(ヽ´ん`)´ん`)ん`)「ランニングは膝を壊すし心拍を速めて早く死ぬ」識者「心身共に元気になる」→どっちが正しいの?
1:名無しさんID:ID:ZfYiN+s30FOX
[2025/07/26(土) 11:45:37.23]
医師が伝える、健康的に走り続けるために知っておいて欲しいこと
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81622c79c05affb82d86fcdba70b72147b76a8d8
27:名無しさんID:ID:oxPBySWMaFOX
[2025/07/26(土) 11:55:03.04]
>>1
体重重すぎるやつは運動よりまず食事制限だよ🥺
130:名無しさんID:ID:OP/Nfo1Q0
[2025/07/26(土) 13:06:06.64]
>>1
識者←ヒザ壊したこと無いただのキチガイ
2:名無しさんID:ID:Z21DpOWM0FOX
[2025/07/26(土) 11:46:41.64]
識者を識者って書いてえらい!
指揮者って書いてたら〇してた😌
指揮者って書いてたら〇してた😌
3:名無しさんID:ID:e+sGVurV0FOX
[2025/07/26(土) 11:46:41.65]
程度の問題
やり過ぎんなよ
やり過ぎんなよ
6:名無しさんID:ID:5MOc0tU10FOX
[2025/07/26(土) 11:47:23.52]
程度を知れ
7:名無しさんID:ID:FxFOgHkj0FOX
[2025/07/26(土) 11:47:35.62]
短距離こそ至高
8:名無しさんID:ID:mQZga+jn0FOX
[2025/07/26(土) 11:47:35.95]
医者はランニングを勧めない
これでわかるな
これでわかるな
145:名無しさんID:ID:DtCDJ3Ua0
[2025/07/26(土) 13:14:23.25]
>>8
うちのかかってる医者は勧めるやが
197:名無しさんID:ID:1yEPTiip0
[2025/07/26(土) 15:31:12.00]
>>145
ヤブ医者やろ
まともな医者なら歩く事を勧める
まともな医者なら歩く事を勧める
200:名無しさんID:ID:DtCDJ3Ua0
[2025/07/26(土) 15:34:57.79]
>>197
歩き、ランニング、筋トレ
全部勧められた
ちな地域でめちゃ評判いい
全部勧められた
ちな地域でめちゃ評判いい
226:名無しさんID:ID:1yEPTiip0
[2025/07/26(土) 18:43:17.56]
>>200
若いうちはいいんよ
でも40歳過ぎたら歩く事だけにした方がいい
仕仕事の上司が腹筋腕立てを20回程度毎日やってたけど血管破裂して危うく〇ぬ所やった
病院で調べたらあちこちの血管がひび割れみたいになってて半年近く入院して3回も手術したらしい
でも40歳過ぎたら歩く事だけにした方がいい
仕仕事の上司が腹筋腕立てを20回程度毎日やってたけど血管破裂して危うく〇ぬ所やった
病院で調べたらあちこちの血管がひび割れみたいになってて半年近く入院して3回も手術したらしい
234:名無しさんID:ID:tEawUjAI0
[2025/07/26(土) 19:27:07.52]
>>226
喫煙者のオチはないよな?
235:名無しさんID:ID:7KSYYdEx0
[2025/07/26(土) 19:27:24.43]
>>226
なぜ一例だけを挙げて全否定することができるのか
9:名無しさんID:ID:5MOc0tU10FOX
[2025/07/26(土) 11:48:20.50]
ウォーキングで良いんだよな
過度に心臓に負担かける必要ない
過度に心臓に負担かける必要ない
10:名無しさんID:ID:HZAOM3PF0FOX
[2025/07/26(土) 11:48:24.40]
血管にもいいぞウェイトトレーニングでは得られない効能があるので
血圧が高めモメンにはオススメ
血圧が高めモメンにはオススメ
199:名無しさんID:ID:1yEPTiip0
[2025/07/26(土) 15:33:19.97]
>>10
良いわけないやろアホ
歳とるたびに血管は硬化する
ハードな運動は血管に負荷をかけるだけ
血管破裂してあっさり〇ぬぞ
歳とるたびに血管は硬化する
ハードな運動は血管に負荷をかけるだけ
血管破裂してあっさり〇ぬぞ
271:名無しさんID:ID:EQFj/x2gM
[2025/07/27(日) 10:32:45.95]
>>199
10番の人とは違うけど走った後は下がる気がする
理由は知らないけど朝2回夜2回毎日計ってるけど
今日なんかは上が90台で下も低いし脈拍も低い
理由は知らないけど朝2回夜2回毎日計ってるけど
今日なんかは上が90台で下も低いし脈拍も低い
11:名無しさんID:ID:baTXAdNe0FOX
[2025/07/26(土) 11:48:24.91]
俺は嫌儲を信じる
だって走りたくないから
だって走りたくないから
12:名無しさんID:ID:5gUzuD6O0FOX
[2025/07/26(土) 11:48:45.94]
身体を痛める可能性があるのは事実だが
心臓は強くなるよ確実に
心臓は強くなるよ確実に
13:名無しさんID:ID:tLBbyoo+0FOX
[2025/07/26(土) 11:49:59.21]
>>12
心停止サドンデスのリスク込みだけどな
14:名無しさんID:ID:ghKpkyog0FOX
[2025/07/26(土) 11:50:17.96]
筋肉が足りてないと膝が痛くなるから
最初にウォーキングで足を鍛えてからランニングをすると膝痛にならない
日本人の8割はO脚なんだそうだ
最初にウォーキングで足を鍛えてからランニングをすると膝痛にならない
日本人の8割はO脚なんだそうだ
15:名無しさんID:ID:GZbWFRqi0FOX
[2025/07/26(土) 11:51:07.01]
心臓鍛えるならオナニーだけで良くね
17:名無しさんID:ID:6dRPuPbzrFOX
[2025/07/26(土) 11:51:13.79]
明らかに勃起力上がるからランニングはした方がいいぞ
18:名無しさんID:ID:y6WZ8NmY0FOX
[2025/07/26(土) 11:51:58.02]
何事もバランスよ
19:名無しさんID:ID:P5KtAheT0FOX
[2025/07/26(土) 11:52:37.97]
不健康なデブはランニングできない
20:名無しさんID:ID:Ju1EaKfv0FOX
[2025/07/26(土) 11:52:48.26]
軟骨はすり減ると戻らんからランニングとかやめたほうがいいよ
サッカー選手も晩年はびっこになってるのが多い
サッカー選手も晩年はびっこになってるのが多い
25:名無しさんID:ID:6dRPuPbzrFOX
[2025/07/26(土) 11:53:56.01]
>>20
キングカズは元気に走り回っとるが
237:名無しさんID:ID:aEuYOd/l0
[2025/07/26(土) 19:32:44.27]
>>25
言うほど元気か?
46:名無しさんID:ID:keFhYifp0
[2025/07/26(土) 12:00:27.09]
>>20
老人の耳や鼻みりゃわかるが軟骨も再生する
再生スピードよりダメージのが大きければってだけ
再生スピードよりダメージのが大きければってだけ
160:名無しさんID:ID:3oPKJH250
[2025/07/26(土) 13:25:35.50]
>>20
サッカーで膝壊すのは方向転換や接触で壊すからだろ
21:名無しさんID:ID:NWiTG5ZM0FOX
[2025/07/26(土) 11:52:56.93]
ウオーキングでも膝が痛くなるよな
22:名無しさんID:ID:3ufvE2fj0FOX
[2025/07/26(土) 11:52:57.14]
元気になる…はねーな
23:名無しさんID:ID:Mvt3IsV/0FOX
[2025/07/26(土) 11:52:58.78]
ネットDE真実ケンモメン
26:名無しさんID:ID:++E1yQiQ0FOX
[2025/07/26(土) 11:54:36.55]
人体は消耗品
使えば使うほど劣化する
使えば使うほど劣化する
28:名無しさんID:ID:qnkrn3/2HFOX
[2025/07/26(土) 11:55:51.10]
オススメのシューズおしえろ
29:名無しさんID:ID:71Wm6lsh0FOX
[2025/07/26(土) 11:56:19.13]
追跡調査でランニングしてる人のほうが膝は壊さへんらしい
心拍数速めると早く〇ぬはアホの勘違い
心拍数速めると早く〇ぬはアホの勘違い
31:名無しさんID:ID:oxPBySWMaFOX
[2025/07/26(土) 11:57:13.46]
痩せてから運動して健康増進な🥺
32:名無しさんID:ID:++E1yQiQ0FOX
[2025/07/26(土) 11:57:27.11]
ランナーのがデプより寿命短えからな
48:名無しさんID:ID:F/1p99GRr
[2025/07/26(土) 12:01:42.96]
>>32
それは週間走行距離が200キロこえてるレベルの職業ランナーの話であって、一般人がジョグしたところで寿命が縮むレベルの運動強度出せるわけないだろ
53:名無しさんID:ID:EAZl0GE60
[2025/07/26(土) 12:02:45.17]
>>48
今の時期なら熱中症でってのはあるけどね
84:名無しさんID:ID:pTCSoNF20
[2025/07/26(土) 12:21:23.40]
>>32
なに嘘言ってんだろこの知恵遅れキチガイ
33:名無しさんID:ID:sA2UMYLT0FOX
[2025/07/26(土) 11:57:31.46]
人によるし正解は死んでから解るから賭けでしかない
34:名無しさんID:ID:Ik54Fwr20FOX
[2025/07/26(土) 11:58:09.38]
おっさんが息を切らして走ってくるだけで、新鮮な空気が失われるから仕方ないね
35:名無しさんID:ID:xWEIMjYWMFOX
[2025/07/26(土) 11:58:28.79]
精神的にはマジでよい
10km走ると寝付きがよくなる
キロ6分の膝にも優しいゆるい速度でよい
10km走ると寝付きがよくなる
キロ6分の膝にも優しいゆるい速度でよい
36:名無しさんID:ID:sZ/NyNQK0FOX
[2025/07/26(土) 11:58:31.93]
膝を異常なまでに労る嫌儲民が頑なにスイムしないのはなんでなん?
37:名無しさんID:ID:vwVHDial0FOX
[2025/07/26(土) 11:58:34.48]
そこでスロージョギングですよ
38:名無しさんID:ID:AkvriKVm0FOX
[2025/07/26(土) 11:58:36.13]
有酸素運動は命の前借り
39:名無しさんID:ID:uKuPNHxz0FOX
[2025/07/26(土) 11:58:50.87]
ランニングなんか若者で普通の体重の人間がやること
デブや年寄りは腰ぶっ壊すぞ
チャリでいいんだよ
デブや年寄りは腰ぶっ壊すぞ
チャリでいいんだよ
40:名無しさんID:ID:pyN/hkG50FOX
[2025/07/26(土) 11:59:06.27]
識者(無知)