【NISA】円で貯金しかしてない奴バカだろ?オルカン毎月積立ろよ。貯金とかアホらしいぞ?
50:名無しさんID:ID:z5gLAVw10
[2025/06/18(水) 18:50:46.76]
投資はギャンブル
真面目に貯金が正解
真面目に貯金が正解
51:名無しさんID:ID:Pkzqqm1t0
[2025/06/18(水) 18:51:00.58]
どんどんAI化されるって事は人間を相手にしている商売の株はオワンコって事か?
52:名無しさんID:ID:XQ4VUpBk0
[2025/06/18(水) 18:51:13.72]
中間層が厚い国以外は滅びるから先進国は終わり
中間層が厚い国も次第に二極化するつまり終わりです
中間層が厚い国も次第に二極化するつまり終わりです
54:名無しさんID:ID:bK5Lf5Ev0
[2025/06/18(水) 18:51:30.45]
何年前のスレだよ
56:名無しさんID:ID:c1PJ0RSDr
[2025/06/18(水) 18:51:46.67]
オルカン積み立ててるけど微妙な推移よ
でもまあSP500よりかは勧めやすいかな
でもまあSP500よりかは勧めやすいかな
57:名無しさんID:ID:5ebC93yZ0
[2025/06/18(水) 18:51:58.68]
NISA枠でSCHDってどうなの?
58:名無しさんID:ID:9lb/ly950
[2025/06/18(水) 18:52:17.97]
ゴルプラがつよすぎるんだけどNISAでかえないんよなあ
59:名無しさんID:ID:0M+EjLiC0
[2025/06/18(水) 18:52:25.44]
プラチナ買っとけ
くるぞ
くるぞ
60:名無しさんID:ID:Q9QeBmDx0
[2025/06/18(水) 18:52:26.22]
現金積立やめて小規模企業共済に移行した
節税効果抜群だわ
節税効果抜群だわ
61:名無しさんID:ID:e7SQlDh30
[2025/06/18(水) 18:52:44.54]
オルカンもアメ株割合が高すぎるけどな。
新興国インデックスと先進国インデックスで分けた方がいい。さらにゴールド追加するとなお安定する。
新興国インデックスと先進国インデックスで分けた方がいい。さらにゴールド追加するとなお安定する。
62:名無しさんID:ID:/Xk5hgyN0
[2025/06/18(水) 18:53:49.12]
リスクとリターンは絶対等価
64:名無しさんID:ID:c1PJ0RSDr
[2025/06/18(水) 18:54:11.69]
最近俺の持ってる国内株すべてが値上がりしてるんよな
カバーの株価急落wwwみたいなスレをみて購入したネタ株でさえ400円以上上がってるくらい好調だ
カバーの株価急落wwwみたいなスレをみて購入したネタ株でさえ400円以上上がってるくらい好調だ
66:名無しさんID:ID:JDjcdLi20
[2025/06/18(水) 18:55:00.88]
ゴールド買っとけば通貨と関係なくなるよ
69:名無しさんID:ID:vijjXfsf0
[2025/06/18(水) 18:55:41.52]
原油買えばいい
ポリタンクでいいのか?
ポリタンクでいいのか?
70:名無しさんID:ID:/Xk5hgyN0
[2025/06/18(水) 18:56:00.67]
ゴールドも下がる時は滅茶苦茶下がるし
71:名無しさんID:
[2025/06/18(水) 18:57:51.14]
>>70
下がった時に買いマシすりゃいいだけだろ?
72:名無しさんID:ID:e7SQlDh30
[2025/06/18(水) 18:58:22.49]
https://www.nikkei.com/nkd/fund/chart/?fcode=4831M139&type=5year
ゴールドめちゃくちゃ強いわ
ゴールドめちゃくちゃ強いわ
73:名無しさんID:ID:0BJ7Ql0K0
[2025/06/18(水) 18:58:23.61]
小銭稼いでどないすんねん
貧乏人はリスク負わんかい
人生そんな長くないぞ
貧乏人はリスク負わんかい
人生そんな長くないぞ
79:名無しさんID:ID:gX6gRGsM0
[2025/06/18(水) 18:59:16.52]
>>73
貧乏人はビビりだから貧乏人なのよ
74:名無しさんID:ID:bPJp3Sgh0
[2025/06/18(水) 18:58:28.36]
普通nisa枠年初一括でオルカンなりsp500にぶちこんで後は特定枠にちまちま国内株積み上げるでしょ
そんな金ないって?じゃあXX
そんな金ないって?じゃあXX
75:名無しさんID:ID:77h9cSKd0
[2025/06/18(水) 18:58:34.83]
今現在で14.4%プラスなんだが
なんでもっと早く教えてくれなかったの?!
なんでもっと早く教えてくれなかったの?!
76:名無しさんID:ID:aABNA4+q0
[2025/06/18(水) 18:58:56.10]
俺は興味ないけど、お前らゴールドは実物買っとけよ、間違ってもペーパーゴールド買うんじゃねーぞ
77:名無しさんID:ID:W9Hev5dF0
[2025/06/18(水) 18:58:58.01]
2018年からインデックス投資をコツコツ毎月積み立てているわ
今は1800万円ぐらいある😤
今は1800万円ぐらいある😤
78:名無しさんID:ID:MIUAMcGJ0
[2025/06/18(水) 18:59:07.70]
アメリカなら預金しているだけで年5%だからな
80:名無しさんID:ID:ufOPVFkY0
[2025/06/18(水) 19:00:10.68]
国債がまともならそれ買うだけで済むのにな
81:名無しさんID:ID:46OZnZi10
[2025/06/18(水) 19:00:37.20]
毎月10万積立nisaが辛いんよ
こんなことなら年初に投資資金から一括やっとけば精神的に楽だったかも
こんなことなら年初に投資資金から一括やっとけば精神的に楽だったかも
91:名無しさんID:ID:Tc3r8W1R0
[2025/06/18(水) 19:07:16.73]
>>81
去年も今年も360万年初一括したけど
今年の分は未だにマイナスだぞ
今年の分は未だにマイナスだぞ
82:名無しさんID:ID:Xz7JiZXB0
[2025/06/18(水) 19:00:44.29]
むしろ円より信用できない資産を教えてほしいレベル。
83:名無しさんID:ID:yDEQw8N10
[2025/06/18(水) 19:02:41.96]
これから30年かけて円高になるのにどうすんねん
30年後はドル/円80円だぞ
30年後はドル/円80円だぞ
94:名無しさんID:ID:1M19wjw10
[2025/06/18(水) 19:08:11.40]
>>83
国債暴落とか財政破綻とか円安リスクはいろいろありそう
139:名無しさんID:ID:Xz7JiZXB0
[2025/06/18(水) 19:57:18.70]
>>83
こんな衰退国家なのに通貨の価値が上がってたまるかw
円と同じ有事の通貨と言われてたスイスフラン、昔は1フラン100円くらいだったのに今は180円近く。
こんなもんをありがたがるなよ。
円と同じ有事の通貨と言われてたスイスフラン、昔は1フラン100円くらいだったのに今は180円近く。
こんなもんをありがたがるなよ。
153:名無しさんID:ID:rqHvesw90
[2025/06/18(水) 20:15:09.15]
>>83
円高になったとしても刷って刷って刷りまくる世界は変わらんから現金価値は落ち続けるんやで
228:名無しさんID:ID:1VbWcqVD0
[2025/06/18(水) 23:12:04.26]
>>83
仮に為替で半額になったとして株価は30年で何倍にもなるからな
配当もあるからトータルリターンはもっとある
どこかの30年株価変わらない国もトータルリターンだと上がってるわけで
実際には積立だとそうはならないんだけど為替はやらない理由にならない
配当もあるからトータルリターンはもっとある
どこかの30年株価変わらない国もトータルリターンだと上がってるわけで
実際には積立だとそうはならないんだけど為替はやらない理由にならない
84:名無しさんID:ID:kdxwcvC60
[2025/06/18(水) 19:03:02.29]
テスラなどの米国株を20株程度のやりとりでも良い小遣いになるよな
85:名無しさんID:ID:Rrxd0uqMH
[2025/06/18(水) 19:04:28.07]
これから戦争始まるのに?
86:名無しさんID:ID:W9Hev5dF0
[2025/06/18(水) 19:05:09.21]
ビットコイン2018年1月に買って今は2300万円ぐらいある
80%の大暴落を耐えて売らずによかった
80%の大暴落を耐えて売らずによかった
88:名無しさんID:ID:HYmPfzHD0
[2025/06/18(水) 19:06:16.77]
どうせ預金封鎖だから意味ないぞ
89:名無しさんID:ID:Pkzqqm1t0
[2025/06/18(水) 19:06:40.66]
人相手にはゴールドだろうけどAIロボだらけになってAI相手に現物ゴールド渡して等価交換してくれるんか
何かしらの仮想通貨もやっぱり必要か?
何かしらの仮想通貨もやっぱり必要か?
90:名無しさんID:ID:bPJp3Sgh0
[2025/06/18(水) 19:07:00.04]
中東でガチ戦争なればドル高になって油依存してる円は売られるのに円高はねぇわ
92:名無しさんID:ID:9TRJiXgb0
[2025/06/18(水) 19:07:27.27]
〇ぬ直前まで利確しないで握ってんの?wwww
93:名無しさんID:ID:iCs1NzWA0
[2025/06/18(水) 19:08:08.99]
こつこつソフトバンク株買ってようやく3万株まで増えた
配当も貰えて最高
配当も貰えて最高
96:名無しさんID:ID:+/bpOoor0
[2025/06/18(水) 19:09:15.17]
ポケカ投資してるから老後も安泰
116:名無しさんID:ID:S1chNyG90
[2025/06/18(水) 19:24:52.59]
>>96
切手箱がマジで高騰しててたまげたわ
複垢で買いまくれたのに
複垢で買いまくれたのに
97:名無しさんID:ID:DHLQIrSX0
[2025/06/18(水) 19:09:26.14]
第三次世界大戦始まるのに?
99:名無しさんID:ID:B2PUaD4c0
[2025/06/18(水) 19:09:43.37]
ナマポチョウセンジンには無縁なスレやなw
100:名無しさんID:ID:fUU97iU6d
[2025/06/18(水) 19:09:52.36]
ダンダダンに出てくるキャラだっけ?
101:名無しさんID:ID:3va7i1FY0
[2025/06/18(水) 19:10:07.59]
今年10万配当はいるけど
退職金1200万を年4パーぐらいで運用して
貯金切り崩しながらウーバーでくらしたいだめか?
退職金1200万を年4パーぐらいで運用して
貯金切り崩しながらウーバーでくらしたいだめか?
102:名無しさんID:ID:HWmMcz+/0
[2025/06/18(水) 19:11:35.47]
今年は全然増えてないやんけ
103:名無しさんID:ID:AwWwGOLR0
[2025/06/18(水) 19:11:43.80]
2019年からS&P500コツコツ民
投資額 9,608,923円
評価額 20,662,334円
評価損益 11,053,411円(+115.03%)
これが継続の力だぞ、お前らもここまで来いよ
113:名無しさんID:ID:Xq0euvf20
[2025/06/18(水) 19:23:28.89]
>>103
今何歳?
119:名無しさんID:ID:AwWwGOLR0
[2025/06/18(水) 19:28:21.81]
>>113
もうすぐ42歳だよ
104:名無しさんID:ID:IrQlf+JK0
[2025/06/18(水) 19:12:52.52]
トランプショックのときに新NISAを一括で始めたら+37万や
105:名無しさんID:ID:+qhLoGQM0
[2025/06/18(水) 19:15:05.60]
壺「NISAは国の陰謀!」←アベコインに全ブッパw
106:名無しさんID:ID:GsmhR/Od0
[2025/06/18(水) 19:15:14.39]
お、同じく2019年からのインデックス民だ
含み益すごいね
自分は評価額1.2億だけど含み益は3000万ちょいだから投資効率は全然負けてるな
含み益すごいね
自分は評価額1.2億だけど含み益は3000万ちょいだから投資効率は全然負けてるな
107:名無しさんID:ID:1W0HUg7k0
[2025/06/18(水) 19:18:12.03]
インデックス投資を知ってるのにやらないやつってなんでやらないの?
108:名無しさんID:ID:HhP5FrVa0
[2025/06/18(水) 19:18:12.70]
今年は円が強いんだが
109:名無しさんID:ID:QT4CQCf70
[2025/06/18(水) 19:18:35.18]
アメ株は今期微妙
国内株の方が面白みがある
国内株の方が面白みがある
110:名無しさんID:ID:Z8bb2X630
[2025/06/18(水) 19:19:40.96]
一部が言ってるように日本が供給制約に陥っていた場合、インフレ率は2‐3%で推移する可能性がある。資産の名目利回りが5%でも実質だと2%くらいしかない
以前は外株を5%で回してれば日本のインフレ率はゼロ近かったんで5%そっくりいただけたが(為替変動がゼロだとしても)そんな時代は終わったかもな
111:名無しさんID:ID:WU9VayRV0
[2025/06/18(水) 19:21:53.17]
NVIDIAの売上と経常が頭打ちになったら
ガガガガンと色々一気に売られると思ってる
それまでは全力の4分の1くらいで積み立て
ガガガガンと色々一気に売られると思ってる
それまでは全力の4分の1くらいで積み立て
114:名無しさんID:ID:GzQHV1HM0
[2025/06/18(水) 19:23:40.07]
トランプが不安すぎる
115:名無しさんID:ID:iVAt6wcI0
[2025/06/18(水) 19:24:32.65]
おっ、そろそろ〇〇来るか?
117:名無しさんID:ID:uW6arnUp0
[2025/06/18(水) 19:26:23.34]
嫌儲で買い煽りスレが立った……これは暴落くる
118:名無しさんID:ID:506P8gGn0
[2025/06/18(水) 19:27:24.63]
動詞にするんなら積み立てって送り仮名してよ
120:名無しさんID:ID:zmbfNvsR0
[2025/06/18(水) 19:33:17.85]
(ヽ´ん`)毎月18日は「嫌儲の日」です [241672384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750175612/
121:名無しさんID:ID:gF1FR2lb0
[2025/06/18(水) 19:33:50.55]
積立はしてない日本株しか手出してないな
今年は暴落でかなりくらったけど余計な個別に手を出さなくなったからなんだかんだでプラス200万だわ
積立なんてつまらんわ
今年は暴落でかなりくらったけど余計な個別に手を出さなくなったからなんだかんだでプラス200万だわ
積立なんてつまらんわ
124:名無しさんID:ID:XE4+DEai0
[2025/06/18(水) 19:41:30.22]
最近は預金の利子も1%とかのも出てきてるから株一択な状況じゃなくなってきてる
126:名無しさんID:ID:m15IQ4hI0
[2025/06/18(水) 19:44:35.03]
そもそも貯金がない
127:名無しさんID:ID:YKtwT8QY0
[2025/06/18(水) 19:45:05.83]
4月前後の盛り上がりようすごかったね
トランプ関税で世界終了とか言ってさ
トランプ関税で世界終了とか言ってさ
138:名無しさんID:ID:wEgL8UDL0
[2025/06/18(水) 19:56:59.76]
>>127
NVIDIAが90ドルで買えるなんて夢のようでした
128:名無しさんID:ID:EOGAiQRH0
[2025/06/18(水) 19:46:04.08]
オルカンの唯一いいところってほったらかして株価気にしなくてよくなることなのに
株価いちいち気にしちゃうなら個別やれよ
株価いちいち気にしちゃうなら個別やれよ
129:名無しさんID:ID:RHu8S2vH0
[2025/06/18(水) 19:49:43.05]
国保税と市民税がドカンときて安易に積み立てられない
130:名無しさんID:ID:3z7Jqq950
[2025/06/18(水) 19:49:52.18]
銀行利息 定期 長期 1%
銀行株配当 4%
銀行株配当 4%
どっち買ってもいいけどせめて各々のリスクとリターンは把握しとけよ
131:名無しさんID:ID:hAVIFslq0
[2025/06/18(水) 19:54:00.18]
分散したいならオルカンより三地域均等が良さげ
132:名無しさんID:ID:9L1Ru7qV0
[2025/06/18(水) 19:54:08.90]
貯金は元本割れしないし、利息のつかない決済性預金なら全額保護される
134:名無しさんID:ID:7L8x3DmV0
[2025/06/18(水) 19:55:10.10]
年末に買ったSP500がずっとマイナスのままだよ
135:名無しさんID:ID:w9n/YMWN0
[2025/06/18(水) 19:55:52.45]
オルカンとかまんこか?
男ならFANG+を持て
男ならFANG+を持て
136:名無しさんID:ID:/aAWgvOe0
[2025/06/18(水) 19:56:34.88]
バブル崩壊するからやめとけ
30年前もそれで痛い目見てみんな銀行預金最強を思い知った
30年前もそれで痛い目見てみんな銀行預金最強を思い知った
137:名無しさんID:ID:Jnrw7ApyM
[2025/06/18(水) 19:56:47.16]
オルカン積立部だけど最近配当金とか株主優待貰えるのが羨ましく思えてきた
166:名無しさんID:ID:1W0HUg7k0
[2025/06/18(水) 20:55:34.85]
>>137
配当金とかあんなの単に投信を取り崩してるのと同じだから気にしなくて良いよ
配当金は無から産み出されてる訳ではないのになんでそんなに配当金好きのやつが多いのかが謎
配当金は無から産み出されてる訳ではないのになんでそんなに配当金好きのやつが多いのかが謎
171:名無しさんID:ID:wEgL8UDL0
[2025/06/18(水) 21:01:22.36]
>>137
配当なんて資産1億超えてから考えればいい
140:名無しさんID:ID:KMJIhe/u0
[2025/06/18(水) 19:57:35.18]
今年から始めた人間はFANG+ならともかくオルカンやSP500じゃマイナスだろ
141:名無しさんID:ID:Lzq8oDos0
[2025/06/18(水) 19:59:00.49]
漢は黙ってコモディティ
食費が上がるならコモディティも上がるやろ理論でドヤ?
食費が上がるならコモディティも上がるやろ理論でドヤ?
142:名無しさんID:ID:VDABqdsc0
[2025/06/18(水) 19:59:01.75]
オルカン伸び悩んできてるから転換きてるかもね
143:名無しさんID:ID:Lzq8oDos0
[2025/06/18(水) 19:59:58.97]
ノーリスクならば個人向け国債変動金利もええかな?今は約1%だろ。
まぁ日本国債ノーリスクとは言い過ぎか。
まぁ日本国債ノーリスクとは言い過ぎか。
144:名無しさんID:ID:Lzq8oDos0
[2025/06/18(水) 20:00:56.17]
MMFとかそろそろ出てくるんじゃね?
145:名無しさんID:ID:IRQTxRRN0
[2025/06/18(水) 20:04:18.75]
ドル預金してるが円より先に破綻しそうでヤバい
147:名無しさんID:ID:3z7Jqq950
[2025/06/18(水) 20:08:06.93]
今年のNISAの勝者は 先進国株式 か
148:名無しさんID:ID:C/iQnfoF0
[2025/06/18(水) 20:09:54.91]
ゴールドプラスマジで強すぎる
これずっと買い続けるわ
これずっと買い続けるわ
149:名無しさんID:ID:rqHvesw90
[2025/06/18(水) 20:09:58.12]
株が儲かるかどうかよりも、金を刷りまくることをやめられない世界へのリスクヘッジで保有するべき
現金への信任が落ちまくり
現金への信任が落ちまくり
150:名無しさんID:ID:lHUkdMS30
[2025/06/18(水) 20:12:04.67]
今からならゴルプラとゴルナスどっちがいいだろ?
151:名無しさんID:
[2025/06/18(水) 20:13:37.60]
ゴールドってほとんど暴落しないねw なんならちょっとだけ下がった時に買っとけば確実に上回る利益を出せるほど
152:名無しさんID:ID:83LTNToh0
[2025/06/18(水) 20:14:11.10]
今日は7月の暴落前までにみんな株から引き上げ始めて3日目を迎えるところです
154:名無しさんID:ID:F9IZwqpo0
[2025/06/18(水) 20:17:46.20]
まあ今まではやっておけばよかったかもな
もう遅い
今から始める奴は養分になるだけ、今必死で養分が求められている
もう遅い
今から始める奴は養分になるだけ、今必死で養分が求められている
156:名無しさんID:ID:bHlD5Tfc0
[2025/06/18(水) 20:24:12.41]
定期買うんなら先進国債かえよ
157:名無しさんID:ID:A3wM/UYh0
[2025/06/18(水) 20:28:51.65]
年初一括でも結局利益出てる
158:名無しさんID:ID:D0T7MABR0
[2025/06/18(水) 20:40:35.53]
一括が良いよな
159:名無しさんID:ID:a6w6T4N70
[2025/06/18(水) 20:43:41.73]
インフレ率3%としたら、貯金してる人は毎年3%減り続けるのと同じことなのにね。
100→97→94→91→88→85→83→80→78→76→73→70
10年で3割下落する感じ、こんなもんゴミすぎるだろ。
100→97→94→91→88→85→83→80→78→76→73→70
10年で3割下落する感じ、こんなもんゴミすぎるだろ。
162:名無しさんID:ID:r8n/ReQEd
[2025/06/18(水) 20:48:11.27]
オルカンってナニ?消防の頃女のセンセが弾いてくれた楽器?
164:名無しさんID:ID:2Q4LjQMh0
[2025/06/18(水) 20:51:32.84]
円高なだけで無敵だったのにな日本人って
これからの若者はガチで大変すぎる
165:名無しさんID:ID:RwWrZ/HS0
[2025/06/18(水) 20:54:15.82]
こんな核戦争目前で投資とな?
168:名無しさんID:ID:1W0HUg7k0
[2025/06/18(水) 20:58:57.27]
>>165
おれは2011年1月からインデックス投資をやってるけど東日本大震災後にも今の状況で株式投資とかアホだろって言われまくったわ
あれからずっとインデックス投資を継続したおれは金融資産4500万円超えたけど投資はアホとか言ってたやつらはいくらくらいお金貯まったのかな?
あれからずっとインデックス投資を継続したおれは金融資産4500万円超えたけど投資はアホとか言ってたやつらはいくらくらいお金貯まったのかな?
169:名無しさんID:ID:IzyoB0nt0
[2025/06/18(水) 20:59:53.61]
今現金で持ってるなら暫くそのままでもいいかもな
円高になっていきそうやし
円高になっていきそうやし
172:名無しさんID:ID:Xz7JiZXB0
[2025/06/18(水) 21:03:24.37]
>>169
円高w
160円→145円になりましたけど、あなたの生活楽になりましたか?
160円→145円になりましたけど、あなたの生活楽になりましたか?
176:名無しさんID:ID:+C6dTcR00
[2025/06/18(水) 21:05:25.11]
>>169
なんで円高になるのか
もう110円の時代とか二度とこないよ
もう110円の時代とか二度とこないよ
170:名無しさんID:ID:a6w6T4N70
[2025/06/18(水) 21:00:44.41]
今からやるのは遅いって言ってる人は、4年後も20年後も同じこと言ってるんだろうな。
173:名無しさんID:ID:qr+qS7sg0
[2025/06/18(水) 21:03:27.04]
ドル以外で貯金するならどの国がええの?
為替で儲けようというより、単に日本円でしか現金ないからなんだけど
為替で儲けようというより、単に日本円でしか現金ないからなんだけど
174:名無しさんID:ID:bHlD5Tfc0
[2025/06/18(水) 21:03:59.77]
>>173
先進国債
178:名無しさんID:ID:xlsBtPmF0
[2025/06/18(水) 21:06:15.00]
>>174
日本は先進国?ではないよな まさか、日本国債買うの? 愛国者はジャンク債抱えて憤死してくれ
175:名無しさんID:ID:6jT4/m8y0
[2025/06/18(水) 21:04:49.57]
オルカン積み立てとか言ってる奴は地政学とか長期国債金利とかまるで無視かもうすぐ青汁王子の痛みを思い知る事になる
181:名無しさんID:ID:LH7Lb4ho0
[2025/06/18(水) 21:07:19.48]
日本が世界経済より成長する=円で貯金すればええ
世界経済が日本より成長する=オルカンでええ
世界経済が日本より成長する=オルカンでええ
183:名無しさんID:ID:9ibl7nHn0
[2025/06/18(水) 21:08:11.36]
煽る煽るw
187:名無しさんID:ID:I33w2mGJ0
[2025/06/18(水) 21:10:09.01]
オルカンを買うなら日本企業にも投資してることになるから経団連がバックについてる自民党に投票するしかないぞ
188:名無しさんID:ID:DvD0l0Y50
[2025/06/18(水) 21:11:08.59]
嫌儲民が頑なに不動産投資しないのはなんでなん?
191:名無しさんID:ID:+C6dTcR00
[2025/06/18(水) 21:13:15.90]
>>188
それこそ面倒だからでしょ
不動産市場は魑魅魍魎の世界だから
知識ない素人がいっても食い物にされるだけだよ
不動産市場は魑魅魍魎の世界だから
知識ない素人がいっても食い物にされるだけだよ
193:名無しさんID:ID:NMb4d4Kv0
[2025/06/18(水) 21:15:34.45]
>>188
値段が有って無いような物だからいざ売りたい時に買い叩かれる。
195:名無しさんID:ID:/n/6Qk8y0
[2025/06/18(水) 21:16:32.18]
>>188
金がそろそろ上がりすぎなので、次の積み立て先としてある程度不動産投信とかかーとかも考えてはいるけどねえ・・・
268:名無しさんID:ID:gLFnInUv0
[2025/06/19(木) 15:24:06.59]
>>188
プロ同士だから騙しても面積
自分がプロになる気ならいい
自分がプロになる気ならいい
192:名無しさんID:ID:TgeMnylx0
[2025/06/18(水) 21:14:42.94]
一時期悲惨な事になってたsp500も結構プラスになってきたわ
通貨は必ず価値が落ちていくものだから投資するべきなんだよな
通貨は必ず価値が落ちていくものだから投資するべきなんだよな
194:名無しさんID:ID:Y9FqEry00
[2025/06/18(水) 21:16:15.28]
![【NISA】円で貯金しかしてない奴バカだろ?オルカン毎月積立ろよ。貯金とかアホらしいぞ? [201193242]
_194_194](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/06/temp_194-1.jpg)
久しぶりに見たら年初超えてたわ
今年更に伸びるかどうかはビットコ次第な気がする
226:名無しさんID:ID:4PwniwxE0
[2025/06/18(水) 22:43:01.65]
>>194
5年くらいですげー増えてるな
うらやましい
うらやましい
196:名無しさんID:ID:h5K12a9Y0
[2025/06/18(水) 21:20:36.68]
一応NISAもやってるけど満額積み立てたとしてもビビったりケチったりして取り崩しできそうにないんだよね
そう思うと配当生活の方が精神衛生上良さそう
そう思うと配当生活の方が精神衛生上良さそう
246:名無しさんID:ID:OOq6kjZY0
[2025/06/19(木) 07:11:56.88]
>>196
個別株の毎月積み立て買いも設定できるようになりゃ配当株も楽なんだけどなぁ。知らんだけでミニ株とかなら出来るのかもしれんけど
247:名無しさんID:ID:r5IP2CGD0
[2025/06/19(木) 08:02:05.26]
>>246
成長投資枠なら、毎月積み立てで日本株式買える会社はあるよ。
楽天証券なら「かぶツミ」という名称でサービスがある。単元
株も購入設定出来る模様。
楽天証券なら「かぶツミ」という名称でサービスがある。単元
株も購入設定出来る模様。
198:名無しさんID:ID:LH7Lb4ho0
[2025/06/18(水) 21:24:37.62]
有史以来世界経済は成長するけど
日本がその成長速度以上か否かだけなんだよな
バブルまでは人口増で日本経済うまく行き過ぎてた
日本がその成長速度以上か否かだけなんだよな
バブルまでは人口増で日本経済うまく行き過ぎてた
200:名無しさんID:ID:/n/6Qk8y0
[2025/06/18(水) 21:29:23.11]
>>198
別に有史以来世界経済は成長し続けてる、と言いたいのかな?
202:名無しさんID:ID:+C6dTcR00
[2025/06/18(水) 21:30:49.40]
>>200
平均でならしてみたら圧倒的成長でしょ
上がったり落ちたりする期間が二十年とか三十年とか
人間の単位で見ると長過ぎるだけ
上がったり落ちたりする期間が二十年とか三十年とか
人間の単位で見ると長過ぎるだけ
210:名無しさんID:ID:/n/6Qk8y0
[2025/06/18(水) 21:57:59.33]
>>202
君が言う有史以来、とはいつからをさすのかな
100年単位の大雑把でいいけど
204:名無しさんID:ID:a6w6T4N70
[2025/06/18(水) 21:36:06.28]
ケンモメンって日本を散々くさすのに何で日本円の貯金に執着してるの?
まさかとは思うけど、日々の生活で手一杯だから投資する余裕が無いとかじゃないよね?金持ちが更に儲けるのが悔しいとかじゃないよね?
まさかとは思うけど、日々の生活で手一杯だから投資する余裕が無いとかじゃないよね?金持ちが更に儲けるのが悔しいとかじゃないよね?
205:名無しさんID:ID:Jxg2spM30
[2025/06/18(水) 21:36:53.90]
ゴールド現物は売ると譲渡所得がかかる
5年以内に売ると短期譲渡所得で税率40%+復興増税
5年以降で20%
ゴールド現物はやめとけ
211:名無しさんID:ID:/n/6Qk8y0
[2025/06/18(水) 22:02:02.40]
>>205
トランプ当選直後に積み立てをオルカン、S&Pからほぼ2/3金ETFに変えて、今では俺の投信のトップ成績なんだけど、まあもう落ちるんじゃないかなとは思うな。流石に
次どうすっかなあ
仮想通貨・・・?やりたくねえw