声優ってやっぱり終わりなんやろか?
1 名無しさん 2022/07/20(水) 13:11:04.29 ID:MmnU4zlH0
バンドリ声優の愛美のアルバム初動ですら5962枚やし
ちなみに、すいせいはアルバム初動1.6万枚らしいな
2 名無しさん 2022/07/20(水) 13:11:32.39 ID:MmnU4zlH0
3 名無しさん 2022/07/20(水) 13:12:05.29 ID:MmnU4zlH0
初動1万いくかどうかだろうし
4 名無しさん 2022/07/20(水) 13:12:34.66 ID:FN9pfZiH0
38 名無しさん 2022/07/20(水) 13:26:38.36 ID:2EYCKWvz0
>>4
コウウラキのガワ被ってやってほしい
5 名無しさん 2022/07/20(水) 13:12:46.81 ID:eppuF6s/H
終わりよ
8 名無しさん 2022/07/20(水) 13:13:31.01 ID:MmnU4zlH0
>>5
アニメブームが終わって声優も終わったのは確かやな
6 名無しさん 2022/07/20(水) 13:12:49.89 ID:+w2XrSkx0
12 名無しさん 2022/07/20(水) 13:15:09.56 ID:MmnU4zlH0
>>6
言うてもこのまま行くと
アルバム初動1万うれる声優は水樹奈々だけになるで
シングルもそんな感じみたいやけど
7 名無しさん 2022/07/20(水) 13:13:19.53 ID:egdQPDy10
なんつーか声優は何もかもが古く感じる、平成臭っていうか
9 名無しさん 2022/07/20(水) 13:14:05.64 ID:MmnU4zlH0
>>7
せやな
独特のダサさが出て来たのはあるよな
10 名無しさん 2022/07/20(水) 13:14:07.66 ID:Noakmw920
ただでさえ狭き門なのになっても収入終わってるやん
13 名無しさん 2022/07/20(水) 13:15:57.54 ID:MmnU4zlH0
>>10
普通に就職したんやろ
売り手市場だから
高卒でも地方ス−パーくらいには就職出来るで
11 名無しさん 2022/07/20(水) 13:14:48.58 ID:vUw2geRj0
15 名無しさん 2022/07/20(水) 13:16:38.96 ID:MmnU4zlH0
>>11
別に声優の演技なんてみんな一緒やろ
16 名無しさん 2022/07/20(水) 13:16:46.81 ID:wsABY0pj0
けど給料対して良くない
もうこれ目指す奴やべーだろ
20 名無しさん 2022/07/20(水) 13:17:53.04 ID:pOMH7u7b0
>>16
ルックスって良いか?
27 名無しさん 2022/07/20(水) 13:22:45.17 ID:CDag90dja
>>16
給料良くないってアニメの単価15000ってだけで判断してるのか?
イベント出ればかなりもらえるしそんなに名前売れてない友達の声優でも月70〜80万くらい貰ってるぞ
安定感はないだろうが
17 名無しさん 2022/07/20(水) 13:16:54.67 ID:VNzsDT6wa
それはvtuberとて同じこと
21 名無しさん 2022/07/20(水) 13:18:13.28 ID:MmnU4zlH0
>>17
Vは不人気な奴は淘汰される
声優は不人気な奴ほどアニメの仕事が多い現状があるからな
マジでヤバイで
どうにもならん
19 名無しさん 2022/07/20(水) 13:17:50.14 ID:egdQPDy10
ソロデビュー→CD発売してお渡し回ラッシュ→ライブ→次のライブやるためにまたCD出す
レコード会社との契約があるから数ヶ月から1年周期でこの繰り返し
結局声優追う=音楽活動を追うになってしまう
22 名無しさん 2022/07/20(水) 13:18:55.93 ID:MmnU4zlH0
だから時代の流れについていけずに衰退した
やたら高齢声優が多いのもヤバイし
25 名無しさん 2022/07/20(水) 13:20:19.25 ID:MmnU4zlH0
どうしても人材不足になる部分もある
28 名無しさん 2022/07/20(水) 13:23:29.07 ID:MmnU4zlH0
検索候補にわがままミラーハートが出てこないほど
国民の声優離れが進んでいる
29 名無しさん 2022/07/20(水) 13:23:47.44 ID:pmvwrZYra
数減ればそれはそれで生きれるんちゃうか
32 名無しさん 2022/07/20(水) 13:24:51.75 ID:eppuF6s/H
すでに売れてるやつでしゃぶり尽くす以外は考えてない業界なんやろなってのはわかる
33 名無しさん 2022/07/20(水) 13:25:24.34 ID:MmnU4zlH0
>>32
その辺ももうセールス落ちているやろ
34 名無しさん 2022/07/20(水) 13:25:31.35 ID:5xSXC7oS0
39 名無しさん 2022/07/20(水) 13:26:42.72 ID:MmnU4zlH0
最新シングルの初動4900らしいな
完全に声優バブル以前の水準に戻っている
40 名無しさん 2022/07/20(水) 13:26:48.22 ID:zlcoWEhI0
新規が入ってこない
43 名無しさん 2022/07/20(水) 13:27:35.47 ID:8puBZZ1w0
声優業界は乱れてることは有名やしならVでええわってなる
44 名無しさん 2022/07/20(水) 13:28:17.53 ID:MmnU4zlH0
やっぱりVチュ−バーに食われたんやろな
45 名無しさん 2022/07/20(水) 13:28:43.45 ID:MmnU4zlH0
47 名無しさん 2022/07/20(水) 13:29:03.68 ID:1AmPBJC/a
50 名無しさん 2022/07/20(水) 13:30:09.10 ID:pOMH7u7b0
>>47
アイマスじゃねそれ
55 名無しさん 2022/07/20(水) 13:31:55.22 ID:MmnU4zlH0
>>47
それもう失敗済みなんや
意気揚々とYouTubeやVチューバー界隈に殴り込んだら
返り討ちにされてしまったんやな
80 名無しさん 2022/07/20(水) 13:37:20.40 ID:PEdinhMy0
>>47
ユーチューバーはトーク力なきゃ無理
逆に言えばトーク力さえあればセイキンでもヒカキンでもいい
51 名無しさん 2022/07/20(水) 13:30:29.94 ID:zAta3TWua
声だけで勝てる時代は終わった
53 名無しさん 2022/07/20(水) 13:31:26.17 ID:JHXX0I1c0
54 名無しさん 2022/07/20(水) 13:31:37.83 ID:JmsR9O0Up
56 名無しさん 2022/07/20(水) 13:32:02.28 ID:3B8yWAc/0
演じ分けると特徴なさすぎと言われ
めんどくせえよな本当
62 名無しさん 2022/07/20(水) 13:33:05.03 ID:MmnU4zlH0
>>56
何の話や?
64 名無しさん 2022/07/20(水) 13:33:21.34 ID:+w2XrSkx0
>>56
30過ぎて生き残ってるおばさん達は誰がやってるのか分かる声でちゃんと演じ分けてるぞ
57 名無しさん 2022/07/20(水) 13:32:14.68 ID:FN9pfZiH0
業界の闇を感じる
若手の居場所なくなるじゃん
68 名無しさん 2022/07/20(水) 13:34:11.28 ID:pOMH7u7b0
>>57
野沢雅子の代わり見つけてくればよくね
いないから居座っとるんじゃないの
174 名無しさん 2022/07/20(水) 14:04:20.72 ID:rT9iaPHda
>>57
大塚明夫「清志さんの次は俺だから。山寺はもう少し後だな」
山寺宏一「次はよろしくお願いしますよ明夫さん」
若手の芽を摘む老人達の巣窟
58 名無しさん 2022/07/20(水) 13:32:34.06 ID:MmnU4zlH0
本当オタク界隈の声優への拒絶感は日に日に増大するばかりや
60 名無しさん 2022/07/20(水) 13:32:51.94 ID:zAta3TWua
61 名無しさん 2022/07/20(水) 13:33:04.61 ID:PEdinhMy0
66 名無しさん 2022/07/20(水) 13:33:51.96 ID:MmnU4zlH0
>>61
バンドリ声優のNo1でもあかんという話やな
73 名無しさん 2022/07/20(水) 13:35:19.27 ID:vUw2geRj0
若くて可愛いだけで売れてる声優なんて年取ったら消えて当然では?🤔
74 名無しさん 2022/07/20(水) 13:35:46.77 ID:MmnU4zlH0
水瀬いのりあたりでも20くらいなんちゃうかな?
10代20代のオタク界隈だと
85 名無しさん 2022/07/20(水) 13:37:58.91 ID:FN9pfZiH0
>>74
さんまの知名度を100とすると
のぶ代、野沢、山寺は10くらいか?
78 名無しさん 2022/07/20(水) 13:36:49.06 ID:MmnU4zlH0
東芝でもvの字回復したが
声優はコア事業が全部駄目になっているから打つ手なし
82 名無しさん 2022/07/20(水) 13:37:38.41 ID:JHXX0I1c0
86 名無しさん 2022/07/20(水) 13:38:31.51 ID:MmnU4zlH0
>>82
逆で10代20代が多い
へらへら三銃士も1年くらいでピークアウトしたし
若い女子主体のコンテンツの証拠よ
84 名無しさん 2022/07/20(水) 13:37:57.62 ID:Ffq2NGOD0
代えがきいてしまうひとが多い
90 名無しさん 2022/07/20(水) 13:39:44.43 ID:MmnU4zlH0
声優の話題出した古参オタクがキ○がられたりとかそんな状況らしい
93 名無しさん 2022/07/20(水) 13:41:02.24 ID:PEdinhMy0
>>90
昔からそんなんやろ
声聞いた事ない奴の方が少ない藤原啓治ですら名前知っとる奴は少数やろ
92 名無しさん 2022/07/20(水) 13:40:05.14 ID:oNV8mNRB0
アイドルですらもう少し持つで
96 名無しさん 2022/07/20(水) 13:41:44.80 ID:QHgc0bTr0
100 名無しさん 2022/07/20(水) 13:42:40.11 ID:MmnU4zlH0
>>96
人気者が正義な時代やからね
人気なくなった声優は正義じゃないという話や
123 名無しさん 2022/07/20(水) 13:47:37.99 ID:PEdinhMy0
>>96
それはどっちかと言うとお笑い芸人にやらせるようなもんやろ
97 名無しさん 2022/07/20(水) 13:41:45.83 ID:MmnU4zlH0
今は2〜3人くらいらしいな
しかもその内の1人の水瀬は次新曲出しても初動1万とか無理だろうから
実質は水樹1人みたいなもんや
102 名無しさん 2022/07/20(水) 13:43:02.57 ID:5xSXC7oS0
>>97
そもそも今声優じゃなくてもCD売れないやろ
98 名無しさん 2022/07/20(水) 13:41:55.97 ID:0ca5iKxia
結局子どもの時よく聞いてた声優ばっかりなんよな印象に残るの
宍戸留美とか好きなんやが出番少なくて悲しいンゴ
131 名無しさん 2022/07/20(水) 13:50:37.06 ID:EGrsWQCMa
>>98
宍戸留美はなかっぱに出とるからそれが救いやね
101 名無しさん 2022/07/20(水) 13:42:41.38 ID:5X83cdjs0
115 名無しさん 2022/07/20(水) 13:46:15.25 ID:MmnU4zlH0
>>101
スマホゲームは予算があるから
すぐに合成音声に移行するんじゃないかと思います
104 名無しさん 2022/07/20(水) 13:43:36.90 ID:MmnU4zlH0
それくらい業界自体に活気がない
108 名無しさん 2022/07/20(水) 13:44:24.25 ID:0ca5iKxia
109 名無しさん 2022/07/20(水) 13:44:47.31 ID:pOMH7u7b0
110 名無しさん 2022/07/20(水) 13:44:47.34 ID:Ufw7uVVmM
生産者表示やめてほしい
114 名無しさん 2022/07/20(水) 13:45:56.61 ID:2nLl6uEe0
>>110
何故かキャラ名より声優名の方が大きかったりアニメなのにイベントありきでそっちばかり宣伝してるのあるとイラッとしてたわ
113 名無しさん 2022/07/20(水) 13:45:54.58 ID:qFsjJrA+0
結局人間に対して時間いくらで稼ぐ商売はネームバリューがよほど”ない”人じゃなきゃ販管費の方が高くついちゃう
みんな名前を売ってあとは配信業や
声優出身の声優ってのは今いる世代で最後になるかもな
116 名無しさん 2022/07/20(水) 13:46:26.21 ID:mF+xeej70
さすがにオタも醒めるわ
恨むなら今ちょうどアラサーぐらいの先輩声優を恨んでね