『火の鳥』のクソ鳥っぷりについて語り出す人々が現れてしまう・・・🤔
44:名無しさんID:ID:56XaqWaj0
[2025/05/19(月) 14:34:44.84]
火の鳥
喪黒福造
ミザリー
喪黒福造
ミザリー
あとどんなの居たっけ?
45:名無しさんID:ID:QPunp0gW0
[2025/05/19(月) 14:34:52.35]
漫画が面白ければいいんだよ
他に何もなかった時代の娯楽だぞ
他に何もなかった時代の娯楽だぞ
48:名無しさんID:ID:kr0ZnYlY0
[2025/05/19(月) 14:35:52.62]
魔女の旅々のイレイナのモデル
49:名無しさんID:ID:X8vLUipN0
[2025/05/19(月) 14:36:14.02]
食物連鎖で命が巡っている、みたいな考えは日本ではこの辺の漫画で広まったんだろう
50:名無しさんID:ID:znrrc5RT0
[2025/05/19(月) 14:36:59.42]
手塚治虫って昔から過大評価だと思ってたんだよなぁ
51:名無しさんID:ID:AZfvv3lU0
[2025/05/19(月) 14:37:13.33]
それもう語り尽くされてるだろ
55:名無しさんID:ID:PLy4hYRPd
[2025/05/19(月) 14:38:16.82]
近畿日本鉄道の特急ひのとりに乗った!!!!!!!!!!!! [532170462]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744632055/
56:名無しさんID:ID:0O9qZCCZ0
[2025/05/19(月) 14:38:44.89]
瓦積んで上に乗って兎に角連射ァァァ!!!
57:名無しさんID:ID:msw0FLYW0
[2025/05/19(月) 14:39:25.42]
意味のない考察だよ
60:名無しさんID:ID:nDLkCkFD0
[2025/05/19(月) 14:41:09.89]
べつに火の鳥が正義の味方だなんて一言も言ってないしな
61:名無しさんID:ID:32l1Em6E0
[2025/05/19(月) 14:42:33.20]
火の鳥は源義経を「これでもか!!」っくらいクズに描いていた思い出
あと仏師の話が怖かった…
あと仏師の話が怖かった…
63:名無しさんID:ID:G9i1jKO+d
[2025/05/19(月) 14:43:23.75]
栄養満点の鳥w
66:名無しさんID:ID:q1FWJyqs0
[2025/05/19(月) 14:45:21.77]
火の鳥って高飛車な上流階級の女って感じでエロさがある
ちんこで服従させたい
ちんこで服従させたい
69:名無しさんID:ID:gS9AaCvp0
[2025/05/19(月) 14:47:21.76]
>>66
そういう想いもなかったわけではないがクローンハンティング編の半鳥みたいなのがキモすぎて萎えた
67:名無しさんID:ID:8F4AlzrK0
[2025/05/19(月) 14:46:31.01]
SFサスペンスって理不尽要素ないとつまらんよ
68:名無しさんID:ID:2cjYcTbFM
[2025/05/19(月) 14:46:47.62]
紛うことなき害鳥だろ
70:名無しさんID:ID:CJHnX4iAd
[2025/05/19(月) 14:47:46.43]
そもそも神様ってそういうもんよな
ギリシャ神話や日本の神話もそうだけど、古くから残ってる土着的なやつほど大体ヒドい神様
ギリシャ神話や日本の神話もそうだけど、古くから残ってる土着的なやつほど大体ヒドい神様
72:名無しさんID:ID:7QgtfegBa
[2025/05/19(月) 14:49:36.70]
ハンデ持ちで生まれてくる猿田には一貫して優しい
73:名無しさんID:ID:k1NCx3Wu0
[2025/05/19(月) 14:49:59.43]
神様気取りの駄鳥
74:名無しさんID:ID:lylNRtg+0
[2025/05/19(月) 14:50:56.13]
神様だから理不尽ってのは分かるけど
それにしては人間的な情緒を持ち合わせすぎてるから不自然に見えるんだよな
それにしては人間的な情緒を持ち合わせすぎてるから不自然に見えるんだよな
79:名無しさんID:ID:QIS8TIM80
[2025/05/19(月) 14:54:41.41]
神罰の代行者だから嫌われるポジションなのは仕方ない
81:名無しさんID:ID:3KtwJeh10
[2025/05/19(月) 14:55:48.49]
栄養満点の鳥、確かにw
82:名無しさんID:ID:o+rsVC6Y0
[2025/05/19(月) 14:56:05.26]
神だからそんなもんだろ
83:名無しさんID:ID:OH0/P7ln0
[2025/05/19(月) 14:56:46.33]
火の鳥ってそういうのじゃなくて
編ごとに設定や主張が変わってくるから
ライブ感で描いてたんじゃないの?
編ごとに設定や主張が変わってくるから
ライブ感で描いてたんじゃないの?
84:名無しさんID:ID:gpNyeY1l0
[2025/05/19(月) 14:57:19.95]
蜂に刺された鼻を描きたいだけ
85:名無しさんID:ID:1Y5kAeuKd
[2025/05/19(月) 14:57:24.38]
理不尽の擬人化が神みたいなとこあるからな
87:名無しさんID:ID:ohV8Zkygd
[2025/05/19(月) 15:02:28.38]
何度生まれ変わっても女性の愛を得られない男
お前らそっくりですね
お前らそっくりですね
88:名無しさんID:ID:pmo62jcUr
[2025/05/19(月) 15:06:23.68]
👏🤣👏🤣👏🤣
90:名無しさんID:ID:CJHnX4iAd
[2025/05/19(月) 15:06:37.07]
この前までやってた似たようなテーマのアポロの歌は酷かったなぁ
高石あかりの無駄遣い
ガチ歌聴けたのは良かったけど
高石あかりの無駄遣い
ガチ歌聴けたのは良かったけど
97:名無しさんID:ID:V1sS93xPd
[2025/05/19(月) 15:11:52.87]
>>90
見てないけどこれを映画化したんだ….
93:名無しさんID:ID:wefnQbhh0
[2025/05/19(月) 15:09:43.56]
DBの破壊神とか全王とか見たら憤死しそう
94:名無しさんID:ID:SPFAy3d60
[2025/05/19(月) 15:10:47.86]
火の鳥の基準は全時代全宇宙なんで
人間とは基準が違う
人間にとって大した罪に見えなくても
火の鳥の視点ではそうではないということ
相変わらず想像力の欠如した読者が多いね
人間とは基準が違う
人間にとって大した罪に見えなくても
火の鳥の視点ではそうではないということ
相変わらず想像力の欠如した読者が多いね
98:名無しさんID:ID:j1B1mguwM
[2025/05/19(月) 15:12:09.26]
振り返っただけで塩の柱にされたり
99:名無しさんID:ID:/y1L3G0n0
[2025/05/19(月) 15:14:07.92]
でも処されるのは何らかの業のある人間だから
100:名無しさんID:ID:Kf8ZS90SM
[2025/05/19(月) 15:16:41.69]
みんなよく覚えてるよな
昔の漫画とかゲームとか
最近読み返したとかなら覚えてるのあるけど、基本ほとんど忘れてるわ
よほど好きな漫画のエピソードとかは覚えてたりするけど
昔の漫画とかゲームとか
最近読み返したとかなら覚えてるのあるけど、基本ほとんど忘れてるわ
よほど好きな漫画のエピソードとかは覚えてたりするけど
101:名無しさんID:ID:zZbWTE5wr
[2025/05/19(月) 15:19:21.89]
あの理不尽さがいいんだよ
漫画の世界なら
漫画の世界なら
102:名無しさんID:ID:FOhtoqVz0
[2025/05/19(月) 15:19:48.91]
火の鳥が唯一登場しない乱世編が至高
104:名無しさんID:ID:gmhrBCQw0
[2025/05/19(月) 15:22:59.15]
猿田一族の罪重すぎんか
105:名無しさんID:ID:JDD1Z7ug0
[2025/05/19(月) 15:25:09.63]
罪と罰って考えがおかしいよな
罪の重さも罰の重さも
被害者の気持ちで変動すべきだから
罪の重さも罰の重さも
被害者の気持ちで変動すべきだから
109:名無しさんID:ID:VgtPnk39a
[2025/05/19(月) 15:33:33.40]
神が理不尽なんてよくある描写だろ
110:名無しさんID:ID:az5RYlyN0
[2025/05/19(月) 15:34:16.19]
火の鳥 石破編
111:名無しさんID:ID:hrSeswVk0
[2025/05/19(月) 15:35:33.30]

116:名無しさんID:ID:tPuTeN2u0
[2025/05/19(月) 15:43:01.33]

138:名無しさんID:ID:q1FWJyqs0
[2025/05/19(月) 17:10:57.24]
>>116
進次郎が地味に進次郎構文を発してて笑う
147:名無しさんID:ID:CdhO3Z4Z0
[2025/05/19(月) 17:49:17.00]
>>116
売国奴饅頭
172:名無しさんID:ID:Lih0GXxF0
[2025/05/19(月) 20:31:25.99]
>>116
福田だけハブられてるのはなんでなん?
117:名無しさんID:ID:TZDyEgJ0M
[2025/05/19(月) 15:43:13.28]
火の鳥にも穴はあるんだよな
118:名無しさんID:ID:StmN1wpJr
[2025/05/19(月) 15:46:01.12]
こいつ猿田だろw
123:名無しさんID:ID:+bv/o+ep0
[2025/05/19(月) 16:16:57.68]
>>118
草
120:名無しさんID:ID:Nqgv1L9w0
[2025/05/19(月) 16:08:23.83]

121:名無しさんID:ID:5QToYfvK0
[2025/05/19(月) 16:14:22.67]
手塚の全盛期って60年代までだから
ブラックジャックとかアドルフに告ぐとか陽だまりの樹とかはもう粗製濫造の時期の作品だから手塚治虫の真価を見るなら終戦後すぐの頃の物を読んで欲しい
ブラックジャックとかアドルフに告ぐとか陽だまりの樹とかはもう粗製濫造の時期の作品だから手塚治虫の真価を見るなら終戦後すぐの頃の物を読んで欲しい
122:名無しさんID:ID:9oxtQKGF0
[2025/05/19(月) 16:15:51.15]
なんかとらえられたとき命乞いしてなかったか?
124:名無しさんID:ID:+bv/o+ep0
[2025/05/19(月) 16:17:43.64]
火の鳥電脳編
125:名無しさんID:ID:HTs5SYYz0
[2025/05/19(月) 16:22:29.29]
あしたのジョー、ヤマト、ガンダム、手塚
すべてリベラル、反戦、反安保、反ファシズム
すべてリベラル、反戦、反安保、反ファシズム
126:名無しさんID:ID:LHmN4Fhw0
[2025/05/19(月) 16:25:41.36]
若い頃に戦争を経験した世代が反戦を主張するのはごく自然なことで何とも思わんなあ
128:名無しさんID:ID:gZD9zGVH0
[2025/05/19(月) 16:26:25.39]
まぁ普通に面白いです…
129:名無しさんID:ID:YnLt0Gdad
[2025/05/19(月) 16:27:58.25]
最後を見たかったなぁ 見果てぬ夢になっちまって
130:名無しさんID:ID:BZSBbr4j0
[2025/05/19(月) 16:39:27.26]
火の鳥のエネルギー源は何だよ核エネルギーか?
131:名無しさんID:ID:gZD9zGVH0
[2025/05/19(月) 16:41:01.96]
>>130
今の宇宙の前にあった宇宙のエネルギーの残滓
133:名無しさんID:ID:Z4s2xBv/0
[2025/05/19(月) 16:49:30.24]
昔読んだ漫画の内容を議論できるくらい覚えてるお前らすごくね?
135:名無しさんID:ID:q3NcKuHN0
[2025/05/19(月) 17:05:38.67]
害鳥だ
137:名無しさんID:ID:1v8M26Z00
[2025/05/19(月) 17:09:27.36]
鉄の矢で射られて首チョンパされてなかったっけ?
150:名無しさんID:ID:MqGJVW/90
[2025/05/19(月) 18:16:12.95]
>>137
その後燃えて復活
一般鳥プレイして遊んでるだけで
じつはいつでも自己発火で再生できる
一般鳥プレイして遊んでるだけで
じつはいつでも自己発火で再生できる
151:名無しさんID:ID:q1FWJyqs0
[2025/05/19(月) 18:17:27.05]
>>150
一般鳥プレイってパワーワードにワロタ
141:名無しさんID:ID:sjbgLlDUM
[2025/05/19(月) 17:31:18.99]
パワハラだよな
143:名無しさんID:ID:Kt/eU+2c0
[2025/05/19(月) 17:34:04.10]
この世は不条理に出来てるんだから
それで合ってる
それで合ってる
146:名無しさんID:ID:sjbgLlDUM
[2025/05/19(月) 17:39:58.46]
>>143
不条理なのは人間だからで、火の鳥は一応神的存在なんだからそれも不条理だと漫画としては失敗やろ
148:名無しさんID:ID:gZD9zGVH0
[2025/05/19(月) 18:05:10.00]
>>146
仏教の世界観が下地なんやろ?
なら仕方ない
この世は地獄という設定なんだから…
罪人を虐めるのが神的存在の仕事
なら仕方ない
この世は地獄という設定なんだから…
罪人を虐めるのが神的存在の仕事
152:名無しさんID:ID:sjbgLlDUM
[2025/05/19(月) 18:18:51.11]
>>148
じゃ神のペットやん、ペットの分際で偉そうに人を諭すなや
144:名無しさんID:ID:f/vmo+ry0
[2025/05/19(月) 17:35:48.56]
かっこよくドンパチしてると見せかけ実際はこんな世界嫌だろぉ~居たくないだろぉ~って言って押し付ける事で反戦に促すのがガンダムスタイルなんだよな
145:名無しさんID:ID:vxxBA/5Mr
[2025/05/19(月) 17:38:53.01]
人間が酷い目にあうのを楽しんでる感もある
154:名無しさんID:ID:YTRtpGVt0
[2025/05/19(月) 19:04:54.56]
要は安倍晋三でしょ?
156:名無しさんID:ID:TLrRQaSX0
[2025/05/19(月) 19:18:30.82]
イフリート「火の鳥🐦🔥」
158:名無しさんID:ID:mWi+d1ZV0
[2025/05/19(月) 19:58:54.40]
火の鳥 どうてい編
https://www.comico.jp/challenge/comic/26010/1
159:名無しさんID:ID:ya6DQVajr
[2025/05/19(月) 19:59:50.98]
聖書とか読まない人かな?
聖書の神はまさにこういう存在
常に理不尽
163:名無しさんID:ID:+R+pAClta
[2025/05/19(月) 20:02:10.51]
栄養満点って表現にパワーみを感じる
164:名無しさんID:ID:2AxnRl8O0
[2025/05/19(月) 20:06:33.83]
イノリちゃんが現在30歳前後という現実
165:名無しさんID:ID:YWYM22ah0
[2025/05/19(月) 20:10:36.42]
結構センスある読ませる文章だわ
負の感情の吐露なのにポップで嫌味がない
負の感情の吐露なのにポップで嫌味がない
167:名無しさんID:ID:YWYM22ah0
[2025/05/19(月) 20:24:27.69]
ギリシア神話の神様とかも結構感情的で理不尽な感じする
人間が生き物にしてる仕打ちもそんなもんやろな
人間が生き物にしてる仕打ちもそんなもんやろな
168:名無しさんID:ID:WALMagqT0
[2025/05/19(月) 20:26:22.57]
何で焼き鳥にならないんだろうな?
169:名無しさんID:ID:V3YTtsKD0
[2025/05/19(月) 20:29:41.13]
https://youtu.be/UkVRXEypqsU?si=0r_HPHUigc893YgC
君は火の鳥を見たか!
174:名無しさんID:ID:g2rwee7E0
[2025/05/19(月) 20:47:31.45]
👧同志w
最初から最後までつまらなかった・・・
ラストの養分みたいに、後世の漫画家に
影響を与えたのは認めるけど・・・
最初から最後までつまらなかった・・・
ラストの養分みたいに、後世の漫画家に
影響を与えたのは認めるけど・・・
175:名無しさんID:ID:g2rwee7E0
[2025/05/19(月) 20:49:31.24]
👧戦争経験が、手塚先生の心に
ずっと陰気で、暗い影を落としたのね
ずっと陰気で、暗い影を落としたのね
177:名無しさんID:ID:Vrc85GoL0
[2025/05/19(月) 20:54:22.01]
科学忍法じゃないの?
178:名無しさんID:ID:wuLz6KGJ0
[2025/05/19(月) 20:57:10.45]
関わった奴皆不幸って…漫画の神の内面だね。人間は消滅したがってる。
無駄な知能の押し付けは不幸って答えでましたー
無駄な知能の押し付けは不幸って答えでましたー
179:名無しさんID:ID:l/x1oL8h0
[2025/05/19(月) 20:58:41.95]
鉄の矢で壁に張り付けにされて斬首されたのもあれはただの舐めプだからな
181:名無しさんID:ID:Q/b/9K260
[2025/05/19(月) 21:01:14.56]
火の鳥展行ったか?
184:名無しさんID:ID:g2rwee7E0
[2025/05/19(月) 21:13:09.16]
👧狼男編は後のモノノケ姫になったとでも
思えば、まあ無駄ではなかったよね
思えば、まあ無駄ではなかったよね
194:名無しさんID:ID:gPvL0oVt0
[2025/05/19(月) 23:11:52.23]
>>184
太陽編の未来パートって21世紀初頭の話で、今から見れば過去の設定
ストーリー自体はグダグダだが、オームや統一協会の暴走を予見してたようで興味深い
ストーリー自体はグダグダだが、オームや統一協会の暴走を予見してたようで興味深い
185:名無しさんID:ID:zUs026Qf0
[2025/05/19(月) 21:33:13.77]
ブッダとアトムは火の鳥の各編のうちの一つに過ぎない予定だったけど
人気出たか長編として描きたくなっちゃったとかで火の鳥シリーズとは独立した作品になったんだっけ?
人気出たか長編として描きたくなっちゃったとかで火の鳥シリーズとは独立した作品になったんだっけ?
187:名無しさんID:ID:WBMmW9qT0
[2025/05/19(月) 21:38:13.01]
まあ言いたい事はわかる
190:名無しさんID:ID:p8NMU5dT0
[2025/05/19(月) 21:56:33.18]
手塚治虫は神さまなんてろくなもんじゃないと言いたかったんだろうから
読者がこういう反応になるのは想定通りでしょう
読者がこういう反応になるのは想定通りでしょう
191:名無しさんID:ID:l/x1oL8h0
[2025/05/19(月) 22:29:28.83]
>>190
多感な時期に戦中を体験した人はまあそうなるんだろうよ
192:名無しさんID:ID:gPvL0oVt0
[2025/05/19(月) 22:59:20.98]
火の鳥って、黎明編では生き血を飲めば不老不死になる単なる霊鳥扱いだったが、次の未来編では地球の歴史の監視者ってか宇宙全体の摂理を司る存在になってしまったしな
未来(27世紀?)の宇宙で罪を犯した猿田の因果が、子孫だけではなく先祖にまで及ぶっていう時間も空間も超越した理不尽さ
193:名無しさんID:ID:LHmN4Fhw0
[2025/05/19(月) 23:09:52.71]
こんなの思い出した
195:名無しさんID:ID:0i3wuXNl0
[2025/05/19(月) 23:15:16.18]
現代版火の鳥って言われてる『不滅のあなたへ』読んでると火の鳥ってよくできてたなって思うよ
なんつーか思考実験の広さ深さがだいぶ違う
なんつーか思考実験の広さ深さがだいぶ違う
201:名無しさんID:ID:9Rc6s6HOd
[2025/05/20(火) 16:30:33.20]
お前はもうXXません!