スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

mlb「送りバント?セイバーメトリクスで得点確率が下がるからやらないよ」 npb「セイバー…メトリクス???」

adsense

1 名無しさん 2024/09/21(土) 20:27:29.88 ID:UhRUBsST0


!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
https://greta.5ch.net/poverty/

シンプルだけど大事なセイバーメトリクスの指標「OPS」
news.yahoo.co.jp/articles/f627c065ca773bf353e2a475fcb6bc65f6e81c3d


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


2 名無しさん 2024/09/21(土) 20:28:02.51 ID:pgaIx3Du0

アグリアスはセイバーのパ○り


3 名無しさん 2024/09/21(土) 20:28:16.63 ID:4uspbQJI0

実は巨人の川相ってチームの総得点をくっそ減らした選手って聞いた


4 名無しさん 2024/09/21(土) 20:29:04.41 ID:X5tVYiDw0

セイバーってなんだよFateネタか
きめぇな型月厨(´・ω・`)


5 名無しさん 2024/09/21(土) 20:30:28.01 ID:emSlu17k0

弱くても勝てます
開成高校だか東大だかの野球部の人

なんか説得力ある本


6 名無しさん 2024/09/21(土) 20:32:11.09 ID:wY4sx78R0

NPB全体でMLBの下部リーグになる事を受け入れてstatcast導入させてもらえよ


8 名無しさん 2024/09/21(土) 20:33:19.32 ID:wFtbr0Ud0

野球て監督、指導者にライセンス制度ないからな
だから本人が知ってるかどうかが全て
ワンアウト2塁から送りバントするプロがいる世界


9 名無しさん 2024/09/21(土) 20:33:38.54 ID:8PPIrQ+C0

相手がやらないと思ってる時にやると効果がある


10 名無しさん 2024/09/21(土) 20:33:40.01 ID:Tyqi6aAJ0

Society for American Baseball Research略してSABRらしい
分かるかそんなもん


12 名無しさん 2024/09/21(土) 20:35:11.70 ID:UhRUBsST0

セイバーメトリクスによると

犠打(送りバント)により得点圏期待値が0.80から0.64に減少
送って2塁に進めるより
ノーアウトでバッターに振らせたほうが統計学として得点になる確率が高い
2024年のメジャーは1試合あたりの送りバントがついに0.9本となり1を切った
一方日本の野球は自己犠牲的な精神論で指導者が送りバントを称賛し
打者も送りバントの技術を磨く。送りバント職人が称賛される傾向があるが
MLBでは「チャンスを減らしている」とみなされる


14 名無しさん 2024/09/21(土) 20:38:26.14 ID:cypinN2e0

鳩山由紀夫がうんたらかんたら


17 名無しさん 2024/09/21(土) 20:40:09.27 ID:OR9oeASM0

MLBバントよくやってるよ


18 名無しさん 2024/09/21(土) 20:41:16.95 ID:eyDi7Ylr0

智弁和歌山が強い理由


19 名無しさん 2024/09/21(土) 20:42:09.22 ID:U+/oprk00

パワーヒッターが少ない島国に違う所の統計持って来る奴が統計判ってないわ


20 名無しさん 2024/09/21(土) 20:42:21.84 ID:SN6cfBlq0

まあ時と場合によるよね


21 名無しさん 2024/09/21(土) 20:43:05.54 ID:ugsWeOX70

確率ガー
期待値ガー


22 名無しさん 2024/09/21(土) 20:44:23.08 ID:QZXFm/aO0

バントせずゲッツーだと監督がいらつくから心の平穏のためにやってるだけ


23 名無しさん 2024/09/21(土) 20:44:44.01 ID:UhRUBsST0

ぶっちゃけ向こうは「送りバントは意味がない」くらいのレベルで衰退してる
数字が証明してるわけだし
でもNPBはいくら数字を突きつけられてもやっぱり精神論で送りバントは素晴らしいってなっちゃう
大和民族特有の考え方だよな


24 名無しさん 2024/09/21(土) 20:45:37.29 ID:A3WI35I60

送りバントがチャンスを減らすなら敬遠も同じじゃないの


25 名無しさん 2024/09/21(土) 20:45:56.43 ID:uA9TY3g60

問おう。貴方が、私のマスターか


26 名無しさん 2024/09/21(土) 20:46:22.66 ID:dwY61dmp0

今年みたいな貧打の時は仕方ない気もする
ランナー出てからヒット2本出る気がしねえもん


28 名無しさん 2024/09/21(土) 20:46:35.48 ID:aMIe3FJ70

期待値だけ追ってどこにロマンがあるんや


29 名無しさん 2024/09/21(土) 20:47:06.67 ID:aMIe3FJ70

???「期待値ねぇな!」


30 名無しさん 2024/09/21(土) 20:47:28.18 ID:MMSzviaR0

去年のダイヤモンドバックスとか送りバント多用で誰も予想しなかったワールドシリーズ進出までしてるじゃん


31 名無しさん 2024/09/21(土) 20:49:02.44 ID:UhRUBsST0

ちなみに今年の阪神の岡田監督の采配がセイバーメトリクスに基づいてるって
記者に指摘されてたけど
本人に問いただしたら「なんやそれ?」って言ってた


32 名無しさん 2024/09/21(土) 20:49:57.44 ID:YxQBgxVR0

四球は天賦の才って言われてるけど
背が小さいとストライクゾーンも狭くなるから
実際は体格差によるものでは


33 名無しさん 2024/09/21(土) 20:50:07.26 ID:20Rtp8RLr

8回9回の1点差以内とかは分かる
1回からは止めてほしいで


34 名無しさん 2024/09/21(土) 20:51:48.11 ID:KADzEmi80

分母が、分母が


35 名無しさん 2024/09/21(土) 20:52:15.94 ID:xmJo9ISp0

ブラピ「大事なのは塁に出る事で送る事じゃない」


36 名無しさん 2024/09/21(土) 20:52:54.80 ID:UhRUBsST0

犠打ばっかりの野球は
今じゃ信じられないが
元は「ドジャース戦法」ってドジャースが編み出した采配なんだよね


37 名無しさん 2024/09/21(土) 20:53:08.41 ID:X8g6+SLH0

俺達

人生送りバント


40 名無しさん 2024/09/21(土) 20:54:22.55 ID:edqNJhj/0

結局はフィジカルやろ?


41 名無しさん 2024/09/21(土) 20:54:23.70 ID:/xr+YkCZ0

ロジャーフェデラーと関係ある?


42 名無しさん 2024/09/21(土) 20:55:08.87 ID:Dq5/LnTL0

ユニバーサルメルカトル速報


43 名無しさん 2024/09/21(土) 20:55:31.11 ID:TYwM65+mr

大谷「セイバー?なにそれ」


44 名無しさん 2024/09/21(土) 20:57:07.60 ID:k2PEemIP0

日本人の打撃能力で統計取ったら違う結果になりそう


48 名無しさん 2024/09/21(土) 21:01:07.19 ID:CIGWBIbG0

アメリカ野球の統計ではそうなるだけで
日本の野球だとまた結果が変わるだろ


49 名無しさん 2024/09/21(土) 21:01:34.83 ID:3EZBXEZ50

マンガだとデータ野球はカマセなのに
現実は精神論がカマセw


50 名無しさん 2024/09/21(土) 21:05:21.26 ID:qNpc7gNi0

またアニメの話してる……


51 名無しさん 2024/09/21(土) 21:07:25.73 ID:qNpc7gNi0

バントのほうが有効な場面もある


52 名無しさん 2024/09/21(土) 21:09:08.55 ID:GHs8YT7f0

日本でも2番カズ山本とか小笠原とかやってたときもあったけどな


55 名無しさん 2024/09/21(土) 21:10:55.82 ID:bolxXO730

バントなんて成功率100パーセントでも得点期待値が下がるのに失敗する確率もそこそこあるからな
ベンチの自己満足だよ


56 名無しさん 2024/09/21(土) 21:12:30.77 ID:zb1/APn70

バントやらせた方が計算できる選手をスタメンに入れる理由があれば仕方ないんじゃないかね


57 名無しさん 2024/09/21(土) 21:12:40.69 ID:F2EpLib10

無理に進塁させるよりもアウトカウントを増やさず打席機会を増やす方が期待値高いってことか
送りバント自体失敗リスクあるし


58 名無しさん 2024/09/21(土) 21:13:04.98 ID:KRNJTbh70

セイバーマリオネット?JtoX?


60 名無しさん 2024/09/21(土) 21:14:44.64 ID:Kl9SAiYSd

8回無○12塁みたいな終盤チャンスでは僅かにプラスとじゃなかったっけ
タイブレイカーある今だと打順次第で後攻はやってみる価値はありますぜになったりするのでは


61 名無しさん 2024/09/21(土) 21:17:00.75 ID:HFGmFk2o0

打率の極端に低いピッチャーがバントする以外はバントしないほうが得点確率が高い


62 名無しさん 2024/09/21(土) 21:17:08.25 ID:tTSXVWr50

送りバントで二塁へ走者を送ると
サイン盗みするんじゃないかと
疑われるもんな


63 名無しさん 2024/09/21(土) 21:17:41.80 ID:A/4i1Y4B0

アメコミのヒーローにいそうじゃのう
セイバーメトリクス


64 名無しさん 2024/09/21(土) 21:17:47.76 ID:UhRUBsST0

メジャー流のセイバーメトリクス理論を実践してる監督

千葉ロッテ吉井理人
東京ヤクルト高津臣吾
埼玉西武松井稼頭央
阪神岡田彰布(本人に自覚なし)

これだけ


67 名無しさん 2024/09/21(土) 21:29:39.85 ID:hUVWlaD/0

ほとんどの打者が八割凡打で併○のリスクもある場面で併○リスクを消す進塁打しながら単打でも得点するチャンスを作るのが本当に無駄なのかね


69 名無しさん 2024/09/21(土) 21:41:40.47 ID:l0zD54Qg0

イチロータイプの安打系打者すらメジャーでは貴重なんじゃないの?
バントの試行回数と練度は計算してないだろ
日本で同じように検証したのか?


73 名無しさん 2024/09/21(土) 22:03:46.99 ID:6ozEG2rp0

そもそもバント練習すらやった事が無いようなメジャーの選手がぶっつけ本番でやるバントデータが当てになるのだろうか?


74 名無しさん 2024/09/21(土) 22:08:25.58 ID:ZD/+seo50

大谷の得点圏打率が低い件、日本では騒いでるがMLBでは偶然によるものとして何も気にしてないらしい

確かに1試合で10打点を叩き出して打点王をほぼ手中に収めた選手なんだからチャンスに弱いワケが無いわな


75 名無しさん 2024/09/21(土) 22:11:34.95 ID:Ogt3jQRY0

統計を取ってるのがメジャーで、その範囲でそれは正しいんだろうけど
果たしてNPBの統計でも同じなのだろうか


79 名無しさん 2024/09/21(土) 22:25:31.87 ID:JcFTjxl70

NPBだと横浜がダントツでバントが少ない


80 名無しさん 2024/09/21(土) 22:32:06.19 ID:yphLxNvx0

野球のORでググれ
鳩山由紀夫も50年ほど前に数学で出してる
盗塁も二○三塁で本盗がいいんだとさ


81 名無しさん 2024/09/21(土) 22:32:39.89 ID:wGfp+ZQH0

野球って双六みたいだから確率のゲームなのはわかるけど
バントしない方が期待値高いことに気付くの遅くないか


82 名無しさん 2024/09/21(土) 22:36:05.57 ID:wGfp+ZQH0

全然打てないやつならした方が良いのかな


83 名無しさん 2024/09/21(土) 22:43:49.40 ID:emSlu17k0

今日のソフバン1点差からのサヨナラ勝ちは栗原バントの山川敬遠の柳町勝負

監督と監督の頭脳戦


84 名無しさん 2024/09/21(土) 22:50:29.42 ID:ykK85MdC0

川相「………」


85 名無しさん 2024/09/21(土) 23:06:29.13 ID:A3WI35I60

1.90%の確率で1点取れる
2.50%の確率で2点取れる

期待値としては2の方が高いけど接戦でなんとしても1点が欲しい場合は1も選択肢に入る


86 名無しさん 2024/09/21(土) 23:48:37.90 ID:bolxXO730

バントの損益分岐点は出塁率1割の打者だからNPBでも基本的には打たせた方が殆どの場合はマシということになる


89 名無しさん 2024/09/22(日) 00:05:42.91 ID:Ti1Haion0

二塁にランナーがいることでプレッシャーがどうのこうのって言うけど
統計ってのはそういうのも全部均した結果の数字だってのが分かってないのかもと気付いて愕然とした


92 名無しさん 2024/09/22(日) 01:42:30.92 ID:RtCL8ir60

そもそも同条件で比較してるデータなのか?
つまりバントじゃなくヒッティング指示を監督が出したときは
その選手が好調と見て打たせてるわけじゃん
不調でもなんでもとにかく打てというデータと、送りバントさせたデータ比較をしてるのか?
そうだとすれば、不調でもなんでもとにかく打てと指示した結果データはどこから引っ張ってきたのか
言ってる意味わかる?
「ほら打たせた方が得点率いいんですよ」
「そりゃまあ打てそうなときは打たせてるから当たり前だわな」
「ぐぬぬ…」
ってことにならんのかという疑問


93 名無しさん 2024/09/22(日) 01:44:14.01 ID:mUZYRVRI0

ちゃんとベイズで条件付き確率で出せ


97 名無しさん 2024/09/22(日) 02:13:59.52 ID:KJy9lgoe0

そもそも得点の期待値が低い打者だからバントをさせているケースが多いわけだし同じノーアウト1塁の同じ打者でバントとヒッティングの場合を比較しないといけないよね


99 名無しさん 2024/09/22(日) 04:07:07.24 ID:G0qPWJay0

ブラピ「いいか、盗塁はするなお前の足は一塁に行く為で二塁じゃない」


102 名無しさん 2024/09/22(日) 05:01:36.73 ID:VWEFmHxE0

NPBでも送りバントって見なくなったけど


103 名無しさん 2024/09/22(日) 05:30:04.47 ID:2WJAPyKV0

そういやメジャーでスクイズ観た記憶がない


104 名無しさん 2024/09/22(日) 05:57:59.06 ID:qtcoT5Tvd

クイントリックス?発音OK?


105 名無しさん 2024/09/22(日) 05:59:04.57 ID:r3+hED/f0

そういえばメジャーでバントでカサカサしてるのあんまり見ないね


106 名無しさん 2024/09/22(日) 06:04:32.64 ID:zRvh6oD40

セイバーメルトリリス…?


107 名無しさん 2024/09/22(日) 06:37:47.90 ID:SxgIvJ7+0

高校野球ならまた変わってくるんじゃなかろか
当てればエラー期待出来るし


108 名無しさん 2024/09/22(日) 06:50:16.35 ID:/0SmV8ka0

ノーアウト2塁
ノーアウト1,2塁
打者が打率1割台
うろ覚えだがこの3つの場合はバントのほうが得点確率が上がるとかそんな話だから
バントの全てが駄目な訳ではない


110 名無しさん 2024/09/22(日) 07:39:13.62 ID:5mQUQl9G0

メジャーも短期決戦だとバントするからな
日本は普段からやり過ぎだけど
全部の投手含めた統計だから短期決戦に出てくるようなギアを上げてる好投手相手だと当然期待値より低い数字になるわけで普通に打ってたら点入りにくい


113 名無しさん 2024/09/22(日) 08:17:51.90 ID:/2mN2lpu0

ホームラン打ちまくり盗塁をしまくる奴は敬遠した方がいいのかメイトリクスの意見はどうなんだい


116 名無しさん 2024/09/22(日) 10:36:56.49 ID:376HpzDc0

お前らは、やっぱり浅いよ
統計上優れた選択肢が広まってから
裏の択に優位性が出る
相手が人である以上、そこにメタが生まれる


117 名無しさん 2024/09/22(日) 10:38:14.54 ID:2wxyDsX7M

じゃあ何でWBCで日本に勝てないんだ?


120 名無しさん 2024/09/22(日) 10:49:17.83 ID:jEflEKps0

ただのゲッツーリスク回避


121 名無しさん 2024/09/22(日) 11:02:11.37 ID:4MPm5FwX0

送りバントには意味が無くマイナスでしかないが、セーフティーバントはMLBでも増えてる
ランナー無しや2アウトでもやってくる


122 名無しさん 2024/09/22(日) 11:16:35.35 ID:XQ6QXS4d0

セイバーメトリクスって古いデータ基準だから鵜呑みにしてるチームなんてないぞ
未だに盗塁はハイリスクローリターンだという主張だったりするし
MLBでもタイブレークはバントか右打ちで1○3塁の形を目指すのがデフォ

野球はどんどん変化していってるんだよ


123 名無しさん 2024/09/22(日) 11:18:41.12 ID:6yNECuI40

難しいこと言ってるけど要は全打席フルスイングでしょ
気持ちいいわ


125 名無しさん 2024/09/22(日) 11:53:20.69 ID:krX/rlVE0

麻雀でいうところのなんでこの状況でピンフのみであがってるの?て感じか


126 名無しさん 2024/09/22(日) 11:57:02.01 ID:h3hXoCLPa

シチュエーションによるだろう
8回裏とかに2-1で勝ってたらもう1点取って最後クローザーで締めて勝ちやすくなるし


128 名無しさん 2024/09/22(日) 18:15:09.08 ID:hQhsV9XL0

アッパースイングのが遠く飛ぶのに少年野球高校野球といつまでもレベルスイングさせててホームランバッターが少なかった日本さん


129 名無しさん 2024/09/22(日) 20:19:48.26 ID:6TZ5SpO30

「確率」とか「期待値」を実践してるのがMLB

精神論では太刀打ちできない
栗山監督とかちゃんと「データ野球」を取り入れてた


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726918049/\n\n