1 名無しさん 2025/01/05(日) 18:54:06.08 ID:p9VHu7V30●
2 名無しさん 2025/01/05(日) 18:54:52.54 ID:rOJgVK4n0
4 名無しさん 2025/01/05(日) 18:55:12.78 ID:p9VHu7V30
35年前は日本株がすごかったし
2000年代は新興国も伸びてた
5 名無しさん 2025/01/05(日) 18:55:18.98 ID:YFf1zifN0
6 名無しさん 2025/01/05(日) 18:56:32.60 ID:p9VHu7V30
20年後もアメリカ1強とは限らない
仮に1強でも、それはそれでかまわない
7 名無しさん 2025/01/05(日) 18:56:39.41 ID:rtFJ7L9n0
8 名無しさん 2025/01/05(日) 18:56:47.43 ID:YGgQbr/80
投信買うのが当たり前になってるが
この先どうなるかまったく予想できない
NISA開設してるの3人に1人なんだろ
10 名無しさん 2025/01/05(日) 18:57:07.44 ID:JceXZ9If0
11 名無しさん 2025/01/05(日) 18:57:25.25 ID:7WVP8qr40
信念があるなら個別株に行き着き、無いなら6資産とかまで散らけてく
って流れを感じる
12 名無しさん 2025/01/05(日) 18:57:29.81 ID:p9VHu7V30
13 名無しさん 2025/01/05(日) 18:58:02.95 ID:J1HVRoHZd
16 名無しさん 2025/01/05(日) 18:58:33.93 ID:4kQ1chyV0
18 名無しさん 2025/01/05(日) 18:58:45.10 ID:nBs/+S6U0
ケンモメンはそれでいいのか私は1月3日までで
160万円の利益をSP500で達成したよ
19 名無しさん 2025/01/05(日) 18:59:59.91 ID:VMvZy2/L0
20 名無しさん 2025/01/05(日) 19:00:05.25 ID:rOJgVK4n0
大先生がチーチー鳴いたところでfangは結果出してるからなあ
間抜けは衰退国株式でも買ってろってな
21 名無しさん 2025/01/05(日) 19:00:10.62 ID:pTABDcwi0
アメリカ下げたらそりゃ下がるけどちょっとしたら組み替えてアメリカ2割とかになったりするだろ
素人投資家は余計なこと考えないことが一番だからオルカンがちょうど良いんだわ
勝利の秘訣は投資してたことすら忘れることってよく言うだろ
22 名無しさん 2025/01/05(日) 19:00:36.23 ID:YDsLziAO0
もし今後もアメリカ一強が続くなら
オルカンに占めるアメリカ株の比率はどんどん上がっていって
パフォーマンスはどんどん米国株に近づいていく。
なので問題無い。
オルカン買うのはそうならなかった場合の保険
23 名無しさん 2025/01/05(日) 19:03:33.23 ID:wZvhz8tZr
俺の直感より専門家の判断の方が信用出来るからオルカンで良いわ
24 名無しさん 2025/01/05(日) 19:03:54.31 ID:qQUtL7sy0
資本主義というのはwinner takes all(勝者総取り)の世界なのよ、だから富は偏在化する
FANG+投資が最も理に適ってる
25 名無しさん 2025/01/05(日) 19:03:56.15 ID:mzUMb/bi0
26 名無しさん 2025/01/05(日) 19:04:05.52 ID:hNuEQkI30
ほったらかして積み立てるとか言いながら、どうせ毎晩基準価格見てるんやろ(´・ω・`)
27 名無しさん 2025/01/05(日) 19:04:25.77 ID:KREiabE50
28 名無しさん 2025/01/05(日) 19:04:34.84 ID:d4liVfGq0
過去の値動き見て選んでる時点で
バイアス掛かってるんだよね🤗
29 名無しさん 2025/01/05(日) 19:04:42.25 ID:0OFreMPQ0
SP500で脳○
意味ないんだろうけど遊びで今年はスポット買いでちょこちょこ手を出すつもり
30 名無しさん 2025/01/05(日) 19:04:43.30 ID:+A2trR940
31 名無しさん 2025/01/05(日) 19:05:26.29 ID:+i0nhPKE0
32 名無しさん 2025/01/05(日) 19:07:55.30 ID:KREiabE50
34 名無しさん 2025/01/05(日) 19:08:50.50 ID:3tm2yW6+0
35 名無しさん 2025/01/05(日) 19:09:54.44 ID:YyvnHGV70
オルカンならsp500でいいならさ
FANGでよくね
36 名無しさん 2025/01/05(日) 19:10:40.08 ID:+jn0i+Dq0
AIが転けたらバリューの世界になるからオルカンのがマシになる
37 名無しさん 2025/01/05(日) 19:11:00.31 ID:qQUtL7sy0
IT黎明期ならまだしもすでに決着がついた時代
次に革新的な技術が生まれるまではしばらくは今の状態が数十年続くとみていい
あと土地バブルの頃の日本株なんて何の参考にもならん
38 名無しさん 2025/01/05(日) 19:11:25.42 ID:+jn0i+Dq0
39 名無しさん 2025/01/05(日) 19:12:12.08 ID:dqTW1NXD0
手数料払ってションベン指数買ってる時点でア○
2024年の日本人投資家は手数料無料の日本個別株で資産最低でも倍増🤗しかも今後の急激な円高に対しても為替差損完全ガード👍
40 名無しさん 2025/01/05(日) 19:13:24.37 ID:UQOguGcY0
1番ア○なのはコアにSP500やオルカン以外の高リスクファンド買うやつな
FANG+なんか特定で小遣い稼ぎするもんだろ
41 名無しさん 2025/01/05(日) 19:14:20.64 ID:qUslOTEm0
FANG民ってイキりすげぇのな
FANGが暴落したときにどう言う反応するのか楽しみやわ
意外と他の資産でちゃんとヘッジとかしてんだろうな
42 名無しさん 2025/01/05(日) 19:14:40.68 ID:0cIwl+ow0
43 名無しさん 2025/01/05(日) 19:15:21.21 ID:dqTW1NXD0
明日は大発会
年末年始はアメ株全面大暴落で盛大に笑かしてもろうた🤣
明日は最強の日本防衛関連株の登場だな
アメ株みたいに無様な姿だけは晒さないでね🙏
46 名無しさん 2025/01/05(日) 19:16:19.82 ID:DRP1QlJU0
🍆🇺🇸178A2244QLDのおいどん、QTOPとQBIG待ち🤗
47 名無しさん 2025/01/05(日) 19:17:34.65 ID:UQOguGcY0
Xで「年初一括FANG+しました!」みたいな投稿がたくさんあって震えるわ
こいつら3年前流行ったレバナスとか知らねぇだろ
49 名無しさん 2025/01/05(日) 19:18:45.75 ID:0OFreMPQ0
FANGとかスポット買いすらしたくない
特定でもいらない
特定なら素直にJEPQ買っておく
SCHDはスポット買いしてもいいかな?と気になるけどそんな端金で買ったところでなんだよなw
50 名無しさん 2025/01/05(日) 19:18:55.78 ID:lLSe3nuD0
日経って30年以上かけてやっと元に戻ったってばっちゃが言ってたけどなあ
52 名無しさん 2025/01/05(日) 19:20:41.93 ID:Fv+M259R0
54 名無しさん 2025/01/05(日) 19:22:24.69 ID:ZplGhlVx0
55 名無しさん 2025/01/05(日) 19:23:20.79 ID:siCAB0bT0
58 名無しさん 2025/01/05(日) 19:27:42.69 ID:KI1HDnFV0
理論的に正しいのはオルカン
それを理解した上で他に手を出すなら良いけどここ20年程度の情報で判断してるやつはア○だろ
59 名無しさん 2025/01/05(日) 19:28:59.30 ID:cWt57v/+0
![【新NISA】(ヽ´ん`)「オルカン買う奴はバカ。アメリカ6割で、アメリカ下げたら下がる。残りの4割は糞で無駄」 [882679842]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/02/1_202522_1738492034.jpg)
60 名無しさん 2025/01/05(日) 19:29:10.83 ID:Gigxvba20
こいつらなんで下げたときの話しかしないの
GAFAMが他国から出る可能性は考えないのか
61 名無しさん 2025/01/05(日) 19:29:28.34 ID:4rKaSsRm0
62 名無しさん 2025/01/05(日) 19:29:31.73 ID:TQudTn5NH
未開封フィギュアが一杯あるから売っ払ってNISAの足しにしようと思ったが
2、3年前に比べて買い取り価格がめっさ渋くなっててキレそう
68 名無しさん 2025/01/05(日) 19:38:27.75 ID:f0JPqq6B0
71 名無しさん 2025/01/05(日) 19:41:49.09 ID:gf8YPUgl0
SP500が90%下げても正常な精神状態を保っていられる人だけが買いなさい
72 名無しさん 2025/01/05(日) 19:43:37.74 ID:LjdrToCh0
74 名無しさん 2025/01/05(日) 19:45:31.69 ID:f0JPqq6B0
オルカンが中途半端ならsp500も中途半端だろうしもうGAFAの株を直接買えば?
76 名無しさん 2025/01/05(日) 19:48:06.98 ID:TkJ8oba70
「オルカンを買ったら安全(株100%)」
株ってリスク資産なんだけどポートフォリオで株や投資信託に全ツッパの人が多くて驚くわ
80 名無しさん 2025/01/05(日) 19:52:20.73 ID:xjUGqRsH0
そもそもオルカンやSP500は算出方法が分からないから困る
構成銘柄の入れ替えがあるのは分かるけど、組み入れ銘柄の保有株式数に増減が発生するの?
82 名無しさん 2025/01/05(日) 19:53:13.44 ID:MJHza9V80
投資できなくて悔しい無能がどうにか叩けないか小さい脳みそを絞ってオルカン叩きに乗り出したんだろうな
83 名無しさん 2025/01/05(日) 19:53:22.56 ID:/yOA0TIC0
85 名無しさん 2025/01/05(日) 19:54:28.50 ID:QU2m3Mwu0
オルカンは米株オワコン化しはじめたらほっといても勝手にそのときイケてる国の銘柄にポートフォリオ組み替えられてる
SP500やFANG+は勝手に組み替えられない
それだけ
86 名無しさん 2025/01/05(日) 19:54:31.89 ID:Z8WUII6P0
アメリカ下がったらそりゃ下がるけど、そういうやつって何に投資してんの?
アメリカ株下がれば新興国、欧州、債権、土地、全部下がるだろ
金だってあやしいもんだが
87 名無しさん 2025/01/05(日) 19:54:32.02 ID:N2E24WBqM
元々FX民なんで為替リスク怖すぎて全く手出せてないんだが
今年から買うならどれがええんや?
94 名無しさん 2025/01/05(日) 19:59:26.46 ID:4RKDtNOx0
96 名無しさん 2025/01/05(日) 20:01:05.49 ID:q6EHuUAW0
元旦のNHK「欲望の資本主義」ではアメリカの学者がオルカンは儲かるという思い込みで多くの人が実績と無関係にどんどんぶちこむことでバブル化し市場を危うくすると警鐘を鳴らしてた
97 名無しさん 2025/01/05(日) 20:01:48.18 ID:k9o0pzb50
オルカンのうまくないとこは
中国株やインド株の比率が低いこと
アメリカこけたら日本なんかもこけるんだから
連動性が低い株をより多く組み込めばいいのに
99 名無しさん 2025/01/05(日) 20:03:15.66 ID:0OFreMPQ0
旅行や出張行ったついでにそれなりに現金持って行って余ったら持って帰ってしてたから各国の紙幣は全部で数百万円分はあるけど…
リスクヘッジでドル円半々…うーむ。
もしかしたらそれでも凄いパフォーマンス出してるのかもしれないけど真似できないなぁ。
普通にゴールドでよくねw?
100 名無しさん 2025/01/05(日) 20:03:55.67 ID:Lxg2i3Rk0
101 名無しさん 2025/01/05(日) 20:04:12.12 ID:4RKDtNOx0
106 名無しさん 2025/01/05(日) 20:07:11.84 ID:YDsLziAO0
若くて余裕資金でやってるなら短期のリスクヘッジの必要など無い
108 名無しさん 2025/01/05(日) 20:07:37.93 ID:tLZleDf20
西側国民はアメリカが凋落しようとアメリカ企業にしか金入れないよ
アメリカより何十年も成長率高い中国株とかが全く上がってないのがその証明
113 名無しさん 2025/01/05(日) 20:16:47.47 ID:lAA9ulYh0
117 名無しさん 2025/01/05(日) 20:27:45.32 ID:zJYUF1270
そんなん言い出したらキリないしな
オルカンの大半はS&PなんだからS&Pでええやん
S&Pの大半はナスダック100なんだからナスダック100でええやん
ナスダック100の大半はFANG+なんだからFANG+でええやん
こうなるぞ?
119 名無しさん 2025/01/05(日) 20:29:26.38 ID:6EP9ZE4r0
オルカン🙅
S&P500🙅
FANG🙅
NVIDIA🙆\u200d♀
中国も裏ルートでH100買ってるしGAFAMの中でもエコシステムが強力すぎる
120 名無しさん 2025/01/05(日) 20:31:41.44 ID:rq4QDqJW0
121 名無しさん 2025/01/05(日) 20:32:17.39 ID:PWp79BvM0
123 名無しさん 2025/01/05(日) 20:37:00.73 ID:j5g9Lj5W0
お前らが生きてる間に、地球規模の災害やアメリカが内戦でもしない限りアメリカが落ちぶれる事はないだろ
126 名無しさん 2025/01/05(日) 20:46:30.07 ID:P/S7F0pH0
ほならね、S&P500の足引っ張ってる490社も切ったら?
127 名無しさん 2025/01/05(日) 20:46:35.60 ID:GBMEl4cy0
日本株はあと何回かバブルやると思ってるからオルカン
129 名無しさん 2025/01/05(日) 20:48:58.83 ID:5fTg8kI60
バフェットがS&P勧めてたけど
これは為替リスク考慮すると
日本人はやっちゃいけない投資ね
130 名無しさん 2025/01/05(日) 20:52:26.45 ID:zlrUo/7S0
アメリカ終わったら道連れで日本も○ぬし
あとは中国かインドくらいしかないじゃん
131 名無しさん 2025/01/05(日) 20:54:03.31 ID:EU6dLNsu0
よくわからないからとりあえずオルカン
考えるのめんどくせー
132 名無しさん 2025/01/05(日) 20:54:04.67 ID:Y+1KIEXe0
オルカンは薄めたカルピス
S&P500は普通のカルピス
NASDAQ100は濃い目のカルピス
FANG+は原液のカルピス
134 名無しさん 2025/01/05(日) 20:56:06.32 ID:rq4QDqJW0
アメリカはエネルギーを売りたいのにオルカンやるんだってさw
139 名無しさん 2025/01/05(日) 21:01:25.62 ID:ENyN0U530
俺はレバオルカンに
レバS&Pにレバナスに
SPXLにダウトリプルに
レバFANGにSOXLまで買ってる
俺からしたら1倍なんてどれも誤差
142 名無しさん 2025/01/05(日) 21:28:14.78 ID:7BLZtoAv0
オルカンは自動でリバランスするのがいいんだよ
米株が更に上がれば勝手に米株比率を上げてくれるし、もし米株が弱まれば勝手に米株比率を下げてくれる
最初から決め打ちで米株一辺倒はリスク高い
143 名無しさん 2025/01/05(日) 21:29:32.84 ID:U4FWBrUP0
プロヘッショナルがええ感じで組み替えてくれるんやろ?🤔
144 名無しさん 2025/01/05(日) 21:32:55.41 ID:4HTNGJwl0
どっちも大して変わらん
昼に食うのがカレーかラーメン悩む方がマシ
147 名無しさん 2025/01/05(日) 21:42:47.75 ID:Sg+QtbKx0
148 名無しさん 2025/01/05(日) 21:44:36.76 ID:GyQkcUvm0
オルカンである必要性は全くないが米国株の比率が多い以上は間違いとも言い切れない
そんな微妙な立ち位置ってだけ
149 名無しさん 2025/01/05(日) 21:45:49.63 ID:Sg+QtbKx0
オルカンは将来どの国が台頭するか予想しない。どの国が台頭しても平均点が取れる。つまり絶対的に負けない。SP500はアメリカに賭けてる。外れれば負ける。
152 名無しさん 2025/01/05(日) 21:48:38.03 ID:ljYc7zLM0
153 名無しさん 2025/01/05(日) 21:50:47.90 ID:7KZ0jeWIM
あのね仮に他の国が万が一画期的な技術発明してもアメリカ脅かす自体になったら全力で阻止してくるんだわ
今回のUSスチール見れば分かるだろ
本気になればいくらでも止められるのがアメリカ
155 名無しさん 2025/01/05(日) 22:01:39.21 ID:7BLZtoAv0
米国覇権が安泰じゃないのは新しいテクノロジーが不確定要素だから
大きな変数はAIとブロックチェーンの2つ
AIにより頭脳労働者が不足してる新興国が経済発展し、逆に先進国では頭脳労働者の失業により経済失速する危険がある
また、ブロックチェーンによるCBDCが普及したら理論上は基軸通貨と言う仕組み自体が不要になる
この時にドル覇権が終わる危険がある
161 名無しさん 2025/01/05(日) 23:40:29.21 ID:YDsLziAO0
新興国投資なんて昔から定期的にブームになるけど全然報われないんだよ
だから「経済成長するから株も上がる」なんて嘘っぱち
162 名無しさん 2025/01/05(日) 23:42:19.52 ID:YDsLziAO0
むしろ経済成長してる国は現実の資金需要が強くて金利が高いから
株式投資なんて人気がないんだよ
成長が止まって資金の行き場がなくなった時に株ブームが起きる
日本のバブルも高度経済成長が終わってからだろ
163 名無しさん 2025/01/05(日) 23:49:55.89 ID:q6EHuUAW0
結局現実の経済は健全な企業の配当金が精一杯の利益であって株価そのものの上昇は空虚でしかないからな
165 名無しさん 2025/01/06(月) 00:10:05.90 ID:VwTsobF10
インデックス投資ならオルカンでしょ
低リスクなのがインデックス投資のウリなのに米株一辺倒にしてリスク負うのはコンセプトが矛盾してないか
166 名無しさん 2025/01/06(月) 00:44:37.84 ID:QjqbqjJr0
やだよオルカンなんて
だってジャッ株とか中国株買わされるんでしょ
170 名無しさん 2025/01/06(月) 11:20:43.04 ID:3YIMal2w0
ドルが世界の基軸通貨である限りアメリカの経済的優位は揺るがない
どんだけ中国インドが頑張っても仮想通貨が流行ってもドルなしに金融や経済は回らない
NISAはSP500だけでいい
アメリカがダメなら世界中がダメだし日本は円安でその2倍はダメになる
173 名無しさん 2025/01/06(月) 11:42:59.47 ID:VwTsobF10
CBDCが普及したら理論上は基軸通貨って仕組みそのものが不要になるぞ
その時にドル基軸通貨体制が維持できるかは未知数
CBDCは遠い未来のテクノロジーじゃなくて10年後とか20年後の話だ
175 名無しさん 2025/01/06(月) 12:34:06.21 ID:3SlDQtVO0
FANG+しかかたん
アメリカが潰れるならオルカンとSP500も下がるし
176 名無しさん 2025/01/06(月) 12:49:05.46 ID:pKgO/Qwc0
アメリカとアメリカを除く全世界株式は今までは平均して8年弱のサイクルで勝者が入れ替わってた
今はアメリカが勝つ様になって10年以上経ってるからそろそろ入れ替わってもおかしくは無い
実際にバンガードはこれからアメリカを全世界の方が上回る可能性が高いって言ってる
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736070846/\n\n