44:名無しさんID:ID:uvQUKy3Q0
[2025/06/30(月) 00:04:06.12]
ニュータイプ専用アニメ
46:名無しさんID:ID:nR3uvrdZ0
[2025/06/30(月) 00:04:49.24]
ファーストもララァが作った妄想だったか
47:名無しさんID:ID:DexqdtAk0
[2025/06/30(月) 00:05:16.39]
ララァが作った世界の管理人か何か
本物の世界と違って一人の人間が作ったもんなのでそのうち行き詰まる
普通は世界が続くように働いて
ダメそうなら消す多分
49:名無しさんID:ID:4iRkt7q00
[2025/06/30(月) 00:05:44.49]
考えるだけ無駄
50:名無しさんID:ID:4Zh0cwJM0
[2025/06/30(月) 00:06:54.29]
ファーストはララァの作った世界線とは違うよ
ララアの作った世界線かそれ以外の世界線かは声優でわかる
267:名無しさんID:ID:4A9hE4AP0
[2025/06/30(月) 03:11:30.86]
>>50
基本その解釈なんだが
なーんかファーストが薔薇ァの作った世界とか楽に結びつける奴いるよな
51:名無しさんID:ID:546aAxZI0
[2025/06/30(月) 00:07:24.73]
創作できないゴミが考察する事で創作した気になるからな
統失が妄想吐いてるのと同じだから国が殺していいよこんなの面白いと思ってるクズは
52:名無しさんID:ID:yPVZ8/na0
[2025/06/30(月) 00:08:02.69]
最終回で巨大化と言えばウイングマン
53:名無しさんID:ID:cby5vt/K0
[2025/06/30(月) 00:08:05.90]
ララァ殺そうとしてたのはシャアでシュウジは守ろうとしてなかったっけ
60:名無しさんID:ID:Uuh8TNI20
[2025/06/30(月) 00:14:35.83]
>>53
それ11話でのシュウジとシャアセリフからのミスリード
シャアはララァを元の世界にイオマグ使って返そうとしてたし、シュウジはララァが目覚める前に殺そうとしてた
54:名無しさんID:ID:42vbMfyt0
[2025/06/30(月) 00:08:58.29]
シュウジが「人」と言う型に産み陥れられずに済んだ水子なら、ララァは水母、人から解放され自由になったクラゲの子と言える
人としての進路を望まなかったマチュが求める理想のクラゲ
56:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 00:10:06.76]
ララァなんだよ
ララァが眠ってる間だけ 自分の作った世界に現れる分身w そして ララァがシャアを守れない度に その世界を壊してるw
58:名無しさんID:ID:d9ZPqsxA0
[2025/06/30(月) 00:12:30.29]
ララァのことを想ってるならシャアの味方になってやれよと思った
59:名無しさんID:ID:xQnt0yQ80
[2025/06/30(月) 00:12:47.52]
様々な事情によりガンダムが膨張してしまうのも納得頂けたでしょうか?
これ上から目線ね
61:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 00:15:56.63]
シュウジが白いガンダムを巨大化出来たのも シュウジ自身がその世界を作った創造主のララァだから ララァ本人が目覚めると 同じ世界に存在出来ない
62:名無しさんID:ID:4j3yZqqz0
[2025/06/30(月) 00:16:24.24]
行間読んだらわかるよ
63:名無しさんID:ID:ZW3NzEev0
[2025/06/30(月) 00:17:37.19]
大っぴらにアムロを出せなくなったからその代役では?
64:名無しさんID:ID:y5h0/n9y0
[2025/06/30(月) 00:19:22.67]
シュウジはアムロとチェーンの水子
メタ的には映像監督なので狂言回しの役回り
65:名無しさんID:ID:9RaqqYqF0
[2025/06/30(月) 00:20:10.54]
アムロって初めて会ったマチュを抱きしめてたんだがそんな色ボケキャラだったっけ?
そんなニュータイプ能力にそん色ないエグザベ君は無視してたくせに
66:名無しさんID:ID:NTZg+1dT0
[2025/06/30(月) 00:20:15.25]
こんなただ思いついたこと入れ込んだだけのストーリーを考察してる人間がいることにビックリだよ
赤ん坊がバブバブ言ってるのいちいち考察しないだろ
68:名無しさんID:ID:b+lHSCO70
[2025/06/30(月) 00:21:27.83]
>>66
火の玉ストレートで草
96:名無しさんID:ID:ZW3NzEev0
[2025/06/30(月) 00:39:18.04]
>>66
それが正解かな。さて寝るか
409:名無しさんID:ID:T+p1mtfL0
[2025/06/30(月) 13:22:33.12]
>>66
赤ちゃんにも自分の主張はあるだろ
「腹減った」「ウンコ小便がしたい」「眠い」など
67:名無しさんID:ID:IGPdy0xj0
[2025/06/30(月) 00:21:05.69]
何者かも分からないシュウジがララァが好きで殺し続けてきたとか
最終回に突然言われてもハァ?としか言えないんですわ
物語として破綻している
69:名無しさんID:ID:epH51AhK0
[2025/06/30(月) 00:22:08.64]
ループの経緯はそういうもんだと納得するしかないんだろうがせめてシャアと知り合って赤ガンに乗ってる理由は描写しろよ
70:名無しさんID:ID:2DKUmLlW0
[2025/06/30(月) 00:23:31.69]
「ララァの妄想が作り出したパラレルワールド」
コミケ会場の片隅で陰キャサークルがひそっり売ってる同人誌レベル
71:名無しさんID:ID:9RaqqYqF0
[2025/06/30(月) 00:24:11.33]
>>70
丸出しのおっぱいとか出てそう
86:名無しさんID:ID:Ew2oSt8z0
[2025/06/30(月) 00:32:48.87]
>>70
むしろ、あんなにシャアのためを思って変顔するほどのキャラ崩壊するララァって
シャアの妄想世界に近い気がするんだけどな
アムロの存在はガン無視だし愛するシャアを守るためには
戦争を繰り返し他人の犠牲も厭わない狂気の愛を捧げてくれる神がかった守護者
グレートマザーじゃん
72:名無しさんID:ID:4Zh0cwJM0
[2025/06/30(月) 00:24:40.73]
前提としてララァとアムロが出会っていた場合
シャアが死んだくらいではララァはゼクノヴァを起こさない
つまりその世界線のガンダムには別人が載っていてそれがシュウジ
シュウジはララァのゼクノヴァに巻き込まれてジークアクス世界にやってきた
73:名無しさんID:ID:awCI974r0
[2025/06/30(月) 00:25:10.86]
~とガンダムが言っているってセリフどんな意味があったんだ?
78:名無しさんID:ID:b+lHSCO70
[2025/06/30(月) 00:29:17.21]
>>73
一番の見せ場で「~と俺が言っている!」と言うためだけの伏線だと思ってたけど、全く活かせてなかったよな
74:名無しさんID:ID:1spcrxpVM
[2025/06/30(月) 00:27:13.46]
シュウジって何歳なの?
仮に17歳くらいだとしたら5年前は12歳でガンダム乗ってララァやシャアを殺したことになるんだが
81:名無しさんID:ID:oituKY/F0
[2025/06/30(月) 00:30:01.77]
>>74
そういう世界線だろ
所詮は設定だ
75:名無しさんID:ID:awCI974r0
[2025/06/30(月) 00:27:34.97]
女どもはなぜシュウジを追い求めたのか?
87:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:35:04.68]
>>75
視聴者からすると、エグザベくんのほうが客観的に見て良い男なんだよな
真面目で、素直で、有能で、可愛げがある
だがこういう人間は女からはモテない
シュウジみたいな人間は逆に視聴者からはいけすかねえ奴だと思われてるが、女からはモテるんだよ
285:名無しさんID:ID:q5O1c2kZ0
[2025/06/30(月) 03:48:20.96]
>>75
あまりにもセックスがうますぎたらしい
ゼクノヴァ並の絶頂だったとか
76:名無しさんID:ID:Ew2oSt8z0
[2025/06/30(月) 00:28:28.06]
熱烈にララァの息子説を推してる人がいたな
あーんーのーくーんみたいになるほどの熱意は無さそうだけども
77:名無しさんID:ID:PB9FF1v10
[2025/06/30(月) 00:28:56.46]
んっm
vん
79:名無しさんID:ID:oituKY/F0
[2025/06/30(月) 00:29:30.67]
別次元のアムロ的な存在であって、アムロじゃないんだよな
82:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 00:30:44.13]
アムロは声だけだけど 別人として出て来てたよね?
83:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:31:02.98]
日本語の名前のルールに従えばシュウジって次男に付けられる名前だからな
安倍晋三も実は三人目だったという説がある
ここからシュウジにはシュウイチという兄がいたことを推定
シュウイチ=池田秀一=正史シャアと仮定すると…
後は分かるな?
275:名無しさんID:ID:Mz8FV/iT0
[2025/06/30(月) 03:19:01.66]
>>83
有名どころでは次男だけど鈴木イチローとかあるし
278:名無しさんID:ID:KepUc6En0
[2025/06/30(月) 03:28:56.39]
>>83
いや、安倍晋三は兄がいるだろ
安倍晋太郎→兄→安倍晋三ということで晋太郎から三人目だ
84:名無しさんID:ID:b+lHSCO70
[2025/06/30(月) 00:31:52.60]
そんな事より一番怖かったのは、ニャアンが大量破壊兵器をぶっ放しておいて大した後悔もせず割とケロリとしてた事
メンタルどうなってんねん
89:名無しさんID:ID:Uuh8TNI20
[2025/06/30(月) 00:35:59.95]
>>84
一年戦争でサイド2居た時に身の周りの人全部殺されて、ニャアンも命からがら逃げた
それをしてきたジオン軍人をXX事には、何の呵責もないだろうね
クラバでやったのだって三連星だし、かつての仇だから嫌な匂いを感じたんだろう
103:名無しさんID:ID:b+lHSCO70
[2025/06/30(月) 00:44:31.62]
>>89
そんなジオン憎しみたいなシーンあった?
93:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:38:40.34]
>>84
何とか博士を涼しい顔して潰してたじゃん
逆にキシリア様を撃った時は動揺してたけど
つまりそういうことなんだよな
85:名無しさんID:ID:S7GbUqys0
[2025/06/30(月) 00:32:48.29]
ララァの粘着ストーカーだよ
シュウジの一方的なララァへの想いと押し付けとかまさに現実のストーカーの言い分そのものだしな
88:名無しさんID:ID:Ew2oSt8z0
[2025/06/30(月) 00:35:30.71]
>>85
でも「マチュ好き!」なんだぜ?
惚れっぽいイカれ野郎なのか、ララァはもういいやって推し変しただけなのか
シュウジのキャラが理解不能で、それが神秘性にも繋がってないから
新世代のカヲルくんにもなれなかった
92:名無しさんID:ID:LXBSWNYU0
[2025/06/30(月) 00:38:08.29]
監督のチンチンなんだろ
特に意味はない
94:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 00:39:00.40]
多分 ニャアン(nier・un)は一番目(UN)を拒否(nier)したムラサメの強化人間で失敗作w
95:名無しさんID:ID:OYtbkEP/0
[2025/06/30(月) 00:39:05.06]
シュウジはララァのアバター
ララァが夢見てる世界の中にはララァもいる
夢は三人称で見るものではなく一人称で見るものなので
其の為のアバターが必要になる
現実世界と同じ人間がそこにいるので被りを避けるために現実に存在しないアバターが必要
それがシュウジである
シュウジは見た目からもわかるように
ララァと同じ色の髪にシャアと同じ肌の色でマチュはシュウジとシャアの匂いが似てると言っている
ここからもわかるように完全新規のアバターを想像するにおいて自分とシャアの息子という設定で作った
しかし、シュウジというアバターを通して世界を見ると肉体に精神が引っ張られるので
想像したシュウジの人格が強く出てしまうことも多いようだ
とはいえ創造主の化身であるので
急に現れたり消えたりは自由自在であり、夢の中の神のような存在である
97:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 00:39:45.21]
ジークアクスを見た正しい感想はこれです「あっそう」
考察しても無駄なんで、あっそとだけ感じて流して捨てるべき
やってる感だけのアニメなんすよ
エンディング後のジャンク屋が出てきたシーン、アルテイシアのシーンなんかも
伏線があるわけでなく適当に辻褄合わせをしているだけ、表層を繕ってるだけのシーン
続編なんか絶対出ない
99:名無しさんID:ID:YIRe1xBB0
[2025/06/30(月) 00:42:18.33]
アムロ出せないから仕方なく作られた存在
195:名無しさんID:ID:v9gojcQT0
[2025/06/30(月) 01:50:28.52]
>>99
多分これだよね
101:名無しさんID:ID:w0zFoF0e0
[2025/06/30(月) 00:42:29.67]
そもそもいつシャアが死んだんだよ
死んだのはおめえだろ
102:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 00:42:32.86]
お前らが喜んでシン何々を見なきゃそのうち株式会社カラーごと消えてなくなるだろう
エバンゲリヨン以外何も生み出せない会社
104:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 00:44:43.77]
>>102
ハイハイ。
108:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:47:34.09]
>>102
お前、そろそろ部屋から外に出たほうがいいぞ
外には広大な世界が広がっているからな
118:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 00:51:49.16]
>>108
スマンな実は俺も鶴巻監督と同じで適当なこと知ったかぶりして書いてるだけで
俺が書いたことに俺自身理解してないし何も意味もないものなんだ
何か間違ってること書いてたなら教えて欲しい
株式会社カラーってのが存在するかもわからん有限会社なんだっけ?
エバンゲリヨンのこともぶっちゃけ見てないからわからんし、あえてエヴァンゲリオンとは書きたくないから適当書いてる
122:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:54:26.70]
>>118
分かんなくていいから外に出ろ
富野由悠季=ガンダムもそう言っている
128:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 00:56:29.56]
>>122
外に出ろってどういう意味?
富野由悠季関係ないっしょ?
105:名無しさんID:ID:0wFG8QaH0
[2025/06/30(月) 00:45:41.98]
女がギャオオオオオオンしたら宇宙が出来るのなら
鏡の中のアクトレスは何回宇宙を作ったんだよ
106:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:45:58.66]
ジークアクスの面白いところ、ガンダムが好きな人間たちが全員集まってきたところなんだよな
何か一言言わなければならない状況を作った
そしてそうした連中たちが、何か一言ものを申して去っていった
つまり、その意味で成功を収めてるんだよな
107:名無しさんID:ID:ikKP6Va00
[2025/06/30(月) 00:46:19.10]
なんでアムロのことを知らなかっのか
そこも意味わからん
110:名無しさんID:ID:3SM0auJB0
[2025/06/30(月) 00:48:01.88]
監督の域に達してないってだけだろ
真面目に考えるほうがアホ
117:名無しさんID:ID:hMTEQt8r0
[2025/06/30(月) 00:51:20.75]
>>110
バンダイが毎年数千億円稼ぎ出すIPなのに
何がどうなってこの人選になったんでしょうか
111:名無しさんID:ID:pRxm8Wox0
[2025/06/30(月) 00:48:54.20]
シュウの原型は歌舞伎町ホストとかじゃないの。奴らも曲がった性格が多いから、単に金儲けや性のはけ口でなく、女を思い通りに操って最終的に廃人に追い込むのが趣味の奴が多い
シュウもマチュとニャーンを操りサイド6の世界を消滅させるつもりだったんだろ?
114:名無しさんID:ID:0BAZGn2I0
[2025/06/30(月) 00:50:27.34]
その場のノリでテキトーに作ってるって監督がゲロしてるもんにあーだこーだ考察と言う名の妄想するのは虚しくないか?
120:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:53:36.85]
>>114
それは照れ隠しで言ってるに過ぎない
実際はかなり真面目に作ってる
集まってくるスタッフを見れば分かるんだよな
123:名無しさんID:ID:3SM0auJB0
[2025/06/30(月) 00:54:50.49]
>>120
真面目に作ってあれならなお終わってるんだけどな
141:名無しさんID:ID:0BAZGn2I0
[2025/06/30(月) 01:04:09.20]
>>120
もはや宗教の域だな
150:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 01:06:56.06]
>>141
宗教ってある種の論理体系を持ってるからな
故に恐ろしいのが宗教
こいつは宗教を軽んじて恐れていないようだが、宗教ほど恐ろしい体系はこの世には存在しない
154:名無しさんID:ID:0BAZGn2I0
[2025/06/30(月) 01:08:00.66]
>>150
すげーものしりっすね
そこまでいろいろ知ってると見えない行間も見えてくるんすね
尊敬っす
164:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 01:14:03.16]
>>154
こいつの感情を分析すると
・相手を「ものしり」という枠にカテゴライズすることで安心感を得たい
・相手を一定の枠にカテゴライズすることで、自分は関係性をコントロール出来ることを周囲にアピールしたい
・あるいは自分自身の理解不足に対する悔しさや戸惑いを、すこし戯けた表現を使うことで効いていないアピールで包み隠したい
と言ったところか
全部バレバレだぞ
196:名無しさんID:ID:nFMNRZpn0
[2025/06/30(月) 01:51:56.24]
>>120
照れ隠しと言うか別にテキトーの部分をすき好んだファンが穴埋めするのにやたら批判してる境界知能ばっかだからなここ
制作陣がどう言うつもりかなんてどうでもよくて世に放った作品が全てその後は受け手の自由よ
115:名無しさんID:ID:XdSU0j0I0
[2025/06/30(月) 00:50:41.25]
最終話はシュウジがキラキラ変身で天パになるのかと思ったらならなかった
287:名無しさんID:ID:q5O1c2kZ0
[2025/06/30(月) 03:53:29.41]
>>115
自分はシュウジの「もう時間がない…」でRX-78がνガンになるのかと思ったぜ
まさかの巨大化だったがw
116:名無しさんID:ID:OYtbkEP/0
[2025/06/30(月) 00:51:14.20]
まとめ
・話題性 ◯
・ストリ △
・キャラデザ ×
・MS ×
・戦闘 ×
・OP ×
・ED △
(´・ω・`) 鶴なんとか君だっけ?彼が0発屋なのは必然だね
121:名無しさんID:ID:hMTEQt8r0
[2025/06/30(月) 00:54:16.58]
>>116
キャラクターのデザインと
背景や建物、美術設定は歴代のガンダムでも凝ってる感じがしました
モビルスーツのデザインは既存のガンダムから逸脱してるので
ガンダムオタの人は怒りそうなきはしますが
127:名無しさんID:ID:o7v86Cxk0
[2025/06/30(月) 00:56:10.42]
>>121
背景美術が真面目に作ってたことの証明が、最終回でズムシティ出してきたところだからな
ズムシティ出してきたら本物だわ
140:名無しさんID:ID:hMTEQt8r0
[2025/06/30(月) 01:03:50.92]
>>127
なんとか辻褄あわせようとしてましたねw
コロニー外側の構造物とかもしっかりデザインされてたりで
風景含めて良かったです
ガンダムはメカデザインは作り込んでも背景適当なのが多いので今回は楽しめました
143:名無しさんID:ID:OYtbkEP/0
[2025/06/30(月) 01:05:04.84]
>>140
わかるけど
キャラデザとはミスマッチじゃなかった?
151:名無しさんID:ID:hMTEQt8r0
[2025/06/30(月) 01:07:19.89]
>>143
最初に出てきたクランバトルのキャラは別の人が担当したのかってくらい浮いてましたね
他のは統一されてたと思います
キャラの色設定と背景の色設定がバラバラだと浮いてしまうんですがそいうのもなかったです
124:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 00:54:51.64]
ガンダムもアニメも普段見ない者からしたら
ふーんそうなんだ・・・こんなの見て喜ぶオタクの気持ちがわからないなで終わる話
126:名無しさんID:ID:zineuSEV0
[2025/06/30(月) 00:56:07.25]
鶴巻「まあいいじゃん、そういうの」
131:名無しさんID:ID:rqKj+sF00
[2025/06/30(月) 00:58:18.58]
白い精神体みたいなのはなんだったのか
ガンダムには実体が乗ってるっぽかったけどあいつの存在が終始不明だったな
132:名無しさんID:ID:v43Ss6J40
[2025/06/30(月) 00:58:28.80]
ララァはどうやって世界を創造できる力を手に入れたの?
133:名無しさんID:ID:OYtbkEP/0
[2025/06/30(月) 00:59:00.98]
プラモ売れないだろうなぁこれ、、、
まぁ本命はパチなんだろうけど
そこはアニメの出来関係ないからなぁw
135:名無しさんID:ID:DEQKdntd0
[2025/06/30(月) 00:59:29.25]
一応ラスボスなのにエグザベ、人妻、マチュ&ニャアンに苦戦していたりと強さがイマイチ分からないんだ
171:名無しさんID:ID:5NVh+U3p0
[2025/06/30(月) 01:18:10.83]
>>135
エグザべ君は実はニュータイプ能力込みでかなり強いという結論になった
エイコだかも連邦のトップエース+あの世界では貴重なマグネットコーティング機体
マチュニャアンはナメプ
187:名無しさんID:ID:nFMNRZpn0
[2025/06/30(月) 01:40:18.56]
>>135
あの人妻はヤザンクラスの強さだったと言うのが結論
137:名無しさんID:ID:+jjD16RRH
[2025/06/30(月) 01:01:18.50]
内輪ノリだけでここまで来たオタク老人の集団が
一生懸命考えた新作ガンダムの新規主人公没案を
墓から掘り起こして再利用してる感じのキャラクター
138:名無しさんID:ID:dtoCXOyI0
[2025/06/30(月) 01:02:26.32]
いわゆるプレインズウォーカー
ウルザと同じ
145:名無しさんID:ID:c3p1M6K70
[2025/06/30(月) 01:05:18.67]
シャアの偽名がシロウズ
伊東四朗→イトウ・シロウズ
ラストでシロウズとしてララァに会った
シロウズとララァの息子がイトウ・シュウジ
146:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 01:05:21.44]
沢山のお金と優秀なスタッフを使ってゴミのような作品を作り上げた株式会社カラー
これ以外の評価あるのかな
152:名無しさんID:ID:VR8KeZZB0
[2025/06/30(月) 01:07:28.09]
>>146
ハイハイ。
147:名無しさんID:ID:rDTxUvfG0
[2025/06/30(月) 01:05:36.36]
ジークアクスの中身がアムロでハロ経由で喋ってたということでいいの?
最後自分で喋ったけど
ララァが作った世界ならそれも意味わからんけど
289:名無しさんID:ID:q5O1c2kZ0
[2025/06/30(月) 03:59:21.81]
>>147
GQ世界と向こう側はどちらも1stとは何も関係がないよ
ラストの古谷徹ボイスはアムロっぽい何かという解釈しかできない
ララァが凍結させた世界のサザビーが逆シャア本編ものデザインじゃなくて
山下いくと版のデザインになっているのがその証左
294:名無しさんID:ID:ylyZEq8y0
[2025/06/30(月) 04:19:44.36]
>>289
でもジフレドの頭には本家サザビーっぽい角あったよね
153:名無しさんID:ID:ZSCNTG/90
[2025/06/30(月) 01:07:34.75]
ビューティフルドリーマーのバクのパロディ
156:名無しさんID:ID:YzeJZxzF0
[2025/06/30(月) 01:08:35.72]
失敗したパラレル世界を終わらせるためのスイッチみたいなもんか
158:名無しさんID:ID:hMTEQt8r0
[2025/06/30(月) 01:10:12.08]
>>156
ララァも自分で分岐を終わらせるみたいなので
分岐を終わらせられる人が2人存在するみたいです
174:名無しさんID:ID:YzeJZxzF0
[2025/06/30(月) 01:20:45.83]
>>158
切腹だけでなく介錯人も欲しいてとこか
157:名無しさんID:ID:iEUrfw9B0
[2025/06/30(月) 01:09:14.42]
伝説のストーカー
159:名無しさんID:ID:D5MVSExK0
[2025/06/30(月) 01:11:04.18]
マチュに個人として認識されてキスされて瞳が輝き始めたのは良かった
160:名無しさんID:ID:z6Cmw3EF0
[2025/06/30(月) 01:11:23.66]
乃木坂誤魔化す為の狂言回し
ララァもな
161:名無しさんID:ID:frzZXZ8g0
[2025/06/30(月) 01:11:28.71]
無茶苦茶なアニメ
ララァが世界~ってそれはもうニュータイプじゃなくてX-メンやアメコミ世界の超人の話だ
ガンダムじゃない
162:名無しさんID:ID:Mq9Siz0K0
[2025/06/30(月) 01:11:46.78]
あれほど乃木坂ネタで阿鼻叫喚だったのに、本編の展開がアレ過ぎて誰も気にしなくなってるのwこの監督すげぇよw
163:名無しさんID:ID:4qyn8JfQ0
[2025/06/30(月) 01:12:56.24]
株式会社カラーの作品は見てはいけません金も落としてはなりませんって富野が言っている
167:名無しさんID:ID:lEdmtadT0
[2025/06/30(月) 01:15:13.92]
シャアとララァが死ななかった世界で生まれたであろう二人の子ども、それがシュウジらしい
ソースはYouTubeの考察
168:名無しさんID:ID:+vuKx5CAH
[2025/06/30(月) 01:16:25.53]
イオマグヌッソで向こうからやってきた白いガンダムにはシュウジが乗っていた
それが答えだよ
シュウジはシャアが〇ぬ世界線のガンダムパイロット
172:名無しさんID:ID:S3d3uaEG0
[2025/06/30(月) 01:18:38.72]
シャア「この世界の安定のためにララァをコロす」
シュウジ「自分の次元からガンダム持ってきたぞ」
ワイ(大好きなララァを守るためにシャアの天敵を持ってきたんだろうなあ)
シュウジ「ララァコロす」
ワイ「???」
177:名無しさんID:ID:4Zh0cwJM0
[2025/06/30(月) 01:23:02.75]
>>172
ララァを殺さないとオリジナルの世界も巻き込んで崩壊してしまうと言っていたろ
オリジナルの世界を守るためにXXんだよ
175:名無しさんID:ID:DAB/Yrty0
[2025/06/30(月) 01:20:59.91]
設定資料でも出てこない限りは「僕の考えたシュウジ」を披露させるための仕掛けでしかない
176:名無しさんID:ID:YTI0w5rW0
[2025/06/30(月) 01:21:17.13]
アニメだろ?
深く考えるなよ
179:名無しさんID:ID:ZHATjdCL0
[2025/06/30(月) 01:23:48.51]
もうどうなってもいいやの精神
180:名無しさんID:ID:H0rT06eh0
[2025/06/30(月) 01:24:21.97]
ユアストーリーだったんだよたぶん
185:名無しさんID:ID:xQnt0yQ80
[2025/06/30(月) 01:36:00.25]
>>180
宗教の否定かよ
まいったなあ
182:名無しさんID:ID:0PXH+MIQ0
[2025/06/30(月) 01:28:39.63]
アムロ出せなくなったからの代役だろ
183:名無しさんID:ID:fxYjThR20
[2025/06/30(月) 01:35:24.74]
何も考えてないけど考察が盛り上がるだろうなあの精神だよ
186:名無しさんID:ID:3SM0auJB0
[2025/06/30(月) 01:40:17.29]
そもそもなんでニュータイプごときが世界線をどうこうできるんだよ
ただの人類だぞ
188:名無しさんID:ID:KepUc6En0
[2025/06/30(月) 01:40:58.76]
いつどうして行方不明になったのかもわからない
地球に逃げようと誘おうとしたらいなくなってたんだっけ
あの辺なんか妙に曖昧な描写だったような
190:名無しさんID:ID:QakkqJd70
[2025/06/30(月) 01:43:50.38]
ガンダムとゲルググの戦いって忍者ものか時代劇のチャンバラの演出なんだよな
時代劇観て育ってない最近のアニメーターに同じような演出ができるわけがない
192:名無しさんID:ID:GdjuGNfrH
[2025/06/30(月) 01:46:43.79]
シャアがガンダムに○されてララァが絶望するアルファ世界線のガンダムパイロットが濃厚では?
何度も何度もやり直すリーディングシュタイナー持ちだし、8月31日にたどり着く条件を知らない梨花=シュウジで良さそう
シャアを○すたびループしてるのにきずいたシュウジはララァを○せばループリセット出来ることに途中できずいた。
ただそれでは8月31日に進めないので、そのうちララァの願う世界を作るために動くようになった、と考えれば説明がつく。
アルファ世界線では声優がオリジナルメンバーだったけどガンダムだけセリフなしだったので、あれはシュウジである可能性が高い
194:名無しさんID:ID:KepUc6En0
[2025/06/30(月) 01:49:32.33]
それにしても「みんなで一緒に地球へ逃げよう」っていうの、青春だなあ
197:名無しさんID:ID:Tr9gcJpK0
[2025/06/30(月) 01:53:54.84]
ガンダムの世界でセカイ系か
一気に薄っぺらくなる
199:名無しさんID:ID:bcRYlO0g0
[2025/06/30(月) 01:57:28.10]
マジでただの都合のいいデウスエクスマキナでしかないのにまじめに考察してるやつってなんなんだ
11話までやって話の本筋すら不確かな収拾付かない物語を最終話1話で無理やりまとめ上げるために利用された舞台装置以外の何物でもなくそこに意味なんて一切ないだろ
200:名無しさんID:ID:c/S/E2wY0
[2025/06/30(月) 01:57:58.47]
考察とか無意味なことはやめろ
どうせ乃木坂みたいなしょうもない元ネタやろ
202:名無しさんID:ID:7viJfNUN0
[2025/06/30(月) 01:59:03.97]
ガンダムゲームでララァ殺害RTAをしてる走者
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1751208071/