:今日の人気記事:

スポンサーリンク

About Author

ff15ばっかり叩かれてるけどff12も酷かったよな

adsense

0001 名無しさん 2024/05/30(木) 17:56:41.74 ID:cde0tYm00


ストーリーは虚無だしインタ版からやったア○が馬鹿にはこの戦闘システムは理解できないとかイキってるだけ

https://www.jimin.jp/election/results/sousai18/profile/abe_shinzo.html


0003 名無しさん 2024/05/30(木) 17:57:53.91 ID:VG0rLAuY0

楽しかったけど


0004 名無しさん 2024/05/30(木) 17:57:57.80 ID:mCRdMKi/a

召喚獣かっこいいだろ


0005 名無しさん 2024/05/30(木) 17:57:59.19 ID:3GRGgRWW0

FF8も


0006 名無しさん 2024/05/30(木) 17:58:13.51 ID:pIy9LDyed

過小評価だわ
FF15は最高傑作な


0007 名無しさん 2024/05/30(木) 17:58:20.64 ID:q5a7CaR1M

冒険のワクワク感はあった


0008 名無しさん 2024/05/30(木) 17:58:39.79 ID:owMFU2EN0

FF15は世界で1000万本売れた覇権ゲーだけど?


0009 名無しさん 2024/05/30(木) 17:58:53.09 ID:z++oFzoxM

12は今思うとひどい出来だな
あの戦闘システムなんなんだよ


0012 名無しさん 2024/05/30(木) 17:59:46.96 ID:6QTzaEZT0


>>9
ガンビットシステム


0010 名無しさん 2024/05/30(木) 17:59:04.61 ID:++yQzrd6d

あれここで終わる?とは思ったけど
楽しめはした


0011 名無しさん 2024/05/30(木) 17:59:26.21 ID:Don2LawV0

12はオモロかったもう一回やってもいい
15はスマンやってない


0013 名無しさん 2024/05/30(木) 18:00:02.34 ID:AhnffuCv0

ヴァン?だかの声優の演技が酷かったのは覚えてる


0014 名無しさん 2024/05/30(木) 18:00:24.38 ID:nXscQYjS0

ストーリー以外は良かったろ


0015 名無しさん 2024/05/30(木) 18:00:26.29 ID:FybLeO0w0

声優のお兄ちゃんがいい役者になっててびっくり


0016 名無しさん 2024/05/30(木) 18:00:30.75 ID:cboG+NivM

もっと高度に戦闘AIを組めたら面白そうだけど一般人は脱落するだろうな


0018 名無しさん 2024/05/30(木) 18:00:37.82 ID:cZvUnV2B0

話は覚えてないけど普通に楽しかった


0019 名無しさん 2024/05/30(木) 18:01:07.92 ID:DQv2LLYZ0

10以降やってないわ
面白かったんやけどもういいやってなった


0020 名無しさん 2024/05/30(木) 18:02:04.42 ID:uhTxkufa0

オイヨイヨ


0021 名無しさん 2024/05/30(木) 18:02:05.79 ID:oJyxnKZ/0

8と12はやたら持ち上げるやついるけど
両方つまらんかったよ


0022 名無しさん 2024/05/30(木) 18:02:47.82 ID:AYXTNhhG0

話が致命的なくらいつまらんからリアルタイムだと○ミにしか思えんかったな


0023 名無しさん 2024/05/30(木) 18:03:27.32 ID:9K0XqBL4d

ガンビットシステムはもうちょっと何とかすればいいんだけど
初見じゃ理解無理っていう
バトルシステムは11に近い


0069 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:54.99 ID:60OTaA+dH


>>23
やったことないけど11に近いって言ってる人はそこそこいたな


0379 名無しさん 2024/05/31(金) 01:58:26.61 ID:f5tG2rQA0


>>23
ドラゴンエイジオリジンズ良かった


0024 名無しさん 2024/05/30(木) 18:03:56.98 ID:ciLxJ3/T0

なんで13スルーしたの?


0032 名無しさん 2024/05/30(木) 18:05:28.69 ID:cde0tYm00



>>24
12以降やってない


0025 名無しさん 2024/05/30(木) 18:04:14.12 ID:c8GMntns0

13買わなかったしあれがFF卒業するきっかけだった


0027 名無しさん 2024/05/30(木) 18:04:32.92 ID:Kmq+B5XI0

話題にならないことが魅力の12を話題にするな


0028 名無しさん 2024/05/30(木) 18:04:54.83 ID:DYoocedV0

倍速職業2種マップ常に表示とオリジナルと最新版でやりやすさが変わりすぎる


0029 名無しさん 2024/05/30(木) 18:04:58.23 ID:050uhByO0

面白かったけど浮浪児で盗人のガキ2人に全く共感できない


0030 名無しさん 2024/05/30(木) 18:05:14.84 ID:FDMD2VaEM

は?個人的にはFFの最高傑作が12なんだが
ストーリーはまあ、うん…
15はやってないので評価なし


0031 名無しさん 2024/05/30(木) 18:05:21.14 ID:aITRzAAX0

オイヨイヨ


0034 名無しさん 2024/05/30(木) 18:05:47.10 ID:ZpBln9hA0

ストーリーはあれだけどゲーム性は良かった


0035 名無しさん 2024/05/30(木) 18:06:21.30 ID:UKPqgaJT0

ほとんどひどいぞ


0037 名無しさん 2024/05/30(木) 18:06:30.81 ID:I0NBbBrC0

キャラデザ神ってるしガンビットも面白いし
PS2にしてはマップめっちゃ広大で歩いてるだけで楽しかったし
FFの中では3本の指に入る名作だが


0038 名無しさん 2024/05/30(木) 18:06:35.43 ID:8VPN2bx00

流石に15と比べたら12に失礼


0039 名無しさん 2024/05/30(木) 18:06:45.48 ID:5QkSgxde0

ヘイストバーサク源氏装備でタコ殴りにするのが楽しい


0040 名無しさん 2024/05/30(木) 18:06:48.62 ID:H8m4f5Xk0

13LRがFFシリーズ最高傑作だな


0042 名無しさん 2024/05/30(木) 18:07:01.94 ID:4TiIoMOm0

12TZAは普通に神ゲー


0044 名無しさん 2024/05/30(木) 18:07:54.71 ID:YPlnotfP0

15エンディングで泣いたんだが


0045 名無しさん 2024/05/30(木) 18:07:56.48 ID:mu1yZDDv0

シナリオがいまいちで、世界観がスターウォーズなのは大きなマイナス。
システムは個人的には好きだったな。インターナショナルも評価が高かった気がするがやってはいない。


0046 名無しさん 2024/05/30(木) 18:09:03.28 ID:PlCooLDO0

12を最後にファイファンを発売日に買わなくなったからあんま覚えてないけど多分ひどかった


0047 名無しさん 2024/05/30(木) 18:09:06.58 ID:FTw5WTAp0

15途中で投げた
ガソリン入れるのめんどい


0048 名無しさん 2024/05/30(木) 18:09:16.18 ID:WUleIlLW0

デスケアルやデスタンブラーやぼくいますよ
はもう許されたでいい?


0049 名無しさん 2024/05/30(木) 18:09:26.02 ID:joPzU1yq0

ガンビット最初は新鮮で楽しいけどシステムに慣れてくると融通きかなくてイライラするんだよな


0050 名無しさん 2024/05/30(木) 18:09:30.59 ID:LAI6CYsh0

ガンビット面白かったな
ヴァンだかパンネロは完全に蚊帳の外だった気がする


0051 名無しさん 2024/05/30(木) 18:10:31.23 ID:81Nojpp40

FF12は定期的にやりたくなる
このシステムで新作作って欲しい


0052 名無しさん 2024/05/30(木) 18:10:36.79 ID:TlLx1I4G0

パンネロもフランも尻が最高


0055 名無しさん 2024/05/30(木) 18:11:47.73 ID:vKCirvl20

戦闘とかは楽しかったけどストーリーは全く覚えてない


0063 名無しさん 2024/05/30(木) 18:14:44.60 ID:jBhhmXei0


>>55
少年が憧れてガールフレンドと
空賊に
敵の軍隊と大立ち回り
まあラピュタみたいなもんだ


0087 名無しさん 2024/05/30(木) 18:21:51.46 ID:81Nojpp40


>>55
2つの大国が戦争していて間に挟まれた国の王女が片方の狂った王子が手に入れた超兵器と戦うためにそれを作った神的な存在から力を貰って兵器を壊して倒して戦争を止める話


0057 名無しさん 2024/05/30(木) 18:13:34.72 ID:KeZxB6vp0

FF12で酷かったのってストーリーくらいなもんで他は最高だろ


0058 名無しさん 2024/05/30(木) 18:13:39.71 ID:n/BrA0oI0

(ヽ´ん`)バトルがだりい…


0059 名無しさん 2024/05/30(木) 18:13:48.94 ID:TlLx1I4G0

砂漠のトマトがくっそ可愛かったのも覚えてる


0060 名無しさん 2024/05/30(木) 18:14:12.83 ID:HlBQ8VQB0

話は覚えてないけど戦闘は好きだったな12


0064 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:14.98 ID:17E5Vjn90

モブハンターとして世界を回るのは楽しいけど
アーシェ一味として帝国と戦うのはおもろない


0065 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:29.79 ID:++yQzrd6d

ベイグランドファンタジー


0066 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:32.09 ID:c1riKHgZ0

FF15ばっかり叩かれてるけどFF12も酷かったよな  [441978185]\n_1


0068 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:46.65 ID:AoYpq6Hed

なんか知らんけど魔法とか装備の喜びが消えたんだよな
8あたりからかも


0070 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:55.09 ID:TlLx1I4G0

これのシドが一番好きまである


0071 名無しさん 2024/05/30(木) 18:15:56.30 ID:BS2VHokoH

12は面白かっただろ
○ミなのは13


0072 名無しさん 2024/05/30(木) 18:16:25.05 ID:owMFU2EN0

唯一のオープンワールドとして絶対的な価値は変わらない

それがFF15


0073 名無しさん 2024/05/30(木) 18:16:38.92 ID:Doa2nLQS0

装備とか魔法のライセンス制度は必要だったのかね
ライセンス開放しても買わなきゃ使えない
買っても開放してなきゃ使えない二度手間


0074 名無しさん 2024/05/30(木) 18:16:45.61 ID:8MUZY/oe0

15はゲームを消化するタイプの奴にはつまらなかっただろうな
写真選ぶ時とか普通にキツかったわ


0078 名無しさん 2024/05/30(木) 18:18:17.81 ID:cboG+NivM

FF15は特典の剣が強すぎてずっとそれ使ってたな
名前忘れたけどプラズマソードみたいな感じのやつ
あれ使わなかったら武器を切り替える戦闘を楽しめたのかな


0080 名無しさん 2024/05/30(木) 18:18:43.65 ID:mqeJI4bF0

楽しみに発売日に買ったのにストーリーが電波過ぎてついていけなかった


0081 名無しさん 2024/05/30(木) 18:19:11.71 ID:IWe0b0hG0

もともとヴェルサスで15ではなかったのに野村のせいで余計な心労背負うことになった田畑が可哀想
でも一連のDLC騒動などは許さないけど


0082 名無しさん 2024/05/30(木) 18:20:04.33 ID:7w3ejcsu0

ストーリーは全部○ミ


0083 名無しさん 2024/05/30(木) 18:20:31.51 ID:BS2VHokoH

15は女混ぜてもう少し軽いノリのストーリーにしてたら良ゲーだったよ


0086 名無しさん 2024/05/30(木) 18:21:05.64 ID:NKEgliUO0

タクティクスと同じ世界な時点で勝ち組なんだが


0088 名無しさん 2024/05/30(木) 18:22:39.84 ID:M7/vPZu8d

マラソン大会


0090 名無しさん 2024/05/30(木) 18:22:51.09 ID:zhNKOJft0

16は語る価値もないくらい○ミだった


0092 名無しさん 2024/05/30(木) 18:24:01.58 ID:hIUMpm9M0

15はプロンプトとイグニスのDLCが良かった
特にイグニスは映画の主人公の○が意味あるものとして回収されてたのが良い


0093 名無しさん 2024/05/30(木) 18:24:17.81 ID:gNzVuW1nd

音楽が植松離脱
召喚がイミフ、従来の召喚は申し訳程度に戦艦の名前として登場させただけ。誰得
世界観とキャラがFFっぽくない
先頭がシームレスでつまらない、13ではバトル画面切り替えに一旦戻った始末
物語が政治ネタ一辺倒、しかもつまらなくてありえない
FFを楽しみにしていた人がやってこれだよこれ、となるはずがないものだったね
全くの別ゲーとして出たらな一定の評価はあったかもしれないけど


0095 名無しさん 2024/05/30(木) 18:24:46.51 ID:BkaSjTN10

ガンビット設定が上手い=戦闘中することがなくなる
これ根本的に欠陥システムでは?🤔


0102 名無しさん 2024/05/30(木) 18:27:46.91 ID:Hqoac+x40


>>95
ミストナック連携しないと


0098 名無しさん 2024/05/30(木) 18:26:15.50 ID:AKxrAQVU0

13も12秒ルールの存在を知ってたりロールが揃ってくると戦闘が面白くなる
ストーリーに関しては登場人物の殆どが共感出来ない発言や行動繰り返して「はあ?」「そうはならんだろ…」のオンパレードで非常にストレスが溜まる
サッズくらいだろあのゲームでまともなの


0366 名無しさん 2024/05/31(金) 00:31:00.72 ID:I0FmbyTB0


>>98
同感
13はパーティメンバーの言動が酷い
人間が描けてない
ストーリーは薄味でも12のキャラには人としてのリアリティがあった


0099 名無しさん 2024/05/30(木) 18:26:19.52 ID:FXuUE2vq0

12は神ゲーやぞ


0100 名無しさん 2024/05/30(木) 18:26:55.77 ID:Vk2babwK0

12のストーリーは尻切れトンボとか批判されたけど、16やった後だと神と戦っても陳腐になるだけだから12はあの終わり方で良かったと思えるわ


0101 名無しさん 2024/05/30(木) 18:27:14.36 ID:lM/Kjs/Y0

FF12はプレイ動画見たことあるけどなんかションベンみたいなのをかけあって戦ってたな


0103 名無しさん 2024/05/30(木) 18:28:52.34 ID:KxyDL+Ld0

12は面白かったし普通にクリアした
でも、召喚獣とミストナックを使った記憶がない


0104 名無しさん 2024/05/30(木) 18:29:09.91 ID:jKOlN/kq0

ずっとコンボ続けて換金アイテム掘ってた


0105 名無しさん 2024/05/30(木) 18:29:20.76 ID:TlLx1I4G0

リメ…いやなんでもない


0106 名無しさん 2024/05/30(木) 18:30:00.60 ID:CVOcY+zW0

ストーリーが○ミすぎる
中盤から石探ししかしてないじゃん


0107 名無しさん 2024/05/30(木) 18:30:53.58 ID:0H9As5Lp0

ヴァンの演技貶される事多いけどティーダも酷かったよな?


0108 名無しさん 2024/05/30(木) 18:30:56.48 ID:OL8h5HrT0

FF13のほうが遥かにやばいだろ


0110 名無しさん 2024/05/30(木) 18:31:19.40 ID:yrbEIkehd

12は印象に残らないだけで叩くほどではなかった


0113 名無しさん 2024/05/30(木) 18:32:24.13 ID:mcu/T3qx0

FF16が一番ヤヴァイけどなw

(´・ω・`) どっかで見たようなゲームを集めた挙げ句に劣化させてFFの皮かぶせただけって感じ


0117 名無しさん 2024/05/30(木) 18:33:30.98 ID:RPAyRWzX0

FFってシステムがマニアック過ぎるんだよな
しかも毎度違うからそりゃファンも離れちゃう訳よ


0118 名無しさん 2024/05/30(木) 18:33:47.34 ID:Hy+zKtCI0

世界一ピュアなキス()が一番やべぇだろ


0119 名無しさん 2024/05/30(木) 18:34:19.96 ID:AAft8WJPH

オトモ召喚獣とクリスタルグランデがなければ超名作


0120 名無しさん 2024/05/30(木) 18:34:34.42 ID:ZIIJI0450

FF12はキャラデザと雰囲気は良かった
話と戦闘と曲が好みじゃなくて期待してただけに微妙だった


0122 名無しさん 2024/05/30(木) 18:35:00.99 ID:ciLxJ3/T0

13のずっとチュートリアルやらされてる感は異常


0123 名無しさん 2024/05/30(木) 18:35:03.40 ID:hIUMpm9M0

ビッグ灯台とクリスタル・グランデは二度とやりたくない


0125 名無しさん 2024/05/30(木) 18:36:05.86 ID:V7TgdkRo0

個人的には神ゲー


0126 名無しさん 2024/05/30(木) 18:37:25.04 ID:z++oFzoxM

12
松野ゲーの言い回しや演出が
3Dでリアルになってボイス付きになると途端に陳腐になるということがわかりました
ドットのミニキャラだからうまい具合に中和されてたんだなって

でもやっぱり後半の松野抜けてからのストーリーの物足りなさ


0206 名無しさん 2024/05/30(木) 19:06:49.68 ID:mu1yZDDv0


>>126
あのあたりから松野の才能枯れてる説ないか?
オウガシリーズも新作出る気配ないしな。


0127 名無しさん 2024/05/30(木) 18:38:04.34 ID:J3RrHjCDa

5周プレイしてるけど、5回とも全く同じ所で飽きて辞めてるわ


0131 名無しさん 2024/05/30(木) 18:39:37.24 ID:BYdCD7t40

15がオープンワールドとか笑うわ


0132 名無しさん 2024/05/30(木) 18:40:14.45 ID:NecPjUjV0

12は戦闘楽しいからやれるだろ
ストーリーよりシステムだ


0133 名無しさん 2024/05/30(木) 18:40:17.87 ID:NZ5gLFnh0

主人公がモブみたいなやつね


0135 名無しさん 2024/05/30(木) 18:41:20.95 ID:OdOYdWGr0

シームレスって別にあんまよくないとわかった


0136 名無しさん 2024/05/30(木) 18:41:25.71 ID:/5UZToCd0

イヴァリースだっけ?
やったことないけど面白そうだよね


0138 名無しさん 2024/05/30(木) 18:41:52.98 ID:UAm+8X+N0

12は面白かったよ、シナリオは知らん
つかシナリオなんてどーでもいい


0139 名無しさん 2024/05/30(木) 18:41:56.05 ID:r+14bV5L0

ガンビットシステムは良かったから他のメーカーもパ○ればいいのにな
それっぽいの他に全然無いよな
てかFF17はガンビットでやってくれ


0150 名無しさん 2024/05/30(木) 18:45:29.08 ID:AKxrAQVU0


>>139
ドラゴンエイジオリジンズって洋ゲーが簡易ガンビットシステムだった
ストーリーのボリュームは洋RPGの中でも屈指のレベルで楽しかった

後はフリーゲームのタクティカルクロニクル
ガンビットシステムをとことんまで細かく細分化していて面白かった
ただ、グラは超低クオリティ


0153 名無しさん 2024/05/30(木) 18:46:35.56 ID:7hOhRMca0


>>139
適当なネトゲやればいい
放置マクロ組む作業と同じだわ
なお、ゲームによってはバレるとBANされるので注意


0457 名無しさん 2024/05/31(金) 20:12:23.64 ID:3DscBM5P0


>>139
ユニコーンオーバーロード面白いぞ


0140 名無しさん 2024/05/30(木) 18:42:10.88 ID:WqPv4bml0

3Dモデルがイラストチックで半裸デザインでも普通にかっこいいと思える
なぜイリュージョン顔しか作れなくなってしまったのか


0141 名無しさん 2024/05/30(木) 18:42:32.72 ID:lKgwvUKX0

FF16ってほんと話題にならないよな
いよいよこうなるとシリーズものとしては末期


0144 名無しさん 2024/05/30(木) 18:44:00.65 ID:pIy9LDyed

15ってエアプがやっぱ辛えわ連呼してるだけだろ


0145 名無しさん 2024/05/30(木) 18:44:10.48 ID:HxquMX040

ストーリー以外の全てが良かった
めっちゃやりこんだけどクリアはしたか記憶がない


0147 名無しさん 2024/05/30(木) 18:44:59.81 ID:z++oFzoxM

ガンビットシステム良かったか?
なんというか戦闘がおもしろくなかったわ
ネトゲのクリック戦闘とコマンドRPGの良くない所取りみたいな
あれだけ動けるならアクションゲームにしてほしかったわ


0148 名無しさん 2024/05/30(木) 18:45:08.07 ID:7hOhRMca0

名前すら挙がらないFFオリジンさんも時々でいいから思い出してください


0168 名無しさん 2024/05/30(木) 18:53:17.04 ID:lX9R1qYa0


>>148
野村の肝煎りで初代のリメイクっていう強い背景持ってたのに全く売れなかったマジモンの忌み子じゃん


0151 名無しさん 2024/05/30(木) 18:45:45.92 ID:fDiLBs+g0

超面白かったけど


0152 名無しさん 2024/05/30(木) 18:46:04.55 ID:veMbESxU0

13のファルシのルシがコクーンでパージも酷かっただろ
あれアルティマニアとか見れば楽しいのかね


0155 名無しさん 2024/05/30(木) 18:47:41.59 ID:ZAdFTQiY0

ff12は道中たのしかったけどff13はずっとおもんなかった


0156 名無しさん 2024/05/30(木) 18:47:43.39 ID:HBv+obGS0

前半にナブディス行けたり
色々自由に歩けておもしろかったよ


0157 名無しさん 2024/05/30(木) 18:48:20.87 ID:mB3clSBQ0

まだ量販店に朝から無駄に行列作ってた時代よな
家に飲んでないポーションまだあるわw


0158 名無しさん 2024/05/30(木) 18:48:35.06 ID:hIUMpm9M0

主人公はヴァンより兄貴のレックスの方がもっと主人公が話に絡んで面白く出来たろって思う
アーシェやバッシュとも因縁深いんだし


0161 名無しさん 2024/05/30(木) 18:49:39.74 ID:0scmR4WP0

ガンビットのシステムに慣れさせるためにシナリオの進行状況が進むにつれてより細かい条件付けを出来るようになるというのは理解出来るけど
それを店で買わせるというのは意味わからんかったな


0162 名無しさん 2024/05/30(木) 18:50:06.80 ID:6VKlxemV0

ライトニングさんのほうが酷かった


0163 名無しさん 2024/05/30(木) 18:50:29.85 ID:js1QUGTn0

12が最高傑作だわ
主人公とパンネロが置いてけぼりのただの傍観者なおかげで
ゲーム内におけるプレイヤーの代理として上手くマッチしてた


0165 名無しさん 2024/05/30(木) 18:51:04.87 ID:NIGZKCKw0

12はよくストーリーをダメ出しされてその通りだけど尻切れトンボで終わった終盤で評価落としてるだけで中盤までは強者感漂うジャッジや元老院の暗躍する帝国の動きとかで先が気になる展開だったけどな
だけど結局そこから先にあんま展開できずに制作上の都合(時間切れ)で無理やり畳んで主人公やヒロインとか掘り下げられないまま終わらせてしまった感じがする
だから恐らく本来は中盤辺りまで主人公を引っ張ってく兄貴分的な役目だったはずのバルフレアが結果的には主役を食ってしまったんだろう


0170 名無しさん 2024/05/30(木) 18:54:05.14 ID:veMbESxU0


>>165
ヴァン色々言われるけどバルフレアが魅力あるかっていうとそうでもないのが致命的だわ12
12はキャラが酷い15はネタキャラとして主人公キャラ立ってるだけマシ


0172 名無しさん 2024/05/30(木) 18:54:35.12 ID:mcu/T3qx0


>>165
本来の予定では
ヴァンが成長して空賊になるまでが序章だったそうな

(´・ω・`) つまり本編はED後からだったとかなんとか


0181 名無しさん 2024/05/30(木) 18:57:48.33 ID:0scmR4WP0


>>165
帝国くらいでシナリオ中盤かと思ってたらもう佳境に足突っ込んでてガッカリしたな


0259 名無しさん 2024/05/30(木) 19:45:01.08 ID:UXKscxM50


>>165
バルフレアって主人公を支えるサブキャラとしてなら価値はあったけど主人公としては全く価値が無かったからな


0391 名無しさん 2024/05/31(金) 02:49:17.33 ID:Wwv4Hc7Q0


>>165
終盤がダメな理由が中盤だから、卵が先かひよこが先かみたいな話だな

FF12の終盤は、実は単体で見れば結構よくできてる
それまでの迷いを昇華させてラストバトルへのモチベーションをきちんと上げて、エンディングもそれを受け止められるだけの出来になってる
にも関わらず何故評価されないかというと、この展開につなげるための中盤をサボってるからだ
いきなりオチ、結論だけ見せられても、流されるだけ

それを象徴しているのが、ヴァン=空気という風潮
ヴァンも終盤だけ取り出してみると、普通に主人公やっててそんなに空気ではない……はずなんだが
中盤であまりにも空気に徹した=必要な描写がなかったので、説得力がまるでない
この頃に空気として印象が固まってるので「何急にリーダーヅラしてんの」ぐらいにしか思われない

同じ事がアーシェにも言える
この二人は大灯台以降、いつのまにか成長した事を言うようになるが、その成長の描写がすっぽ抜けている
「成長しない」ではない、「成長しているのに過程の描写がない」ので一貫性がない

そして問題の中盤で(ヴァン一行の中では比較的)優遇されてしまったのがバルフレア
だからこそ「この物語の主人公さ」がジョークにならないわけだが
終盤は見せ場こそ多いが、きちんとサブキャラに戻ってるので、本当に主人公として見ても力不足になる

帝国の動きとか別にやってもいいんだけど、あくまで脇道なんだよね
本道のヴァンやアーシェの話をもっときちんと作り込むべきだった
全体の骨組み・プロットはよくできてたのに、その肉付け・脚本に失敗した
この事はスタッフの(浮かれた)発言からも察する事ができる


0167 名無しさん 2024/05/30(木) 18:53:11.27 ID:nk1XCKW30

12はボス直前でやめた


0169 名無しさん 2024/05/30(木) 18:53:19.30 ID:jcBFPWh/0

マクロって言われたらそこまでだけど普段そういうの触れてなかったからかすごく面白かった
上手く回るように組み直す作業をずっと続けてたからかな?
今だとリムワールドとかガンビットみたいな感じ
割と思い直せば色々ありそうだな


0171 名無しさん 2024/05/30(木) 18:54:17.64 ID:r3sRX4giM

オイヨイヨ!!


0173 名無しさん 2024/05/30(木) 18:54:36.91 ID:/G9rdKQv0

無印はきつかったな成長システムはとっつきにくくでリンクトレジャー
12に限った話じゃないがあの頃のゲームはSD画質ですぐ疲れる
リマスターではサクッと遊べる


0174 名無しさん 2024/05/30(木) 18:55:03.27 ID:qHZMEfPK0

16から15にへ○トずらそうとしてて草


0176 名無しさん 2024/05/30(木) 18:55:40.93 ID:/G9rdKQv0

ストーリーは13の方が遥かに酷い


0178 名無しさん 2024/05/30(木) 18:56:19.90 ID:EJldcEoY0

FF11をオフラインにしたらこんな感じか
とFF12で思ってたら
FF16でまたネトゲ(FF14)のオフライン版みたいなの出てきた


0179 名無しさん 2024/05/30(木) 18:56:20.61 ID:dzHDCgP60

12まではシリーズファンだったな
ケツがよかった


0180 名無しさん 2024/05/30(木) 18:56:58.35 ID:jcBFPWh/0

13は三部作をライトニングさんだけでなんとかしたからな
ある意味神ゲーだよライトニング神を信仰するゲー


0182 名無しさん 2024/05/30(木) 18:57:53.36 ID:HuE+1wdVd

最初からゾディアックverで出せてれば定期


0183 名無しさん 2024/05/30(木) 18:59:25.92 ID:lX9R1qYa0

13、13-2、LRの功績はbgmだけで十分過ぎる
それくらい良いわ
浜渦は天才


0188 名無しさん 2024/05/30(木) 19:00:52.25 ID:nk1XCKW30


>>183
今でも聴いてるわ


0194 名無しさん 2024/05/30(木) 19:03:44.16 ID:jcBFPWh/0


>>183
戦闘音楽は歴代で1番好きまである


0198 名無しさん 2024/05/30(木) 19:04:28.39 ID:AKxrAQVU0


>>183
13しか知らないけど個人的には閃光とサンレス水郷くらいしか刺さる曲無かったな
閃光の一番好きなサビの部分の前で丁度戦闘が終わる事が多くてそこがもどかしかったの覚えてる


0184 名無しさん 2024/05/30(木) 18:59:27.63 ID:IYrd+E+o0

12は確かにひどかったよ
進めるのが苦痛になるレベルだった
スターウォーズパ○った世界観は好きだったけど


0186 名無しさん 2024/05/30(木) 19:00:10.87 ID:vfTo8b4g0

イヴァリイースの世界観とイキリホストファンタジーの15じゃ全く違う
まだ12の方がファンタジーを楽しめた


0189 名無しさん 2024/05/30(木) 19:01:47.46 ID:+huVY7tj0

15は神ゲーなんだが


0191 名無しさん 2024/05/30(木) 19:02:38.10 ID:nk1XCKW30

13 15 16
どれも面白いのにな


0192 名無しさん 2024/05/30(木) 19:02:58.58 ID:qWgEU/Wu0

ストーリーはね
戦闘とかゲームとしての面白さはFFトップだわ


0193 名無しさん 2024/05/30(木) 19:03:39.68 ID:mcu/T3qx0

FF15はFF16が酷すぎたのもあって
相対的に再評価されつつあるってのはさすがにいただけない話だよなw

(´・ω・`) FF16よりはマシ!みたいな再評価だけどねw


0196 名無しさん 2024/05/30(木) 19:03:49.27 ID:CKPE+1bH0

なんかどさくさに紛れてめっちゃ16叩いてる奴らいるけど何なんだろう


0197 名無しさん 2024/05/30(木) 19:04:14.09 ID:9xR707y50

シナリオ以外は良ゲー


0201 名無しさん 2024/05/30(木) 19:05:44.65 ID:3pKXm5qp0

まあ16は結構12スタッフいるからなあ


0203 名無しさん 2024/05/30(木) 19:05:47.14 ID:0tRluJV90

全滅するまで放置
全滅したらガンビット弄るの繰り返しで飽きた
次のボスの特徴見てからじゃないと
弄っても意味ねえから


0204 名無しさん 2024/05/30(木) 19:06:33.60 ID:hN73Dwbc0

キャラやシナリオを否定されて外様の松野が徹底的に潰されたのがFF12
FF委員会


0205 名無しさん 2024/05/30(木) 19:06:45.65 ID:3xdkjDKRd

システムは好き
ガンビットとかクリスタル近づいてオートセーブ回復は良かった


0207 名無しさん 2024/05/30(木) 19:07:02.83 ID:GyQbgNRb0

でも正直12の序盤ってめちゃくちゃワクワクしたよな
ストーリーさえ最後までちゃんとしてたら最高傑作になれたのに


0208 名無しさん 2024/05/30(木) 19:07:04.88 ID:60A/0lovH

8がつまんなくて投げて以来やってない


0209 名無しさん 2024/05/30(木) 19:07:34.63 ID:7NfZmyZQ0

野村栄えてスクエニ滅ぶ


0211 名無しさん 2024/05/30(木) 19:07:52.30 ID:nk1XCKW30

12の召喚獣戦の音楽が好き
Spotifyで見つけて聴き込んでしまった


0212 名無しさん 2024/05/30(木) 19:08:00.91 ID:IWBaWhlQ0

12の最後の丸投げ感
他機種で続編があるのかは知らんがそうじゃないだろ


0213 名無しさん 2024/05/30(木) 19:08:02.83 ID:V4wkjWpN0

15は名作だよ
和ゲーに低評価入れるゲハに目つけられてるだけ
和ゲー大手は全部低評価いれるア○が多い


0216 名無しさん 2024/05/30(木) 19:09:17.68 ID:nk1XCKW30


>>213
和ゲーというか、任天堂機で遊べない有名タイトルな


0219 名無しさん 2024/05/30(木) 19:12:16.81 ID:lX9R1qYa0


>>213
ラスト小説にぶん投げてアーデンおじさん虐待して終わったのはいただけない
DLC商法ってだけでもアレなのに最後までやらないのはもう論外ですわ
bgmは好き
下村陽子は天才


0215 名無しさん 2024/05/30(木) 19:09:14.84 ID:6Z8MtfQY0

ヘネマラソンやったな
最強の矛は普通に1本マラソンで2本取ったな


0217 名無しさん 2024/05/30(木) 19:10:27.47 ID:srr2SsFL0

14の世界観が12だったらと何度思ったことか


0225 名無しさん 2024/05/30(木) 19:14:13.87 ID:lVFjiqwH0

終盤で放棄したから実況みたけど批判されてた通りエンディングだめだったな
世界観はスターウォーズぽいし好きな人は一定いるとおもう


0226 名無しさん 2024/05/30(木) 19:14:56.89 ID:CKPE+1bH0

FF12ってラスボスは恒例の神かと思えばただのオッサンだったよな
滅茶苦茶丁寧にストーリーを描かれてたから最後の尻すぼみには余計にがっかりした
それでも個人的には好きな方のFFだけど


0227 名無しさん 2024/05/30(木) 19:17:27.93 ID:XYIlPu1e0

12はストーリーがウ○コなだけ
ゲームとしては画期的で面白かった思い出


0229 名無しさん 2024/05/30(木) 19:19:11.21 ID:w6OeNPCT0

全体的に茶色っぽいよな


0231 名無しさん 2024/05/30(木) 19:20:35.75 ID:MKs4c/pn0

シド戦以降がなんか虚無


0233 名無しさん 2024/05/30(木) 19:21:06.24 ID:4L6oA/dQ0

FF10も大概試練の間とかいうストレスの塊がある
もうどうでも良すぎて攻略サイト見て機械的に手順踏むだけの存在


0234 名無しさん 2024/05/30(木) 19:21:18.17 ID:hIUMpm9M0

12で一番ワクワクする瞬間はOPで4のイントロ流れるとこ


0236 名無しさん 2024/05/30(木) 19:23:07.61 ID:7j6c7j6U0

本当に酷いのは13だけだしな


0237 名無しさん 2024/05/30(木) 19:23:15.12 ID:LMh5DO9S0

ガンビット使いこなそうとしたらエクセルでマクロ組めるく程度の知能必要だから
ある種のオタクから嫌われるのはしょうがない


0238 名無しさん 2024/05/30(木) 19:23:59.50 ID:JBlH/WRp0

パンネロがさらわれたイベントが妙にあっさり終わった記憶
容量不足で削られたのか


0239 名無しさん 2024/05/30(木) 19:24:11.23 ID:nk1XCKW30

16面白すぎて二週目やり始めたけどフレンドに現実に引き戻されてやれなかった


0240 名無しさん 2024/05/30(木) 19:24:48.84 ID:32qnXNHE0

ラストでいきなりメスが発情して驚いた


0243 名無しさん 2024/05/30(木) 19:26:48.90 ID:JEMvfopxM


>>240
ほんとこれ
ポカーンですよ


0241 名無しさん 2024/05/30(木) 19:26:20.25 ID:M/MNgnV50

10で完全に投げたな
全然ゲーム始まんねえんだものあれ


0244 名無しさん 2024/05/30(木) 19:26:51.76 ID:dT/gYcew0

FF12は海外では一番評価高いんだが
俺も11を除けば12が一番好き


0245 名無しさん 2024/05/30(木) 19:27:43.69 ID:lVFjiqwH0

ヨーロッパ世界観と人工衛星視点に飽きて亜熱帯的世界観に興味があったからたからFF10には感動したね


0246 名無しさん 2024/05/30(木) 19:29:19.45 ID:sGHfUCVn0

実質ハンソロとレイア姫なんだからくっつくのは構わんが
もう少しロマンスエピソードがないと唐突すぎるわな


0247 名無しさん 2024/05/30(木) 19:30:02.80 ID:K80jYfKlH

せめて考察の余地くらいあるストーリーにしようと思わなかったのかな
漫画アニメばっかみて育った人が書いたとしか思えない


0253 名無しさん 2024/05/30(木) 19:41:08.86 ID:UteFtThU0

15・16と続けて主人公犠牲ENDとか制作者は頭がおかしい


0263 名無しさん 2024/05/30(木) 19:47:05.22 ID:DrSCHCPw0


>>253
DLCやってないけどクライブは最後生きてるんじゃないの?


0254 名無しさん 2024/05/30(木) 19:41:30.10 ID:Whp811igd

風俗デビュー


0255 名無しさん 2024/05/30(木) 19:41:57.67 ID:IC6Gik320

12からクリア出来なくなったわ


0256 名無しさん 2024/05/30(木) 19:42:54.66 ID:bejcRbtc0

俺としては8と10が合わなかったわ
11だけは知らん


0262 名無しさん 2024/05/30(木) 19:46:39.72 ID:dT/gYcew0


>>256
多分お前が好きなFFの集大成がFF11で間違いない
が、今からやるもんでもないな
色々敷居が高すぎる


0258 名無しさん 2024/05/30(木) 19:43:46.12 ID:Fi1652nB0

初めて序盤で止めたFFだわ


0260 名無しさん 2024/05/30(木) 19:45:51.54 ID:drR0+m7n0

FF12叩く奴は信用できない


0261 名無しさん 2024/05/30(木) 19:46:13.84 ID:2W8PCjkg0

アーシェ主人公にすべきだったと当時から思ったわ
それかスターウォーズまんまになるけど、ヴァンがジャッジ関係者の血縁設定にするとかさぁ
まじでただの一般人だから最後まで傍観者でしか無かったし主人公に相応しくない


0265 名無しさん 2024/05/30(木) 19:50:30.71 ID:rKRkIq4T0

なんで松野途中で辞めたのかいまだに謎やな
側近はめっちゃ活躍してるのに


0266 名無しさん 2024/05/30(木) 19:51:12.99 ID:lVFjiqwH0

イグニスの飯で満足して間食減ったからかすこし大事が減った


0267 名無しさん 2024/05/30(木) 19:53:12.80 ID:YGdI1kjC0

テイルズオブアビスといいペルソナ3といいパーティの仲が良くない作品がどういうわけか流行ってたなあの頃


0268 名無しさん 2024/05/30(木) 19:54:24.88 ID:FnNRmY2IH

アンジェラアキが主題歌やってるから初めてFF買ったわ
まさかエンディングまで主題歌が流れないとは思わなかったが


0271 名無しさん 2024/05/30(木) 20:03:34.08 ID:oK5hW8eE0

ガンビットぐらい細かい命令が出来てしまうとキャラの行動にブレみたいなものが作れないので、機械のような動きになってしまう
あのシステムに最初から未来はなかっただろう


0272 名無しさん 2024/05/30(木) 20:03:38.34 ID:/kP/oYOn0

12、13,14、15
ここらへんで一気に売れなくなったよな
天2くらいまではまだ売れてた


0281 名無しさん 2024/05/30(木) 20:10:44.42 ID:IWBaWhlQ0


>>272
何しれっと14入れてんだよ
もう10年目だし終了って気配もないぞ


0293 名無しさん 2024/05/30(木) 20:17:37.75 ID:owMFU2EN0


>>272
だから15は世界で1000万本売れてるっつうの

お前PSの国産ゲーで1000万本売れるゲームとかほとんどねえよ


0273 名無しさん 2024/05/30(木) 20:04:48.71 ID:fyvXZsT90

12は色々と途中で力尽きてしまった感ある途中からのたたみ方異常だもん


0277 名無しさん 2024/05/30(木) 20:06:30.65 ID:XqkhUeQ00

8以降では12が1番マシだわ


0278 名無しさん 2024/05/30(木) 20:06:34.47 ID:IoFHtVGo0

世界観や美術はよかった
ただキャラが…特にあそこまで魅力のない主人公珍しいよ


0280 名無しさん 2024/05/30(木) 20:08:55.47 ID:9aWbwvl40

12は2980円出しても後悔しない
15は980円なら我慢できる


0282 名無しさん 2024/05/30(木) 20:10:49.32 ID:MBEWcboa0

12は敵硬くてストレスだったわ
ストーリーも○ミだし何を褒めればいいんだ


0283 名無しさん 2024/05/30(木) 20:11:08.74 ID:Esxc1auo0

FF12TZAはオーケストラ新録版でだいぶ印象が変わるけど、あれのせいで他の新録版の物足りなさが出てくるのも厄介


0284 名無しさん 2024/05/30(木) 20:11:16.46 ID:LLFqprEi0

15はDLCと変なサブゲーム以外は売れてるんだけどな


0285 名無しさん 2024/05/30(木) 20:11:23.42 ID:eXwABLGb0

今のソシャゲの前身って感じのゲーム性だったな
時代を先取りしすぎたとも言える


0286 名無しさん 2024/05/30(木) 20:12:26.84 ID:5NvcXhxS0

嫌儲て一生FFとDQの話してるな


0287 名無しさん 2024/05/30(木) 20:12:27.75 ID:ort7NJByd

ff8でバハムートが鶏みたいになってて爆笑したわ


0288 名無しさん 2024/05/30(木) 20:13:01.46 ID:6G1EIabA0

10はまだ和要素があったが
12はなんか登場人物含めて白人ゲーって感じ


0289 名無しさん 2024/05/30(木) 20:14:31.17 ID:EpDR82X40

12好き
あれで後半まで作り切れてたら100点満点のレベル


0290 名無しさん 2024/05/30(木) 20:14:37.21 ID:pYUDcSEd0

探索してキャラを強くして試練を乗り越えたらできることが増えるってRPGの基本ができてるのが12
地味で不人気なのはわかるがつまらないと言ってるのはセンスがない


0291 名無しさん 2024/05/30(木) 20:15:07.24 ID:cboG+NivM

ライトニングリターンズのおねショタコンビがニーアオートマタを彷彿させた
色んなところで設定似てるよな


0292 名無しさん 2024/05/30(木) 20:16:28.78 ID:5NvcXhxS0

PS4で出た12のリマスターはマジモンの神ゲーだったよ


0295 名無しさん 2024/05/30(木) 20:21:50.63 ID:Xc7RNa630

FF15は世界で1000万本売れました!
でもDLC中止します!←これ


0297 名無しさん 2024/05/30(木) 20:25:21.20 ID:/kP/oYOn0

安いから買ってみたらファルシがルーシでルーシがイデオンで~ってセリフまみれで速攻であきらめたわ
キャラ名で覚えているのはライトニングとかいう名前だけ

なんやねんあの導入は


0298 名無しさん 2024/05/30(木) 20:25:22.53 ID:PPUcZZt30

12で叩いていいのは空気主人公と未完成品ってだけ
スルメゲーだから齧ってみろ


0299 名無しさん 2024/05/30(木) 20:25:25.98 ID:DrSCHCPw0

15は一番大事なノクティス編だけ出せばよかったのに
よりによってそれ以外しかできないという


0301 名無しさん 2024/05/30(木) 20:29:45.30 ID:yyvzznnK0

8以降ずっと酷い


0302 名無しさん 2024/05/30(木) 20:29:57.85 ID:l1cTb3Ow0

なんつーか発売されてたの?感がすごいんだよな12って
13でもまだライトニングさんがとか一本道がとか話題になってたのに
12・・・?みたいな


0303 名無しさん 2024/05/30(木) 20:30:30.82 ID:V7TgdkRo0

冒険してる感があって寄り道とか
クリアしたダンジョンの再探索や
隠し召喚獣探しが良かった

ただし召喚獣や必○技の使い道がないのと強い武器の入手法がつまらんかった


0304 名無しさん 2024/05/30(木) 20:31:09.84 ID:0mB6RIKL0

松野なんで退任したんや


0305 名無しさん 2024/05/30(木) 20:32:31.73 ID:hTUeLkEX0

よく考えると人気キャラクターを20年以上産み出せてないよなこのシリーズ


0406 名無しさん 2024/05/31(金) 04:22:23.98 ID:14Yimhte0


>>305
ライトニングさんとノクトはまぁまぁ人気あるんじゃね


0306 名無しさん 2024/05/30(木) 20:32:52.68 ID:v11+Dar+0

無印12を3周したから12は面白いんだろうな


0307 名無しさん 2024/05/30(木) 20:35:47.93 ID:4i6tJPU/0

主人公が違う奴とかもっとプレイヤーがストーリーに入っていけると評価は違ったやろうな
なんで冒険してるか謎やったもん


0309 名無しさん 2024/05/30(木) 20:48:42.50 ID:iVZ2PkZB0

キャラデザインが絶望的に魅力無かった


0313 名無しさん 2024/05/30(木) 21:01:23.81 ID:ZMBtOAUn0

ガリフ前プレイは面白かった記憶がある


0317 名無しさん 2024/05/30(木) 21:12:49.43 ID:Rjv8wOrA0

ヘレマラソン


0318 名無しさん 2024/05/30(木) 21:18:38.08 ID:cde0tYm00



>>317
ヘネマラソンな


0319 名無しさん 2024/05/30(木) 21:22:01.58 ID:sYSrUOh50

ヴェインの方が主人公らしい思想なんだよな
ヴァンたちはオキューリアの使いっ走り


0320 名無しさん 2024/05/30(木) 21:23:28.70 ID:FCbP9Xpj0

最初からバルフレアが主人公なら欠点がなかった
音楽も葉加瀬よかったしな


0321 名無しさん 2024/05/30(木) 21:24:08.97 ID:Xhs90nG80

戦闘がめちゃくちゃ面白かった、ストーリーはもう覚えてない


0322 名無しさん 2024/05/30(木) 21:26:00.51 ID:qdluS39/0

13←この○ミ


0323 名無しさん 2024/05/30(木) 21:27:43.57 ID:qdluS39/0

10-2←この○ミ


0324 名無しさん 2024/05/30(木) 21:28:02.47 ID:iVZ2PkZB0

10からこんなつまらないゲームだしたらそりゃFF離れ起きるよ


0325 名無しさん 2024/05/30(木) 21:35:54.32 ID:0HoYmgU/0

12は群像劇だから、主人公がガッチリ固まってる10の後だと違和感あって嫌だって人は少なくないんだろうな
ま、ストーリーなんて実際はオマケでしかなくて、本編はモブ狩りだからね
やずま


0326 名無しさん 2024/05/30(木) 21:35:58.40 ID:QnK0vwAt0

ダンジョン広すぎて移動がダルすぎる
倍速ないととてもじゃないが無理


0327 名無しさん 2024/05/30(木) 21:40:54.42 ID:rashmnw10

ゲーム自体は凝ってるけど開発期間が長かったわりに作りかけみたいなのが出てきたからファン離れになったのだろうな


0328 名無しさん 2024/05/30(木) 21:43:11.95 ID:0HoYmgU/0

ヤズマットを倒した者だけが12を批判しなさい


0329 名無しさん 2024/05/30(木) 21:49:02.06 ID:9TP3UmG50

インタのジョブ縛りは縛り過ぎであれやった


0330 名無しさん 2024/05/30(木) 21:49:38.97 ID:ulbAGq/W0

海外の本格ファンタジーと対抗するなら
松野と吉田の世界観の方が見込みあった
オウガはGOTっぽいし、12はスターウォーズ味もあるし
ホストファンタジーじゃ、安っぽすぎる


0331 名無しさん 2024/05/30(木) 21:53:01.76 ID:H8m4f5Xk0

13シリーズはストーリーう○こだけどバトルはATBバトルの完成形だから面白いぞ
あれ以上進化するとアクションゲームになるからな


0332 名無しさん 2024/05/30(木) 22:00:42.50 ID:0HoYmgU/0

BGMは今でも作業用に流してたりするわ
森の音楽とか癒される


0334 名無しさん 2024/05/30(木) 22:20:43.48 ID:Ig3bR11J0

ゾディアックエイジで完全体になった


0335 名無しさん 2024/05/30(木) 22:28:38.36 ID:xp6QduEN0

作業ゲーが好きな人は12好きね


0336 名無しさん 2024/05/30(木) 22:30:06.49 ID:rashmnw10

モルボルがモルボルすぎた


0337 名無しさん 2024/05/30(木) 22:34:49.84 ID:f2IPr1vn0

中古で千円くらいで買ってめちゃくちゃ楽しんだ記憶がある


0338 名無しさん 2024/05/30(木) 22:36:02.83 ID:WY9YjARA0

おれがFFを見限ったのは12


0340 名無しさん 2024/05/30(木) 22:45:08.10 ID:Hqoac+x40

そういえば最後にやったFFが12だな
プレステ自体3以降買ってないし


0341 名無しさん 2024/05/30(木) 22:48:17.43 ID:i6Yd63ia0

松野がいらない


0342 名無しさん 2024/05/30(木) 22:50:34.90 ID:E7ja+GRJd

12は最高傑作だろ


0344 名無しさん 2024/05/30(木) 22:53:08.05 ID:ELo6Rd2I0

オリジナル最大の欠点は移動速度


0345 名無しさん 2024/05/30(木) 23:03:56.74 ID:9tDC6YPH0

シナリオはどっちともひどい


0346 名無しさん 2024/05/30(木) 23:04:41.45 ID:xp6QduEN0

12はそもそも外伝シリーズだったのをナンバリングに入れたものだからそっちからの反発はあって当然だな


0347 名無しさん 2024/05/30(木) 23:08:42.90 ID:4s3QDgOO0

至高のFFはFF12

ちなみに最低のFFはFF7🤮


0348 名無しさん 2024/05/30(木) 23:10:07.84 ID:SK6sibIN0

10はなろう的世界観とは別ものだったのに12で急になろう的世界に戻ってがっかりした


0349 名無しさん 2024/05/30(木) 23:17:23.01 ID:6ENkrkmG0

ゾディアックエイジしかやってないがそっちは面白かった
主人公以外は割と選ばれたり背負うものがあったりするが主人公が特に選ばれてないやつなのも良かった


0350 名無しさん 2024/05/30(木) 23:24:32.08 ID:LZ/+FrP60

戦闘は抜群に面白かっただろ
ストーリーは松野が途中で抜けたからしゃーない


0354 名無しさん 2024/05/30(木) 23:36:54.58 ID:BYlA8yMB0

ガンビットも別になあ
カルネージハートの方が楽しい


0355 名無しさん 2024/05/30(木) 23:49:12.29 ID:hxjzOlu60

ゲームのストーリーとかどうでもいいと思ってるから12は普通に楽しめたわ


0356 名無しさん 2024/05/30(木) 23:50:19.98 ID:4pjhmijM0

12は打ち切り漫画みたいなストーリーだし
待つのが途中で逃げて収拾つかなくなったんだよな


0358 名無しさん 2024/05/31(金) 00:01:06.84 ID:x4rynxod0

FF12は名作7.8.12はガチ


0359 名無しさん 2024/05/31(金) 00:01:38.14 ID:lf8U5R+n0

ジョブ変えても見た目変わらないの寂しすぎる


0362 名無しさん 2024/05/31(金) 00:22:19.78 ID:I0FmbyTB0

ストーリーなんてどうでもいい
12は街の出来が最高
ラバナスタの街中とダルマスカ周辺散策してるだけで一生楽しめる


0363 名無しさん 2024/05/31(金) 00:23:15.05 ID:zfiseaRq0

途中加入するウォースラが好きでメチャクチャ楽しくプレイしてたけど
ストーリー上で○亡した後やる気出なくなって積みゲーになった思い出


0364 名無しさん 2024/05/31(金) 00:23:40.58 ID:+NjzyK5U0

元々MMOとして作ってたからグラフィックは無駄に出来がいい


0365 名無しさん 2024/05/31(金) 00:28:46.79 ID:zpcif0lU0


>>364
どこかで聞いた嘘を信じて広めてしまうタイプか


0367 名無しさん 2024/05/31(金) 00:34:51.78 ID:FpBiypA60

主人公は空気だけど面白いやん
やりこみもあるし


0370 名無しさん 2024/05/31(金) 00:45:38.14 ID:4LvQasI00

そもそもスピンオフが何故か任天堂ハードで出る。いや、何で?本当に疑問しかない


0371 名無しさん 2024/05/31(金) 00:45:40.60 ID:Jy6jkQMH0

期待はしてたんだけど途中で降板
残った素材を組み立ててなんとか発売だから、話が進むにつれて空虚感ハンパない


0372 名無しさん 2024/05/31(金) 01:04:44.43 ID:g3CfcCyy0

10から全部○ミだよ


0373 名無しさん 2024/05/31(金) 01:10:46.13 ID:/b9RnF+50

雰囲気はめちゃくちゃ好きだったけどあれだったらファンタジー要素もっと薄い方が良かったんじゃねえかなって


0374 名無しさん 2024/05/31(金) 01:48:20.73 ID:Cbsg+2Sk0

11の初期ダボイがカオスで面白かったな


0378 名無しさん 2024/05/31(金) 01:56:16.66 ID:/AaFC6WZ0

12から先はもうわかんないわ


0380 名無しさん 2024/05/31(金) 02:04:30.17 ID:lid8QN9t0

オタクがやたら擁護してるゲームって感じだわ
あんなマクロ組んで見てるだけの戦闘の何がそこまで絶賛されるのか
ストーリーもキャラも希薄でやたら凝ってる舞台設定をほとんど活かせてないし


0386 名無しさん 2024/05/31(金) 02:32:58.32 ID:zpcif0lU0


>>380
ヲタのくせに何言ってんだよw


0383 名無しさん 2024/05/31(金) 02:13:37.63 ID:EqTClAQp0

FFシリーズでなくとも、シームレス戦闘ガンビットRPGは作り続けて欲しかった
エンカウントで戦闘画面に切り替わるのはもういや


0384 名無しさん 2024/05/31(金) 02:16:21.45 ID:MbrmxdCz0

なんかガンビットをうまく調整して全自動でヤズマット倒そうとかいう試みなかった?
そんなことを試してみようと思えるくらいにはよくできたシステムだったんだろうな


0385 名無しさん 2024/05/31(金) 02:18:14.05 ID:O+XDGtah0

ガンビットが素晴らしいシステムだったし
アーシェとパンネロという歴代屈指のメスがいるだけで価値がある


0387 名無しさん 2024/05/31(金) 02:34:51.60 ID:7PeOaWr50

発売当時に褒めてるの俺しかいないんじゃないかってくらい批判一色だったのにコアゲーマーが評価しだしてから手のひら返したように実は良ゲーとか言い出すやつが出てきた

そんな風見鶏みたいな奴らより未だに批判してるやつの方が一貫性あってある意味信用できる


0388 名無しさん 2024/05/31(金) 02:37:43.68 ID:nF38o1n10

ガンビットは面白いシステムだったけどそれだけじゃね
話は半端だしまさに作ってる途中で力尽きてる


0389 名無しさん 2024/05/31(金) 02:39:18.38 ID:3pjkZ5FS0

12は世界観が好き


0392 名無しさん 2024/05/31(金) 02:55:10.20 ID:mZsVltTY0

6みたいにマルチ主人公にするかどうか迷ってヴァンが中途半端な立ち位置になったのかな
兄弟の敵討ちみたいなストーリーラインもあってもよかったな


0393 名無しさん 2024/05/31(金) 03:04:03.81 ID:fLridS7a0

GBAの12続編までやった奴、いる?


0394 名無しさん 2024/05/31(金) 03:05:17.18 ID:fLridS7a0

GBAじゃなくてDSだったかも


0404 名無しさん 2024/05/31(金) 04:17:13.85 ID:3pjkZ5FS0


>>394
レヴァナントウイングのことならやったぞ
ストーリーとか覚えてないけどゲーム性が好きだった
スマホゲーで出して欲しい


0396 名無しさん 2024/05/31(金) 03:12:38.49 ID:v24Uajk90

12も13も後からPC出てからやったから普通に面白かったんだけど
15はPS4で発売日からやって失敗した


0397 名無しさん 2024/05/31(金) 03:16:15.17 ID:tvNDK5S1M


>>396
嫌儲でドバティスのフラゲ配信見てキャンセル余裕でした


0398 名無しさん 2024/05/31(金) 03:19:01.28 ID:Rr+/V93f0

まースクエアってどこかのパ○リしかしてない印象だしな
元ネタがあって、それに寄せて作ってるだけ
なのでFFと言っても内容は様々でMMOだったりアクションだったり
単にFFって名前とナンバリングしてるだけ


0399 名無しさん 2024/05/31(金) 03:45:10.02 ID:L3iCtR/30

なんかRTSみたいになっててコレジャナイ感半端なかったな
打ち切りエンドだったし
松野の才能が枯れたのがただ悲しかった


0400 名無しさん 2024/05/31(金) 03:48:38.48 ID:loTdpxke0

序盤は面白かった


0401 名無しさん 2024/05/31(金) 03:55:15.15 ID:Pq01J1FVM

P降板してるしなまあ○ミよ


0402 名無しさん 2024/05/31(金) 04:09:04.01 ID:FPJH3wnZH

ラスボスがコイツならアーシェが主人公のストーリーじゃね?って思った
ヴァンとパンチラ要らない


0405 名無しさん 2024/05/31(金) 04:21:21.13 ID:JWaRC8CG0

FF12
社会現象なった最後のFFやね


0407 名無しさん 2024/05/31(金) 04:23:11.33 ID:pbdOHDMu0

ff12が最高傑作だよゾディアックエイジでまたやったけどちゃんとファイナルファンタジーだったわ
ホストや理由のわからない造語の羅列聴いてて小っ恥ずかしくなる話でもない王道の冒険物語だったよ


0408 名無しさん 2024/05/31(金) 04:23:40.37 ID:2+UQvG710

主人公がバルフレアとアーシェで操作キャラはモブってのもあるけど
神様に操られてる主人公側と神様支配に逆らった敵側の話なんだよね
結局主人公側がただのピエロっていう

神様に逆らった奴ら皆○しにした最後の最後で歴史は神じゃなく人類が作る
みたいな敵の思想丸パ○リしたのがホント酷い


0409 名無しさん 2024/05/31(金) 04:33:48.54 ID:TymQizZc0

召喚なんかはタクティクスやってないと違和感出まくりだろなお馴染みのやつらは敵の戦艦の名前になってるし


0410 名無しさん 2024/05/31(金) 05:43:02.55 ID:tvrbWIOs0

クリスタル・グランデとかいう拷問


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717059401/\n\n