:今日の人気記事:

スポンサーリンク

About Author

最近のゲーム「上の画像がわずかに見える程度に明るさを調整して下さい」

adsense

0001 名無しさん 2024/06/01(土) 22:44:25.79 ID:TogxFbC+0


指示通りの明るさにすると夜の場面とか暗すぎて見えないんだが俺の目がおかしいのか?
https://i.imgur.com


0003 名無しさん 2024/06/01(土) 22:44:47.29 ID:TogxFbC+0


海外のゲームとか特に暗い


0083 名無しさん 2024/06/01(土) 23:06:55.28 ID:m/qhaZ330


>>3
白人は暗さに強いからな
あいつらにあわせるとアジア人はなにも見えない


0004 名無しさん 2024/06/01(土) 22:45:15.60 ID:0wTGrLNJ0

最近のゲーム「上の画像がわずかに見える程度に明るさを調整して下さい」  [632966346]\n_1


0085 名無しさん 2024/06/01(土) 23:07:28.22 ID:/mca/vH60


>>4


0131 名無しさん 2024/06/01(土) 23:46:04.37 ID:P0QpfwBU0


>>4
眩しすぎるから暗くすると安倍晋三が見えなくなる


0134 名無しさん 2024/06/01(土) 23:50:06.75 ID:zdKeoGUC0


>>4
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。


0139 名無しさん 2024/06/01(土) 23:55:05.60 ID:FhyhG0iY0


>>4
神々しい


0178 名無しさん 2024/06/02(日) 07:57:37.60 ID:KC6es5Xw0


>>4
面白いw


0005 名無しさん 2024/06/01(土) 22:45:25.64 ID:VJq/wq6q0

安いモニターは指示を無視してあかるくしたらええ


0006 名無しさん 2024/06/01(土) 22:45:42.96 ID:K66ur4fq0

ホラーゲームのそれ
とりあえず1番明るくするよな


0171 名無しさん 2024/06/02(日) 02:39:58.59 ID:/6ZTBsPdd


>>6
うん
恐いもん


0007 名無しさん 2024/06/01(土) 22:45:45.25 ID:sqNL8ydtr

上の画像ってなに?


0012 名無しさん 2024/06/01(土) 22:47:12.44 ID:ZPEDMKz+0


>>7
両手を上げる安倍晋三


0009 名無しさん 2024/06/01(土) 22:46:50.46 ID:li8LvkX6M

日本人の黒目は暗く見えるから外国人より明るく設定しないといけないって聞いたな


0010 名無しさん 2024/06/01(土) 22:46:53.09 ID:C21ntkB+0

バイオ2の時点で明るくしまくると楽勝になったな


0011 名無しさん 2024/06/01(土) 22:47:08.96 ID:M3uVBa4J0

わかる設定して暗すぎて再度調整するやつ


0013 名無しさん 2024/06/01(土) 22:47:26.18 ID:C21ntkB+0

90年代か


0014 名無しさん 2024/06/01(土) 22:47:45.36 ID:b8OrGmV20

外人はア○


0015 名無しさん 2024/06/01(土) 22:47:56.68 ID:cPYoLzUj0

画像が見えなくなるまで暗くしてくださいの画像を少し見えるくらいにしてるわ


0016 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:05.27 ID:NL0t26Ta0

メインモニターだと全く見えんからとりあえずMAX


0017 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:06.94 ID:m5s9s/Dl0

だいたいマックスまで明るくするといいかんじになる


0018 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:07.81 ID:tH2XCbOZ0

それより少し明るくすると予見眼を使えるぞ


0019 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:19.08 ID:gkZI93xV0

洋ゲーは白人の虹彩に合わせてあるから思い切って明るくしないとダメだぞ


0034 名無しさん 2024/06/01(土) 22:51:37.12 ID:Hayhkcj80


>>19
これに気づけるかどうかで快適さが変わる


0020 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:32.05 ID:LXqllwil0

高画質カクカクモード(30fps)と低画質ヌルヌルモード(60fps)
昔のゲームはこんなことプレイヤーに選ばせなかったよな?


0021 名無しさん 2024/06/01(土) 22:48:35.40 ID:Vsl1+9PX0

製作者側からすると暗くて見えにくいくらいでプレイして欲しいんだよ
明るいと粗が見えるし安っぽくなるし簡単になるから


0023 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:13.65 ID:aq358cGp0

モニターがAIで明るくするハードウェアチート


0024 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:26.34 ID:ZfTW60Wl0

MGS3の洞窟は明るさを上げて松明なしで対応した


0025 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:35.26 ID:irGkJC+tH

暗さで難易度誤魔化してるゲームは明るさ最大にしてる


0026 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:36.88 ID:Rqsyfro60

明るさ全開だろ


0027 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:39.63 ID:NFPAB9Jb0

明るさMaxだが


0028 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:42.25 ID:gDffQkdE0

無視してマックスにしてる


0029 名無しさん 2024/06/01(土) 22:50:53.98 ID:34ydz5qo0

指示通りにやったら暗すぎてストレス溜まるだけ


0030 名無しさん 2024/06/01(土) 22:51:03.74 ID:yAhfaipj0

ゲーム機「HDRにしといたぞ」

(ヽ´ん`)「暗くてなにも見えない…」


0142 名無しさん 2024/06/01(土) 23:57:26.01 ID:XbXD46lW0


>>30
あるある


0032 名無しさん 2024/06/01(土) 22:51:10.77 ID:sbrh7rkd0

わずかにってどのくらいだよって毎回思う
目を凝らしてわかるレベルなのか遠目に見て0.1秒でわかるレベルなのか


0033 名無しさん 2024/06/01(土) 22:51:24.81 ID:8IjEu6rE0

無視して明るさマックス


0035 名無しさん 2024/06/01(土) 22:51:59.00 ID:bvYk3zTn0

暗すぎて何やってるか全然わからん映画があって
白人様にはこれが普通なのかと思ったら白人様の評価も「暗すぎて何やってるか全然わかんねーよ」ってなってたので少し安心した


0037 名無しさん 2024/06/01(土) 22:52:59.14 ID:9RQBgRTX0

問答無用で明るさマックスにしてるからスカイリムとか本当は松明使わないと見えないダンジョン普通にプレイしちゃってた


0038 名無しさん 2024/06/01(土) 22:53:12.48 ID:A/ZXVM7ZH

だからこの前買ったモニタのせいだろ・・・
安パネルのモニタは黒が塗りつぶされるし白は白で塗りつぶされる
ちゃんとしたモニタ使ってる人は設定どおりで見えてるから


0040 名無しさん 2024/06/01(土) 22:53:41.66 ID:p1hhznJi0

ペルソナ5暗すぎ


0041 名無しさん 2024/06/01(土) 22:53:56.24 ID:7WJoqa0I0

黒の表現が乏しいモニターなんだろ
アンミカ「黒は300色やで」


0043 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:01.42 ID:+TRtA4Ns0

しゃらくせえ!(明るさMAX)


0044 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:17.68 ID:9LIdoHj/0

部屋を真っ黒にすれば何でも見える


0065 名無しさん 2024/06/01(土) 22:58:51.17 ID:/HoCBXpp0


>>44
そうやってやる前提って感じだよね


0045 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:19.32 ID:tNxa9qRI0

プレステだとゲームが暗くなるしな


0046 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:22.16 ID:aq358cGp0

FF16の情熱大陸で製作者達が画面の暗さ決めてる場面あったろ


0047 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:28.56 ID:pRKz/7rH0

欧米人は夜目が効くよね
逆に日中の日差しがきついから、サングラスを多用


0048 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:30.71 ID:nk+BB6o80

これ思いっきり右にしても微妙なんだけど


0049 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:32.78 ID:bEZVf7+y0

アサクリとか標準だとよる真っ暗で明かり効果もほぼ無しでプレイに支障が出るけど
明るく調整すると夜でも昼間化して面白みがなくなるジレンマ
ドグマ見習え


0051 名無しさん 2024/06/01(土) 22:54:55.48 ID:ZKutCpVm0

わずかに見える程度だと暗すぎる


0053 名無しさん 2024/06/01(土) 22:55:01.33 ID:D/5upt1KH

全部明るさマックスにしてるわ


0054 名無しさん 2024/06/01(土) 22:55:24.61 ID:O5ShUtDF0

明るい方から暗くして設定すると
見えているのか残像なんかわからなくなるよねw


0055 名無しさん 2024/06/01(土) 22:55:36.09 ID:fLP5PlWy0

外人、特に白人は目の構造がアジア人と違うからな
あいつらサングラスしてるの多いだろ?


0057 名無しさん 2024/06/01(土) 22:56:08.22 ID:bvYk3zTn0

ケンモメンの明るさMAX率ワロタ


0058 名無しさん 2024/06/01(土) 22:56:14.94 ID:3mpgtm6u0

暗順応が衰えるのは年齢のせい


0059 名無しさん 2024/06/01(土) 22:57:17.95 ID:2R/Z/PCE0

完全に見えるようになるまで明るさは上げろ


0060 名無しさん 2024/06/01(土) 22:57:42.39 ID:0bmdPqat0

明度調整くらい国際規格でも決めてローカライズしろよ


0061 名無しさん 2024/06/01(土) 22:57:48.86 ID:bvYk3zTn0

明るさ←わかる
ピクチャ←こいつ何?


0062 名無しさん 2024/06/01(土) 22:58:15.97 ID:lT4OKYQ1H

そこ!ライトや火で照らしながら進む暗いところを明るさ調整して突破したな!


0064 名無しさん 2024/06/01(土) 22:58:45.51 ID:ukvDE2tk0

○ミみたいなモニター使ってそうだもんなケンモメン


0066 名無しさん 2024/06/01(土) 22:58:54.13 ID:XdQTlmZl0

明るさだけじゃなくコントラストを調整しろよ


0067 名無しさん 2024/06/01(土) 23:00:32.50 ID:bvYk3zTn0

明るさマックス速報


0068 名無しさん 2024/06/01(土) 23:00:47.12 ID:g7xM5jKF0

ギリギリのとこは見えてるのか目の残像なのかよくわからない


0069 名無しさん 2024/06/01(土) 23:02:13.78 ID:qo0es9OH0

今使ってる三菱のが何時までもつか不安


0123 名無しさん 2024/06/01(土) 23:39:28.67 ID:ukvDE2tka


>>69
スクエア19インチだろ?


0070 名無しさん 2024/06/01(土) 23:02:28.88 ID:bk6JiRtt0

ほんとにギリギリせめたら暗すぎる


0071 名無しさん 2024/06/01(土) 23:02:30.24 ID:fQxV8QIU0

明るすぎると落とし穴や待ち伏せの敵が見えすぎて怖くなくなりすぎるところはある


0072 名無しさん 2024/06/01(土) 23:03:08.02 ID:gxVzAQovH

HDRだっけ?
明るくした方が確実によく見えるよね


0073 名無しさん 2024/06/01(土) 23:03:44.46 ID:GE7Sani30

モニターの性能で変わってくるのでは


0074 名無しさん 2024/06/01(土) 23:04:15.74 ID:Okggwsui0

逆に古い液晶だと
暗すぎて何も出来ない


0075 名無しさん 2024/06/01(土) 23:04:19.24 ID:oR+kweLx0

明るくするのはチート行為だもんな


0076 名無しさん 2024/06/01(土) 23:04:51.17 ID:mWmC2UoW0

最近とかね
もう20年以上前からあるから
四半世紀前が最近なのこいつ

あわれよのーあわれよのー


0077 名無しさん 2024/06/01(土) 23:05:02.24 ID:9I3xABD50

うるせえ!明るさ全開だ!ポチポチポチポチ


0078 名無しさん 2024/06/01(土) 23:05:54.00 ID:y7Qbsdr2M

とりあえず最大まで明るくするわ


0079 名無しさん 2024/06/01(土) 23:05:56.97 ID:91UiHWA10

洋ゲーのあの暗さ何なんだろうな
外人の目絶対おかしいわ


0081 名無しさん 2024/06/01(土) 23:06:15.27 ID:rKi+DpBh0

見えないとゲーム出来ないでしょ


0082 名無しさん 2024/06/01(土) 23:06:24.47 ID:PixtNcKU0

暗いと目が疲れんだわ


0084 名無しさん 2024/06/01(土) 23:07:25.66 ID:I5wK7ZKS0

よかった、みんなも同じ感想だなだいたい


0086 名無しさん 2024/06/01(土) 23:07:36.13 ID:F7SWeL7t0

本当にわずかに見えるレベルから2段階くらい上げると現実的な暗さになる


0087 名無しさん 2024/06/01(土) 23:08:19.05 ID:aYgy0ioUM

調整してくださいを無視して白飛び直前まで明るくするのが結果的に一番いいんだよな


0088 名無しさん 2024/06/01(土) 23:09:19.36 ID:nk+BB6o80

あのバー短すぎるよな
あの3倍は必要


0089 名無しさん 2024/06/01(土) 23:10:06.98 ID:DAzr1mIH0

暗くして見づらくするのやめろやってなる


0092 名無しさん 2024/06/01(土) 23:11:33.03 ID:LM/RU01D0

明るくしても暗いんだが


0093 名無しさん 2024/06/01(土) 23:11:47.39 ID:NPZiVztZ0

普通、全部MAXだよね


0094 名無しさん 2024/06/01(土) 23:12:17.77 ID:DAzr1mIH0

よく見えたほうが楽しいだろ普通に


0096 名無しさん 2024/06/01(土) 23:13:59.88 ID:ueKqrMiG0

ギリギリ調整してんのに暗い所行った時に見えないのやめろや


0097 名無しさん 2024/06/01(土) 23:14:01.59 ID:NPZiVztZ0

カメラ感度がデフォだと遅すぎるのもどうにかならんか?
MAXが10、初期が5として8くらいがちょうど良い
というかそれくらいじゃなきゃカメラついて来ないんだが


0099 名無しさん 2024/06/01(土) 23:15:23.53 ID:Oy7hHuwy0

モロバレぐらい明るくするとなんか勝った気になるよね


0102 名無しさん 2024/06/01(土) 23:19:27.52 ID:Z81iZSf10

真っ暗やんけ!!


0103 名無しさん 2024/06/01(土) 23:19:58.75 ID:YwDC8E630

あの調整はしたことが無い
画面や敵が見やすい明るさでやってるな


0104 名無しさん 2024/06/01(土) 23:22:21.64 ID:92oMRL+L0

ペルソナ5も標準が暗くてダンジョン見えづらかったな
もう最近のゲーム遊ぶときはとりあえず画面明るくしてる


0106 名無しさん 2024/06/01(土) 23:26:29.03 ID:wy2hbC7C0

外人はなんか明るさに敏感だから真っ白なメーカーロゴ画面とか苦情出たりMODでスキップするようにされる


0107 名無しさん 2024/06/01(土) 23:27:40.28 ID:7be3F9yy0

ブラウン管のときからホラーゲームは明るくしてやってたから無理
「見えにくいのが難易度」みたいな調整やめろ


0109 名無しさん 2024/06/01(土) 23:29:19.74 ID:FmTJIFw/0

可能な限り明るくする


0111 名無しさん 2024/06/01(土) 23:29:56.83 ID:nk+BB6o80

外人はこれが見えてるのか
また一つ賢くなったわ


0112 名無しさん 2024/06/01(土) 23:31:24.10 ID:mYS4NB9w0

白人は暗さに強いらしいな
逆に明るさには弱いから夏はサングラスをかける人間が多い


0114 名無しさん 2024/06/01(土) 23:33:13.84 ID:bvYk3zTn0

仮に白人が暗さに強いとしても画面上の色情報が潰れてるのは見えんだろ


0115 名無しさん 2024/06/01(土) 23:33:26.35 ID:mYS4NB9w0

白人はだいたい日差しが弱い北の国に住んでいるから、目が暗さに適応したのか


0116 名無しさん 2024/06/01(土) 23:34:03.64 ID:36HJIqLf0

SIRENとか真っ暗で見えなくてやめた


0117 名無しさん 2024/06/01(土) 23:34:03.98 ID:2c9mLbpC0

HDブラウン管は持ってたけど特に暗くはなかった記憶あるわ
パネルじゃなくて機種によるものかもしれんが
俺の持ってる中ではIPSだけが暗いところがとにかく見えなかった


0125 名無しさん 2024/06/01(土) 23:41:46.40 ID:bvYk3zTn0


>>117
HDブラウン管は神だからな
コントラストも明るさも現代の最強画質テレビレベルをごく当たり前に出せてた
まあ周辺に行くほどピントや明るさが弱くなるとかドットバイドットはできないとか歪みがあるとか、問題も多いけど


0118 名無しさん 2024/06/01(土) 23:34:38.15 ID:wgqDu6Wa0

ガン無視して一番明るくするわ


0119 名無しさん 2024/06/01(土) 23:35:40.99 ID:mYS4NB9w0

夏に日本に来る白人は高確率でサングラスかけている
直射日光に弱いとは聞くが


0120 名無しさん 2024/06/01(土) 23:37:44.10 ID:cXIMu50s0

暗くして良いことが何も無い


0121 名無しさん 2024/06/01(土) 23:38:53.15 ID:nk+BB6o80


>>120
日本人のゲーマーはぎりぎりを攻めんだけどこれに関してはマックス


0122 名無しさん 2024/06/01(土) 23:39:27.98 ID:JsYoNNWu0

あれいじったこと無いわ


0127 名無しさん 2024/06/01(土) 23:44:26.68 ID:eKLlX+Ez0

モニター「暗いところを明るくする機能つけといたぞ」

これ使ってるやついるの?


0128 名無しさん 2024/06/01(土) 23:44:27.89 ID:Txl1h6nw0

これ大体明るくしまくるのが正解だよな
本当にギリギリにしたら暗い場所で全然見えない


0129 名無しさん 2024/06/01(土) 23:45:11.52 ID:dJyrs9yL0

白人は夜目が効く説嘘くさいんだよな
普段から薄暗い環境で暮らしてるのが正しいんじゃないかと思ってる


0130 名無しさん 2024/06/01(土) 23:45:43.54 ID:9Vkvgxex0

(ヽ´ん`)「…最大まで明るくするか」


0135 名無しさん 2024/06/01(土) 23:51:58.47 ID:Xr5deQWR0

HDRのキャリブレーションきっちりやって調整してみなよ
飛ぶぞ


0137 名無しさん 2024/06/01(土) 23:54:18.49 ID:ZdmClT210

IPSモニタのコントラストがひどくて暗いシーンが何も見えん


0140 名無しさん 2024/06/01(土) 23:56:09.97 ID:nk+BB6o80

真っ暗で思い出したメトロってゲームが欧米ではやってるのはそのせいか


0143 名無しさん 2024/06/01(土) 23:59:42.95 ID:l+uv9Uef0

このモニタ調整用の補助機能結構昔からあるよな
真・三國無双1にもあったような


0144 名無しさん 2024/06/02(日) 00:00:07.03 ID:je6CfPwH0

自分は明るさかなり低めにするからお前らとは相容れないわ


0145 名無しさん 2024/06/02(日) 00:01:39.86 ID:IHb8sz9e0

あれって真っ暗な部屋でゲームすること前提だよな


0146 名無しさん 2024/06/02(日) 00:12:44.50 ID:8dNYzx+sa

夜は寝ろってコト
街灯もない世界で深夜徘徊とか異常だよ?


0148 名無しさん 2024/06/02(日) 00:16:53.70 ID:XvoKCyJ90


>>146
ウルティマ5は本当にそれだった
夜は真っ暗になるから寝ないといけない


0147 名無しさん 2024/06/02(日) 00:16:15.29 ID:P9MJEd0lM

普段ネット見るときとゲームやるときで求めるモニタの明るさが違うのよな


0149 名無しさん 2024/06/02(日) 00:17:49.84 ID:j3fSQrfe0

正直モニターの知識全くないから困る


0152 名無しさん 2024/06/02(日) 00:36:56.13 ID:nva0A46o0

配信向けの設定があってもいいじゃない


0153 名無しさん 2024/06/02(日) 00:42:04.31 ID:dRL3QAG40

ps2時代からあるが・・
しかも暗い


0154 名無しさん 2024/06/02(日) 00:46:28.26 ID:j1qPGaEQ0

暗さを演出に使ったり雰囲気に寄与するところもあるので我慢してる


0155 名無しさん 2024/06/02(日) 00:49:27.37 ID:eOWBlDrt0

コントラスト比が低いと暗いとこ全然見えなくなるんだよな
FPSとかは165HzのIPSモニタ使ってるけど映画とか暗いとこが多いADVゲーとかはサブのVAモニタ使ってるわ


0156 名無しさん 2024/06/02(日) 00:51:34.11 ID:lz2LLj7p0

表示パネル側が10bitLUTだったとしても
所詮ゲーム側が24bit制御なんだろっていう

HDR使えば今度はLUTが無効だし


0158 名無しさん 2024/06/02(日) 00:55:55.17 ID:JGNnIdBC0


>>156
意味わからん
知ったかしてるな


0157 名無しさん 2024/06/02(日) 00:55:23.00 ID:PPJQHG5d0

たぶんテンカンおこしたユーザーが訴えてくる時の予防線にわざと暗めの設定を推奨してる


0159 名無しさん 2024/06/02(日) 01:00:34.30 ID:lz2LLj7p0

自分が無知で理解できないものを
相手が知ったかしていると決めつけてくる奴の魅力


0160 名無しさん 2024/06/02(日) 01:01:50.17 ID:5DfUitYQ0

外国人が夜目が効くなら暗めに調整するだけで向こうも同じ見え方するんじゃないの?
この手の話題Redditとかないんか


0165 名無しさん 2024/06/02(日) 01:56:36.61 ID:VkQzeK6H0

俺だけかと思ってたわ
安心した


0166 名無しさん 2024/06/02(日) 01:56:48.88 ID:Zyfc2fVH0

明らかに日本人の目に合ってない設定なんだから国によって基準変えろよ


0167 名無しさん 2024/06/02(日) 01:57:26.07 ID:lz2LLj7p0

ビル壁面にLEDアレイ貼ってるようなサイネージで盛大にフラッシングしてるのとか、不味くないのかね
駅構内でも壁面や柱のサイネージ看板とかさあ…

止まって見ている分には問題ないようでも、視野を移動すると超フラッシング…なんてのも珍しくもない
制御が50Hzや60Hzだと特にね


0168 名無しさん 2024/06/02(日) 02:00:55.79 ID:Jg1TqlGF0

みんなズルしてんだなショックだわ


0169 名無しさん 2024/06/02(日) 02:02:13.00 ID:AV3Y5KY70

高画質です大画面前提です文字小さいです←これ


0170 名無しさん 2024/06/02(日) 02:03:52.10 ID:L0ySuitt0

暗闇FPSはブライトネスガンガン焚いてやらんと撃ち負けるからな


0172 名無しさん 2024/06/02(日) 02:41:04.95 ID:Jf8XXUih0

エルデンリングで明るさMAXにしてファルムアズラでバルスされたわ


0173 名無しさん 2024/06/02(日) 03:32:23.11 ID:zmu7ItB20

ゲームってか映画でもアニメでも暗すぎて普通にイライラすることよくあるんだが
日本の作品に顕著


0175 名無しさん 2024/06/02(日) 05:19:09.32 ID:YwD1tNUv0


>>173
シン・仮面ライダー「ほーんw」


0174 名無しさん 2024/06/02(日) 03:51:40.05 ID:RAItoMNU0

明るめが丁度いいよな


0179 名無しさん 2024/06/02(日) 09:59:54.90 ID:5adaiIcT0

白内障じゃね


0182 名無しさん 2024/06/02(日) 10:36:08.53 ID:9WFIEZ3p0

アナログの時代は重要だった調整


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717249465/\n\n