若者「ジークアクス面白いから1st見てみようかな」 1st「ビ〜ムかがーやくフラッシュバックに〜」 若者「なにこれ…」
52:名無しさんID:ID:BqE4YQ370
[2025/06/07(土) 04:25:32.59]
テレビ版全話は苦痛だろうが劇場版なら作画古くせえとはなるけど内容的に見てられる
そもそもジークアクスがそんな1st知らんようなガンダム処女の若者にウケてんのか疑問だけど
そもそもジークアクスがそんな1st知らんようなガンダム処女の若者にウケてんのか疑問だけど
53:名無しさんID:ID:ibQbFtS50
[2025/06/07(土) 04:27:50.67]
ピアノパートがかっこいいだろ
54:名無しさんID:ID:YtTx2VLW0
[2025/06/07(土) 04:29:43.59]
そんなの最初に見るかよ!
60:名無しさんID:ID:pUJpWqr/0
[2025/06/07(土) 05:27:37.54]
>>54
ララァが〇ぬ回だけでも見よう!
→シャア!シャア!シャア!
→シャア!シャア!シャア!
55:名無しさんID:ID:11XZ7yGK0
[2025/06/07(土) 04:31:06.68]
「シャーが来る」はジークアクスでも流れてたやろ
56:名無しさんID:ID:0sqwUdn20
[2025/06/07(土) 04:35:31.72]
風か嵐か~青い閃光~
57:名無しさんID:ID:Ghqs77270
[2025/06/07(土) 05:13:09.24]
そもそも1stを見てない奴はジークアクスを面白いとは思わない
58:名無しさんID:ID:A3IiIKTJ0
[2025/06/07(土) 05:14:10.15]
映画は見れるんだけどシャリア・ブル出ないとかね
59:名無しさんID:ID:EojqXVYg0
[2025/06/07(土) 05:21:50.52]
「シャアが来る」、放送当時も変な歌だと思われてたらしいぞw
61:名無しさんID:ID:78iGzvLU0
[2025/06/07(土) 05:28:32.74]
>>59
でも、なんだかコブラのうたに影響与えてないか心配で心配で
62:名無しさんID:ID:AmfEXPl0a
[2025/06/07(土) 05:31:35.87]
まず最初にオリジン見たら?
63:名無しさんID:ID:43h3QQSi0
[2025/06/07(土) 05:35:06.23]
GアーマーはTVシリーズ専用機
65:名無しさんID:ID:AmfEXPl0a
[2025/06/07(土) 05:55:28.46]
>>63
劇場版にも出て来ますが
64:名無しさんID:ID:1clDjVhV0
[2025/06/07(土) 05:38:40.81]
スーパーロボットからの過渡期感がある独特の味わい
やられる一般兵視点の歌詞も面白い
やられる一般兵視点の歌詞も面白い
66:名無しさんID:ID:+/UT+C7c0
[2025/06/07(土) 06:06:07.45]
かなり後半まで観てるやん
終わりの辺にしかかからんぞそれ
やはり面白すぎて一気に観たか
終わりの辺にしかかからんぞそれ
やはり面白すぎて一気に観たか
67:名無しさんID:ID:L+G91wXv0
[2025/06/07(土) 06:06:47.35]
ピポポピポピポピピ シャア シャア シャア ぴゃ~ららららっぴゃぁぁぁー
69:名無しさんID:ID:MYTRzzcU0
[2025/06/07(土) 06:16:28.49]
1stはシャアというぶっとすぎるライバルがいて、他の敵キャラはわりかしボコボコアムロにやられていくからテンポいいんだわ
他のって同じキャラと延々と戦い続けていたりしてだるい、お前いつまでいるんだよって
他のって同じキャラと延々と戦い続けていたりしてだるい、お前いつまでいるんだよって
70:名無しさんID:ID:TOmCfwlp0
[2025/06/07(土) 06:16:47.45]
ワイが人生で最初に買ったレコードやわ
しかし、B面のきらめきのララァを思い出そうとするとなぜかバーバパパが邪魔をする
しかし、B面のきらめきのララァを思い出そうとするとなぜかバーバパパが邪魔をする
71:名無しさんID:ID:okoxe/z30
[2025/06/07(土) 06:24:42.72]
劇中で流れるのはだいぶ後の方だから…
キャラソン流せと言われて色々ぶっ込んできたのかな
キャラソン流せと言われて色々ぶっ込んできたのかな
72:名無しさんID:ID:tmI+BOOKa
[2025/06/07(土) 06:26:07.63]
CM入りのシュウ!ってのもなんだよ
106:名無しさんID:ID:pUJpWqr/0
[2025/06/07(土) 13:06:25.64]
>>72
南斗水鳥拳
74:名無しさんID:ID:oAE+yopJ0
[2025/06/07(土) 06:32:56.77]
光る宇宙は神回なんだが
76:名無しさんID:ID:q7QHnmVZ0
[2025/06/07(土) 06:45:08.77]
映画しか見てない人はそもそも知らんしTV版見てた人にはなんかダサいモビルアーマーに乗ったシャアみたいな名前のオッサンだよなシャリアブル
何度も再放送してたしそれ見てると意味深な事を言ってるなってわかる程度
何度も再放送してたしそれ見てると意味深な事を言ってるなってわかる程度
77:名無しさんID:ID:Y5sivQY40
[2025/06/07(土) 06:46:09.00]
明日二人は血みどろで
風に 風に 風に 舞う~
風に 風に 風に 舞う~
何でこんな歌詞思いつくんだよ
78:名無しさんID:ID:7MfhV5KE0
[2025/06/07(土) 06:48:05.46]
>>77
それがお禿ということ
戸田さんの優しい歌声が妙に合ってる
戸田さんの優しい歌声が妙に合ってる
79:名無しさんID:ID:m/VyzVrM0
[2025/06/07(土) 06:48:30.35]
シャアがくるが流れるのは第40話「エルメスのララァ」
ララァが〇ぬのは第41話「光る宇宙」
ララァが〇ぬのは第41話「光る宇宙」
82:名無しさんID:ID:5jTGAAwh0
[2025/06/07(土) 06:58:55.76]
そもそもZ世代なんか主題歌でドン引きやろ
燃え上がれ~燃え上がれ~燃え上がれ~がんだむ~
燃え上がれ~燃え上がれ~燃え上がれ~がんだむ~
83:名無しさんID:ID:503HhSoi0
[2025/06/07(土) 06:59:50.37]
アニメじゃないアニメじゃない
85:名無しさんID:ID:ISyrpml30
[2025/06/07(土) 07:54:55.61]
劇場版3部作なら代わりに神曲が流れる
105:名無しさんID:ID:5bFwVwBnd
[2025/06/07(土) 12:41:24.89]
>>85
ギャンのシーン使い回した映画のゲルググの所のBGMは流れてたな
87:名無しさんID:ID:njUSNiv60
[2025/06/07(土) 08:05:45.18]
ガイアギアの重版なしか
トミノ小説は文体クセ強すぎるから皆読了できるといいね
トミノ小説は文体クセ強すぎるから皆読了できるといいね
88:名無しさんID:ID:TZaA++O/0
[2025/06/07(土) 08:20:04.09]
どうせアニメだろと内容も理解せずに適当に
作った歌詞なんだろなと思ったら富野だったという
作った歌詞なんだろなと思ったら富野だったという
89:名無しさんID:ID:/J3CzZNG0
[2025/06/07(土) 08:20:10.81]
アニメじゃない!!!
アニメだろ
アニメだろ
92:名無しさんID:ID:57wEPD1o0
[2025/06/07(土) 08:54:21.14]
シャアも途中退場でもう出さないかも知れなかったんだよなあ
でもちまたでシャアが人気らしいということでキシリア部隊として復活した
でもちまたでシャアが人気らしいということでキシリア部隊として復活した
97:名無しさんID:ID:IE9e2zPA0
[2025/06/07(土) 09:13:08.76]
>>92
でもあれで退場してたらなんでガルマ殺したのかわかんないだろ
95:名無しさんID:ID:eXVwDrkM0
[2025/06/07(土) 08:56:39.53]
???「シャーって来るからシャアなんだよ!」
96:名無しさんID:ID:NyebIof30
[2025/06/07(土) 08:58:47.48]
シャア!シャア!シャア!(シャアがボコボコにされる)
98:名無しさんID:ID:PgS34mbw0
[2025/06/07(土) 09:14:25.81]
そこまで見たならもう受け入れてるだろ
99:名無しさんID:ID:K/SmpWKY0
[2025/06/07(土) 09:15:39.00]
ガルマやるのに夢中になってなかったらあそこでWB隊潰せたんじゃないの?
100:名無しさんID:ID:rYdnERoF0
[2025/06/07(土) 09:20:39.64]
若者「シャー?ララー?なにそれ?こりゃ俺たち向けのアニメじゃねえな、ほかのアニメ見よ」
ってなるだけだから心配すんな
ってなるだけだから心配すんな
101:名無しさんID:ID:ISyrpml30
[2025/06/07(土) 10:01:41.52]
TV版は面白いエピソードもあるんだけど逆におかしなエピソードもあるし全体的に冗長なので劇場版がベター。
103:名無しさんID:ID:IA3o8RyN0
[2025/06/07(土) 10:49:13.11]
>>101
テレビ版見ないとシャリア出てこないし・・・
102:名無しさんID:ID:UO+GLMVJ0
[2025/06/07(土) 10:06:06.49]
シャアがくるが若者にバレるのか
104:名無しさんID:ID:78iGzvLU0
[2025/06/07(土) 12:21:49.30]
https://youtu.be/my7Rtb6ToZ4?si=DAcdJhU-pTd2Ymxp
107:名無しさんID:ID:fgFrO9eo0
[2025/06/07(土) 13:14:11.55]
誰目線の歌詞なの?
108:名無しさんID:ID:paz2regs0
[2025/06/07(土) 13:21:38.86]
>>107
シャーと相まみえたパイロット(アムロ含む)
115:名無しさんID:ID:MYTRzzcU0
[2025/06/07(土) 18:34:42.34]
>>108
そうなのかも知らんが、ジムできるまで連邦にはビーム兵器は戦艦にしか無いし、シャアにやられた戦艦の乗組員とかじゃねーの
117:名無しさんID:ID:paz2regs0
[2025/06/07(土) 19:10:42.97]
>>115
ビームきらめくフラッシュバックに、だから戦場の戦艦でしょ
109:名無しさんID:ID:oWrWNm8r0
[2025/06/07(土) 13:29:18.83]
な?結局エバー信者やガンプラから入って1st美市長な層を誘導で来てんだから
鶴巻センセーやアンノセンセーに感謝しないとダメなのよ
鶴巻センセーやアンノセンセーに感謝しないとダメなのよ
110:名無しさんID:ID:AvW1YB7w0
[2025/06/07(土) 17:36:33.77]
事実上ファーストの話題しかないのにそんな若者いるかよ
111:名無しさんID:ID:ZGNJwHeS0
[2025/06/07(土) 17:54:32.66]
シャーシャーシャー
112:名無しさんID:ID:1v1bJnMo0
[2025/06/07(土) 17:56:58.08]
シャア!シャア!シャア! あれはちょっと昭和が出ちゃったよな…(´・ω・`)
113:名無しさんID:ID:ugKh4pRC0
[2025/06/07(土) 18:21:50.72]
終盤ニュータイプがどうのって話になってからスピリチュアル過ぎてついてけない
これって当時新しかったのかありがちだったのかよくわからないけど
これって当時新しかったのかありがちだったのかよくわからないけど
116:名無しさんID:ID:paz2regs0
[2025/06/07(土) 19:09:03.44]
>>113
富野喜幸がニュータイプを全面に押し出そうとしたんだけど
安彦良和がテーマが壊れると猛反発して、あの形に収まった
映画版でニュータイプもシャリア・ブルも要らないと切ったのが安彦
尺が無いのに入れる必要もないかと富野もあっさり引き下がってあの映画に
「よく分からないけど、戦争が終わって理解しあえる新世代が登場したね」という結び
安彦良和がテーマが壊れると猛反発して、あの形に収まった
映画版でニュータイプもシャリア・ブルも要らないと切ったのが安彦
尺が無いのに入れる必要もないかと富野もあっさり引き下がってあの映画に
「よく分からないけど、戦争が終わって理解しあえる新世代が登場したね」という結び
114:名無しさんID:ID:oqjPgcuv0
[2025/06/07(土) 18:22:32.97]
さすがに時代が違いすぎる
118:名無しさんID:ID:hiLcO9Pu0
[2025/06/07(土) 19:12:12.60]
この曲、初めて聞いた時はドン引きしたわ
イントロのピロピロとかにも
イントロのピロピロとかにも
122:名無しさんID:ID:5w14N2pb0
[2025/06/07(土) 19:29:52.49]
まあ時代の影響もあって、今だとなんでもネットで検索されてしまうからユリ・ゲラーなんて「あいつイスラエルで三流手品師のほら吹き扱いで行政から起こられてる奴じゃん」となってしまうんだが
当時はテレビ情報こそが何にも優先してたからこそああいうブームがおきた
当時はテレビ情報こそが何にも優先してたからこそああいうブームがおきた
123:名無しさんID:ID:f5e+4U/p0
[2025/06/07(土) 19:31:58.59]
にわかは映画見れば十分
シャリアは出ないけど
シャリアは出ないけど
125:名無しさんID:ID:ISyrpml30
[2025/06/07(土) 20:05:02.78]
>>123
劇場3部作+TV版39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」を履修すればいいな。
127:名無しさんID:ID:VQpS8/wh0
[2025/06/07(土) 20:07:58.42]
>>125
んなもんみたところでトー横ガンダムは面白くならないよ…
129:名無しさんID:ID:MXSpaJkWH
[2025/06/07(土) 20:47:20.59]
わてらおっさんだから1stも見た上でジークアクス見てニヤけてるけどさ
1st見てない若造がこれ見てニヤけれないだろうし何が面白いんだろうな?
1st見てない若造がこれ見てニヤけれないだろうし何が面白いんだろうな?
132:名無しさんID:ID:qh72UEKH0
[2025/06/07(土) 20:59:54.48]
シャアの歌メッチャ好き
ちょいダサワードのリフレインこそアニソンの真髄だと思ってる
もちろんターンAターンも好き
ちょいダサワードのリフレインこそアニソンの真髄だと思ってる
もちろんターンAターンも好き
133:名無しさんID:ID:WSC0WXHw0
[2025/06/07(土) 21:01:31.58]
俺は逆にジークアクスで宇宙世紀への愛着が失せたな
134:名無しさんID:ID:ISyrpml30
[2025/06/07(土) 21:08:59.81]
1st至上主義の俺からするとスイカバーの時点でとっくに失せている
135:名無しさんID:ID:GIm5jGpa0
[2025/06/07(土) 21:15:15.42]
何度か使われる
ガンダムが立ちあがる絵の中で
胸の黄色いとこの枚数が
三枚になったり四枚になったり作画は
かなりグチャグチャ
ガンダムが立ちあがる絵の中で
胸の黄色いとこの枚数が
三枚になったり四枚になったり作画は
かなりグチャグチャ
139:名無しさんID:ID:PgS34mbw0
[2025/06/07(土) 21:22:57.76]
>>135
そんな事は重要じゃないからな
136:名無しさんID:ID:ISyrpml30
[2025/06/07(土) 21:18:33.39]
ガンダムあるあるだなw実はガンダムの顔の横の穴の数とかも安定していないw
137:名無しさんID:ID:iOYU2nRd0
[2025/06/07(土) 21:18:39.41]
まず出だしのラッパがかっこいいよな
138:名無しさんID:ID:Mz+mQIGK0
[2025/06/07(土) 21:21:13.38]
おゝ 宇宙よ ゆらめく鼓動
スターチルドレン スカイハイ
141:名無しさんID:ID:Jl+pv49A0
[2025/06/07(土) 21:49:15.53]
颯爽たるシャアはカッコいいから…
142:名無しさんID:ID:JyhvEp3a0
[2025/06/07(土) 21:53:40.80]
Zは史上最大の駄作
ZZはほぼエルガイム
ZZはほぼエルガイム
144:名無しさんID:ID:n2YbBOdy0
[2025/06/07(土) 22:59:48.84]
Zは2周目が面白えんだ
145:名無しさんID:ID:KeHlNEuv0
[2025/06/07(土) 23:04:16.20]
最近初めて観たけどめちゃくちゃ面白かった
絵が古いとかどうでも良いレベル
ちゃんと戦争を描いてる
絵が古いとかどうでも良いレベル
ちゃんと戦争を描いてる
147:名無しさんID:ID:Fo9fh6tl0
[2025/06/07(土) 23:10:25.78]
ガンダムってファーストよりゼータのほうが功績として大きいからな
ファーストは所詮マジンガーとかと同じ系列
リアルロボットと呼ばれるものはほぼ100%ゼータのフォーマットを流用してる
ゼータがなかったらガンダムは懐かしアニメでしか出てこない
ファーストは所詮マジンガーとかと同じ系列
リアルロボットと呼ばれるものはほぼ100%ゼータのフォーマットを流用してる
ゼータがなかったらガンダムは懐かしアニメでしか出てこない
158:名無しさんID:ID:hyDMMBWO0
[2025/06/08(日) 08:42:21.21]
>>147
Ζガンダムは1985年放映
1981 ダグラム
1982 ザブングル マクロス
1983 ダンバイン ボトムズ バイファム
1984 エルガイム
Ζガンダムはこの辺の作品には一切影響与えてない、ってことでいいか?
159:名無しさんID:ID:SX7Pttph0
[2025/06/08(日) 09:29:28.20]
>>147
当時を知らないとこんなこと言うのか
ファーストの映画ヒットからリアルいけるやんと思った
アニメ各社がリアル系ロボットアニメを大量生産した。
エヴァブームの後のセカイ系アニメ量産より酷かった。
その影響はタイムボカンシリーズや戦隊のロボのプラモの箱絵まで
リアル風に変えるほど影響あった
ゼータとダブルゼータはそれらが飽きられてきた頃集大成として作られたが
当時はキャラアニメにシフトしつつあった。
もちろんゼータの影響はその後にあったが、もうロボットアニメ自体
リアルロボットアニメは下火になってたんだよ。
ファーストの映画ヒットからリアルいけるやんと思った
アニメ各社がリアル系ロボットアニメを大量生産した。
エヴァブームの後のセカイ系アニメ量産より酷かった。
その影響はタイムボカンシリーズや戦隊のロボのプラモの箱絵まで
リアル風に変えるほど影響あった
ゼータとダブルゼータはそれらが飽きられてきた頃集大成として作られたが
当時はキャラアニメにシフトしつつあった。
もちろんゼータの影響はその後にあったが、もうロボットアニメ自体
リアルロボットアニメは下火になってたんだよ。
148:名無しさんID:ID:VeIpngkV0
[2025/06/07(土) 23:11:43.62]
当時のロボットアニメは幼稚園児&小学生向けだったからな
149:名無しさんID:ID:fdWx3vgM0
[2025/06/07(土) 23:15:49.16]
シャアシャアシャア
150:名無しさんID:ID:gOWoteVN0
[2025/06/07(土) 23:45:51.86]
テレビ版長すぎてみんな劇場版見るから大丈夫だろ
151:名無しさんID:ID:QqhlgoGM0
[2025/06/07(土) 23:50:27.87]
ジャブローの後宇宙に上がってからが早い
152:名無しさんID:ID:QqhlgoGM0
[2025/06/07(土) 23:53:44.52]
あれは視点がシャアの歌なのかシャアを見ている人の歌なのか
153:名無しさんID:ID:QqhlgoGM0
[2025/06/07(土) 23:55:42.58]
推しの子の歌も「君は完璧で究極のアイドル」から
「私は完璧で究極のアイドル」になるので
歌の中で視点が入れ替わるのはありなのかもしれない
「私は完璧で究極のアイドル」になるので
歌の中で視点が入れ替わるのはありなのかもしれない
157:名無しさんID:ID:yg79frd6H
[2025/06/08(日) 08:38:55.82]
わしは逆に3話でギブやわ
160:名無しさんID:ID:X42pBSZF0
[2025/06/08(日) 09:32:11.70]
リアルロボット路線はΖの二年後のドラグナーで終わったんだよなあ
163:名無しさんID:ID:8T7TkFXp0
[2025/06/08(日) 18:19:49.33]
この時代のアニメソングは楽曲自体はやたら豪華なんだよな
現代は逆に電子音ピロピロやかましいだけ
現代は逆に電子音ピロピロやかましいだけ
164:名無しさんID:ID:VMCq4FeS0
[2025/06/08(日) 18:21:05.97]
シャアが来るがかかるところまで見てるんやったらもう十分ハマってるやろw
全43話の40話にかかるんやぞ
全43話の40話にかかるんやぞ
166:名無しさんID:ID:de2Afadx0
[2025/06/08(日) 18:27:53.41]
今ジークアクスにあわせてファーストを公式チャンネルのようつべで配信ちょこちょこしてるけど面白いよ
167:名無しさんID:ID:5MhRtGrC0
[2025/06/08(日) 18:28:46.62]
真面目に見てるほど拍子抜けする曲