【悲報】マイナンバーカード、作ったら負けだった。Javaが分からないエンジニアがJava書いて作ってると暴露される
1:名無しさんID:ID:mfcxFtrI0●
[2025/06/24(火) 15:47:29.10]
外注の多重構造の結果とんでもないことに
マイナ保険証などというふざけた話が出てくる以前の話です
開発していたのは保険組合がアクセスして使うマイナンバーのシステムです
マイナ保険証などというふざけた話が出てくる以前の話です
開発していたのは保険組合がアクセスして使うマイナンバーのシステムです
作中では以下のような話がでてきます
・入場時に守秘義務契約をSES企業の営業が代筆した
・受注者が元請けに説明せず勝手にニアショア開発にした
・システムはJava製なのだが実際に手を動かすプログラマーの大半がC系言語の経験しかない
・「スプリント形式」による開発
執筆を決意したのはそもそも自分が守秘義務契約にサインしていないことを思い出したからです
https://kakuyomu.jp/works/16818622171138271472
2:名無しさんID:ID:19J6vMkv0
[2025/06/24(火) 15:49:10.06]
(ヽ´ん`) Javaってなあに🥺
7:名無しさんID:ID:BebGVyYDM
[2025/06/24(火) 15:50:24.30]
>>2
風呂釜掃除に
3:名無しさんID:ID:/PqYTmHS0
[2025/06/24(火) 15:49:24.21]
C分かるならjavaなんて簡単やん
12:名無しさんID:ID:1VLVTA2r0
[2025/06/24(火) 15:54:55.91]
>>3
そう思うじゃん?
未だにCしか分からん奴ってC++分からなかったり最低限のオブジェクト指向すら理解できんよ
プロジェクトにいるとガチでうんざりする
未だにCしか分からん奴ってC++分からなかったり最低限のオブジェクト指向すら理解できんよ
プロジェクトにいるとガチでうんざりする
40:名無しさんID:ID:uuKqeYvOd
[2025/06/24(火) 16:06:20.88]
>>12
ハードを直で叩けない雑魚は入り口が
オブジェクト指向なんだよなぁ(苦笑)
オブジェクト指向なんだよなぁ(苦笑)
74:名無しさんID:ID:qsC//tdj0
[2025/06/24(火) 16:33:18.69]
>>12
いつの時代のCだよ
今時のC書きは普通glibのGObjectとか使ってOOPしてるっしよ、デファクトスタンダード
今時のC書きは普通glibのGObjectとか使ってOOPしてるっしよ、デファクトスタンダード
98:名無しさんID:ID:41NOtTmt0
[2025/06/24(火) 18:47:34.86]
>>74
Gobjectはスレッドセーフじゃないよ
41:名無しさんID:ID:CcU0oG960
[2025/06/24(火) 16:06:40.75]
>>3
今のこの時代にCしかわからんっていうやつがどんな人間なのか想像するんだ(組み込みは除く)
53:名無しさんID:ID:LwVGKDsT0
[2025/06/24(火) 16:14:49.02]
>>3
++ならそうなんだがな
4:名無しさんID:ID:4ibDATT00
[2025/06/24(火) 15:49:33.64]
カクヨムて
5:名無しさんID:ID:Jhixko9Kd
[2025/06/24(火) 15:49:35.75]
3Get
6:名無しさんID:ID:XGkW3MVv0
[2025/06/24(火) 15:49:51.81]
未だにセルフレジや電子マネー敵視してそう
8:名無しさんID:ID:Vb580LBN0
[2025/06/24(火) 15:51:29.33]
別に珍しくないよそんなもん
C系ならC++やC#もいけるだろうし
関係ねーわ
C系ならC++やC#もいけるだろうし
関係ねーわ
9:名無しさんID:ID:3cyhGIGL0
[2025/06/24(火) 15:53:02.13]
そりゃだめだわな素人が作ってるのと一緒じゃないか
10:名無しさんID:ID:az0/8rcb0
[2025/06/24(火) 15:53:25.40]
小説だからセーフだな
11:名無しさんID:ID:/2HNUFba0
[2025/06/24(火) 15:53:59.93]
なんだかわからんが動いたからヨシ!
13:名無しさんID:ID:ao+oRoId0
[2025/06/24(火) 15:55:01.35]
> 実際に手を動かすプログラマーの大半がC系言語の経験しかない
それ大して問題なくね
14:名無しさんID:ID:HkaJ6tVWH
[2025/06/24(火) 15:55:17.01]
Cと大差ないやんエアプだろ
15:名無しさんID:ID:wHxOHOua0
[2025/06/24(火) 15:55:20.02]
どういうことなのか説明して
16:名無しさんID:ID:gp4T0LqY0
[2025/06/24(火) 15:55:47.08]
C書けるならJavaなんて一週間もありゃマスターできるから大丈夫
そもそもJava使ってること自体がリスクだけど
そもそもJava使ってること自体がリスクだけど
17:名無しさんID:ID:pZHHGf2w0
[2025/06/24(火) 15:56:03.45]
わいC♯できてJava素人やったけど環境構築が面倒なぐらいですぐ慣れたぞ
22:名無しさんID:ID:gKB9ddrdM
[2025/06/24(火) 15:57:25.60]
>>17
CシャープとJavaはほぼ同じやん
29:名無しさんID:ID:pZHHGf2w0
[2025/06/24(火) 16:02:02.46]
>>22
同じなんか
面接の時にC♯しか経験ないんですねとか言われたから違うのかと思ってたわ
面接の時にC♯しか経験ないんですねとか言われたから違うのかと思ってたわ
95:名無しさんID:ID:+uBmcNsI0
[2025/06/24(火) 18:23:27.63]
>>29
経験の有無で言ったらそうやろ
23:名無しさんID:ID:/PqYTmHS0
[2025/06/24(火) 15:58:15.42]
>>17
そりゃほとんど同じだし
19:名無しさんID:ID:lTBNtDnC0
[2025/06/24(火) 15:56:07.26]
一次請けに払う金で海外の優秀なプログラマー達を高給で雇って作らせるってことはこの国では不可能なわけ?
20:名無しさんID:ID:HrstkkiN0
[2025/06/24(火) 15:57:03.16]
レビューがちゃんとしてれば大丈夫でしょ
してればね
してればね
21:名無しさんID:ID:hOeOiCW+0
[2025/06/24(火) 15:57:22.98]
境界知能「カクヨムで真実を知りました」
75:名無しさんID:ID:H8WjBISx0
[2025/06/24(火) 16:34:09.55]
>>21
なんでnoteで公開しないんやろな
24:名無しさんID:ID:bX2FfjIA0
[2025/06/24(火) 15:58:26.60]
まさか作った
アフォは居ないよな?(・ω・)
アフォは居ないよな?(・ω・)
25:名無しさんID:ID:uCj01muRd
[2025/06/24(火) 15:58:38.43]
多額の税金かけてこの無様さだものそりゃ電子化やらの信用も程遠いわな
28:名無しさんID:ID:oIHumaUe0
[2025/06/24(火) 16:01:28.92]
スプリント形式の開発ってあかんの?
弊社、スプリント形式なのだが
弊社、スプリント形式なのだが
46:名無しさんID:ID:uuKqeYvOd
[2025/06/24(火) 16:09:23.20]
>>28
永谷園の顧客情報くらいならそれで構わないだろ
51:名無しさんID:ID:oIHumaUe0
[2025/06/24(火) 16:13:28.03]
>>46
まあうちは小規模だは
30:名無しさんID:ID:x4EDll1W0
[2025/06/24(火) 16:02:17.98]
今のプログラミングなんてありもののライブラリ叩くだけやから基本方言的な差しかない
34:名無しさんID:ID:qJITpoZA0
[2025/06/24(火) 16:03:21.67]
中国に外注しろよ
しっかりしたもん作ってくれるだろ
37:名無しさんID:ID:9+zMTCxEM
[2025/06/24(火) 16:04:57.47]
日本で言う”C言語ができる”は、車とか家電の組み込み領域で仕事ができるってわけではなく、プログラム何も知らん文系がプログラム始めてならとりあえずC!でc言語のhelloworldができるだけの可能性が高い
もはやそれすらなく人材派遣会社に言わされてるだけも十分ありえるのが今の日本の「C言語できます!経験あります!」だ
もはやそれすらなく人材派遣会社に言わされてるだけも十分ありえるのが今の日本の「C言語できます!経験あります!」だ
38:名無しさんID:ID:WRcJcTZ00
[2025/06/24(火) 16:05:33.64]
普通C/C++書ける位なら他の言語でもイケるだろ
39:名無しさんID:ID:gcMVHQL60
[2025/06/24(火) 16:06:04.51]
まぁIT技術者の俺が日本国のIT&原発を全く信用できない理由だよ。
多重下請けで国が滅びる。
多重下請けで国が滅びる。
43:名無しさんID:ID:oELum4I/0
[2025/06/24(火) 16:08:38.88]
YRP軍曹のやつ思い出した
44:名無しさんID:ID:mF8LChmy0
[2025/06/24(火) 16:09:12.58]
組み込みでCしか使わなくてごめんなさい
C++のプログラムはたまにあるけど1から書くことないんや
すまぬすまぬ
C++のプログラムはたまにあるけど1から書くことないんや
すまぬすまぬ
45:名無しさんID:ID:IpMnC5nIM
[2025/06/24(火) 16:09:15.87]
また多重請負で税金チューチューかよ
47:名無しさんID:ID:oM77kmcx0
[2025/06/24(火) 16:09:35.37]
カクヨミて…
49:名無しさんID:ID:foBt/ELU0
[2025/06/24(火) 16:12:09.94]
グッドデザイン賞😉👍✨
これがあるからマイナ作らなかったんだよ😂
これがあるからマイナ作らなかったんだよ😂
50:名無しさんID:ID:kwB/+TBw0
[2025/06/24(火) 16:13:03.51]
文春に垂れ込めよw
54:名無しさんID:ID:41NOtTmt0
[2025/06/24(火) 16:16:49.27]
まぁ、Cだとスレッドの概念無いからなー
一応やり方はあるけど、言語レベルのサポートは無いから
各自適当な手法でやってたりするから
まぁ、グチャって当然かなと
そりゃ他人の住民票吐き出すよなw
一応やり方はあるけど、言語レベルのサポートは無いから
各自適当な手法でやってたりするから
まぁ、グチャって当然かなと
そりゃ他人の住民票吐き出すよなw
55:名無しさんID:ID:4341lOJd0
[2025/06/24(火) 16:18:15.96]
弊社製品コード、似たように手続き型言語しかやったことなさそうな奴らで組まれたJavaのバックエンドとVueのフロント、悲惨なことになってるわ
56:名無しさんID:ID:hB1RaT/O0
[2025/06/24(火) 16:18:34.32]
カクヨムだから小説ですと言える新たな暴露方法だな
59:名無しさんID:ID:42+jVlU00
[2025/06/24(火) 16:20:26.57]
(ヽ´ん`)ジャバジャバお