スポンサーリンク

アニメ生成AI、ついにクオリティのラインを超え始める

adsense



37名無しさんID:ID:STmQjfxD0 [2025/08/14(木) 18:18:14.27]
やっと抜けるエロアニメが可能になったのか


38名無しさんID:ID:t+gj6acm0 [2025/08/14(木) 18:18:14.85]
中割の自動化はもうできているの?


39名無しさんID:ID:Gbaf8nJS0 [2025/08/14(木) 18:18:33.00]
これを機に3dモデリングのvtuberの皮を安く販売して欲しい😢


40名無しさんID:ID:Po2GSQQyd [2025/08/14(木) 18:18:35.42]
せめて5分以上のシナリオ繋がってるの出そうよ


41名無しさんID:ID:wlcgtV6u0 [2025/08/14(木) 18:18:36.61]
ぶっちゃけ凄い技術進んでるよな
ちょい前とかガクガクだったのに


54名無しさんID:ID:+1GaJXT90 [2025/08/14(木) 18:20:38.69]
>>41
AIの進化のスピードは異常だね
ここまで早く進むとは


79名無しさんID:ID:wlcgtV6u0 [2025/08/14(木) 18:23:31.91]
>>54
アニメ生成AI、ついにクオリティのラインを超え始める  [865499686]
_79_79

この頃は笑ってたのにな

今のAI実写は喋るし実際の人間と区別付かないとこまで来てる


42名無しさんID:ID:4EIY5sxW0 [2025/08/14(木) 18:18:50.07]
何のソフトで、月額いくらなのかとかの情報もほしい
手軽なアニメーション素材ほしいんだよな


43名無しさんID:ID:U/gII7VZ0 [2025/08/14(木) 18:18:50.74]
続けたまえ


45名無しさんID:ID:RvsBFk020 [2025/08/14(木) 18:19:15.41]
あれがだめこれがだめ





46名無しさんID:ID:UFVaDyBm0 [2025/08/14(木) 18:19:26.73]
安倍晋三でやってよ


47名無しさんID:ID:1lJ9KnKz0 [2025/08/14(木) 18:19:27.68]
AIって人物が映っている系の改良速度が物凄いんだよな需要があるからなんだろうけど
比較してクリーチャーやモンスター系が弱い


59名無しさんID:ID:vLLuY4dN0 [2025/08/14(木) 18:21:09.81]
>>47
TikTokの会社の動画AIの進化スピードがヤバかったな。
やっぱ人が踊ってる動画データがダントツで豊富だからな。


195名無しさんID:ID:Q3VUD1nI0 [2025/08/14(木) 18:40:48.49]
>>47
にじじゃーにーはくりーちゃーがしんこっちょうだとおもうけど


48名無しさんID:ID:0Q6RsusR0 [2025/08/14(木) 18:19:33.75]
アニメよりも2Dライクな3Dのほうがヤバくねぇかコレ


49名無しさんID:ID:UUjH54Xo0 [2025/08/14(木) 18:19:42.70]
あーソシャゲ絵師は終わったな


80名無しさんID:ID:oQuWi3qq0 [2025/08/14(木) 18:23:34.74]
>>49
デザイン屋として頑張ればいい
ソシャゲの絵師の役割って90%そっちでしょ

こういうデザインのキャラが良いでしょ?って提示する係はAI使ってもいいけどセンスが無いと出来ない


101名無しさんID:ID:UUjH54Xo0 [2025/08/14(木) 18:26:54.10]
>>80
キャラの方向性や企画とかは上流のゲームプロデューサーがするわけで
そういう人はピクシブでAI絵売るくらいしか需要なくなる
ちょっと前まで企業案件バブルだったのになあ


123名無しさんID:ID:B/fkXJDG0 [2025/08/14(木) 18:29:34.91]
>>80
ああいうデザインって規模にもよるだろうけど、ソシャゲ絵師という末端が決めるものじゃないぞ


144名無しさんID:ID:0Q6RsusR0 [2025/08/14(木) 18:32:55.67]
>>123
正直まえ引退したがおうとかってめちゃめちゃイラストが上手いって訳でもないもんな
でもvtuberのキャラデザとしては知らんやつはいないからセールスバリューが全然違うだろうし


50名無しさんID:ID:ZTyw3/pN0 [2025/08/14(木) 18:20:06.45]
WAN2.2が凄すぎ
どう考えてもこの後もっとヤバくなる


51名無しさんID:ID:apo4IwjK0 [2025/08/14(木) 18:20:13.54]
うまく言葉にできないけど、まだ「〇〇の谷」がある感じがする


52名無しさんID:ID:HLPNcnu40 [2025/08/14(木) 18:20:25.99]
いいじゃん
ゲームの立ち絵とかなら十分に使えそう


53名無しさんID:ID:wlcgtV6u0 [2025/08/14(木) 18:20:30.75]
YouTubeとか実写AIとかアニメAIとかのチャンネルあるけど凄いわ


55名無しさんID:ID:ozWD3Ps+0 [2025/08/14(木) 18:20:46.41]
音声もつけてよ


56名無しさんID:ID:pcMQ4JJF0 [2025/08/14(木) 18:20:47.97]
こういうのでいいんだよ


57名無しさんID:ID:nTbfADmf0 [2025/08/14(木) 18:20:54.11]
アニメーションの進化スピード早すぎる
2030までには確実にフルAIアニメーションの映画が出てくるだろ


58名無しさんID:ID:QCRnY/KnM [2025/08/14(木) 18:20:54.43]
ソシャゲーの絵師が死んでしまう😂


60名無しさんID:ID:uOvbrvVn0 [2025/08/14(木) 18:21:13.19]
セックス動画作れよ


61名無しさんID:ID:6i6P64B10 [2025/08/14(木) 18:21:19.47]
ローカルで数分で生成できるようになったら起こして





64名無しさんID:ID:Q35AjF870 [2025/08/14(木) 18:21:43.57]
>>61
起きろ


73名無しさんID:ID:O62ZMadX0 [2025/08/14(木) 18:22:56.25]
>>64
ケンモメンのPCじゃ数分で作れないでしょ


62名無しさんID:ID:+1GaJXT90 [2025/08/14(木) 18:21:23.97]
誰でもアニメを作れる時代が来るぞ


63名無しさんID:ID:UUjH54Xo0 [2025/08/14(木) 18:21:39.49]
中華ソシャゲの広告もAI生成多いもんなあ
最近は日本の企業でもジブリ風のAI生成広告が増えた


65名無しさんID:ID:+B/jLbIO0 [2025/08/14(木) 18:21:59.10]
ムホホwww


66名無しさんID:ID:kKXyLTJh0 [2025/08/14(木) 18:21:59.32]
もう使えるようになりそうだな


67名無しさんID:ID:il/l/0kO0 [2025/08/14(木) 18:22:03.35]
進化がとまらねぇな
本当にブルーカラーの時代か


68名無しさんID:ID:2snowP/m0 [2025/08/14(木) 18:22:13.89]
3DCGぽいのはなぜ?😳


94名無しさんID:ID:hdLo7VsK0 [2025/08/14(木) 18:25:53.25]
>>68
普通の絵のアニメも枚数増やすと3Dぽくなるよ


69名無しさんID:ID:12l8j+Py0 [2025/08/14(木) 18:22:17.82]
MMDと同じくらいの良さしかない


71名無しさんID:ID:6bbyRsES0 [2025/08/14(木) 18:22:45.19]
どうやるのか作り方教えてくれ


72名無しさんID:ID:XFtWMcCS0 [2025/08/14(木) 18:22:48.59]
WAN2.2ローカルで実写動画も全然いけるな。
あかんやつ作り放題やん
時間はかかるけど


74名無しさんID:ID:qzuEJPhP0 [2025/08/14(木) 18:22:59.91]
失業した絵師はどうするの?いや、絵師というかアニメータとかCGアーティストやな職を失うのは


75名無しさんID:ID:QntPIoIy0 [2025/08/14(木) 18:23:03.03]
これアニメじゃないよ。こんな適当な動画アニメータなら一発アウト


76名無しさんID:ID:IAE0DjIf0 [2025/08/14(木) 18:23:21.85]
これもうエロゲとかAV要らなくない?


77名無しさんID:ID:ud+o9aRRr [2025/08/14(木) 18:23:24.44]
はこにわかと思った
背景描くアシとか後数年で食いっぱぐれそう


78名無しさんID:ID:jFKph4cY0 [2025/08/14(木) 18:23:27.03]
素晴らしいねこれからどんどん良くなるだろうし


82名無しさんID:ID:2Bm1OMig0 [2025/08/14(木) 18:23:38.29]
もう人間いらんわ


83名無しさんID:ID:U/gII7VZ0 [2025/08/14(木) 18:23:54.14]
Vチューバー脱がすのも余裕?


84名無しさんID:ID:8EW6RdMy0 [2025/08/14(木) 18:24:14.99]
スマホゲー程度のものならもうこれでイケそう





85名無しさんID:ID:VO/IAKCtd [2025/08/14(木) 18:24:17.85]
AIで真っ先に駆逐されるのは二次創作物だろうからなぁ


87名無しさんID:ID:AYQ3Dx450 [2025/08/14(木) 18:24:47.13]
クオリティも凄いけど人力でやってるのがAIになればめっちゃ速く安く出来るね
大昔の活版印刷オペレーターが消えたようにアニメーターも近い将来全員消えるな


88名無しさんID:ID:wlcgtV6u0 [2025/08/14(木) 18:25:02.95]
好きな二次元美少女キャラの名前入力するだけで30分エロアニメ出来るようになっておくれ


89名無しさんID:ID:2EvlzLRf0 [2025/08/14(木) 18:25:04.17]
まだまだ黎明期
18禁で容易に作れるようになったら本番


99名無しさんID:ID:ZTyw3/pN0 [2025/08/14(木) 18:26:29.43]
>>89
18禁は余裕で作れるよ
なんせローカル生成だから

わざわざモザイク入れてアップするのが面倒なだけで…


90名無しさんID:ID:uue5uPlT0 [2025/08/14(木) 18:25:34.47]
ええやん
もう何か見慣れてきてるけど普通に人間が作るクオリティ超えてるだろ


91名無しさんID:ID:lu3Ae7iXa [2025/08/14(木) 18:25:37.50]
え~かわいい


92名無しさんID:ID:Pg8GO1lo0 [2025/08/14(木) 18:25:39.83]
エンタメ業界終わるな


93名無しさんID:ID:NT0Qokqp0 [2025/08/14(木) 18:25:51.10]
実際どのくらいのグラボでこんなの作れるんだ?


105名無しさんID:ID:N7XQokQud [2025/08/14(木) 18:27:24.71]
>>93
せいぜい500万くらいじゃない?それでも0.5本分作れば人件費ペイできそう


113名無しさんID:ID:NT0Qokqp0 [2025/08/14(木) 18:28:21.95]
>>105 >>106
>>106

個人ではとても手が出んわね


128名無しさんID:ID:N7XQokQud [2025/08/14(木) 18:29:59.31]
>>113
個人でやる意味よ


106名無しさんID:ID:0Q6RsusR0 [2025/08/14(木) 18:27:33.94]
>>93
ローカル用はGPUもだがメモリが最低64できれば128GB必要らしい


95名無しさんID:ID:eYqHplr+0 [2025/08/14(木) 18:26:08.64]
我々の勝利だ


96名無しさんID:ID:RWU33Do10 [2025/08/14(木) 18:26:17.86]
すげぇや


97名無しさんID:ID:wlcgtV6u0 [2025/08/14(木) 18:26:23.57]
AIなら作画崩壊も起きないし凄い事なりそうだわ


102名無しさんID:ID:+1GaJXT90 [2025/08/14(木) 18:26:55.27]
>>97
どんなアニメも高クオリティで作られるようになるってことだからな


98名無しさんID:ID:N7XQokQud [2025/08/14(木) 18:26:24.54]
原画師とオペレータさえいればよくてアニメーターという職業は相当早い段階でなくなっていきそう


103名無しさんID:ID:yB3puqYma [2025/08/14(木) 18:26:58.35]
アニメAiのおすすめソフトあったら教えてくれぇ


104名無しさんID:ID:2EvlzLRf0 [2025/08/14(木) 18:26:59.68]
今AIベースで作っても、これAIで作った奴だなとバレる
いわゆるダサい領域
これを超えてきたらいよいよアニメの民主化





126名無しさんID:ID:N7XQokQud [2025/08/14(木) 18:29:38.80]
>>104
そんな知った風いわれてもな
アニメだしアニメーターの力量次第で人間でこれ以下も以上もありえるが
方やPCにプロンプト一発、もう片方は数日ならどっち取るかって話よ


152名無しさんID:ID:2EvlzLRf0 [2025/08/14(木) 18:34:24.25]
>>126
そういう考えの経営者は淘汰されちゃうよって言ってる
まだまだ素人が商業には出来ないレベル


107名無しさんID:ID:NoP0sKPI0 [2025/08/14(木) 18:27:40.89]
鬼滅超えたな


108名無しさんID:ID:EXNGf66+0 [2025/08/14(木) 18:27:50.95]
WAN2.2がすごすぎるけど、まだ出たばかりで手探りだからな


109名無しさんID:ID:RmRTr7zh0 [2025/08/14(木) 18:27:57.54]
三次元の生成AVはまだなの?


110名無しさんID:ID:DRXr7+gs0 [2025/08/14(木) 18:27:59.63]
これ10年後ぐらいやばそうだな
アニメーターの大量解雇が始まりそう


111名無しさんID:ID:uue5uPlT0 [2025/08/14(木) 18:28:04.75]
とりあえず中割描いてる人はほんと仕事なくなるだろうな


419名無しさんID:ID:/+PEllKSd [2025/08/14(木) 20:07:39.32]
>>111
その人らはまた別の原画や作画監督的なポジションに回っていくんだけど
それ以上に中割の仕事がなくなることでアニメの作り方を習得してる人がいなくなることが怖いね

髪の毛のなびき一つ取ってみても実在の人物はああはならない
アニメ表現として作画の試行錯誤の末生み出されたもの
AIに置き換わることで職人が育成されなくなり
今後新しい表現が生まれなくなっちゃうね


112名無しさんID:ID:bKOPxY0N0 [2025/08/14(木) 18:28:06.35]
こういうのが主流になったら既にネームバリューある絵師はカップラーメンみたいに
~監修!みたいな感じでやっていくんか?
新規でこれから目指す人はもうAIを受け入れるか大御所が主導で反AIコミュニティで細々と守らないともう厳しいんじゃないか


114名無しさんID:ID:1eNYqHo80 [2025/08/14(木) 18:28:22.31]
こういうCGアニメじゃなくて手書きのアニメみたいのは出来ないのか?


122名無しさんID:ID:eYqHplr+0 [2025/08/14(木) 18:29:31.40]
>>114
時間の問題だよ


135名無しさんID:ID:N7XQokQud [2025/08/14(木) 18:31:25.27]
>>122
これは俺が書いた線だ!とかめんどくせぇのが現れそうでなー
ほんと進化の癌
結局今は川に橋がかかって船渡しが廃れるまでの過渡期でしかない


115名無しさんID:ID:/EUBi8GVd [2025/08/14(木) 18:28:24.71]
AIの隆盛とともに端っこに追いやられて消滅していくアニメーターの達成してきた技をデータとして蓄積していくことが今後重要になっていきそう
失われた技は二度と継承されることはないだろうから


116名無しさんID:ID:QGdT95010 [2025/08/14(木) 18:28:31.85]
このクオリティじゃまだまだ厳しいけど
近い内に動画マンが絶滅するかもしれんね
原画描ける人は生き残れそう


146名無しさんID:ID:Q35AjF870 [2025/08/14(木) 18:32:59.84]
>>116
多分設定して30分くらい生成ガチャ放置しただけだぞ 出たばっかりだから研究進んでないし
プロが手を加えたら作業量30分の1くらいになりそう


117名無しさんID:ID:jlJ6gRka0 [2025/08/14(木) 18:28:45.02]
樋口円香そっくりやなw


118名無しさんID:ID:h9y8XA5Z0 [2025/08/14(木) 18:29:07.41]
クオリティ十分なら企業がとっくにAI導入してるはずなのに
プロとしてはつかえないなにかがあるんだろうな
それか誰もみてねーよっていう細かすぎるところにケチつけてたり
自分たちが失業するからまだつかえないことにしたいだけとかだったら笑えるけど


184名無しさんID:ID:vLLuY4dN0 [2025/08/14(木) 18:39:13.86]
>>118
CMが不祥事知らずのAIタレントだらけになってるって日経の記事が出たばかりなんだがw


119名無しさんID:ID:qUtIPVZN0 [2025/08/14(木) 18:29:16.10]
けっこうすごくね


120名無しさんID:ID:85EEHhhX0 [2025/08/14(木) 18:29:18.24]
アニメなんて中割りはもうAIで良いんじゃないの





121名無しさんID:ID:6tnz3XsK0 [2025/08/14(木) 18:29:21.08]
コマを落としたらよりアニメっぽくなるのかな


124名無しさんID:ID:8ANM1S0V0 [2025/08/14(木) 18:29:36.17]
そのうち立体機動装置みたいな動きするおっぱいが主流になるんだろう


125名無しさんID:ID:42bxXmB60 [2025/08/14(木) 18:29:36.97]
今すぐRTX5090とメモリ128GBを買ってこないと!!!


127名無しさんID:ID:L/XWbEvO0 [2025/08/14(木) 18:29:45.08]
あと10年後が恐ろしい


129名無しさんID:ID:/ONIvPrk0 [2025/08/14(木) 18:30:04.18]
前貼られてたはやてちゃんの変身シーンのアレが今のところベスト


130名無しさんID:ID:p4vhlIhU0 [2025/08/14(木) 18:30:11.93]
これはすげーな


131名無しさんID:ID:pkSl9A6Ca [2025/08/14(木) 18:30:54.96]
■AIエロ絵の作り方解説   2025年7月1日版

このAIエロ絵、局部を消してる部分以外は完全無編集でこれな
オナニーに人間の絵師なんて不要の時代がきてる
自分好みのエロ絵が無限に出てくる

アニメ生成AI、ついにクオリティのラインを超え始める  [865499686]
_131_131

(この画像はメタデータ残してあるからPNGinfo等使って呪文やパラメータ参照、完全再現可)

使ってるモデルはこれ

https://civitaiarchive.com/models/1003896?modelVersionId=1125174

ちなみにこの漫画みたいなやつは高度な技術は全く不要で
multiple views
って呪文を入れるだけで画像1枚に多数の体位が描かれた漫画のようなものが出てくる

マジで無茶苦茶優秀で、呪文をほぼ変えなくてもこんな風に無限に魅力的な体位が出てくる
これは即席オナネタ作りに向いてておすすめ
あとワイが使ってる呪文やAI生成に関する解説を適当にメモったPDFおいとく

https://files.catbox.moe/xre3p0.pdf

(2025年7月1日版)

AIエロ絵の何が優れてるかって、自分の趣味を100%反映させたものが出せることなんだよ
AIで作れる自分の趣味ぴったりの絵は想像以上に破壊力があって、マジで無限にオナニーしてられる
世の中に転がってる絵は大半が自分の趣味と微妙にあわない絵柄やシチュエーション、低品質、
ちょっと流行から外れた作品だと全く書いてる人が居ない等で探すのに時間がかかるが
これらの問題はAIですべて解決する

AI絵やってないやつはマジで人生損してる
アニメオタク属性あるなら確実に損してるとはっきり言える
アニメグッズ全部売ってPC用意してこい


157名無しさんID:ID:NT0Qokqp0 [2025/08/14(木) 18:34:42.90]
>>131
pcスペック教えて♥


164名無しさんID:ID:Q35AjF870 [2025/08/14(木) 18:36:08.70]
>>131
もうこの情報は古くなってて無意味だからこれからやりたいって人はふたば行ったほうがいいよ


167名無しさんID:ID:oUpClyUTM [2025/08/14(木) 18:36:43.28]
>>131
情熱がすごい
エロってすごいよな


133名無しさんID:ID:ttAwZ1cR0 [2025/08/14(木) 18:31:13.46]
急に別人になったり別の生き物になって飛んでいく方がおもしろい


134名無しさんID:ID:YpVv4vFj0 [2025/08/14(木) 18:31:22.70]
ガチで生成AIで動画作ってるから
オレのがすごいの出せるって承認欲求がすごいわ
でも出した瞬間著作権違反で捕まるから世間に出せない


142名無しさんID:ID:oQuWi3qq0 [2025/08/14(木) 18:32:35.20]
>>134
これもまたエヴァあたりで逮捕者でんのかなぁ


136名無しさんID:ID:6RP3pAa2r [2025/08/14(木) 18:31:55.29]
アニメーターが足りなくて人手不足だからアニメ業界は終わり!って言われてたけど
普通にAIのおかげで更にアニメ業界は発展しそうだな


148名無しさんID:ID:oLeb9h9r0 [2025/08/14(木) 18:33:22.36]
>>136
一般アニメ業界はともかくとして
少なくとも作画ボロボロのエロアニメ業界はAIのお陰でだいぶマシになりそうでおちんちんも喜んでるわ…🥹


137名無しさんID:ID:velq7ybF0 [2025/08/14(木) 18:32:05.61]
安倍晋三復活動画のクオリティが上がる


138名無しさんID:ID:WOWxkghE0 [2025/08/14(木) 18:32:13.22]
あまりにも低レベル


139名無しさんID:ID:qOpLJmvk0 [2025/08/14(木) 18:32:19.88]
チョンモメン「不気味の谷!不気味の谷!」


140名無しさんID:ID:2EvlzLRf0 [2025/08/14(木) 18:32:26.70]
本業の人は複数のAI使って微調整しながらって感じだろ
一番高いグレードなんてアニメ会社でも持て余しそう


143名無しさんID:ID:yi4bJgHR0 [2025/08/14(木) 18:32:37.72]
普及したらFANZAゲームしかやらなくなるな





145名無しさんID:ID:gDZINjFD0 [2025/08/14(木) 18:32:55.94]
モーションキャプチャーとCGのしょっぱいアニメが増えてるから近い内に逆転が起きる


147名無しさんID:ID:MA8FGvpk0 [2025/08/14(木) 18:33:04.03]
Live2dを駆逐していきそうだな
あと東映とかのコスト安くなりゃ何でもいいようなところはどんどん取り入れて行くんだろう


149名無しさんID:ID:1eNYqHo80 [2025/08/14(木) 18:33:23.74]
俺達が求めてるのは手書き風AIアニメだからな
CG風はまぁ出来るよねって感じ


154名無しさんID:ID:sXVHfPkx0 [2025/08/14(木) 18:34:34.03]
>>149
静止画のジブリ風みたいにちょっとした味付けの問題じゃない?


150名無しさんID:ID:H1eGI0bZ0 [2025/08/14(木) 18:34:16.58]
んで監督を任せられるのはいつ頃なんだ?


151名無しさんID:ID:grwr1nKG0 [2025/08/14(木) 18:34:21.91]
背景とモブぐらいならベース作れそうだな


156名無しさんID:ID:/BY0AIJb0 [2025/08/14(木) 18:34:40.15]
アニメ化されてない作品で作ってみろよ
結局は元ネタパクってるだけやろ


176名無しさんID:ID:oQuWi3qq0 [2025/08/14(木) 18:38:24.70]
>>156
そりゃ俺らは他人の著作物でキャッキャするだけだから

漫画もガチでオリジナル作る奴も出てきてるからアニメも早晩そうなるよ
漫画の例

https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_627054


158名無しさんID:ID:Qx4833R/d [2025/08/14(木) 18:35:04.56]
LIVE2Dや3Dの素材として出力され始めたら
仕事を失う人多そう😿


161名無しさんID:ID:KFYjc2WY0 [2025/08/14(木) 18:35:13.25]
胸にぶっかけられてるやん


162名無しさんID:ID:AvQThi++0 [2025/08/14(木) 18:35:34.57]
まぁまぁだけど、魂が入ってない動きだね


165名無しさんID:ID:Z7ByT/tK0 [2025/08/14(木) 18:36:20.19]
すごい


166名無しさんID:ID:rrI91h/60 [2025/08/14(木) 18:36:29.10]
こういうのが誰でも簡単に出せるようにならなきゃ意味がない


169名無しさんID:ID:Fa3unT9s0 [2025/08/14(木) 18:37:14.86]
日本のエロゲは未だに紙芝居だから
そのうち駆逐されるよ


171名無しさんID:ID:ZoEhbysz0 [2025/08/14(木) 18:37:36.97]


178名無しさんID:ID:vSZxkI6J0 [2025/08/14(木) 18:38:29.05]
>>171
ああ、こんなん出来るんだねもう


289名無しさんID:ID:58gb1i670 [2025/08/14(木) 19:11:03.17]
>>171
天地魔闘の構え


172名無しさんID:ID:Uuq7RgJg0 [2025/08/14(木) 18:37:37.07]
AIの進歩すごいな


177名無しさんID:ID:fMMNsEUi0 [2025/08/14(木) 18:38:25.39]
なんか違うんだよなw
なんだろう


180名無しさんID:ID:d3PlQ71XH [2025/08/14(木) 18:38:43.55]
live2d臭の無いものは作れないの




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755162789/