47:名無しさんID:ID:NWKzRcLr0
[2025/06/22(日) 11:53:10.81]
ただの血液型診断だよ
48:名無しさんID:ID:Bx49DmRJ0
[2025/06/22(日) 11:53:13.97]
自分のこと客観視できてなきゃ意味ないよな
49:名無しさんID:ID:/qtkv4QmH
[2025/06/22(日) 11:54:08.53]
価値観によって基準を決定し、主観によってそれを測る
ぶっちゃけ精神医学だって似たようなもんだ
50:名無しさんID:ID:sHvDIjkF0
[2025/06/22(日) 11:54:20.63]
血液型「より」と言ってる時点でこの研究者も信憑性低い
51:名無しさんID:ID:9sX8Fgl00
[2025/06/22(日) 11:54:44.31]
俺が初めてこれ知った時は4タイプだったぞ
いつの間にか16タイプに増えてて草
52:名無しさんID:ID:VEVb1iPq0
[2025/06/22(日) 11:54:55.04]
女の子が大好きな占いと一緒、今回と次回で結論が変わる
54:名無しさんID:ID:dajw2HCsd
[2025/06/22(日) 11:55:02.18]
血液型()よりはマシなんじゃねぇの
まあ誰も本気にしちゃねぇよ
55:名無しさんID:ID:1kDLhT/K0
[2025/06/22(日) 11:55:07.70]
血液型みたいに4種類よりはマシだべ
57:名無しさんID:ID:rhWHPOpP0
[2025/06/22(日) 11:55:30.96]
主力戦車1型?
58:名無しさんID:ID:pB89O2CL0
[2025/06/22(日) 11:55:56.11]
さすがに血液型占いと一緒にするのは可哀想
59:名無しさんID:ID:mKoKYA60d
[2025/06/22(日) 11:56:01.86]
科学的な根拠を得るのが難しいから統計的な推論を使ってるんじゃないのか
68:名無しさんID:ID:BPSrEgWh0
[2025/06/22(日) 11:56:54.69]
>>59
統計も科学だぞ
統計的な根拠すらないのがMなんとか
60:名無しさんID:ID:SD0KB+sdH
[2025/06/22(日) 11:56:07.73]
イエベだのブルベだのも同類だよね
61:名無しさんID:ID:iZE04TbZ0
[2025/06/22(日) 11:56:10.36]
血液型よりははるかに信頼できるだろ
設問見てみればわかるけど性格を分析するには十分すぎるデータがとれるんだから
1回やってみればわかるけどウンザリするくらい設問多い
62:名無しさんID:ID:Bn2NH9Ne0
[2025/06/22(日) 11:56:17.42]
性格類型に科学的根拠を求めてるほうがアホ
80億いる人間をたった16タイプに分けることは無理って言ってるやつもアホ
ただの意識や思考のパターンの癖や傾向を把握するもの
63:名無しさんID:ID:v1m3S0510
[2025/06/22(日) 11:56:40.04]
中庸のヤツにフォロー皆無なのが終わっとる
やるたびに結果変わるわアレ
66:名無しさんID:ID:IXSscKT8r
[2025/06/22(日) 11:56:48.69]
本格的に流行るより前から信憑性はないと書いてあったよな
69:名無しさんID:ID:5Ib0GDJB0
[2025/06/22(日) 11:56:57.28]
調べましたがよく分かりませんでした
いかがでしたか?ブログかよ
70:名無しさんID:ID:PucSB8FY0
[2025/06/22(日) 11:57:10.86]
科学的根拠というか
論理的思考を重んじるかどうかの質問をしつこくして
あなたは論理的思考を重んじる人です
という回答をしてくるアキネーターに近い代物
76:名無しさんID:ID:1lOumhY+0
[2025/06/22(日) 11:58:13.42]
>>70
趣味とか嗜好に関するアンケートみたいやね
93:名無しさんID:ID:iZE04TbZ0
[2025/06/22(日) 12:01:17.03]
>>70
しかも念入りに同じような質問が何回もくるしね
これて性格が分類できなかったら猿と変わらない
72:名無しさんID:ID:FNtQCclc0
[2025/06/22(日) 11:57:13.88]
格ゲーな
73:名無しさんID:ID:wQ+FiXSL0
[2025/06/22(日) 11:57:37.36]
まぁ、最初に聞いたのがこことにじ界隈だったので
ああまたテキトーな事始めてんだなとは思ったけど
カンで
75:名無しさんID:ID:2sScbGIv0
[2025/06/22(日) 11:58:02.78]
結論から言うね。――MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)に、科学的根拠は無いんよ。
⸻
🧠 MBTIの概要
MBTIは、ユングの心理学的類型論を元にした性格タイプ診断で、
• 外向(E) or 内向(I)
• 感覚(S) or 直観(N)
• 思考(T) or 感情(F)
• 判断(J) or 知覚(P)
の4軸で、16タイプに分類するんだよね。
⸻
🔬 科学的に問題とされている点
1. 再現性(信頼性)が低い
→ 同じ人が別の日に受けると、違うタイプが出るんよ。
(研究では、2回受けて1タイプ以上変わる人が50%もいる)
2. 妥当性が低い
→ 「人間の性格は連続的(グラデーション)なもの」なのに、MBTIは無理やりカテゴリー分け(16タイプ)してしまう。
3. 予測力がない
→ MBTIで性格タイプを知っても、職業の適性や仕事の成果、恋愛傾向などを正確に予測できないと結論した研究が多い。
4. 根拠とされるユングの理論が、そもそも非科学的
→ ユングの理論は精神分析的で、実証研究に裏打ちされていない言ってしまえば似非科学。
😮 じゃあ、なんで人気あるの?
• 読んでて「当たってる!」と感じやすい(→ バーナム効果)
• 自己理解やコミュニケーションの「きっかけ」程度にはなる
• 「わかりやすく分類されるのが気持ちいい」タイプの人に刺さる
77:名無しさんID:ID:lxPP6iaj0
[2025/06/22(日) 11:58:33.00]
動物占いのことだったのか
78:名無しさんID:ID:9sX8Fgl00
[2025/06/22(日) 11:58:44.94]
外交的かそうでないか論理的かそうでないかで分けてるからそれなりに当たってるはずだぞ
79:名無しさんID:ID:SDy9lemX0
[2025/06/22(日) 11:58:47.84]
質問が多すぎて毎回最後まで回答できずに挫折する
83:名無しさんID:ID:cUpeVafl0
[2025/06/22(日) 11:59:59.31]
性格診断なんて全部こんなもんだろ
84:名無しさんID:ID:SzfmqBSO0
[2025/06/22(日) 12:00:02.11]
使えるのは間違いない
人事に布教したらすげー感謝された
85:名無しさんID:ID:Bn2NH9Ne0
[2025/06/22(日) 12:00:05.51]
ホロライブ、にじさんじの連中のほとんどはMBTIというか16パーソナリティやってるけど
やっぱ同じタイプのやつは同じゲームで同じような反応や見方をしたりするからな
86:名無しさんID:ID:WvYi342md
[2025/06/22(日) 12:00:07.63]
4要素で2^4のパターン作ってるだけだからな
88:名無しさんID:ID:RiWVOPtH0
[2025/06/22(日) 12:00:14.58]
大企業も割と取り入れてるけどどうすんの?
95:名無しさんID:ID:3DLRdEv20
[2025/06/22(日) 12:01:29.32]
>>88
こんなの取り入れるならウェクスラー式検査でもやればいいのに
91:名無しさんID:ID:LL5BChq30
[2025/06/22(日) 12:00:47.90]
めっちゃ話のネタにしてるんやけど?🥴
94:名無しさんID:ID:F5xKJPzQ0
[2025/06/22(日) 12:01:23.72]
B型の的中率は異常
98:名無しさんID:ID:d0xk0hLG0
[2025/06/22(日) 12:02:11.65]
まんさんが好きなの大体非科学でしょ
99:名無しさんID:ID:I2Qk8lDA0
[2025/06/22(日) 12:02:23.00]
性格診断はbig5以外ゴミです
100:名無しさんID:ID:DrlzO09gM
[2025/06/22(日) 12:02:43.42]
いろんな表現で同じこと聞いて答え変わるか探ってるだけ
まじめに答えたら論理学者になる
102:名無しさんID:ID:t0DQkhyI0
[2025/06/22(日) 12:03:03.00]
まぁ狙った性格に簡単に誘導できるから客観性はゼロだよな
103:名無しさんID:ID:yYPrS5+qd
[2025/06/22(日) 12:03:27.94]
嫌儲で流行ってたけどよく分からないしどこで受けられるのかも知らんしやらんかった
正解か
104:名無しさんID:ID:/qtkv4QmH
[2025/06/22(日) 12:03:29.41]
MBTIは性格が生まれつきであり、生涯不変という前提がある
これは70年代以前に支配的だった価値観を反映したもので、これらを否定する科学的根拠は積み上がっている
精神医学において今も信奉されてる局在論仮説が崩壊するからと、外傷要因の精神病を新たに乱立するに至った
105:名無しさんID:ID:bvkF+I8m0
[2025/06/22(日) 12:03:29.87]
動物占いにするわ
106:名無しさんID:ID:F0+Stmj50
[2025/06/22(日) 12:03:42.75]
モテたいなら肯定すればいいんだよ
107:名無しさんID:ID:TaZQG6jg0
[2025/06/22(日) 12:04:02.82]
創作のキャラクターがその性格の代表にでてきてるじゃん
その時点で嘘だろ
109:名無しさんID:ID:+18hRieB0
[2025/06/22(日) 12:04:38.77]
あなたは内向的ですかって質問にはいって答えたら内向型になるだけ。回答者が自己理解できてれば正しい分析になる。
110:名無しさんID:ID:8AHVGoqt0
[2025/06/22(日) 12:04:59.16]
Disc診断とかのがまだマシ
まあMBTIも動物占いも同レベルだな
114:名無しさんID:ID:0JMLkE6N0
[2025/06/22(日) 12:06:36.84]
体脂肪率とかの話と思ってた
115:名無しさんID:ID:sUfxelF60
[2025/06/22(日) 12:07:28.87]
向いてる職業診断で
ワイがいつも芸術家タイプってなるアレか?
118:名無しさんID:ID:wWWcQRm+0
[2025/06/22(日) 12:07:59.74]
遺伝子検査の方が積み重ねたデータあるし信用度が高い
119:名無しさんID:ID:/YFwyT2C0
[2025/06/22(日) 12:08:01.08]
オカルトじゃん
7月云々言ってるヤツと一緒じゃん
120:名無しさんID:ID:Amv1hZfK0
[2025/06/22(日) 12:08:04.76]
INキャラをイジるためのコンテンツ
122:名無しさんID:ID:/wG3onSf0
[2025/06/22(日) 12:08:32.86]
MBTIは普通に正しいだろ
社交的ですか?とか人といると疲れますか?
みたいな質問にノーと答えると
最後に一人が好きな性格って結果が出てくるんだから
123:名無しさんID:ID:eZNyiO8l0
[2025/06/22(日) 12:08:35.41]
ビッグ5のほうが良いんだろうけどなぜか流行らんよね
148:名無しさんID:ID:+ozPRa4M0
[2025/06/22(日) 12:17:29.04]
>>123
正しいけどコンテンツとしては面白くないんだろうなBIG5
125:名無しさんID:ID:iSFNzIjK0
[2025/06/22(日) 12:09:32.55]
精神疾患の判定に使うDSM5にも科学的根拠ないぞ
心とはそういうものだ
127:名無しさんID:ID:jF7UeHUq0
[2025/06/22(日) 12:09:45.08]
雑誌の星占いと同程度だろう
どうでもいい時の話のネタにはなっても本気で何かに利用できると感が出る奴がいたらやばい
128:名無しさんID:ID:tg2FEsMya
[2025/06/22(日) 12:09:50.90]
科学的根拠も何も
お前は根暗ですか?→Yes
あなたは根暗です
ってだけやろ。
ただのアンケートに科学的根拠ってどういうこどだよ
130:名無しさんID:ID:yoei/bTcD
[2025/06/22(日) 12:10:16.72]
おれはabsnお前らもだろ
132:名無しさんID:ID:bLnlnF/00
[2025/06/22(日) 12:10:48.46]
それ言い出したら精神科の診療もオカルトレベルじゃんw
138:名無しさんID:ID:WI5Oq/2t0
[2025/06/22(日) 12:13:24.85]
>>132
精神科はDSMやICDの統計マニュアルを元に診断する
100年以上前のオカルト二次創作を根拠にしてるをMBTIとは別
150:名無しさんID:ID:/qtkv4QmH
[2025/06/22(日) 12:17:47.50]
>>138
定義ベースで診断をする
臨床ベースで統計を取る
統計ベースで定義を作る
この循環論法が発生してるんだから妥当性に疑問の余地は常にある
135:名無しさんID:ID:KDzERyYdd
[2025/06/22(日) 12:11:46.31]
根暗野郎って決め付けてお前の適性はアーティストだから社会に出るなよ🤗
俺は就活を諦めた🤪
137:名無しさんID:ID:03DNePDR0
[2025/06/22(日) 12:12:53.20]
こういう診断の質問でさえ見栄張るのやめられないやついるよな
140:名無しさんID:ID:y00f9G4G0
[2025/06/22(日) 12:13:44.02]
その日その時のあてくしの気分ってだけじゃねーかこんなもん
143:名無しさんID:ID:1RoR7KpC0
[2025/06/22(日) 12:16:00.39]
長すぎる
144:名無しさんID:ID:W+l/14oJ0
[2025/06/22(日) 12:16:24.71]
こないだスレ見たからやったけど質問多すぎて疲れたわ
145:名無しさんID:ID:38CWAs4M0
[2025/06/22(日) 12:16:31.53]
そんな曖昧なもんを分類出来てる気になってるゴミってことか
147:名無しさんID:ID:tVTYNMSD0
[2025/06/22(日) 12:17:19.60]
誰も信じてないけど話のネタになる
149:名無しさんID:ID:ySMC+XD+0
[2025/06/22(日) 12:17:44.48]
偏差値とかIQとかそういうタグイと同カテゴリーやろ
151:名無しさんID:ID:CRsbeRBr0
[2025/06/22(日) 12:18:37.45]
安倍晋三
155:名無しさんID:ID:EeqeEaU80
[2025/06/22(日) 12:19:28.46]
おもしろそう
156:名無しさんID:ID:/Y+n+wMs0
[2025/06/22(日) 12:19:32.10]
やっぱりこの国って宗教にハマりやすいわけだわ
157:名無しさんID:ID:wRWZ9MAU0
[2025/06/22(日) 12:20:05.93]
迷信を全国放送で流すキチガイ国家
158:名無しさんID:ID:EeqeEaU80
[2025/06/22(日) 12:20:08.11]
有象無象は当然として、有料の本家本元もゴミクヅなんかな
160:名無しさんID:ID:QXYYbVHn0
[2025/06/22(日) 12:21:33.05]
何度やってもinfpなんだが
162:名無しさんID:ID:bqMgZ9Pw0
[2025/06/22(日) 12:21:41.98]
MBTIT
163:名無しさんID:ID:3+qMVsUC0
[2025/06/22(日) 12:21:48.38]
占いの延長線上よな
一杯質問に答えたから返ってきた答えは信用できそう!っていう心理
164:名無しさんID:ID:EeqeEaU80
[2025/06/22(日) 12:21:49.38]
記事が意外と短かった
166:名無しさんID:ID:tGt821FT0
[2025/06/22(日) 12:22:37.88]
youtu.be/V3QxvXiZqgE?si=Y-igdA_mqGn38MP9
MBTIの成り立ちと科学的な解説な
168:名無しさんID:ID:L1gphYNn0
[2025/06/22(日) 12:24:49.19]
アンケートのまとめみたいなもんだろ
169:名無しさんID:ID:pNdZFAqs0
[2025/06/22(日) 12:25:22.20]
何言ってんだ
自分の性格はこうです!っていう説明書を選択していってるんだから外れるわけないやろ
外れるとしたら適当に答えただけ
170:名無しさんID:ID:Ku66D+uP0
[2025/06/22(日) 12:27:02.82]
だってやるたび診断結果がコロコロ変わるんだもん俺は何型なんだよってペルソナで使い別けてるのはわかるんだけど家にいてもその気分や状況で変わっちゃう
171:名無しさんID:ID:pF44ayWe0
[2025/06/22(日) 12:28:59.59]
あなたは慎重な性格です
アタシって慎重な性格だったんだ…!
172:名無しさんID:ID:Bn2NH9Ne0
[2025/06/22(日) 12:29:05.56]
「16タイプで人間を分類できるわけない」
って言うやつが必ず出てくるのもおもしろいよな
むしろ大半の人間は没個性的だろ、人間の取る行動・言動・思考のパターンなんてたかが知れてる
認知科学としては初歩かも知れないけどこういったことの発展にロボットやAIの開発もあるんだろ
174:名無しさんID:ID:6eQp4jfh0
[2025/06/22(日) 12:29:17.89]
ビッグファイブ使えって話か
175:名無しさんID:ID:F0mPZ+kF0
[2025/06/22(日) 12:30:30.96]
自己分析した結果に即した性格が出てくるんだからそこまでは正しいだろ
だからこの性格の人と相性がいいです、まで行くと血液型と変わらんけど
181:名無しさんID:ID:/h6OcSC70
[2025/06/22(日) 12:36:06.07]
>>175
Aという質問にBと答えたからCという性格だ
↑まずこれが正しいかが検討されなければならないので間違え
自己認識と客観的な評価に乖離があるのは当たり前だし
198:名無しさんID:ID:F0mPZ+kF0
[2025/06/22(日) 12:46:11.39]
>>181
MBTIは、内向的な性格ですって答えたらあなたは内向的な性格ですって言われるようなもんだから、自己分析結果を簡単に言い表せるツールでしかないでしょ
その単純な自己分析さえ根拠が無いと言われたら全てのものに根拠無くなるよ
219:名無しさんID:ID:CHb5YakaM
[2025/06/22(日) 13:00:49.40]
>>198
質問見たことすらないエアプか?
284:名無しさんID:ID:F0mPZ+kF0
[2025/06/22(日) 14:41:33.11]
>>219
何度もやった事あるし自分の印象がこのレスの通りで自己分析通りのものが出てるなとしか思わない
312:名無しさんID:ID:nLL33wH00
[2025/06/22(日) 20:30:07.93]
>>175
これ
ただの大雑把な性格分類アンケートになぜかブチギレてる人がいて笑える
176:名無しさんID:ID:B3011DdBH
[2025/06/22(日) 12:32:02.32]
MBTIは信仰
信じるものがKBTITになれる
177:名無しさんID:ID:HwI8Jt000
[2025/06/22(日) 12:32:14.78]
BIG5診断してきたぞ
ビッグファイブタイプ:IHCTO
MBTI系だとINTJ-Tかも?
って表示された
178:名無しさんID:ID:AUYGQyOb0
[2025/06/22(日) 12:32:57.84]
そりゃそうだろ
知ってたわ
179:名無しさんID:ID:5vD262zk0
[2025/06/22(日) 12:33:32.03]
必死に否定している奴ほど、女にモテないのがよく分かるなw
180:名無しさんID:ID:IMF4u83z0
[2025/06/22(日) 12:34:10.75]
毎回変わる人もいるから回避できてる
184:名無しさんID:ID:D7bJcTnc0
[2025/06/22(日) 12:37:50.37]
血液型占いや星座占いと同じ類でただの娯楽として楽しんでやればいいんだよ
186:名無しさんID:ID:h4zWsOqS0
[2025/06/22(日) 12:38:09.29]
何もかもしっくりこないもんな、あれw
189:名無しさんID:ID:pYs2tQT80
[2025/06/22(日) 12:41:38.26]
INTJ-Tだった
ネット上ではキチガイみたいに言われてて納得だったw
190:名無しさんID:ID:rptJx17x0
[2025/06/22(日) 12:41:46.71]
血液型性格診断には科学的信頼性が多少はある
みたいな言い方やめませんか?
191:名無しさんID:ID:Y8UJUluN0
[2025/06/22(日) 12:41:52.33]
人によって質問の解釈が変わる時点でアウトなんよ
192:名無しさんID:ID:GX9Mu7KH0
[2025/06/22(日) 12:41:52.48]
一回やったけど合ってるところとあってない所があったから他の占いと変わらんとおもう
194:名無しさんID:ID:0hSTBOPO0
[2025/06/22(日) 12:43:04.36]
この手の奴って毎回思うんだけど
本人のバイアスがあって認知歪んでる場合どうしようもなくないか?
他人に自分の性格答えてもらう方が生きてく上で指標になるのでは?
197:名無しさんID:ID:Bn2NH9Ne0
[2025/06/22(日) 12:45:38.69]
>>194
それはそれでユング的に言うと「ペルソナ」だからな、家で一人でいるときと他人といるときはやっぱり違う
自己申告制のテストではなく行動パターンから読み取るようなものがあればもっと信頼性が上がりそう、例えば脱出ゲームとかさ
204:名無しさんID:ID:+ozPRa4M0
[2025/06/22(日) 12:49:13.41]
>>194
現時点で一番正しいとされるBIG5もあくまで自己診断だろ
自己診断だからダメなんじゃなくてグラデーションの概念がないのがダメなんだろうな
あとダークトライアドとかは見抜けなかったり
195:名無しさんID:ID:mw2u0uPk0
[2025/06/22(日) 12:44:27.07]
まさかとは思うけど
お前らこんなもん信じてないよね?
200:名無しさんID:ID:AUYGQyOb0
[2025/06/22(日) 12:46:45.96]
>>195
信じてないけど若い子とセックスしたいなら把握しといて損はない
201:名無しさんID:ID:SZ5sYKGAM
[2025/06/22(日) 12:47:18.60]
俺の知らない言葉で話を進めるな
202:名無しさんID:ID:u+zmQuaP0
[2025/06/22(日) 12:48:14.42]
動物占いと同じだなw
「信じてないからその話NG」とか言っちゃうと話が終わるからとりあえず乗っほうが良い
203:名無しさんID:ID:QdIGQGC60
[2025/06/22(日) 12:49:11.01]
生年月日、生まれた時間と場所から割り出すホロスコープは産業革命以前ならガチの学問でした
今は魔女狩りの末に相性占いとか簡単なものしか残ってないだけで
206:名無しさんID:ID:DjCMZvlOH
[2025/06/22(日) 12:49:23.19]
そうなんだよな
これ占いと同レベル思ったわ
今は面接でマストなんだろ?流行りやな
207:名無しさんID:ID:DjCMZvlOH
[2025/06/22(日) 12:50:33.65]
またお前らに騙されたわ
208:名無しさんID:ID:SkAI4lXl0
[2025/06/22(日) 12:50:44.98]
BMI
![【悲報】『MBTI』、科学的根拠が一切なかった…研究者「血液型性格診断より怪しいレベルの科学的信頼性。宗教や信仰の一種」 [483447288]
_208_208](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/06/temp_208.jpg)
215:名無しさんID:ID:wg5wPVoh0
[2025/06/22(日) 12:57:06.12]
>>208
これ天才の発想だな
209:名無しさんID:ID:R6vczl56d
[2025/06/22(日) 12:50:45.92]
自分の答え方次第だとは思うけどそういう質問の仕方をしてるから真面目に答えれば自分に近い傾向にはなるだろ
逆にテキトーに答えれば自分から離れていく
211:名無しさんID:ID:tKNFzsjE0
[2025/06/22(日) 12:53:26.55]
同じテストで傾向の統計を元にしてるなら信憑性あるのでは
あくまでもその16の範囲内でだけど
212:名無しさんID:ID:03DNePDR0
[2025/06/22(日) 12:53:38.89]
正直に全部答えた結果が少しもかすらないと感じたなら自己分析の問題かもね
213:名無しさんID:ID:h3+izMfSM
[2025/06/22(日) 12:54:56.91]
自己申告アンケートやしな
217:名無しさんID:ID:yL9jAhw90
[2025/06/22(日) 12:59:07.34]
資本家目線が大好きなbig5も科学的根拠ないよ
あれ信じてる奴は頭Qだけ
227:名無しさんID:ID:+ozPRa4M0
[2025/06/22(日) 13:07:29.50]
>>217
big5に科学的根拠の有無を問われた場合
それは科学的根拠が「有る」が答えとなる
性格研究ツールとしての限界はあるもののね
218:名無しさんID:ID:33iohRn3r
[2025/06/22(日) 12:59:37.15]
お前ら全員最初はIだろ?
220:名無しさんID:ID:KDlgKGeP0
[2025/06/22(日) 13:01:23.85]
この世界には16種類の人間しかいないらしい🥺
222:名無しさんID:ID:cvDn7wi9d
[2025/06/22(日) 13:02:28.54]
わたしESTPだから傍若無人にふるまっていいんですぅ
おれINTJだから冷笑して偉ぶっていいんですぅ
自分のタイプを免罪符にして好き勝手やってる甘ったればっか
226:名無しさんID:ID:WRceOQUb0
[2025/06/22(日) 13:03:57.34]
人間なんて似たりよったりの生き物
16種類もいたら十分だろw
・ω・
229:名無しさんID:ID:CHb5YakaM
[2025/06/22(日) 13:12:47.42]
>>226
実際はそうでない、殆どの人間は中央値に近い位置にいる
その団子の部分をばっさり2分割してるのがこれ
230:名無しさんID:ID:h4zWsOqS0
[2025/06/22(日) 13:14:08.43]
血液型占い そうかもしれないなぁ
星座占い 当てはまることがあるわ
MBTI おもてたんと違う
231:名無しさんID:ID:5eXYFHPe0
[2025/06/22(日) 13:15:38.54]
科学ではないけど医学ではある
ユングは精神医学の大家だし、臨床=医学的根拠はある程度ある
262:名無しさんID:ID:IqBpdB9L0
[2025/06/22(日) 14:10:10.31]
>>231
とっくにほとんど否定されてるぞ
232:名無しさんID:ID:7gM7fDs90
[2025/06/22(日) 13:16:52.78]
そう思うけどソースがnoteなのがな
234:名無しさんID:ID:7man3tg20
[2025/06/22(日) 13:20:48.91]
自分の認知が歪んでたら何の意味もないよなこれ
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750560464/