うる星やつら、らんま1/2、「昔のアニメが現代に甦ったぞ!」←どれもヒットしなかった理由
43:名無しさんID:ID:LhgCkAVr0
[2025/02/07(金) 19:05:04.96]
>>42
しゃあなし
55:名無しさんID:ID:OUa9yW+00
[2025/02/07(金) 19:07:48.89]
>>43
地味に美神さんのあの『声自体は品があるんやけど自信満々でどこか少し野性味ある声』って今やと誰になるんやろ
44:名無しさんID:ID:AVqbsw120
[2025/02/07(金) 19:05:18.23]
>>31
それはない…それはないんだよ31っちゃん……
81:名無しさんID:ID:LhgCkAVr0
[2025/02/07(金) 19:19:02.37]
>>44
血の涙が…
32:名無しさんID:ID:nAtNvxFp0
[2025/02/07(金) 19:01:07.20]
そもそもるろ剣は今読むと原作からしてそんなに面白くないっていう
33:名無しさんID:ID:pF5oYpBo0
[2025/02/07(金) 19:01:15.45]
シティーハンター…
36:名無しさんID:ID:2UKOydDi0
[2025/02/07(金) 19:03:11.67]
グルグルは割と成功?
38:名無しさんID:ID:OUa9yW+00
[2025/02/07(金) 19:03:15.85]
70年代か80年代基準やと前例がないほどキャラが可愛すぎたのかもしれんし、なにより例を作った偉大な作品であることは変わりないんやけど
如何せん時代が…
らんまもうる星やつらも男を出さなきゃもう少し現代で受け入れられたかもしれない
完全に死語やけど所謂萌えアニメであんなに男キャラに喋られても正直邪魔やねんな…
如何せん時代が…
らんまもうる星やつらも男を出さなきゃもう少し現代で受け入れられたかもしれない
完全に死語やけど所謂萌えアニメであんなに男キャラに喋られても正直邪魔やねんな…
41:名無しさんID:ID:Hg8qCwkx0
[2025/02/07(金) 19:04:28.64]
うる星は新しいやつだけ見たけど面白かったで
面倒の妹やばすぎて草
面倒の妹やばすぎて草
45:名無しさんID:ID:iwNd1lhp0
[2025/02/07(金) 19:05:23.60]
らんま1話だけ見たけどまあええんやないか?
47:名無しさんID:ID:pwtSZ0280
[2025/02/07(金) 19:05:37.51]
カードキャプターさくらを持ち上げてたからいざ完全新作のクリアカード編やったら話題にもならずに空気、2期告知するも続編いまだに無しのガチでコンテンツ終わったからな
ガンダムSEED FREEDOMみたいな熱量宝珠するやつが異常やったんやな
ガンダムSEED FREEDOMみたいな熱量宝珠するやつが異常やったんやな
155:名無しさんID:ID:/Cd8HnIS0
[2025/02/07(金) 19:49:38.24]
>>47
やるのが遅すぎたんや
48:名無しさんID:ID:OUa9yW+00
[2025/02/07(金) 19:05:37.71]
いっそ名前とキャラだけ借りて完全に中身は別物にしたおそ松さん方式のがええんかな?
57:名無しさんID:ID:mTL2HAvxd
[2025/02/07(金) 19:07:59.26]
>>48
それがベストやな
ガンダムなんて対象外のターゲットなのに名前がガンダムだけで釣れてしまう層おるし
ガンダムなんて対象外のターゲットなのに名前がガンダムだけで釣れてしまう層おるし
61:名無しさんID:ID:OUa9yW+00
[2025/02/07(金) 19:09:50.30]
>>57
証明してる以上そうなんやろなぁ
49:名無しさんID:ID:x5N3/4260
[2025/02/07(金) 19:05:56.90]
リメイクなんて元よりも良くなきゃ絶対に叩かれるのによう作る気になるでな
52:名無しさんID:ID:vQEu1sQu0
[2025/02/07(金) 19:07:13.96]
作り手の熱量と技術が足りてなかった
どちらの旧作も名作だったからよう比較されるわ
どちらの旧作も名作だったからよう比較されるわ
54:名無しさんID:ID:lajSUnD20
[2025/02/07(金) 19:07:44.49]
ゲッターロボアークなんてうるせえ俺たちが見てえから作るんだよ感しか無かったからな
やるならあれくらい気合い入れて
やるならあれくらい気合い入れて
56:名無しさんID:ID:Ed4gPXHi0
[2025/02/07(金) 19:07:48.90]
Z世代ぽい奴に聞いたらうる星やつらは面白いって言ってたわ、ただ放送時間が遅すぎるわな実生活あるし
俺が昔観たのは夕方の再放送でたまに観たり観なかったりって感じたった
俺が昔観たのは夕方の再放送でたまに観たり観なかったりって感じたった
58:名無しさんID:ID:qrDTPULA0
[2025/02/07(金) 19:09:02.82]
>>56
ラムがきっついって意見ばかりだぞ
しのぶ可哀想ってね
略奪なんて今の時代むりや
しのぶ可哀想ってね
略奪なんて今の時代むりや
60:名無しさんID:ID:IESYmwzwH
[2025/02/07(金) 19:09:24.02]
見る人が大体内容知ってるからな
みんでいいんよね
実写化とかも見てない人が見るなら良いかなって感じ
みんでいいんよね
実写化とかも見てない人が見るなら良いかなって感じ
62:名無しさんID:ID:wH5370L00
[2025/02/07(金) 19:10:24.14]
うる星やつらは曲がバズったから
63:名無しさんID:ID:3iR762UP0
[2025/02/07(金) 19:11:35.75]
高橋留美子はダメって事か
64:名無しさんID:ID:ZI8IirPY0
[2025/02/07(金) 19:11:38.90]
えっちじゃないとやる意味ねえわ
65:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:11:40.65]
らんまってキャストまで同じだと
乳首が見れなくなっただけ感がすごい
乳首が見れなくなっただけ感がすごい
66:名無しさんID:ID:VTqSfs1i0
[2025/02/07(金) 19:12:47.57]
メガネがね…
67:名無しさんID:ID:6wYJr8TX0
[2025/02/07(金) 19:12:58.02]
単純に放送時間帯の差だろ
69:名無しさんID:ID:gdS7wl0/0
[2025/02/07(金) 19:13:13.20]
とらドラのリメイクはよ
70:名無しさんID:ID:8QXHE4sK0
[2025/02/07(金) 19:13:37.12]
まず昔の作品のフルリメイクって旧作以外認めない人には需要ないんじゃないか?
ヘルシングみたいに古い方が残念なら上書きする意味あるけど昔が十分よかったならあんま意味ないような…
ヘルシングみたいに古い方が残念なら上書きする意味あるけど昔が十分よかったならあんま意味ないような…
80:名無しさんID:ID:cxIJW80R0
[2025/02/07(金) 19:18:42.85]
>>70
想定してる視聴者層の時点でメインがオッさんオバさんで考えてるんやから深夜帯なら再放送で十分なんよな
若い層もオタクなら当時の空気感込みで古典として見るやろし
若い層もオタクなら当時の空気感込みで古典として見るやろし
72:名無しさんID:ID:qrDTPULA0
[2025/02/07(金) 19:13:51.80]
ってか放送時間にみるやつなんておっさんかおばさんだけだろ
みんなあとからアマゾンビデオとかでゆっくり自分の見たい時間でみる
みんなあとからアマゾンビデオとかでゆっくり自分の見たい時間でみる
73:名無しさんID:ID:JF15FjNnH
[2025/02/07(金) 19:13:58.59]
あんな時間に放送してる時点でたいして期待されてない
同じ時間に放送してるアニメ観れば、ただ
題材がネタ切れになって昔のアニメ掘り返してるだけ
77:名無しさんID:ID:mTL2HAvxd
[2025/02/07(金) 19:15:54.60]
>>73
テレビドラマでオリジナル脚本書ける人いなくなって
原作モノばかり増えてるのと一緒やな
原作モノばかり増えてるのと一緒やな
74:名無しさんID:ID:FdQvfrMkd
[2025/02/07(金) 19:14:31.62]
らんまいつやってたんや…
75:名無しさんID:ID:je1xiDhN0
[2025/02/07(金) 19:15:06.51]
いまこそ植田まさしアニメ化や
116:名無しさんID:ID:J0dQm/ll0
[2025/02/07(金) 19:36:57.45]
>>75
ちょうどかりあげクンYouTubeのおすすめに出て来たとこや
76:名無しさんID:ID:JF15FjNnH
[2025/02/07(金) 19:15:33.27]
高橋留美子すらエロとハラスメントまみれだからな
時代錯誤感が
時代錯誤感が
78:名無しさんID:ID:qrDTPULA0
[2025/02/07(金) 19:17:07.74]
今の奴ら潔癖すぎてやばいね
本当頭おかしいしかもキャンセルカルチャーまでやっとるからどうしようもない
どの時代でもそれぞれの価値観あるんだから今の時代と違うからって昔の時代を批判するのは違うだろ
知性の低下だろうな
本当頭おかしいしかもキャンセルカルチャーまでやっとるからどうしようもない
どの時代でもそれぞれの価値観あるんだから今の時代と違うからって昔の時代を批判するのは違うだろ
知性の低下だろうな
83:名無しさんID:ID:je1xiDhN0
[2025/02/07(金) 19:20:37.74]
>>78
炎上が商売になる時代ってのも影響してんだろな
79:名無しさんID:ID:dx8m3ofi0
[2025/02/07(金) 19:17:16.77]
00年代のなかばか後半くらいからパンツ規制始まったよな
乳首は90年代くらいから
アニメに人が逃げたのもドラマで乳首とパンツ規制始まったからだろ
乳首は90年代くらいから
アニメに人が逃げたのもドラマで乳首とパンツ規制始まったからだろ
131:名無しさんID:ID:OB2tpTvp0
[2025/02/07(金) 19:40:44.61]
>>79
まんこが社会進出するようになったせいやな
まんこに口出しさせると何もかも退化する
まんこに口出しさせると何もかも退化する
141:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 19:45:21.43]
>>131
そもそも乳首でてりゃ進歩的なのかは疑問だが
82:名無しさんID:ID:UqA6KHvo0
[2025/02/07(金) 19:19:08.18]
むしろらんまって昔のやつようヒットしたな
当時のやつ見たら原作ファンからしたらブチギレ要素結構あるように見えたけど
当時のやつ見たら原作ファンからしたらブチギレ要素結構あるように見えたけど
98:名無しさんID:ID:dwImbOKJ0
[2025/02/07(金) 19:28:25.61]
>>82
おっぱい&おっぱい&おっぱい
84:名無しさんID:ID:knGmV7be0
[2025/02/07(金) 19:22:14.09]
らんまって途中で止まってるけどどうなったん?
85:名無しさんID:ID:yf8+wX7M0
[2025/02/07(金) 19:22:48.99]
らんまはOPだけはよかった
86:名無しさんID:ID:f9fbu66/0
[2025/02/07(金) 19:23:05.21]
うる星とからんまとか当時でもオタクしか見てなかったし
88:名無しさんID:ID:qrDTPULA0
[2025/02/07(金) 19:24:37.33]
>>86
夕方とか夏休みにやりまくってたから子どもはみんなみてたやろ
118:名無しさんID:ID:rjuRXQoC0
[2025/02/07(金) 19:37:19.35]
>>86
視聴率20%ぐらいやぞ
87:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:23:48.42]
うる星やつらは原作通りの奴作れっていう人も結構いたから
それなりに需要あったのでは?
それなりに需要あったのでは?
89:名無しさんID:ID:Rvji/6al0
[2025/02/07(金) 19:25:24.30]
一回天下を取ったアニメを令和にリメイクする意味よ
これでオリジナルを超えた作品ってある?
これでオリジナルを超えた作品ってある?
109:名無しさんID:ID:5dT4eQu50
[2025/02/07(金) 19:35:07.45]
>>89
当時流行ったものはその時代の空気感なんかもあるから、同じものを作っても同じ結果になるわけがないんよ
90:名無しさんID:ID:nagVTJRV0
[2025/02/07(金) 19:25:41.24]
らんまは声優新しくして欲しかったなー
印象も結構違うだろうし
今日のバックトゥザフューチャーなんかも声優新しくするらしいからちょっと楽しみだわ
印象も結構違うだろうし
今日のバックトゥザフューチャーなんかも声優新しくするらしいからちょっと楽しみだわ
105:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:32:09.60]
>>90
マイケル・J・フォックスって宮川一朗太のイメージだわ
108:名無しさんID:ID:VTqSfs1i0
[2025/02/07(金) 19:34:28.63]
>>105
テレ東版?
普通に三ツ矢のが見たいよー
普通に三ツ矢のが見たいよー
91:名無しさんID:ID:P7S/hDUX0
[2025/02/07(金) 19:26:02.85]
両方原作あんま知らんけど楽しめたで
93:名無しさんID:ID:nGUhPgm8H
[2025/02/07(金) 19:26:11.30]
らんまはスーファミで対戦ゲーム出てたから まあまあ知名度あったやろな
94:名無しさんID:ID:yf8+wX7M0
[2025/02/07(金) 19:26:15.34]
昭和のまんさんギャグはきついよ
キャラが可愛いからなんとか観てられるけど
キャラが可愛いからなんとか観てられるけど
95:名無しさんID:ID:iwNd1lhp0
[2025/02/07(金) 19:27:15.00]
カイジもおもろかったやん?
時間だいぶ経ったけど
時間だいぶ経ったけど
96:名無しさんID:ID:mTL2HAvxd
[2025/02/07(金) 19:27:15.50]
キャプテン翼ですら何度もリメイクしてオリジナル超えられないんや
もはや業界は成功させることより、失敗は当然としてペイできるかしか考えてないやろ
もはや業界は成功させることより、失敗は当然としてペイできるかしか考えてないやろ
97:名無しさんID:ID:AU04FyXE0
[2025/02/07(金) 19:28:17.69]
らんまもラムちゃんも見てないけどやっぱスマホとか携帯とかない感じなんか
99:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:28:43.03]
ラムちゃんとサクラ先生は無茶苦茶上手く聞こえる
ランちゃんは花澤が三代目だけど二代目が一番好きかもしれん
ランちゃんは花澤が三代目だけど二代目が一番好きかもしれん
100:名無しさんID:ID:n85HZh4H0
[2025/02/07(金) 19:29:01.87]
おそ松くん
112:名無しさんID:ID:KD8EOtAR0
[2025/02/07(金) 19:36:14.67]
>>100
おそ松もリメイクじゃない
101:名無しさんID:ID:biOn0M8L0
[2025/02/07(金) 19:29:35.25]
うる星やつらは割とTikTokでバズってた印象あるけど
103:名無しさんID:ID:JF15FjNnH
[2025/02/07(金) 19:31:27.06]
高橋留美子つー女の漫画家が
バトルと、ギャグと、エロと変態とハラスメントやるんだから
ヒットした理由はわかるよ
バトルと、ギャグと、エロと変態とハラスメントやるんだから
ヒットした理由はわかるよ
本人も巨乳だけど
高橋留美子の描く美少女も当時基準では超巨乳
当時こんな女の漫画家いない
104:名無しさんID:ID:w6b1DRWH0
[2025/02/07(金) 19:31:29.68]
ワイはヒソカにハガレンも3度目のアニメ化されると思ってる
アニオリ一切無しの完アニメ化や
アニオリ一切無しの完アニメ化や
106:名無しさんID:ID:ytarFLmbd
[2025/02/07(金) 19:34:19.23]
文字の演出がとにかく無理
あれは誰向けや
あれは誰向けや
110:名無しさんID:ID:KD8EOtAR0
[2025/02/07(金) 19:35:11.75]
ダイの大冒険とかも大失敗だった
111:名無しさんID:ID:XLfOGH8e0
[2025/02/07(金) 19:35:24.08]
昔のやつ見ればいいからとかいう身も蓋もない意見で終わる悲しい話
113:名無しさんID:ID:rBuvhNq/0
[2025/02/07(金) 19:36:22.39]
令和版魔神英雄伝ワタルはくっそおもろいぞ
124:名無しさんID:ID:LhgCkAVr0
[2025/02/07(金) 19:38:38.06]
>>113
なんか設定が今時でみててキツそう
114:名無しさんID:ID:+/4To78U0
[2025/02/07(金) 19:36:49.13]
字幕とか吹き替えも、複数バージョンで選択できるといいのになー
なかなか権利上難しいのかも知れんが
なかなか権利上難しいのかも知れんが
117:名無しさんID:ID:4hiibtif0
[2025/02/07(金) 19:37:13.39]
もうみんなグレンダイザーUのこと忘れてる
119:名無しさんID:ID:Kq99G6NG0
[2025/02/07(金) 19:37:43.49]
リメイクとかいらんからドーベルマン刑事をそのみアニメ化しろ
121:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 19:38:02.44]
そもそも昔とテレビ事情が違うから視聴率比べても仕方がない
122:名無しさんID:ID:8QXHE4sK0
[2025/02/07(金) 19:38:05.01]
うっちゃんの人亡くなったんだっけ
他に亡くなった人いる?
他に亡くなった人いる?
123:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:38:28.35]
メガネがいないのがどうにも片手落ちな感じがする
128:名無しさんID:ID:4hiibtif0
[2025/02/07(金) 19:39:11.85]
>>123
うる星やつらのメガネならアニオリだからあきらめろ
138:名無しさんID:ID:rW4BRGdd0
[2025/02/07(金) 19:44:49.67]
>>123
うる星メガネ普通に出てたやろ
ちゃんと観てないのがバレたな
ちゃんと観てないのがバレたな
125:名無しさんID:ID:KD8EOtAR0
[2025/02/07(金) 19:38:43.23]
ぬ~べやyaibaも確実に大爆死が決定してる
129:名無しさんID:ID:InTd9BX60
[2025/02/07(金) 19:39:16.23]
>>125
ぬ~べ~はどんだけ酷く作ってもドラマよりはマシやから大丈夫やろ
127:名無しさんID:ID:b9IiLzhn0
[2025/02/07(金) 19:39:03.88]
どのリメイクも作画とかキャラデザはおいといて作中のBGMがどれも昭和平成超えられてないんよ。そこに金かけられんくなっとるんか
132:名無しさんID:ID:JF15FjNnH
[2025/02/07(金) 19:41:33.87]
原作見ても当時の頭じゃないから同じくたのしめないけどな
133:名無しさんID:ID:8QXHE4sK0
[2025/02/07(金) 19:42:21.74]
ぼのぼのもリメイクしてたな
1994年版のスタイルが好きだが
1994年版のスタイルが好きだが
134:名無しさんID:ID:g0RbKVEEH
[2025/02/07(金) 19:42:30.00]
昔の漫画今読んでもおもろいけどな
135:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 19:44:29.24]
ヤイバはコナン流行ってるからまだワンチャンある
ぬーべーはそもそも続編書いて滑ってたよな
ぬーべーはそもそも続編書いて滑ってたよな
136:名無しさんID:ID:KD8EOtAR0
[2025/02/07(金) 19:44:47.93]
ドラゴンボールDAIMAとかもリメイクじゃないけど
世間で全く話題になってない大失敗だし
世間で全く話題になってない大失敗だし
137:名無しさんID:ID:DVJ1WNWN0
[2025/02/07(金) 19:44:48.91]
漫画は規制緩い昔のが面白いよ
140:名無しさんID:ID:InTd9BX60
[2025/02/07(金) 19:45:18.28]
ぬ~べ~はバトル化と長編化で後半は見るのしんどかったな
前半の怪談路線が一番好きやわ
七人ミサキとか今見ても怖い
前半の怪談路線が一番好きやわ
七人ミサキとか今見ても怖い
142:名無しさんID:ID:egx0dtmh0
[2025/02/07(金) 19:45:47.11]
1クールじゃあね
143:名無しさんID:ID:N7X4B4W7H
[2025/02/07(金) 19:46:27.76]
男がオッパイやエロを描くとギャグであっても妙に力が入っていやらしくなるが
高橋留美子が描くからいやらしくなかったんだ
あっさりしてるのが画期的だった
高橋留美子が描くからいやらしくなかったんだ
あっさりしてるのが画期的だった
163:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 19:52:42.71]
>>143
女キャラの感じもそうよな
男が描くラブコメの女キャラは盛り込みすぎだしそもそも男キャラにモテる魅力ないことが多い
男が描くラブコメの女キャラは盛り込みすぎだしそもそも男キャラにモテる魅力ないことが多い
185:名無しさんID:ID:InTd9BX60
[2025/02/07(金) 20:03:16.17]
>>163
少女漫画の男キャラ考えたら確かにそやな
144:名無しさんID:ID:mTL2HAvxd
[2025/02/07(金) 19:46:43.33]
コンプラで誰もが傷つくことのない言い合いする美味しんぼて雄山や副部長すら聖人になるんかな
149:名無しさんID:ID:8bl7eIvD0
[2025/02/07(金) 19:48:03.88]
でもらんま新作の方がシコリティ高かっただろ
150:名無しさんID:ID:MRci4RSy0
[2025/02/07(金) 19:48:33.10]
留美子の雰囲気はもう古いってことや
151:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:48:47.56]
管理人さんを選ぶ理由が分からん
三鷹は勘違いしなければ管理人さんと結婚するつもりだったのか?
三鷹は勘違いしなければ管理人さんと結婚するつもりだったのか?
152:名無しさんID:ID:N7X4B4W7H
[2025/02/07(金) 19:49:00.28]
話題になってなかったの
ここでも挙がらないゴルゴ13だろ
ほんとに話題になってなかったら認知もされない
ここでも挙がらないゴルゴ13だろ
ほんとに話題になってなかったら認知もされない
153:名無しさんID:ID:5/rodopT0
[2025/02/07(金) 19:49:05.70]
昔人気だった作品って現代目線から見るとゴミみたいな作品しかないんだよなマジで
154:名無しさんID:ID:MfrOAcG60
[2025/02/07(金) 19:49:33.76]
いい年して
アニメ?
アニメ?
156:名無しさんID:ID:4hiibtif0
[2025/02/07(金) 19:49:49.20]
リメイクじゃないが高橋留美子はまだ人魚の森が残ってる
157:名無しさんID:ID:qhiQlKePH
[2025/02/07(金) 19:50:22.55]
ネットで見れるんだから昔の見れば良いになるやんな
161:名無しさんID:ID:ytarFLmbd
[2025/02/07(金) 19:51:45.66]
なぞってるだけなのは流石に熱心に見れない
162:名無しさんID:ID:sS/IDQ820
[2025/02/07(金) 19:51:49.50]
銀英伝はどうなん?
165:名無しさんID:ID:rjuRXQoC0
[2025/02/07(金) 19:53:13.81]
>>162
まあ続いてるってことはそれなりに売れてるんやろ
旧作の方がクオリティ高いけど(声的にw)
旧作の方がクオリティ高いけど(声的にw)
164:名無しさんID:ID:qoG0meK9r
[2025/02/07(金) 19:52:50.34]
フルーツバスケットも最初のほう評判良かったのにどんどん駄目になっていったな
167:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:53:57.31]
ダイの大冒険って昔からマァムの方がいい女に見える
172:名無しさんID:ID:rW4BRGdd0
[2025/02/07(金) 19:55:37.42]
>>167
リメイク格闘マァムのデバフ(タイツ)がいけてなかったよ
168:名無しさんID:ID:fM6fIrI00
[2025/02/07(金) 19:54:23.02]
なんというか漫画のテンポの良さに勝てねぇのよな高橋留美子のコメディ系は
170:名無しさんID:ID:VTqSfs1i0
[2025/02/07(金) 19:55:10.54]
>>168
あだちなんてアニメ化してもあの空気感は出ないからな
171:名無しさんID:ID:xNLO303g0
[2025/02/07(金) 19:55:23.78]
原作不足で過去の名作のリメイクするくらいならアウターゾーンとかやればいいのに
黄金期ジャンプで3年やった実績あるしあの漫画は何時の時代の人でも刺さる構成になってるから今でもウケるやろ
黄金期ジャンプで3年やった実績あるしあの漫画は何時の時代の人でも刺さる構成になってるから今でもウケるやろ
173:名無しさんID:ID:k2s9oqW/0
[2025/02/07(金) 19:56:02.56]
キン肉マンは?
177:名無しさんID:ID:eb5e34zQ0
[2025/02/07(金) 19:57:11.59]
>>173
それリメイクじゃなくて新作やん
178:名無しさんID:ID:N7X4B4W7H
[2025/02/07(金) 19:57:12.73]
>>173
プロレスブームが終わり過ぎて
192:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 20:07:32.15]
>>173
リメイク前すら知らん
174:名無しさんID:ID:KD8EOtAR0
[2025/02/07(金) 19:56:06.43]
最近のアニメでもダンダダンとかサカモトとかメダリストとかこのクラスじゃ全く話題になってない
189:名無しさんID:ID:InTd9BX60
[2025/02/07(金) 20:06:18.63]
>>174
この辺で当たりやなかったら当たりってどのライン?
175:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 19:56:21.30]
今アニメやるんだから、ちゅど~んとかやらなくていいねん
176:名無しさんID:ID:/PMmVjws0
[2025/02/07(金) 19:56:57.43]
マオやれよ
179:名無しさんID:ID:tJLa47o60
[2025/02/07(金) 19:58:13.75]
昔ので充分だから
181:名無しさんID:ID:BhxnX9Bo0
[2025/02/07(金) 20:01:03.45]
オーフェンとか見てた人居るんか…?
182:名無しさんID:ID:kCIJH+3z0
[2025/02/07(金) 20:01:19.19]
ダイダイはあれやな
当時はみんなドラクエやっててかつドラクエ信者やった前提があるのが大きい
今見たらみんな冷めてるし若い奴らはドラクエ?やし
当時はみんなドラクエやっててかつドラクエ信者やった前提があるのが大きい
今見たらみんな冷めてるし若い奴らはドラクエ?やし
183:名無しさんID:ID:zbchj8qYp
[2025/02/07(金) 20:01:27.82]
犬夜叉ですらダメだったじゃん
土曜日コナン前にやってたのに
土曜日コナン前にやってたのに
186:名無しさんID:ID:N7X4B4W7H
[2025/02/07(金) 20:03:47.10]
ダイ大はあんなもんだろ当時から大ヒットではなく女子は知らないレベル
当時基準でもダサイ恰好と言われてた
その割には成功した
当時基準でもダサイ恰好と言われてた
その割には成功した
191:名無しさんID:ID:InTd9BX60
[2025/02/07(金) 20:07:12.32]
>>186
ダサいというか当時基準で既にレトロやからな
201:名無しさんID:ID:5W8+5iWs0
[2025/02/07(金) 20:13:17.58]
>>191
当時基準?
187:名無しさんID:ID:tWwnmpSDa
[2025/02/07(金) 20:04:34.39]
やっぱり今の作画で映えるのは昔のロボアニメよ
188:名無しさんID:ID:kTIatgGc0
[2025/02/07(金) 20:06:11.73]
ダーティペアやってみないか?
190:名無しさんID:ID:MQetfT7P0
[2025/02/07(金) 20:06:21.65]
今年だかにやる新作攻殻機動隊はちょっと期待してる
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738921596/