スターウォーズEP8の監督「シリーズの監督に戻りたい」
76:名無しさんID:ID:b98X2vgF0
[2025/06/02(月) 10:33:48.42]
789を無かった事にしてやり直す
素人でも思いつくんだからディズニーも当然考えてるだろう
あとは決断だけですよ
素人でも思いつくんだからディズニーも当然考えてるだろう
あとは決断だけですよ
77:名無しさんID:ID:b3iMB7LL0
[2025/06/02(月) 10:36:39.48]
リリースしてしまったものは消しようがない
789は紛れもなく正史だ
789は紛れもなく正史だ
78:名無しさんID:ID:+HOYSkB00
[2025/06/02(月) 10:41:41.38]
スピルバーグに監督やらせろよ
権利売ったからって監督任されちゃいけないなんて事はないだろ
権利売ったからって監督任されちゃいけないなんて事はないだろ
79:名無しさんID:ID:QYnAXveo0
[2025/06/02(月) 10:56:17.38]
スターウオーズは、ダースベイダー物語なんだから456、123、ローグワンな
789はSWじゃない。スピンオフ
789はSWじゃない。スピンオフ
81:名無しさんID:ID:G3ve/7ht0
[2025/06/02(月) 10:57:08.72]
そもそも何で監督が変わるんだよ
三部作 なんだから同じ監督やるのがやるのが当たり前だろ
三部作 なんだから同じ監督やるのがやるのが当たり前だろ
94:名無しさんID:ID:4++CsJMK0
[2025/06/02(月) 12:15:19.04]
>>81
別に監督違うのはいいよ
三部作の大筋の脚本が無かったことが1番の問題
つまりプロデューサーの力不足
三部作の大筋の脚本が無かったことが1番の問題
つまりプロデューサーの力不足
82:名無しさんID:ID:NhI9n7VD0
[2025/06/02(月) 11:05:01.61]
8は面白かった
9がダメ
9がダメ
83:名無しさんID:ID:fNPnN4eQ0
[2025/06/02(月) 11:05:43.06]
主人公の設定が場当たりで破綻しちゃってるから
撮り直しとか意味ないよ
撮り直しとか意味ないよ
最後でやんごとなき血統でフォースありますとか付け足して
そんなやんごとなき血統の子供を貧困ジャンク屋に置き去りとか
設定に無理がありすぎる
しかもジャンク屋に金も何も置いてかないで単なる育児放棄状態で置いてくありえんし
84:名無しさんID:ID:fNPnN4eQ0
[2025/06/02(月) 11:09:30.47]
ep7
ep8
ep9
で監督が別でそれぞれの監督が都度適当に作っていたので
ストーリーに矛盾や齟齬が多すぎる
ep8
ep9
で監督が別でそれぞれの監督が都度適当に作っていたので
ストーリーに矛盾や齟齬が多すぎる
85:名無しさんID:ID:dRT4MZo20
[2025/06/02(月) 11:14:16.60]
TVシリーズBD化しないのかな
86:名無しさんID:ID:epMafxfD0
[2025/06/02(月) 11:23:21.98]
二度と関わったらあかん人やろ
87:名無しさんID:ID:09U5XB7c0
[2025/06/02(月) 11:35:16.39]
ターミネーターみたいに無かったことにすればいいのに
89:名無しさんID:ID:v2ie6kg60
[2025/06/02(月) 11:50:01.22]
アナキンの人が若いうちにクローンウォーズ実写化やってほしかったわ
90:名無しさんID:ID:ElQrro+80
[2025/06/02(月) 11:50:18.26]
正直マンダロリアンもそんな好きじゃないし他のはマニア向けのよくわからん奴ばっかだしディズニーに買われた意味全く無いんだよな
91:名無しさんID:ID:fy8U4Bu60
[2025/06/02(月) 11:50:38.78]
ep8のローズとボイエガの大冒険が全然役に立ってなくてわらた
92:名無しさんID:ID:Sf+9jhCPa
[2025/06/02(月) 11:52:04.76]
>>91
デルトロのスーパーハッカーとか何だったのあれ
99:名無しさんID:ID:5cTkfkdT0
[2025/06/02(月) 12:40:29.95]
監督も被害者なんだよぉ
106:名無しさんID:ID:KhV5wGqSH
[2025/06/02(月) 14:28:00.00]
アバター2は何時になったらTV放送するんだよ
108:名無しさんID:ID:wwdcrZY50
[2025/06/02(月) 16:04:07.01]
無理だろ
世界観が合わない
破壊するなら誰でも出来る
世界観が合わない
破壊するなら誰でも出来る
109:名無しさんID:ID:fNPnN4eQ0
[2025/06/02(月) 16:54:23.03]
女を主人公にしたのは単なる女性観客向けのマーケ目的なので
主人公の設定がペラペラ過ぎる
結局今のディズニーは人種と性別から入るので
内容が滅茶苦茶
主人公の設定がペラペラ過ぎる
結局今のディズニーは人種と性別から入るので
内容が滅茶苦茶
110:名無しさんID:ID:bLd3FN+H0
[2025/06/02(月) 16:58:42.05]
やめろよ
111:名無しさんID:ID:/H+raF0I0
[2025/06/02(月) 17:01:53.34]
JJだけは許された
112:名無しさんID:ID:Gpg35ezH0
[2025/06/02(月) 19:07:48.17]
ワープカミカゼは禁じ手
113:名無しさんID:ID:lSsQENc80
[2025/06/02(月) 19:20:32.94]
マンダロリアンは面白かった
115:名無しさんID:ID:uU32XP7+0
[2025/06/02(月) 19:43:54.60]
全部、jjに取らせればよかったのにな
118:名無しさんID:ID:DZdEnhoP0
[2025/06/02(月) 20:04:42.86]
JJは逃げ切ったか
120:名無しさんID:ID:NA2CI0bj0
[2025/06/02(月) 21:44:27.65]
晋シリーズの7であっさりソロを殺して嫌な感じがしたんだ
冒頭の血のヘルメットの演出がピークになるとはね
冒頭の血のヘルメットの演出がピークになるとはね