK1lT0
116 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:57.85 ID:4ylD3ijf0
>>114
ア○ペ?
生きるの辛そう
115 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:42.65 ID:ZXBu94V30
120 名無しさん 2023/03/01(水) 19:32:27.33 ID:1pbYGxN50
>>115
そういうステレオタイプの固定観念が差別なんやで
130 名無しさん 2023/03/01(水) 19:33:39.36 ID:PTh83vcC0
>>115
FFも別にその辺と変わらないでしょ
117 名無しさん 2023/03/01(水) 19:31:59.40 ID:c34vJ2Kl0
ただJPRGという言葉の出てきた過程や使われた経緯には差別的な意味合いがあるね
119 名無しさん 2023/03/01(水) 19:32:22.06 ID:KHBUJFabM
126 名無しさん 2023/03/01(水) 19:33:13.43 ID:6pmKb7JnM
127 名無しさん 2023/03/01(水) 19:33:14.08 ID:E3NLCAhZa
任天堂ゲーとかSteamゲーとかまともに声ついて無いゲームだらけやろうにな
149 名無しさん 2023/03/01(水) 19:35:19.23 ID:bt4kt5+6a
>>127
その要素を叩くというよりもゲーム自体を叩くためにその要素を槍玉にあげてる感じはあるかもしれん
129 名無しさん 2023/03/01(水) 19:33:26.14 ID:1AxW6Oc/d
132 名無しさん 2023/03/01(水) 19:33:50.85 ID:ESqgYqLNp