スポンサーリンク

【朗報】「進撃の巨人」とかいうもう2度と生まれそうにないアニメの傑作wwwwwwwww

adsense



109名無しさんID:ID:LMZfZBzu0 [2025/04/16(水) 22:17:36.62]
>>72
クレイモア読んだことないのか
よくそれでアニメ漫画語れるな…


61名無しさんID:ID:orBiGbpp0 [2025/04/16(水) 21:59:45.33]
>>55
だね
マヴラブとクレイモアの相の
作者はマヴラブしか認めてないけど


56名無しさんID:ID:gdtmjeh00 [2025/04/16(水) 21:57:01.10]
途中のユミル編でダレる


57名無しさんID:ID:1f+OIHH70 [2025/04/16(水) 21:57:18.45]
なんも考えてないよ
エレンが巨人化するのも途中で決めたらしいし
壮大なストーリー風に演出しただけ
編集者がクッソ優秀


59名無しさんID:ID:8cX95L100 [2025/04/16(水) 21:57:26.77]
終盤の赤面描写が鬱陶しかったのが残念


60名無しさんID:ID:c5/v0BP20 [2025/04/16(水) 21:59:44.78]
出版社とメディアとしてはアニメ化を急ぐ気持ちはわかるけど、作品全体と視聴者からしたら熱が冷める前にまとめてアニメ化してほしい


62名無しさんID:ID:1XKyeTZ10 [2025/04/16(水) 22:00:00.82]
ギャグのセンス好きなんだよな
細すぎて見落とすようなシュールなヤツとか


65名無しさんID:ID:lbEM5jzUd [2025/04/16(水) 22:00:13.67]
ゼロレイクイエムなのが残念だった


71名無しさんID:ID:1XKyeTZ10 [2025/04/16(水) 22:02:04.62]
>>65
進撃もコードギアスも安倍晋三のアベノレクイエムのパクリ


66名無しさんID:ID:cFYwaohf0 [2025/04/16(水) 22:00:25.35]
これをジャンプに持っていったら蹴られて
マガジンで連載することになったの笑えて傑作





68名無しさんID:ID:4bTuYvmQM [2025/04/16(水) 22:01:43.01]
テーマあるの?

ただのアクションものじゃないの

知らんけど


69名無しさんID:ID:pY3Y/Yzm0 [2025/04/16(水) 22:01:50.05]
てかリヴァイ1人で無垢の巨人殲滅できるよな?


73名無しさんID:ID:nPRZx4bs0 [2025/04/16(水) 22:04:12.15]
有名評論家
・漫画的な演出が稚拙で漫画偏差値は55(鬼滅の刃も一緒)
・ルネ・ラルーのファンタスティック・プラネットのパクリ(
hhttps://www.zaziefilms.com/fantastic/

・約束のネバーランドの方が良作


74名無しさんID:ID:76c1MojZ0 [2025/04/16(水) 22:05:44.54]
ウォールマリア奪還編までは文句なしに面白い


76名無しさんID:ID:xbFWSQ+e0 [2025/04/16(水) 22:06:30.74]
いや別に
兵長が無双する所しか見所無いし


77名無しさんID:ID:4QfbdIqW0 [2025/04/16(水) 22:06:42.62]
大して傑作でも無いだろ
他に見てないだけやん
それにいずれもっとすごいものは生まれてくる
歴史が証明してる


78名無しさんID:ID:eE1C1d1D0 [2025/04/16(水) 22:06:44.09]
漫画は生涯ベスト10に入る


80名無しさんID:ID:XsCThEks0 [2025/04/16(水) 22:07:41.91]
島独自の技術で空中を移動できます
飛びながら会話しつつ長距離も空を飛びます

「うわー巨人に食われるー」
ハア?


81名無しさんID:ID:6cllOmuo0 [2025/04/16(水) 22:08:04.69]
進撃面白かったなぁ
もう一回記憶消して読みたい


82名無しさんID:ID:orBiGbpp0 [2025/04/16(水) 22:08:05.07]
勝手に根拠も無く忘れられてると断言して逃げちゃったやつがそれ言う?


83名無しさんID:ID:XsCThEks0 [2025/04/16(水) 22:09:13.93]
巨人に刺したワイヤーをなぜか巨人は触りもしません

ワイヤー抜かれたら高所から落ちるだけなのにね


102名無しさんID:ID:H5vAg0AJ0 [2025/04/16(水) 22:13:45.30]
>>83
そもそも巨人に刺して使うもんじゃないからな


84名無しさんID:ID:r0igSf9L0 [2025/04/16(水) 22:09:21.58]
ちゃんと最終回までやったアニメが少なすぎる


87名無しさんID:ID:Hm23Xk390 [2025/04/16(水) 22:09:40.66]
海外オタクの評価も抜群に高いよな
そんで実際このレベルのが出てくるのって10年に一度あるかないかだと思ってる
今は粒は揃ってるけどそういう飛び抜けた評価の作品が存在しない英雄不在の時代


88名無しさんID:ID:nNCmkrJ00 [2025/04/16(水) 22:09:49.99]
ちゃんと最後まで描き切ったのは大きいわ
畳めない漫画家多過ぎる


95名無しさんID:ID:dDmWk7Ry0 [2025/04/16(水) 22:11:49.15]
>>88
これ
マジコレ


92名無しさんID:ID:7XZcfocB0 [2025/04/16(水) 22:10:27.87]
とかいう


93名無しさんID:ID:S/qAsQ7z0 [2025/04/16(水) 22:10:32.49]
ジャンプの編集部の質が落ちたおかげで日の目を見た名作


94名無しさんID:ID:K42EgJI20 [2025/04/16(水) 22:11:07.57]
漫画は読んだけどアニメは最初しか見てないや
出来はいいのか?


96名無しさんID:ID:+byJ/b2Pr [2025/04/16(水) 22:11:55.99]
>>94
witは凄いよ
witの進撃アニメは漫画を超えてる





103名無しさんID:ID:orBiGbpp0 [2025/04/16(水) 22:13:46.20]
>>96
あれは本当凄い
ガンダムで言うと0083を初めて見た時の衝撃くらいは最低でもある


108名無しさんID:ID:+byJ/b2Pr [2025/04/16(水) 22:16:39.78]
>>103
witと京アニは俺が度肝を抜かれたアニメ制作会社だね
この2つは素晴らしい


110名無しさんID:ID:orBiGbpp0 [2025/04/16(水) 22:18:05.04]
>>108
作ったwitがこれを継続するのは無理って逃げちゃうくらいだからなぁ


155名無しさんID:ID:Vebk/xQnd [2025/04/16(水) 23:44:11.27]
>>103
自分は真逆だった
初めて劇場版0083見た時あのバッドエンドに共感した
序盤に職場で「うふふw」とイチャついてくるニナに地雷臭を感じた


98名無しさんID:ID:YJ28Uhrh0 [2025/04/16(水) 22:12:22.88]
アニメから入った奴がやたら持ち上げてるイメージ


99名無しさんID:ID:+byJ/b2Pr [2025/04/16(水) 22:12:25.86]
エロゲだけどマブラヴオルタネイティヴは本当に素晴らしい作品
進撃の巨人にも影響を与えたしね


100名無しさんID:ID:MMTr7I+J0 [2025/04/16(水) 22:13:43.20]
2期あたりめっちゃつまんなかった
兵長〇ぬあたりからめっちゃ面白くなってた


106名無しさんID:ID:hHh+FReo0 [2025/04/16(水) 22:15:05.36]
見ててツッコミが止まらないんだよ
よく真顔で見てられるな


107名無しさんID:ID:qUpKw9KE0 [2025/04/16(水) 22:16:19.96]
兵長vs女型、獣はめちゃくちゃ面白いとおもう


111名無しさんID:ID:b84dhd1g0 [2025/04/16(水) 22:18:19.11]
シュタゲ超えたか?


119名無しさんID:ID:+byJ/b2Pr [2025/04/16(水) 22:23:11.95]
>>111
流石にシュタゲは超えない
シュタゲはアニメ史上最高傑作


115名無しさんID:ID:nqx1A0/n0 [2025/04/16(水) 22:21:54.72]
そういや完結からもう4年経ったのか
2010年代の代表作だけど、こういう広大で完成度高い長編作なんて中々出てこないわな


117名無しさんID:ID:i6NjjcRu0 [2025/04/16(水) 22:22:28.32]
ウザイ兵長


118名無しさんID:ID:3rGt4ybqd [2025/04/16(水) 22:22:42.49]
漫画だけちょこっと読んだけど同人臭あるよな。
鬼滅もだけど


120名無しさんID:ID:E8zFrgUN0 [2025/04/16(水) 22:25:22.54]
00年代一番影響力があった漫画っていわれると悩むけど
10年代は多分コレで決まりだもんな


127名無しさんID:ID:ZeLjFzwe0 [2025/04/16(水) 22:29:18.99]
>>120
00年代は漫画が不作だった
逆にアニメはハルヒやけいおん、CLANNADなどなど名作が生まれた


121名無しさんID:ID:VYSicTPa0 [2025/04/16(水) 22:25:40.35]
諫山はもう何も書かんのか?


131名無しさんID:ID:IKbQ3QIe0 [2025/04/16(水) 22:31:31.60]
>>121
今もそう思ってからは知らんが一時期サウナを経営したいとか言ってたわ


193名無しさんID:ID:VGkx6cy2d [2025/04/17(木) 08:13:58.38]
>>121
進撃はリアタイで追ってて一番楽しかった作品
毎月楽しみにしてた

>>121

梶裕貴そよぎ漫画のネーム描いてた
新作といえば多分それ


122名無しさんID:ID:Nj5Yd+IN0 [2025/04/16(水) 22:25:51.29]
実際、高校出立ての坊やがよくこんなの考えたもんだわ





123名無しさんID:ID:uXlHWTnc0 [2025/04/16(水) 22:26:46.41]
最初から最後まで最終話に向けて進んでいってる感がちゃんとあるからおもろい
西部劇みたいなやつが出てくるあたりはおもんないけど


124名無しさんID:ID:u+/ZG/Kf0 [2025/04/16(水) 22:27:01.61]
ハンジというティエリアの真似して身代わりに突っ込んだがバックアップ取り忘れて死んだアホ


125名無しさんID:ID:31qNGDmm0 [2025/04/16(水) 22:27:43.57]
ライナーとベルトルトのネタバレスレはまじでおもろかったなぁ

デスノでLが死んだ時ばりに盛り上がってた


128名無しさんID:ID:KC57aBqC0 [2025/04/16(水) 22:29:43.91]
まあ原作がそうなんだけど、「俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人ってやつだ」のシーンはアニメ史に残るよね


129名無しさんID:ID:jP/YWKil0 [2025/04/16(水) 22:31:15.72]
やたらアニメが絶賛されてるけど
1期のアニとマルロの普通の人間の話とかイルゼの手記とか
3期の兵長からヒストリアへのパワハラとか
省いちゃダメなシーンがいくつかあるんよ
そのせいで「ん?」みたいな繋がりになってる
1期のイヴァンの死体の話とかいらんし


132名無しさんID:ID:zkZYVR5t0 [2025/04/16(水) 22:32:19.50]
最終的な評価はコードギアスのパクリに落ち着いてるのかわいそうだわな
諫山の方がコードギアスより先にアイデア考えたのに


136名無しさんID:ID:1iIFkx6i0 [2025/04/16(水) 22:43:15.48]
>>132
キャラデザがキモくて一般ウケせんなあ


133名無しさんID:ID:on4eWI8O0 [2025/04/16(水) 22:33:50.12]
身近な登場人物が黒幕は古典的だけどウケが良い


134名無しさんID:ID:qVfrWa640 [2025/04/16(水) 22:37:09.80]
3期の浮いた雰囲気と人対人に収斂していくベタな展開も好き
ラストで真実を知ってあとは落ちて(堕ちて)いくだけみたいなのも好き


135名無しさんID:ID:hAUWUdW60 [2025/04/16(水) 22:38:28.57]
着地に失敗した残念な作品


138名無しさんID:ID:y75+zCZYH [2025/04/16(水) 22:43:42.73]
一期までだな


140名無しさんID:ID:abzIT5GL0 [2025/04/16(水) 22:46:19.81]
瀬戸の花嫁はアニメの後ブッコフで漫画立ち読みしたら落書きレベルでしょぼーんとなったな


141名無しさんID:ID:6cllOmuo0 [2025/04/16(水) 22:59:34.51]
FPSやっててクランにいる外人が皆履修してたのびびったんだよな
海外評価がドラゴボと同じくらい高くね?


142名無しさんID:ID:YvTij4FM0 [2025/04/16(水) 23:01:33.66]
過大評価


143名無しさんID:ID:hVNZDQuEa [2025/04/16(水) 23:02:21.45]
漫画はあのヘタウマな絵とシリアスな笑いで面白いけど
アニメは中二病的なかっこよさに全振りしてるだけのつまらん代物だったわ


145名無しさんID:ID:OarDLbuo0 [2025/04/16(水) 23:23:37.84]
アニメっつーか漫画でもこれ以上出てこないだろ
大傑作


147名無しさんID:ID:Pyda9Mjc0 [2025/04/16(水) 23:29:11.62]
しょうがないけどマーレ編から主線が細すぎる
WIT版で最後まで見たかった


148名無しさんID:ID:z06UfWh60 [2025/04/16(水) 23:33:30.18]
晋三をささげよの一発屋


149名無しさんID:ID:9/Vp/+Fp0 [2025/04/16(水) 23:34:45.17]
ヒロインがサブキャラに種付けされるんだぜ


150名無しさんID:ID:DrlKejtD0 [2025/04/16(水) 23:37:04.04]
アルミンとミカサ以外全滅くらいしてもよかった





151名無しさんID:ID:h+UJTXR90 [2025/04/16(水) 23:37:26.79]
アニメはキモい声のキャラが多くて見るのやめた


152名無しさんID:ID:VZZHC7Hh0 [2025/04/16(水) 23:37:54.12]
中世から近代に至るまでの世界史


156名無しさんID:ID:zn/yv6pe0 [2025/04/17(木) 00:03:44.71]
進撃は創作の過程でいろいろ足し算を加えているというより
最初からほぼ全ての構想が天から降ってきたのではって感じする
こう言うと産みの苦しみを否定してるようだけど


158名無しさんID:ID:q/OruYVs0 [2025/04/17(木) 00:27:02.43]
連載生き残り競争に追われる中、最初から壮大な伏線を仕込んでる作品というのがもう絶滅危惧種
そういう意味では二度と出てこなさそう


160名無しさんID:ID:q/OruYVs0 [2025/04/17(木) 00:31:14.67]
なんでも否定しかしないケンモメンですら賛否両論な時点で偉大な作品だというのがわかる
マジで否定しかしないゴミばっかだもんな


161名無しさんID:ID:ObZp3N1o0 [2025/04/17(木) 00:32:51.69]
1話で最終回まで見切ったわ


165名無しさんID:ID:vU+tgR20d [2025/04/17(木) 01:35:03.17]
3期後半からの話の構成や熱量が尋常じゃない
同じプロットを10人の人気作家に与えて書かせても諌山が群を抜いて上手な作品に仕上げるだろうな
アニメは加えて澤野とかのBGMが素晴らしいから前のめりで画面を食い入るように見るようになる


166名無しさんID:ID:XR22LoKx0 [2025/04/17(木) 01:40:00.56]
WIT制作の序盤は今見ると正直なんじゃこれ感


167名無しさんID:ID:rf/pGNuV0 [2025/04/17(木) 01:45:26.65]
さっさと巨人同士で戦え思ってたがそうなったのは2期くらいで途中で見るのやめた


170名無しさんID:ID:wXBcSXKv0 [2025/04/17(木) 01:53:26.56]
壁外出てから話の視点がブレすぎて見るの辞めたわ
よくついていけるな


172名無しさんID:ID:jpaQkBtx0 [2025/04/17(木) 02:03:53.70]
神聖かまってちゃんは良かったよね


173名無しさんID:ID:VX/53G1n0 [2025/04/17(木) 02:09:59.48]
ファンの人たちにお願いしたい
実際この作品の何が凄いのか教えて欲しい
俺の感覚では、海外ドラマ仕込みの「展開予想」込みのリアルタイム体験が受けたようにしか思えない


178名無しさんID:ID:VX/53G1n0 [2025/04/17(木) 03:19:11.41]
本気で進撃の巨人の凄さを教えてくれ
スレが立つ度に尋ねてるが誰も答えてくれない
ファンなら当然できるはずだろ?


191名無しさんID:ID:CfiewWBn0 [2025/04/17(木) 06:51:13.30]
>>178
アニメのクオリティがすごい


180名無しさんID:ID:VKNzQ2si0 [2025/04/17(木) 03:53:50.24]
見せ方がすごいうまい漫画だよね


181名無しさんID:ID:acbPJUKv0 [2025/04/17(木) 03:57:28.99]
実際この作品好きな人って簡単に騙されて戦争参加しそうだよな


182名無しさんID:ID:mCNYl4YY0 [2025/04/17(木) 04:10:20.36]
面白いけど
途中から政治権力ものって感じで
こっちがあっちで二重でスパイでー
みたいになって疲れた


183名無しさんID:ID:GWwS21DO0 [2025/04/17(木) 04:11:34.88]
サシャ〇ぬ必要あったのか


184名無しさんID:ID:wuIg25f/0 [2025/04/17(木) 04:50:44.50]
巨人を駆逐してやる!言ってた頃は面白かったけど
政治絡みでグダグダになってからは惰性で見てたな


186名無しさんID:ID:sxE8AQ3Y0 [2025/04/17(木) 05:26:52.08]
一部の英雄譚からの二部の勢力図大逆転への繋がりがとてつもなくすごい
そして人類全てが自分らをエルディア側だと思い込んで隣国をマーレ扱いするのもすごい
全人類が普遍的に抱えてる黒い気持ちを隠し切れないんだな





187名無しさんID:ID:SdYeXFYY0 [2025/04/17(木) 05:54:53.88]
長すぎて無理


188名無しさんID:ID:nWgutljK0 [2025/04/17(木) 06:13:11.11]
確かにすごかった
毎週アニメ楽しみにしてた


189名無しさんID:ID:+oUrKUb+0 [2025/04/17(木) 06:16:40.63]
なんて言ったらいいのか分からないがセリフ回し?が陳腐じゃないか?
それが度々気になった


194名無しさんID:ID:A6l4t3P50 [2025/04/17(木) 08:18:14.44]
1期以降ずっと空気だったのにな


195名無しさんID:ID:TH/TYHD60 [2025/04/17(木) 08:24:41.30]
言うほどでもない
俺の中では天国大魔境の方が遥かに傑作
未完だけど


197名無しさんID:ID:ybeOE8DWd [2025/04/17(木) 12:05:57.56]
1巻から読み始めて面白い世界観だなと思って読んでたが主人公が巨人になって興味なくした


200名無しさんID:ID:fJmInm3s0 [2025/04/17(木) 18:35:04.51]
>>197
これが伏線全部きっちり回収した神漫画って前情報ないと楽しめないよな
大半の凡人は
>>197
みたいに行き当たりばったりのデスゲーム戦記物で画力の低い作者が適当に話作ってると思って離脱する


198名無しさんID:ID:20HVTWsD0 [2025/04/17(木) 17:54:04.15]
うしおととら並のきちんとした終わり方。歴史に残る。


199名無しさんID:ID:4xYg5Ozj0 [2025/04/17(木) 18:31:43.90]
なろうと変わらん


202名無しさんID:ID:W5+9JSiVd [2025/04/17(木) 18:42:03.81]
まあ政治宗教戦争人種差別やらが絡んでくる後半で離脱者大勢なのは理解できる
それよかバトル放棄のヴィンラドサガの2部なんて海外の視聴者いなきゃ成り立たんよな


203名無しさんID:ID:UptIXGY30 [2025/04/17(木) 19:03:59.92]
チョンピはオワコンになってて草


204名無しさんID:ID:ST40e4s00 [2025/04/18(金) 00:31:04.73]
本人によって更新される
早く次回作が読みたい


205名無しさんID:ID:gU6JyrPf0 [2025/04/18(金) 00:36:01.93]
だいぶ遅れて一気読みしたけど正直期待が大き過ぎたか全然刺さらなかった
二度読む気もない

アレは何を楽しむ漫画なんね?

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744807076/