クレしんの「オトナ帝国の逆襲」という名作
1 名無しさん 2024/12/02(月) 21:44:46.71 ID:VNmBFo4j0
今、20世紀博を実現したら世界的に集客出来そうやな
5 名無しさん 2024/12/02(月) 21:48:43.82 ID:ehFXdxY30
見えた!
7 名無しさん 2024/12/02(月) 21:48:57.46 ID:XBNOr43v0
階段かけのぼるところで泣く😭
11 名無しさん 2024/12/02(月) 21:52:10.17 ID:87PNikyN0
しんちゃんで泣けるのすごいよね
13 名無しさん 2024/12/02(月) 21:52:49.80 ID:BnXrN8yV0
あの松本人志さんが高評価する映画か
14 名無しさん 2024/12/02(月) 21:53:20.94 ID:IE2qzFtv0
でもヘンダーランドの方がエンタメとしては上
17 名無しさん 2024/12/02(月) 21:54:36.19 ID:NZhJ1vJr0
これと戦国とロボとーちゃんのやつだけ見とけば良いんだろ?
18 名無しさん 2024/12/02(月) 21:54:46.50 ID:VNmBFo4j0
イエスタディ・ワンスモアの敗因は父ちゃん母ちゃんを幼児化させたこと
大人のまんま、懐かしさに浸らせて、高度経済成長を社会人として稼がせれば良かった
大人のまんま、懐かしさに浸らせて、高度経済成長を社会人として稼がせれば良かった
21 名無しさん 2024/12/02(月) 21:55:21.42 ID:5b6fEig/0
オトナと戦国は最初から最後まで観たい
他のは面白いとこだけしかもう無理だわ
他のは面白いとこだけしかもう無理だわ
23 名無しさん 2024/12/02(月) 21:55:48.21 ID:RFTRPT+r0
オトナ帝国あっぱれ戦国と大作続きの後にギャグ路線でもヤキニクロードという作品を出してくるのがすごい
24 名無しさん 2024/12/02(月) 21:55:59.89 ID:zoMWB9Y/0
豚のひづめやろ
25 名無しさん 2024/12/02(月) 21:56:03.01 ID:JlVyzcEy0
割とマジでヘンダーの方が圧倒的に面白い
26 名無しさん 2024/12/02(月) 21:57:14.58 ID:5b6fEig/0
ヤキニクとかいうヒッチハイクに全振りした映画
28 名無しさん 2024/12/02(月) 21:57:27.12 ID:TreuuvFW0
嵐を呼ぶジャングルというパラダイスキングだけの映画
30 名無しさん 2024/12/02(月) 21:58:25.04 ID:tMCOeBzO0
戦国あっぱれが1番
31 名無しさん 2024/12/02(月) 21:59:10.15 ID:V/qUK5Ru0
タマタマが一番
32 名無しさん 2024/12/02(月) 21:59:54.24 ID:YwSztRHd0
ロボとーちゃんは最後の五木ひろしが無ければよかったのになんであんな事したのか
33 名無しさん 2024/12/02(月) 22:01:03.76 ID:CrQK8V+80
見に来た子供には懐かしいという気持ちは理解し難いので子供向けじゃないという意味で駄作
34 名無しさん 2024/12/02(月) 22:01:14.88 ID:jD0tuWAXd
いつの間にか自分が過去に囚われた大人側になってるの気付いて見れなくなった
35 名無しさん 2024/12/02(月) 22:01:28.92 ID:TreuuvFW0
じゃワイは豚のヒヅメで
「ぶりぶりざえもんというブタはいっぴきしかいませんでした」
「…フン」
の切れ味だけでも最高にイカしてる
「ぶりぶりざえもんというブタはいっぴきしかいませんでした」
「…フン」
の切れ味だけでも最高にイカしてる
44 名無しさん 2024/12/02(月) 22:05:06.85 ID:hzDrHFBV0
初見だと面白いけど2回目だとヘンダータマタマとかのが面白い
45 名無しさん 2024/12/02(月) 22:05:10.78 ID:S7qespw90
一番の駄作はロボとーちゃん
ひろしは○せないから同じ人格持ったロボットを○して泣かせようって魂胆が寒いし卑劣
ひろしは○せないから同じ人格持ったロボットを○して泣かせようって魂胆が寒いし卑劣
47 名無しさん 2024/12/02(月) 22:05:51.56 ID:Ka/8ugPE0
最近見直したけど
最後の飛び降りようとするシーンは泣けるわ
最後の飛び降りようとするシーンは泣けるわ
49 名無しさん 2024/12/02(月) 22:06:43.45 ID:mtKoMQ4e0
あの頃20世紀少年やら三丁目の夕日やらやたら懐かしさをアピールする映画や漫画が流行ってた
52 名無しさん 2024/12/02(月) 22:09:02.11 ID:pKcx1B9x0
大人になるにつれ、ヒロシの気持ちが痛いほどよくわかるようになってくるな
53 名無しさん 2024/12/02(月) 22:09:08.22 ID:6kaSahmc0
大阪万博行けばええやん
55 名無しさん 2024/12/02(月) 22:10:06.06 ID:VNmBFo4j0
ひろしは偉いよ
あの年で子供2人作って庭付き一戸建てはさすが万博世代
あの年で子供2人作って庭付き一戸建てはさすが万博世代
56 名無しさん 2024/12/02(月) 22:10:06.50 ID:TreuuvFW0
例のテレビ中継の時みんなテレビに釘付けになるから町から人がひとりもいなくなるやつ
アレも昭和の風景なんだよな
その辺の仕掛けがとことん徹底してるのがオトナ帝国や
アレも昭和の風景なんだよな
その辺の仕掛けがとことん徹底してるのがオトナ帝国や
61 名無しさん 2024/12/02(月) 22:14:00.03 ID:ZTtBfcO30
石破さんの地方創生もイエスタディ・ワンスモアみたいなもんだしな
でも小泉竹中の酷薄な効率主義みたいなものを完全に受け入れると地方どころか日本は滅びるしかなくなる
でも小泉竹中の酷薄な効率主義みたいなものを完全に受け入れると地方どころか日本は滅びるしかなくなる
62 名無しさん 2024/12/02(月) 22:14:10.48 ID:5280ujEH0
これと戦国のやつばっかりクレしん映画持てはやされてる印象あるわ
63 名無しさん 2024/12/02(月) 22:14:15.60 ID:VNmBFo4j0
問題なのは今の時代にオトナ帝国やヘンダーランドみたいな作品作れないこと
だから昔は良かったと本末転倒になるんや
64 名無しさん 2024/12/02(月) 22:14:26.24 ID:tMCOeBzO0
コンニャクロードとか言うオチで盛大にやらかした作品
65 名無しさん 2024/12/02(月) 22:14:35.57 ID:mftsGw/O0
ケツだけ爆弾とかいう駄作にも名作にもなれなかった悲しき凡作
67 名無しさん 2024/12/02(月) 22:15:48.65 ID:VNmBFo4j0
マサオ「ぶっ飛ばすぜ!」
こいつほんま……ww
68 名無しさん 2024/12/02(月) 22:16:07.00 ID:qz0TBBI00
ジャングルもいいよなアクション仮面がカッコいい
70 名無しさん 2024/12/02(月) 22:16:59.89 ID:hzDrHFBV0
ヤキニクはむしろつまんないほうだなって思ったな
ぽっきり以降よりは全然上だけど
ぽっきり以降よりは全然上だけど
74 名無しさん 2024/12/02(月) 22:18:23.18 ID:rKuKcCG20
ガスバイドやってるネネちゃんなんか無性にすき
75 名無しさん 2024/12/02(月) 22:18:27.34 ID:tMCOeBzO0
夕日も好きなんやけどな
77 名無しさん 2024/12/02(月) 22:19:01.32 ID:E1tKXJcV0
ヘンダーランドまでとそれ以降で違うからな
ひまわりがいるからしんのすけがお兄ちゃんキャラになって折れることが無くなった
ひまわりがいるからしんのすけがお兄ちゃんキャラになって折れることが無くなった
78 名無しさん 2024/12/02(月) 22:19:07.12 ID:TreuuvFW0
豚のヒヅメもジャングルもそうだけど原恵一がアクションやるとやたらとリアリティのある格闘を演出したがるよな
80 名無しさん 2024/12/02(月) 22:19:41.80 ID:2ehnjkQe0
願掛けでタイトルに付け出した嵐を呼ぶを外した瞬間○ミになって売り上げガタ落ちしたの笑うわ
83 名無しさん 2024/12/02(月) 22:19:59.58 ID:XrSsvlYc0
クレしん映画特有のガチ格闘すこや
85 名無しさん 2024/12/02(月) 22:20:31.25 ID:TreuuvFW0
野原ひまわりというクレしんの中で一番ファンタジーな存在
87 名無しさん 2024/12/02(月) 22:21:53.85 ID:mtKoMQ4e0
調べてみたら今年やった映画が歴代興業成績一位だったらしいな。全然知らんけど
88 名無しさん 2024/12/02(月) 22:22:03.09 ID:VNmBFo4j0
2000GTに小便かけるという発想が草
90 名無しさん 2024/12/02(月) 22:22:08.03 ID:hzDrHFBV0
コナンは本編もだけどもっとミステリー系で作って欲しかった
恋愛とか安室みたいなキャラ受けに行っちゃったけど
恋愛とか安室みたいなキャラ受けに行っちゃったけど
96 名無しさん 2024/12/02(月) 22:25:17.32 ID:xstFNtkN0
ワイ小学生でこれ見て感動したわ
97 名無しさん 2024/12/02(月) 22:25:42.48 ID:HRMGWwra0
サボテンとb級グルメは割とガチで過小評価されてるだろ
99 名無しさん 2024/12/02(月) 22:26:36.39 ID:mtKoMQ4e0
原恵一は絶対国民的映画監督になるんやろなあって思ったらフリーになった後思ったより燻ってたのがなあ。最近かがみの弧城で評価また上がってたけど。
100 名無しさん 2024/12/02(月) 22:27:23.85 ID:NbDGeXNs0
タマタマ、サボテン、B級の1.5軍感
世代によっては1軍もはれる
世代によっては1軍もはれる
102 名無しさん 2024/12/02(月) 22:29:27.07 ID:B9urC1dc0
ひろしの回想シーン定期
103 名無しさん 2024/12/02(月) 22:29:38.98 ID:vaTs3AZt0
正気取り戻したひろしが
この街はなんでこんな懐かしいんだって
嘆きく場面はやばい
この街はなんでこんな懐かしいんだって
嘆きく場面はやばい
104 名無しさん 2024/12/02(月) 22:29:44.49 ID:mtKoMQ4e0
水島努はブラッド-cで中国政府に名指しで批判されたりしてたけど、ガルパンがヒットしたおかげでなんか生き残れてるな
105 名無しさん 2024/12/02(月) 22:30:11.95 ID:A1sU6SVl0
思想アニメ
107 名無しさん 2024/12/02(月) 22:31:17.76 ID:vaTs3AZt0
この映画で一番感心したのは
大人に見捨てられたしんちゃんが
ひまわりの世話をしっかりしてるとこ
大人に見捨てられたしんちゃんが
ひまわりの世話をしっかりしてるとこ
108 名無しさん 2024/12/02(月) 22:32:19.61 ID:VNmBFo4j0
外回り営業で炎天下を歩くひろしのBGMが重いよなぁ
112 名無しさん 2024/12/02(月) 22:36:05.74 ID:Ess642aX0
映画キャラで佐竹が1番すこ
113 名無しさん 2024/12/02(月) 22:36:07.38 ID:x1ewSMsz0
リメイクして平成ノスタルジー映画って作りづらそう
115 名無しさん 2024/12/02(月) 22:37:19.54 ID:kkBj0CBj0
ほな次は大正デモクラシー映画でも
117 名無しさん 2024/12/02(月) 22:37:28.26 ID:VNmBFo4j0
きっとオトナ帝国というかクレしんの良さはまんさんにはわからん感覚やろな
少女時代にも見とらんやろ?
少女時代にも見とらんやろ?
118 名無しさん 2024/12/02(月) 22:37:42.62 ID:bTCM9IQW0
この直後に家爆発するの好き
120 名無しさん 2024/12/02(月) 22:38:14.56 ID:NbDGeXNs0
リメイクって言ってるけどあれはヒロシみさえの子供世代がキーだから昭和以外じゃあかんやろ
121 名無しさん 2024/12/02(月) 22:38:36.23 ID:TreuuvFW0
今ガス爆発して家がなくなるとかアニメでも無理やろな
129 名無しさん 2024/12/02(月) 22:40:55.14 ID:XrSsvlYc0
戦国はガチ戦描写みる映画だから
133 名無しさん 2024/12/02(月) 22:42:29.87 ID:4S6RUD2f0
しんちゃんが正面から素直に泣く場面があるだけで
戦国がしんちゃんじゃなくてもできたとは言えない
戦国がしんちゃんじゃなくてもできたとは言えない
134 名無しさん 2024/12/02(月) 22:42:40.99 ID:kkBj0CBj0
最近は印象的な敵キャラが居ないわ
敵の顔同じに見える
敵の顔同じに見える
135 名無しさん 2024/12/02(月) 22:43:41.78 ID:Vg2nzNCl0
しんのすけがガチ泣きするのって戦国だけやっけ?
他にもう一つくらい何かあった気がするが
他にもう一つくらい何かあった気がするが
138 名無しさん 2024/12/02(月) 22:46:34.78 ID:rKuKcCG20
泣くつったらそういやヘンダーランドでしんのすけが涙流すシーンがずっと違和感なんやが
トッペマ○んだ訳でもないのに
トッペマ○んだ訳でもないのに
141 名無しさん 2024/12/02(月) 22:47:19.20 ID:yzE3vVOJ0
オトナ帝国はスナックのシーンが最高
142 名無しさん 2024/12/02(月) 22:47:34.15 ID:VNmBFo4j0
名シーンやろ
あのくらいの涙が1番くる
あのくらいの涙が1番くる
143 名無しさん 2024/12/02(月) 22:48:22.97 ID:ua8Uc46Q0
平成から令和に移る時に再放送すべきやったな
テレ朝に映画枠無いけどな
144 名無しさん 2024/12/02(月) 22:48:53.63 ID:yLDz/FtL0
なお、わいはロボとーちゃんを飛行機の中で見て涙ぐんだ
145 名無しさん 2024/12/02(月) 22:48:59.88 ID:Mszop0Xt0
わかる
148 名無しさん 2024/12/02(月) 22:49:41.95 ID:X12r3m1h0
偉そうにくれしん映画語ってるけどどうせチー牛もザウルスもみてないんやろ😒
150 名無しさん 2024/12/02(月) 22:51:00.21 ID:4S6RUD2f0
ロボとーちゃんはやっちゃいかんわ
あんなん実質ひろしが○んだのと同じだからな
主要キャラを○しちゃいかん
あんなん実質ひろしが○んだのと同じだからな
主要キャラを○しちゃいかん
152 名無しさん 2024/12/02(月) 22:51:43.45 ID:tJp5RdfQ0
ウ○コクサイとかいう90年代特有の複雑系ハードSF
153 名無しさん 2024/12/02(月) 22:51:58.23 ID:52l5pBDf0
😒←これどことなくおにぎりみある
155 名無しさん 2024/12/02(月) 22:53:09.63 ID:e0ZraUpH0
ひろしが昭和の世界から抜け出そうとする時なぜか涙する所でなんか異様に泣いてまったわ
156 名無しさん 2024/12/02(月) 22:53:13.22 ID:ByeYcP720
子供出来たら泣けるって言うけど全然やったわ
158 名無しさん 2024/12/02(月) 22:54:00.94 ID:VNmBFo4j0
しんのすけ「ずるいぞっ!!」
これが大人に1番刺さる
159 名無しさん 2024/12/02(月) 22:54:05.21 ID:kkBj0CBj0
ロボとーちゃんは生身のヒロシがなんか微妙に受け入れられなくなって泣けなかったわ
160 名無しさん 2024/12/02(月) 22:54:29.87 ID:BnXrN8yV0
万博ノスタルジーネタって多すぎる
161 名無しさん 2024/12/02(月) 22:54:45.48 ID:rKuKcCG20
昔はひろしの回想シーンで雰囲気泣きしてたけど、子供おる今はしんのすけの階段駆け上がりシーンでガチ泣きするようになった
162 名無しさん 2024/12/02(月) 22:55:43.77 ID:eXoRpRMf0
大人でも泣けるって触れ込みやけど大人しか泣けんやろ
163 名無しさん 2024/12/02(月) 22:56:09.30 ID:D6gdixBQ0
みさえ「だってあたしつくば博だもん」
しん「ホーホーオラ海洋博かな」
みさえ「あんた幾つよ!」
このシーンあったりなかったりするのなんなんやろ
DVDにもなかった気がする
しん「ホーホーオラ海洋博かな」
みさえ「あんた幾つよ!」
このシーンあったりなかったりするのなんなんやろ
DVDにもなかった気がする
168 名無しさん 2024/12/02(月) 22:59:44.00 ID:VNmBFo4j0
ヤキニクロードのOPすこ
170 名無しさん 2024/12/02(月) 23:00:33.55 ID:cegar1Jb0
ヤキニクロードは散々笑わせてくれたあとのエンディングが最高なんだよ
177 名無しさん 2024/12/02(月) 23:04:19.48 ID:iiNE17/y0
昭和ガチ世代からしたら一緒くたに昭和ってしてるけどツッコミどころある感じ?
たぶん大阪万博と三丁目の夕日っぽい辺りじゃ大分年代違うんやろ?
たぶん大阪万博と三丁目の夕日っぽい辺りじゃ大分年代違うんやろ?
178 名無しさん 2024/12/02(月) 23:04:25.48 ID:iUiGONJj0
うんちっち
180 名無しさん 2024/12/02(月) 23:06:46.55 ID:cegar1Jb0
ワイ個人としては正直五木ロボは爆笑した
でも子供わからんやろあんなん
でも子供わからんやろあんなん
182 名無しさん 2024/12/02(月) 23:10:35.47 ID:VNmBFo4j0
クレしんってひまわりとシロの声優上手すぎるよな
嫌味がない
嫌味がない
188 名無しさん 2024/12/02(月) 23:13:21.38 ID:wsS5FIfF0
ジャングルでアクション仮面が吼えるところはかっこエエ
190 名無しさん 2024/12/02(月) 23:14:10.28 ID:cegar1Jb0
パラダイスキングほんといいキャラしてるよな
195 名無しさん 2024/12/02(月) 23:17:48.52 ID:u6p8hHy90
誰かケンとチャコがアポーとから外眺めてるポスターもっとらん?
あれなんてセリフ書いてあったか思い出せん
あれなんてセリフ書いてあったか思い出せん
203 名無しさん 2024/12/02(月) 23:24:37.46 ID:S9xQ7cwc0
オトナ帝国は話がちゃんとしてたから良かったけど、これより後のクレしん映画は無理矢理泣かせにきてるだけのが増えた
206 名無しさん 2024/12/02(月) 23:29:51.11 ID:rKuKcCG20
ロボとーちゃんはジレンマがいらん
クレしんにそういうのいらん
クレしんにそういうのいらん
207 名無しさん 2024/12/02(月) 23:30:11.79 ID:ob+1A+yr0
こおろぎさとみの変わりっておるんか?
もういい年やろ
もういい年やろ
210 名無しさん 2024/12/02(月) 23:34:50.16 ID:TreuuvFW0
クレしんは今こそ平凡を問い直すようなやつを作ればまだ伸びる
というかもはやクレしんくらいしか毎年映画をやれて平凡をテーマにして戦える作品がないんと違うか
というかもはやクレしんくらいしか毎年映画をやれて平凡をテーマにして戦える作品がないんと違うか
213 名無しさん 2024/12/02(月) 23:38:00.88 ID:374oi6RB0
なつかしいってそんなに良いモノなのかな?
このセリフは凄い
このセリフは凄い
216 名無しさん 2024/12/02(月) 23:40:35.73 ID:CYLgC6hA0
オッサンになると敵側に感情移入出来るようになってるの凄いよな
ガキの頃はしんのすけ目線やったけど
ガキの頃はしんのすけ目線やったけど
217 名無しさん 2024/12/02(月) 23:41:11.31 ID:YwSztRHd0
アクション仮面「こいつめこいつめ!🦶💥」
アクション仮面「逃げたぞー」
このシーンすこ
アクション仮面「逃げたぞー」
このシーンすこ
218 名無しさん 2024/12/02(月) 23:41:21.92 ID:cqMS6voq0
ラスボスが銭湯のロッカー取られて闇落ちしたのってなんやっけ?
219 名無しさん 2024/12/02(月) 23:42:10.36 ID:CYLgC6hA0
昔のクレしんはギャグセンス限界突破してるよな
暗黒タマタマとか何回笑ったか分からん
暗黒タマタマとか何回笑ったか分からん
220 名無しさん 2024/12/02(月) 23:42:17.51 ID:rMmEN+EQ0
なにこれ?
ネギ
ネギ
221 名無しさん 2024/12/02(月) 23:42:34.44 ID:cegar1Jb0
嵐を呼ぶジャングルでアクション仮面としんのすけ面識あったけどあれはアニオリかなんかの設定なの?
流石にハイグレ魔王と世界観同じってことは無いよね
流石にハイグレ魔王と世界観同じってことは無いよね
222 名無しさん 2024/12/02(月) 23:43:45.36 ID:q94x9EWv0
作者が殴られてる頃がおもろかった
223 名無しさん 2024/12/02(月) 23:44:13.22 ID:374oi6RB0
オトナ帝国ってほぼほぼギャグなんだけどな
泣ける映画の代表にされてるけど
泣ける映画の代表にされてるけど
224 名無しさん 2024/12/02(月) 23:44:42.02 ID:CYLgC6hA0
泣けるギャグアニメって貴重やろ
227 名無しさん 2024/12/02(月) 23:47:09.92 ID:374oi6RB0
オトナ帝国の原案みたいなTVシリーズの回で
みさえとおケイがピンクレディー歌ってて
ミーとケイなんだなと後から知ったわ
みさえとおケイがピンクレディー歌ってて
ミーとケイなんだなと後から知ったわ
228 名無しさん 2024/12/02(月) 23:47:21.95 ID:Sg9UMjdC0
人が○なない泣ける映画は実写含めても稀有だ
232 名無しさん 2024/12/02(月) 23:50:09.95 ID:z0QHNw8o0
クレしんってムトウユージになってからつまらなくなったよな
233 名無しさん 2024/12/02(月) 23:50:30.11 ID:5b6fEig/0
名刺、ヒッチハイク、バス運転はホント面白い
237 名無しさん 2024/12/02(月) 23:52:37.06 ID:cegar1Jb0
なんかわからんがこのシーン滅茶苦茶泣いた
239 名無しさん 2024/12/02(月) 23:53:31.67 ID:cegar1Jb0
こいつ安倍晋三って呼ばれてるの草
240 名無しさん 2024/12/02(月) 23:53:39.24 ID:VNmBFo4j0
ぶりぶりざえもん「尻を舐めろ」
マウス「……キスでいいか?」
ぶりぶりざえもん「いいだろう」オナラプー
マジで天才的だろwwwwww
243 名無しさん 2024/12/02(月) 23:54:49.87 ID:CYLgC6hA0
久しぶりに昔のクレしん見ると童心に戻れる
251 名無しさん 2024/12/02(月) 23:57:19.61 ID:VNmBFo4j0
ス・ノーマン・パーというトラウマ
252 名無しさん 2024/12/02(月) 23:57:26.19 ID:CYLgC6hA0
コンプラに厳しくなってからのクレしんは○ミや
257 名無しさん 2024/12/02(月) 23:58:25.99 ID:374oi6RB0
ヤキニクロードで
最初に出てくるおっさんが殴られると「ブシェミ!」と叫んで
元ネタをちゃんと教えてくれるの草
最初に出てくるおっさんが殴られると「ブシェミ!」と叫んで
元ネタをちゃんと教えてくれるの草
258 名無しさん 2024/12/02(月) 23:59:23.37 ID:VNmBFo4j0
ス・ノーマン・パー「テメーのそのじゃがいも頭ぶち割って脳みそストローでチューチューするぞ! ガキ!!」
259 名無しさん 2024/12/03(火) 00:00:26.69 ID:uiluQe9c0
焼肉ロードのトラックの男といい昔のクレしんってモブの存在感強過ぎるよな
260 名無しさん 2024/12/03(火) 00:00:36.10 ID:zVh2E/G10
アッパレ戦国は時代考証が渋すぎる
刈り働きって言って敵の領土の畑荒らす描写とか
刈り働きって言って敵の領土の畑荒らす描写とか
262 名無しさん 2024/12/03(火) 00:01:38.07 ID:RNpNlPw20
子供と見てたらチョキリーヌの肩揉むとこけっこうしんどい
263 名無しさん 2024/12/03(火) 00:01:51.15 ID:uiluQe9c0
ぶりぶりざえもんとか今空気キャラになってて草
268 名無しさん 2024/12/03(火) 00:05:11.82 ID:dfrWFxRE0
子供の頃に見たおもろさと
オトナになった今見るおもろさでまた違うんだろうな
オトナになった今見るおもろさでまた違うんだろうな
270 名無しさん 2024/12/03(火) 00:06:25.18 ID:uiluQe9c0
焼肉ロードは天城とかも好きだったなあ
あそこまで徹頭徹尾軍人なキャラクターも珍しいやろ
あそこまで徹頭徹尾軍人なキャラクターも珍しいやろ
271 名無しさん 2024/12/03(火) 00:07:13.66 ID:zVh2E/G10
たまに原作読むとギャグの切れ味に笑う
272 名無しさん 2024/12/03(火) 00:08:09.54 ID:uiluQe9c0
ギャグセンスに関しては昔に敵わないなあって思うわ
278 名無しさん 2024/12/03(火) 00:11:14.49 ID:MoQrAzyDd
ニワカが好きな映画
279 名無しさん 2024/12/03(火) 00:12:07.05 ID:uiluQe9c0
むしろ玄人が好きなんだよなあ
289 名無しさん 2024/12/03(火) 00:19:12.24 ID:6rbGb2q6d
ヤキニクは名言が多すぎる
294 名無しさん 2024/12/03(火) 00:37:14.76 ID:vG/P+fym0
子供と大人で全然違った目線で見られる作品って凄いよな
295 名無しさん 2024/12/03(火) 00:37:51.86 ID:s2sxn7gw0
わたしーはトッペマ あなたのしもべ~♪
だーけど なんにも できなーい♪ん
だぁーって わたしーは ただのマペット~♪
296 名無しさん 2024/12/03(火) 00:41:33.33 ID:z2A3Oc8W0
戦国もやっぱ人ころしての感動やからね
感動と面白さはまた違うし
感動と面白さはまた違うし
297 名無しさん 2024/12/03(火) 00:43:19.81 ID:s2sxn7gw0
戦国は最期が賛否分かれるよね
あおぞら侍には生きて欲しかった
あおぞら侍には生きて欲しかった
299 名無しさん 2024/12/03(火) 00:45:20.25 ID:s2sxn7gw0
ひろし・しんのすけ「ババ抜き……」
みさえ「しまったー! わたし抜きかぁー!」
草
305 名無しさん 2024/12/03(火) 00:53:39.05 ID:KiWUIrKi0
2004~2005年ぐらいやな
クレしん・コナンという安定感のある長寿アニメの映画の質が一気に落ちたのが
3分ポッキリ・銀翼という聳え立つう○こ
この辺りが分岐点やな
結局90年代~00年代初頭が全盛期なんや
クレしん・コナンという安定感のある長寿アニメの映画の質が一気に落ちたのが
3分ポッキリ・銀翼という聳え立つう○こ
この辺りが分岐点やな
結局90年代~00年代初頭が全盛期なんや
306 名無しさん 2024/12/03(火) 00:54:29.59 ID:gl1xTytM0
今のオッサンって説教かましてくる子供にガチギレして施設に籠もってそう
307 名無しさん 2024/12/03(火) 00:55:56.22 ID:KiWUIrKi0
しかし2001年の日本はまだこれからまだどうにでもなる感は十分にあったが
今の日本はもうどうにもならないから昔に引きこもって終了やな未来なんてない
今の日本はもうどうにもならないから昔に引きこもって終了やな未来なんてない
311 名無しさん 2024/12/03(火) 01:10:52.42 ID:z2A3Oc8W0
普通に家が爆発したときになくなってそう
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733143486/\n\n