スポンサーリンク

:今日の人気記事:

【悲報】火の鳥の後半(乱世、異形、生命、太陽編)、あまり語られない

adsense



51名無しさんID:ID:zbW4hh6E0 [2025/03/07(金) 11:45:15.73]
冒頭で侵略者が乱暴狼藉の限りを尽くすけど
昔の戦争って本当にあんな感じだったの?脚色入ってる??


72名無しさんID:ID:/MKfEZli0 [2025/03/07(金) 12:05:04.22]
>>51
ドイツ兵とかソ連兵とか日本兵とかアメリカ兵とか


97名無しさんID:ID:7Z1RldVO0 [2025/03/07(金) 19:47:21.94]
>>51
日本史上最大の乱妨取りは夏の陣後の大阪


52名無しさんID:ID:f5ZsGKH10 [2025/03/07(金) 11:45:30.70]
乱世面白いんだよな


53名無しさんID:ID:xCw9OVJtM [2025/03/07(金) 11:47:31.28]
だんだん時代が接近してきて
太陽編でついに未来と過去が合体する感じが好き


55名無しさんID:ID:k37jrs1tr [2025/03/07(金) 11:49:07.75]
ネノトリってのもおりましてね


58名無しさんID:ID:Gj31iai+0 [2025/03/07(金) 11:52:12.80]
異形は短い割に変態が詰め込まれてる良作


59名無しさんID:ID:PNNlW/O40 [2025/03/07(金) 11:52:28.03]
ファナティッククライシスか?確かにサビのとこしか知らん


60名無しさんID:ID:V5fPuAeP0 [2025/03/07(金) 11:53:15.17]
鳳凰と未来以外では
どれが面白いの?


61名無しさんID:ID:+HjWlt7jd [2025/03/07(金) 11:53:52.44]
生きるのは辛く不条理であるのに
それでももがいて生きようとする人間の様が
描かれてて火の鳥は良いですね🤤🫶🐦‍🔥マスターピース





63名無しさんID:ID:vQChLX9lH [2025/03/07(金) 11:54:46.49]
マンガ少年でやったのは全般に残念な出来。特に望郷編はスケールが大きいがために行き当たりばったりが目立つ。
COM掲載分と太陽編だけ読めばいい。


64名無しさんID:ID:c7UPEC770 [2025/03/07(金) 11:55:21.96]
肉体を維持するタイプの不老不死よりマインドアップロードのほうが現実的になっちゃったからな
そういう意味では復活編だけがリアリティを持ち続けそう


65名無しさんID:ID:PAHDRzQ30 [2025/03/07(金) 11:56:24.30]
何編だか覚えてないけど宇宙で脳いじられてロボットと恋愛するみたいなのが好きだったかな
火の鳥の存在感が意味不明だったけども


67名無しさんID:ID:mCESFARr0 [2025/03/07(金) 11:56:34.08]
行きたいと思ってたが入館料2300円かよ…


68名無しさんID:ID:EHLoKDSJ0 [2025/03/07(金) 11:56:34.73]
火の鳥とセックスする話って何編だっけ?


70名無しさんID:ID:68SoVqgVd [2025/03/07(金) 11:58:03.87]
>>68
そんなシーンあるんだ


75名無しさんID:ID:zcyH8JmY0 [2025/03/07(金) 12:18:32.48]
>>68
未来編


73名無しさんID:ID:875RecOR0 [2025/03/07(金) 12:11:22.56]
ブッダを読んだ後、太陽編を読むと仏教の扱いが違いすぎてビビった記憶


76名無しさんID:ID:mmqK3f8N0 [2025/03/07(金) 12:22:36.32]
乱世編もいい女描いてるな
母性と勝気が相まったいい女


77名無しさんID:ID:eUOgiWn40 [2025/03/07(金) 12:26:06.54]
現代編に辿り着かなくてよかったよな
全然現代じゃない現代編が残ってたら駄作だった


80名無しさんID:ID:5hgSDhvm0 [2025/03/07(金) 12:32:59.14]
>>77
現代編はグリンゴじゃね


79名無しさんID:ID:pPsCSBFPM [2025/03/07(金) 12:32:01.99]
お前らが読んでいるとは思えない


81名無しさんID:ID:uZMw0htU0 [2025/03/07(金) 12:36:15.82]
子供の頃に太陽編読んだせいでイノリみたいな女が性癖になった


83名無しさんID:ID:6Btf/Ocm0 [2025/03/07(金) 12:53:58.80]
八百比丘尼が出てくるのも火の鳥だっけ


85名無しさんID:ID:17xg1Psh0 [2025/03/07(金) 12:56:19.35]
>>83
異形編


86名無しさんID:ID:7PWj20Z60 [2025/03/07(金) 12:56:29.92]
AIが国の運営やってて核撃ち合って滅びる話好き


87名無しさんID:ID:6Btf/Ocm0 [2025/03/07(金) 13:00:40.23]
ギリシア・ローマ編ってのもあったよな
絵柄的に相当古い時期のやつ


88名無しさんID:ID:eW/B1haH0 [2025/03/07(金) 13:01:24.45]
太陽編の仏教伝来の描き方がホント笑っちゃうからぜひ読んでみて


90名無しさんID:ID:Vy6kqqu+M [2025/03/07(金) 13:11:41.27]
〜編って言われてもわかりにくいよ

ロペットが出るやつとか
がオーが出るやつとか言ってくれんと


93名無しさんID:ID:Qwu3iIpf0 [2025/03/07(金) 16:47:03.27]
望郷編で牧村がロミを射殺したマンガ少年版を見てるモメンは少ない





95名無しさんID:ID:QaCZ3JCh0 [2025/03/07(金) 19:35:21.37]
今やってるアニメ観てるけどこれ何が評価高いんだ?
異形編だけ例外的に面白かったけど杉井ギサブローでビックリした


96名無しさんID:ID:Coow8kTe0 [2025/03/07(金) 19:37:17.94]
テレビアニメはボトムズの監督が超改変した別物


99名無しさんID:ID:CU9cdDb6d [2025/03/07(金) 20:05:15.16]
太陽編は連載されてた野性時代集めたから、
単行本化等で改変される前のオリジナル持ってる。


100名無しさんID:ID:M3lA+HhW0 [2025/03/07(金) 20:32:12.02]
基本的に映像化にはあまり恵まれてるとはいえない「火の鳥」だけど
中でも2004年のNHKアニメ版(現在再放送中のやつ)は1番のうんちだからね


101名無しさんID:ID:nSj8Rf120 [2025/03/08(土) 05:35:32.46]
太陽編の犬上で精通した
顔がタイプずぎる


102名無しさんID:ID:5cPh7Uwh0 [2025/03/08(土) 08:28:04.55]
犬上のヒーロー性は良いよね
グリンゴの面々もそうだけど、晩年の手塚は小池一夫的な「キャラ立て」も体得し始めていた
手塚漫画ってそれまでは(BJやアトム等を別にすれば)キャラの強度という点ではストーリーに比べて弱かった
だから作家としては成長する余地を残したまま亡くなってしまったイメージがある

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741313642/