スポンサーリンク

【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwwwwwwwwwwww

adsense



117名無しさんID:ID:6y695OQh0 [2025/03/04(火) 22:37:34.52]
>>74
昔だから売れてるだけやん


14名無しさんID:ID:RxEZGKZW0 [2025/03/04(火) 22:04:52.20]
ドラゴンボールとスラムダンク連載してた時やって数字が証明しとるやろ


18名無しさんID:ID:PkrwBiaY0 [2025/03/04(火) 22:07:11.10]
今が1番面白いやろ
アオのハコとかドラゴンボール超えとる


19名無しさんID:ID:66CUGsgca [2025/03/04(火) 22:08:07.05]
>>18
そういうのいいから


21名無しさんID:ID:6y695OQh0 [2025/03/04(火) 22:08:30.49]
>>18
人それぞれやな
バトル好きじゃない人とかならドラゴンボールより面白いかもしれん


20名無しさんID:ID:V+nlHTLi0 [2025/03/04(火) 22:08:12.42]
2枚目で確定やろ


23名無しさんID:ID:drTQow9C0 [2025/03/04(火) 22:09:28.37]


29名無しさんID:ID:iJxd3kDja [2025/03/04(火) 22:12:15.17]
>>23
ノンスタ石田かと思ったら楳図かずおだった


34名無しさんID:ID:V+nlHTLi0 [2025/03/04(火) 22:13:08.63]
>>23
梅図かずおって本当に漫画家だったんだな


39名無しさんID:ID:V+nlHTLi0 [2025/03/04(火) 22:13:54.31]
>>23
藤子不二雄はどっちがAでどっちがF





170名無しさんID:ID:9uO2IUXP0 [2025/03/04(火) 22:53:39.43]
>>39
メガネが安孫子
右が藤本


138名無しさんID:ID:jfbBr9yE0 [2025/03/04(火) 22:42:19.45]
>>23
黒縁メガネ率www


329名無しさんID:ID:FmACREF90 [2025/03/04(火) 23:34:07.03]
>>23
村西とおるかと思ったら赤塚不二夫やん


25名無しさんID:ID:4+Ha0exx0 [2025/03/04(火) 22:10:11.34]
Z世代が出涸らしなのがよく分かる画像
平成で勝ち逃げ出来て本当に良かった


30名無しさんID:ID:069htVGD0 [2025/03/04(火) 22:12:17.99]
鬼滅だけで全部倒せる雑魚ども


64名無しさんID:ID:2bCozYZo0 [2025/03/04(火) 22:23:25.73]
>>30
でもキミ作者でも編集者でも集英社関係者でもアニメ制作会社でもなくただの一消費者じゃん


31名無しさんID:ID:heL7bIM30 [2025/03/04(火) 22:12:38.57]
スティールボールランて月刊の方だと思ってた


35名無しさんID:ID:c5GlwdeE0 [2025/03/04(火) 22:13:11.28]
>>31
途中から月刊ウルトラジャンプに移った


40名無しさんID:ID:heL7bIM30 [2025/03/04(火) 22:13:59.28]
>>35
なるほど


33名無しさんID:ID:VMO9SmVVd [2025/03/04(火) 22:12:59.81]
学校の近くの本屋発売日に一瞬で売り切れて予約しないと買えなかった
そんな時代知らんやろ


36名無しさんID:ID:kaPnhVqD0 [2025/03/04(火) 22:13:11.66]
鬼滅の無限城編連載してたころも中々黄金期だな


37名無しさんID:ID:IxXc3ik60 [2025/03/04(火) 22:13:40.68]
ゆうはく、すらだん、るろけん、dbとかの時期なかった?


42名無しさんID:ID:RnYaClRd0 [2025/03/04(火) 22:14:32.29]


234名無しさんID:ID:E38pLHMy0 [2025/03/04(火) 23:07:54.91]
>>42
さいとう・たかを夫人が一番美人


43名無しさんID:ID:apAALD0u0 [2025/03/04(火) 22:15:04.05]
赤龍王あるから圧勝


44名無しさんID:ID:vAaeaiQP0 [2025/03/04(火) 22:16:03.16]
悟空のスーパーサイヤ人表紙の時じゃね?


45名無しさんID:ID:w+dkVPEd0 [2025/03/04(火) 22:16:07.96]
ちな、サンデーの全盛期


46名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:17:07.99]
>>45
おもろいけど週刊で読む気しねえものばっか


50名無しさんID:ID:tyGotz0W0 [2025/03/04(火) 22:19:14.47]
>>45
全盛期でこれか
弱いな


72名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:25:36.06]
>>45
タッチかH2やってた頃じゃないんか
サンデー=あだち充やろ





75名無しさんID:ID:g12q856K0 [2025/03/04(火) 22:26:32.01]
>>45
知らんけどタッチとかうる星やつらの頃が全盛期とちゃうん?


48名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:18:32.04]
ちなジャンプが1番スケベなのはバスタードで決定でええんか?


52名無しさんID:ID:q0rddIG10 [2025/03/04(火) 22:19:16.48]
ちな令和7年


54名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:19:54.97]
>>52
レベルが高すぎる


56名無しさんID:ID:aTOGNMQ70 [2025/03/04(火) 22:20:44.58]
>>52
アニメ化しそうなものはあるんか?


62名無しさんID:ID:kaPnhVqD0 [2025/03/04(火) 22:23:17.36]
>>52
今ってみんな絵が同じような絵なんだな
そりゃ没個性で全体的におもんなくなるわけだわ


79名無しさんID:ID:KRN3NtGl0 [2025/03/04(火) 22:27:50.57]
>>62
カグラバチとかでかすぎる目かキモくて個性あるぞ


68名無しさんID:ID:V+nlHTLi0 [2025/03/04(火) 22:24:26.50]
>>52
誰が見てもわかる暗黒期やな


148名無しさんID:ID:FByrhPiO0 [2025/03/04(火) 22:46:36.97]
>>52
絵が弱い
マニア向けになったかな


275名無しさんID:ID:4kG4I9Xq0 [2025/03/04(火) 23:17:56.38]
>>52
尾田くんと松井優征以外はpixiv漫画家に毛が生えたレベルやんけ……
本当に終わってるわジャンプ

とっとと鬼滅作者に新しいの描かせろよ
それか諫山創に頭下げて来て貰おう


53名無しさんID:ID:GmhmznuJ0 [2025/03/04(火) 22:19:48.53]
ドラゴンボールとか進撃に比べたら話0みたいなもんだし昔の人はああ言うレベルで楽しめたからな
娯楽が少ないかったから当たり前やね


60名無しさんID:ID:VzX/EI/A0 [2025/03/04(火) 22:22:55.55]


61名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:23:00.18]
ジャンプって隠れて土曜日発売してるところあったよね
勿論店頭には置いてないしバッグに入れて持ち帰らないとあかんルールやったけど
これ全国的にあったんかな
ちなドラゴンボールがナメック星からセル編までは売ってたのは知ってるよ


63名無しさんID:ID:mw4qes7c0 [2025/03/04(火) 22:23:25.23]
犬の漫画ってジャンプだったんだな


66名無しさんID:ID:kaPnhVqD0 [2025/03/04(火) 22:23:55.14]
集英社もめちゃくちゃだよな
ジャンプ関連の掲載誌ネットも含めて多すぎる
漫画家も分散するわそりゃ


70名無しさんID:ID:RnYaClRd0 [2025/03/04(火) 22:24:38.60]
チャンピオンは70年代になってまうんやろか


78名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:27:15.35]
>>70
・ドカベン  水島新司
・ブラックジャック  手塚治虫
・がきデカ  山上たつひこ
・魔太郎がくる  藤子不二夫A
・マカロニほうれん荘  鴨川つばめ
・エコエコアザラク  古賀新一
・恐怖新聞    つのだじろう
・750ライダー  石井いさみ
・ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら

まあこの時代は未来永劫抜けんやろ


73名無しさんID:ID:RXrgS+4×0 [2025/03/04(火) 22:25:53.77]
ドラゴンボール最近読んだけどバトル描写が現代でも通用するくらい上手いからそら当時のキッズは熱狂するわなって思った


77名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:27:14.75]
>>73
アニメもかなりフリーザあたりでは盛り上げてたんよ


89名無しさんID:ID:NIYl+ZsC0 [2025/03/04(火) 22:31:42.95]
>>73
ドラゴンボールが凄いのは連載が終わってから既に30年経過してると言うこと
鬼滅とか呪術が30年後も第一線の主力コンテンツであり続けられるとはとても思えない





132名無しさんID:ID:XNqcKH67d [2025/03/04(火) 22:41:17.59]
>>73
現代でもと言うけど今の作家バトルの動き何してるかわからんのばっかやろ劣化しとるで


80名無しさんID:ID:0vAeKMbc0 [2025/03/04(火) 22:27:52.35]
金田一始まった頃のマガジンもヤバい


93名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:32:15.46]
>>80
そのあとのGTOの時に一瞬ジャンプ抜いたんだよな


81名無しさんID:ID:bEFnaXf10 [2025/03/04(火) 22:29:30.24]
ジャンプもサンデーも黄金期あるのにマガジンだけマジで無いんよな
マガジン全盛期とかマジで知らなか


83名無しさんID:ID:QzmGqo2Q0 [2025/03/04(火) 22:30:52.35]
>>81
今やない?深夜アニメだけど人気作品結構ある


84名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:31:06.36]
>>81
ちな上の人も言ってるけど90中盤から00前半あたりやないかな


96名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:33:19.19]
>>81
金田一GTOが大爆発してジャンプ抜いたぞ
それが原因でジャンプ暗黒期って言われるようになった


102名無しさんID:ID:bEFnaXf10 [2025/03/04(火) 22:35:03.17]
>>96
その時連載されてたマガジン作品で誰でも知ってる作品てなんかある?


111名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:36:37.22]
>>102
はじめの一歩


123名無しさんID:ID:w+dkVPEd0 [2025/03/04(火) 22:38:44.79]
>>102
金田一少年
GTO


82名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:30:00.30]
ちなドラゴンボール三大ワクワクはラディッツ戦で悟空とピッコロが組んだ時
ナメック星の悟空到着

もう一つはなんや?


88名無しさんID:ID:0vAeKMbc0 [2025/03/04(火) 22:31:24.76]
>>82
悟空vsジャッキー・チュン


85名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:31:07.60]
ジョジョなんてガキの頃は「ずっと連載してるけど誰が読んでんだよ」って思ってたけどネットで人気過ぎてビビった記憶


90名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:31:44.27]
>>85
ほんこれ


94名無しさんID:ID:rRzBz7aT0 [2025/03/04(火) 22:32:43.19]
>>85
ハンターハンターやサイレンも
誰も友達読んでなかったのにネットで人気でギャップにビックリした


160名無しさんID:ID:c5GlwdeE0 [2025/03/04(火) 22:49:39.57]
>>85
俺は小学生のときから読んでだぞ ジョジョ3部のポルナレフvsアレッシー辺りから読み始めた


169名無しさんID:ID:0vAeKMbc0 [2025/03/04(火) 22:53:14.17]
>>160
エロいシーンがあるとこで草


334名無しさんID:ID:3uvP/O1a0 [2025/03/04(火) 23:37:31.43]
>>160
三部のエジプト編熱かったな


86名無しさんID:ID:mod/42tg0 [2025/03/04(火) 22:31:14.49]
今なんか普通に売れ残ってるもんなドゴボとか北斗あったときやと考えれん 時代やね


91名無しさんID:ID:jB3R0Bi50 [2025/03/04(火) 22:31:50.53]
ガチの暗黒期置いとくぞ





100名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:34:30.19]
>>91
当時ワイ「スケットダンス巻頭カラーとかジャンプ終わったな」

今ワイ「あの時は全然終わってなかったわ…」


115名無しさんID:ID:uXfA7aI70 [2025/03/04(火) 22:37:25.07]
>>100
ワンピナルトブリーチの3本柱がある時点で強かったやろ


108名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:36:01.14]
>>91
1枚目いい漫画いっぱいあるやんけ
遊戯王は平成のキン肉マンやぞ


129名無しさんID:ID:uXfA7aI70 [2025/03/04(火) 22:39:33.83]
>>108
時期的にカード漫画になる前やろ


130名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:39:57.28]
>>129
罰ゲーム!!


134名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:41:44.87]
>>129
担当に「カイジの心理戦参考にして」って言われて王国編が船とか星とか滅茶苦茶影響されて笑った


163名無しさんID:ID:uXfA7aI70 [2025/03/04(火) 22:50:36.48]
>>134
結果的にカード漫画に路線変更して大ヒットしたけどカイジ勧めた担当としては「参考にするのそこじゃねえよ…」ってヒエヒエだったやろな


235名無しさんID:ID:gvNNfOe20 [2025/03/04(火) 23:07:55.82]
>>134
進めたのは木多康昭やなかったか?


112名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:36:56.04]
>>91
2枚目は思いっきり斜陽やけどまあ辛うじて読めなくもない漫画がいくつかあるわね


120名無しさんID:ID:k3Y1MfHF0 [2025/03/04(火) 22:38:12.30]
>>91
右はまだまだマシじゃね?


124名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:38:53.88]
>>120
この頃は腐女子パワーすごすぎちゃってね


125名無しさんID:ID:cKnle968M [2025/03/04(火) 22:38:54.41]
>>91
保健室の死神今なら余裕で連載できるやろ


127名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:39:20.92]
>>125
まあダンダダンよりかは面白い


146名無しさんID:ID:tEg7msdw0 [2025/03/04(火) 22:45:43.83]
>>91
今ならサイレンが看板になってる可能性ある


175名無しさんID:ID:tEg7msdw0 [2025/03/04(火) 22:54:38.82]
>>91
ちなみに「light wing」はワイがはじめてファンレター出した漫画。
神海っちゃんはちゃんと返事くれた。


187名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:56:41.32]
>>175
俺は初めて単行本買った打ち切り漫画だわ
打ち切り漫画の癖に品薄で一時期プレミアついて重版した


184名無しさんID:ID:K1o5GUSka [2025/03/04(火) 22:56:18.87]
>>91
ワイルドハーフ草


92名無しさんID:ID:KHCkUmuB0 [2025/03/04(火) 22:32:14.45]
悟空の金髪化


95名無しさんID:ID:aZ2MMUu30 [2025/03/04(火) 22:33:01.65]
年齢がバレるが孫悟空がスーパーサイヤ人に覚醒した週は学校でその話題ばかりやったな
単純に強くなるのがスーパーサイヤ人だと思っていたから明確な境界線があるとは思いもしなかったわ


98名無しさんID:ID:jtcN4hOx0 [2025/03/04(火) 22:34:22.29]
>>95
超サイヤ人覚醒以前のドラゴンボールって人気あったん?





119名無しさんID:ID:aZ2MMUu30 [2025/03/04(火) 22:37:45.65]
>>98
学校でジャンプの話題が出る時はまずみんなドラゴンボールから入ってたわ
人造人間19号や20号が出た時も興奮した


128名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:39:23.74]
>>119
ちなフリーザが一瞬でトランクにやられててわいは悲しくなったよ…


136名無しさんID:ID:aZ2MMUu30 [2025/03/04(火) 22:42:00.04]
>>128
完全に人造人間編の布石になっただけやったな
フリーザはナメック星ごと爆発して終了で良かったわ


97名無しさんID:ID:lQj0Ow/80 [2025/03/04(火) 22:33:37.93]
いつの世もいたこち亀
こち亀なくなってからのジャンプはねーわ


107名無しさんID:ID:6kg1MKf90 [2025/03/04(火) 22:35:58.93]
>>97
今でもたまに復活してるで
ヒロアカ最終話の時も居た


106名無しさんID:ID:k3Y1MfHF0 [2025/03/04(火) 22:35:39.85]
ToLOVEる世代のワイ最近のジャンプにお色気ラブコメが無い事にショックを受ける


109名無しさんID:ID:mw4qes7c0 [2025/03/04(火) 22:36:27.90]
マガジンの漫画ってドラマやアニメ化されて一時期話題になるけどいつの間にか終わってるイメージ


113名無しさんID:ID:hLi5YNWX0 [2025/03/04(火) 22:36:57.24]
2005年のジャンプ

ワンピース…エニエスロビー編、ギア2御披露目
NARUTO…ナルト15歳編開始
BLEACH…藍染反乱
DEATH NOTE…L死亡
ハンターハンター…蟻編


114名無しさんID:ID:vAaeaiQP0 [2025/03/04(火) 22:37:02.67]
針須川の魔法学園みたいなタイトルの好きやった
共感するひとおる?


118名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:37:44.08]
>>114
鏡の中の針須川とエムゼロがごっちゃになってないか


122名無しさんID:ID:vAaeaiQP0 [2025/03/04(火) 22:38:31.55]
>>118
そうかも!でもたぶんどっちも好き


116名無しさんID:ID:lLbN3Mfs0 [2025/03/04(火) 22:37:33.51]
歴代ジャンプ三大スケベ漫画って

バスタード
ぬーべー

もう一つはなんや?


121名無しさんID:ID:0vAeKMbc0 [2025/03/04(火) 22:38:17.81]
>>116
電影少女


218名無しさんID:ID:qQgEBaUN0 [2025/03/04(火) 23:03:27.83]
>>116
タルルートくん
変態仮面


325名無しさんID:ID:n11enXZt0 [2025/03/04(火) 23:32:17.92]
>>116
タルるート
Eロボット
クリムゾン


366名無しさんID:ID:X06g/1Kh0 [2025/03/04(火) 23:59:38.64]
>>116
やるっきゃないと


131名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:40:29.24]
中川○子がしょこたん語とか言ってブーンの語尾真似しだしたのもジャンプの巻末のやつだよな


140名無しさんID:ID:b1PvKP7c0 [2025/03/04(火) 22:43:38.09]
ヒカルの碁やってた頃


142名無しさんID:ID:Dr3hXCXH0 [2025/03/04(火) 22:44:31.73]
ワンピナルト遊戯王の三本柱時代がメディアミックス全開で稼いでるイメージあるわ
特に遊戯王がでかい


145名無しさんID:ID:09Ygn96b0 [2025/03/04(火) 22:45:43.02]
>>142
稼ぎなら全盛期鬼滅が最強になってしまう
それまでの最高益の5倍ぐらい叩き出してるし





152名無しさんID:ID:tEg7msdw0 [2025/03/04(火) 22:47:02.99]
>>145
2019、2020年の集英社のボーナスいくらだったんやろな
1人1000万くらい貰っててもおかしくない


156名無しさんID:ID:Or6GJLol0 [2025/03/04(火) 22:48:57.11]
東大出てるやつですら新卒で通るやつほぼいない集英社ですら3年目で年収1000万はギリ超えないくらいなの夢が無いよな
特にジャンプ編集部なんか離職率すごい激務なのに


157名無しさんID:ID:QMjge5PW0 [2025/03/04(火) 22:49:22.96]
ドラゴンボールスラムダンク幽遊白書か鬼滅の映画の時期のどちらかか?


161名無しさんID:ID:w+dkVPEd0 [2025/03/04(火) 22:49:40.00]
キン肉マンのマスクの下の素顔ポスターが付いてると全国のジャンプが午前中に売り切れた号

なお、付いていたポスター


165名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:51:00.37]
>>161


172名無しさんID:ID:bEFnaXf10 [2025/03/04(火) 22:53:58.08]
>>161
キン肉マンてマスクマンやったんか知らんかった
知ってる奴少ないやろこれ


191名無しさんID:ID:c5GlwdeE0 [2025/03/04(火) 22:57:30.60]
>>172
いや?キン肉マンは時折マスクのことが描かれてるぞ
フェイスフラッシュ!


194名無しさんID:ID:9uO2IUXP0 [2025/03/04(火) 22:58:27.19]
>>172
ウォーズマンと戦う前からバレてるだろ


195名無しさんID:ID:vAaeaiQP0 [2025/03/04(火) 22:58:28.81]
>>172
ちなみに素顔見られると自決しないといけない


207名無しさんID:ID:Y3OSxfl00 [2025/03/04(火) 23:00:29.80]
>>172
王位継承編でフェイスフラッシュとかいうチート技使ってるから原作最後まで読んでる読者は全員知っとる


185名無しさんID:ID:nn0Jv84w0 [2025/03/04(火) 22:56:23.54]
>>161
ひどくて草


164名無しさんID:ID:1zq/O4C80 [2025/03/04(火) 22:50:51.45]
2枚目も3枚目も当時は暗黒期と言われていた
きっと今の連載陣も10年後に黄金期と言われてるんやろな🙄


372名無しさんID:ID:SeUgu5p00 [2025/03/05(水) 00:02:26.30]
>>164
2枚目は言われてないよ


166名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:51:40.28]
鬼滅はジャンプの雑誌そのものの売上には関与薄そうなイメージなんだけどその辺はどうなん?


182名無しさんID:ID:UaIFZiNad [2025/03/04(火) 22:56:01.91]
>>166
今って本はDL販売で買うか単行本で買うかで漫画雑誌はどうやっても売れん時代やからな
ヒット作が出てもなかなか売り上げに繋がらんのはしゃーないわ
進撃の巨人も大ヒットしたけど別マガの売り上げが伸びたとかそういうデータはなかったくらいやし


199名無しさんID:ID:PnFqKXuK0 [2025/03/04(火) 22:59:00.94]
>>182
進撃は別マガ創刊が連載だから鬼滅とは状況違くね?
進撃の連載終わっても別マガの売り上げが変わってないんならそうなのかもな


171名無しさんID:ID:B7wnDyhY0 [2025/03/04(火) 22:53:53.61]
ドラゴボール終わってマガジンに抜かれてジャンプ終了とか言われてたころのワンピースナルト開始時のころ


174名無しさんID:ID:Y3OSxfl00 [2025/03/04(火) 22:54:23.99]
スパイファミリー強奪とサム8が間に合ってる3枚目やな


176名無しさんID:ID:kaPnhVqD0 [2025/03/04(火) 22:54:52.30]
マジで暗黒期って
ドラゴンボールが終わったあとのワンピースが始まるまでの期間だよな
ぬ〜べ〜とるろうに検針でなんとか持ってた


181名無しさんID:ID:QEtnciXwd [2025/03/04(火) 22:55:57.81]
>>176
暗黒と表現できるかどうかはさておき子供の読者は非常に割合として多かったぞ




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741093068/