:今日の人気記事:

スポンサーリンク

About Author

鉄血「ガンダムなんて飾りです。遠距離からの砲撃が最強です」⇐戦場のリアルなのに批判される理由

adsense

0001 名無しさん 2024/05/20(月) 13:51:14.86 ID:/rwOYLtP0


『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』23話が配信中。正々堂々と決闘を挑むカルタに対して、三日月がとった衝撃的な行動が意外過ぎる(ネタバレあり)
2024年05月18日(土)
https://dengekionline.com/article/202405/5358


0002 名無しさん 2024/05/20(月) 13:52:06.12 ID:KlzLkmYv0

ガンダムの操縦士必要だった?


0100 名無しさん 2024/05/20(月) 14:39:50.80 ID:16pnMJjtM


>>2
あれはパワードスーツであって扱い的には歩兵と同じだからな


0003 名無しさん 2024/05/20(月) 13:53:12.09 ID:jCztRJnC0

そもそもロボットに乗って戦うことが全然リアルじゃない気がするが?


0004 名無しさん 2024/05/20(月) 13:53:21.02 ID:c/IR8Kor0

スナイパー小屋が最強


0005 名無しさん 2024/05/20(月) 13:54:09.92 ID:yQnGerTH0

リアルを追求したハサウェイは戦闘機映画みたいになってたな


0006 名無しさん 2024/05/20(月) 13:54:16.55 ID:PPlCK1hCH

?「オーライッ!」


0007 名無しさん 2024/05/20(月) 13:55:16.28 ID:tGdrIhKp0

ガンダムは戦術兵器だし、あのバリスタみたいなのは集団で使うことで戦略兵器と化してたなぁ
そして、戦略兵器はロマンがないと言えばないし


0008 名無しさん 2024/05/20(月) 13:55:23.83 ID:RCM5280A0

天才キャラのはずのマクギリスさんが考えた必勝の策がザルなクーデターで笑ってしまった


0009 名無しさん 2024/05/20(月) 13:55:42.17 ID:dA79UFbF0

遠距離から、その距離にしては小さい物体を串刺しは流石に笑うわ

リアルで言ったら遠距離砲撃であればあるほど周囲丸ごと吹き飛ばすやろ


0010 名無しさん 2024/05/20(月) 13:56:50.25 ID:3nKrkV1m0

ミノフスキー粒子で命中精度が上がらなくても
面制圧兵器で絨毯爆撃すりゃ良いだけだもんね


0079 名無しさん 2024/05/20(月) 14:25:01.50 ID:aAdWHYnK0


>>10
宇宙で面制圧って


0011 名無しさん 2024/05/20(月) 13:56:54.26 ID:5EcCXbCA0

〉ガンダムなんて飾り
バエル意味無かったのなにそれ?って思ったわ


0012 名無しさん 2024/05/20(月) 13:57:18.51 ID:eSHbaAcV0

ロボットに自律戦闘させろよ


0017 名無しさん 2024/05/20(月) 13:59:29.96 ID:5EcCXbCA0


>>12
鉄血の世界はモビルアーマーが暴走して人類亡びかけた
ターミネーターの世界や


0020 名無しさん 2024/05/20(月) 13:59:42.22 ID:3JrQpVfb0


>>12
AIが発達してきた2020年代からは何でAI操縦じゃないのかの設定必要になってきそう


0043 名無しさん 2024/05/20(月) 14:09:29.54 ID:kbeIh1n+0


>>12
エレガントじゃない


0092 名無しさん 2024/05/20(月) 14:30:53.11 ID:dA79UFbF0


>>12
トレーズ閣下に怒られる


0013 名無しさん 2024/05/20(月) 13:57:21.27 ID:3JrQpVfb0

最低売上ガンダム


0146 名無しさん 2024/05/20(月) 15:05:23.61 ID:OZ0iCWce0


>>13
プラモは内部フレーム迄あったり出来が良かったのに…


0014 名無しさん 2024/05/20(月) 13:57:48.90 ID:l1QoCJJ+0

それだと一年戦争初期でなんで連邦軍が押されてたのかっていう話になるやんwww


0015 名無しさん 2024/05/20(月) 13:58:55.39 ID:l1QoCJJ+0

V作戦なんていらなかったんや!!
ジャブローのもぐらどもが正しかったんや!


0016 名無しさん 2024/05/20(月) 13:59:09.26 ID:yvfvEP5r0

それで話として面白いの?


0019 名無しさん 2024/05/20(月) 13:59:40.32 ID:c1K5spYK0

アムロが乗ったガンタンクが最強だったからまあね


0021 名無しさん 2024/05/20(月) 14:00:10.86 ID:Lc6ynS6B0

最初からそれやってりゃよかったんじゃね?
チンピラヤ○ザとか海賊はドツキあうしか出来けど
体制側は遠距離武器持ってますなら説得力まだあったよ


0022 名無しさん 2024/05/20(月) 14:00:25.55 ID:PqMCwC10d

砲撃ですらないやろ、遠くから飛ばす謎の杭が最強


0023 名無しさん 2024/05/20(月) 14:01:27.48 ID:hSlfEfsI0

ドローン活用してる時代に有人なのがもうダサいんだよな


0025 名無しさん 2024/05/20(月) 14:03:18.79 ID:l1QoCJJ+0


>>23
AI同士の戦いの方がつまらんだろ🤣


0029 名無しさん 2024/05/20(月) 14:05:18.73 ID:Lc6ynS6B0


>>23
それがMAやろ
しかも自分で自分を修理したり仲間作ったりだからドローンの何倍も優秀やん


0024 名無しさん 2024/05/20(月) 14:02:38.18 ID:IrLNBzgQM

一期までしか見てないんだけど二期見たほうがいい?


0026 名無しさん 2024/05/20(月) 14:04:15.45 ID:E/aoJBWK0

海賊がガンダム持ってるから有象無象がガンダム持ってるカオスな世界かと思ったらそんなことなく金持ちの道楽のオモチャだった
なんの技術もないガキの集団が鹵獲したガンダムを大改造してしまう笑


0036 名無しさん 2024/05/20(月) 14:06:33.84 ID:f2RmA8sv0


>>26
阿頼耶識は技術の塊のような産物だけどね


0027 名無しさん 2024/05/20(月) 14:04:56.91 ID:aAdWHYnK0

ミノフスキー粒子全否定かよ


0028 名無しさん 2024/05/20(月) 14:05:03.92 ID:6x/Zbks70

鉄血のモビルアーマーは無人機なんだよな


0030 名無しさん 2024/05/20(月) 14:05:24.75 ID:RpLfCwwU0

ガンダリウム合金が全部防ぐ設定なら別におかしかない


0031 名無しさん 2024/05/20(月) 14:05:55.43 ID:IMKoKJ5Ed

ガンタンクの射程距離に全てが詰まってる


0032 名無しさん 2024/05/20(月) 14:05:58.29 ID:Iu3RWMkd0

そもそもガンダムを作るとか不可能だから
まず立てないし、動力源も謎だし、どうやって操縦してるのか全く分からないとかだし


0033 名無しさん 2024/05/20(月) 14:06:08.98 ID:sTh6zNypM

ミノフスキー粒子で遠距離攻撃が無効ですっていう設定から始まったシリーズだからね
遠距離攻撃が有効ならモビルスーツの存在理由が消える


0148 名無しさん 2024/05/20(月) 15:07:00.93 ID:OZ0iCWce0


>>33
そのまんま有効な遠距離攻撃導入でガンダムが○ミになった


0034 名無しさん 2024/05/20(月) 14:06:10.80 ID:tXNTmhq70

リアルならそもそも人型兵器に拘る必要がない


0035 名無しさん 2024/05/20(月) 14:06:25.57 ID:FAINQYg90

無人機最強伝説


0039 名無しさん 2024/05/20(月) 14:08:05.83 ID:sGJer6ap0

Gビットサテライトキャノン好き


0041 名無しさん 2024/05/20(月) 14:08:24.26 ID:8ezaNQuE0

無人機が動き回るような世界で砲撃ですらないただの杭を投擲するだけの兵器が最強なのがどこがリアルなんだ?目ん玉ついてんのか?


0147 名無しさん 2024/05/20(月) 15:06:15.44 ID:OZ0iCWce0


>>41
歩兵より飛び道具ってニュアンスだろ文法的に


0149 名無しさん 2024/05/20(月) 15:07:39.66 ID:+ntDEu9o0


>>41
こういうレス見てるとガンエボのバルバトスとかいう○ミを思い出す


0042 名無しさん 2024/05/20(月) 14:09:22.60 ID:Oouty3Fm0

リアルなのが良いならそもそも人型戦闘ロボ出すなよとなる


0044 名無しさん 2024/05/20(月) 14:09:34.24 ID:ya6XQqVw0

あの世界のガンダムは対MAに特化した性能だからな
ダーインスレイブにゃ勝てんわな


0046 名無しさん 2024/05/20(月) 14:11:07.10 ID:Oep/Ak2L0


まあいいじゃんそういうの

鉄血「ガンダムなんて飾りです。遠距離からの砲撃が最強です」⇐戦場のリアルなのに批判される理由  [858219337]\n_1

鉄血「ガンダムなんて飾りです。遠距離からの砲撃が最強です」⇐戦場のリアルなのに批判される理由  [858219337]\n_2


0047 名無しさん 2024/05/20(月) 14:11:08.22 ID:7X/2dXLh0

鉄血はモビルアーマー1機が世界を滅ぼす究極破壊兵器みたいな扱いされてたのがまず違和感


0049 名無しさん 2024/05/20(月) 14:12:21.65 ID:8ezaNQuE0

宇宙世紀だろうがアナザーだろうが基本的に核兵器かコロニーレーザーみたいな大規模遠距離レーザー砲が最強なんでガンダム全タイトルの中で一番リアリティ無い作品が鉄血ということになるな


0050 名無しさん 2024/05/20(月) 14:12:35.42 ID:EyJtgdRI0

そういうリアルを期待されてる作品じゃないからだろ。
そんなの言ったらロボット作るより既存の兵器を山ほど量産して物量に物言わせた方が強いを作中でやって見せた
ダンクーガとかも超リアルだってことになってしまう。


0051 名無しさん 2024/05/20(月) 14:12:50.96 ID:8wz2BgwC0

日本ぐらいしかロボット人気がない
子どもの頃からロボットの何が面白いのかわからんかった


0055 名無しさん 2024/05/20(月) 14:14:40.44 ID:crl7V/JM0


>>51
機械になったウルトラマンじゃないの
戦う相手が怪獣か軍か異星人かの違いなだけでさ


0052 名無しさん 2024/05/20(月) 14:12:59.86 ID:zIo2KJ8A0

宇宙に打ち上げる技術があるのに飛び道具が無いわけ無いだろ!


0053 名無しさん 2024/05/20(月) 14:13:29.69 ID:crl7V/JM0

ロボットチャンバラさせるためのミノフスキー設定を捨てたよな
長距離砲で戦線上げてくのは基本になるわ


0054 名無しさん 2024/05/20(月) 14:13:52.08 ID:VvTBxftbM

これダインスレイヴは設定的にはMSの機動力なら避けられるけど戦艦には回避無理だから禁止兵器になった設定だったのに
MS相手にもガンガン当たるようになってたのは負けさせる為の都合なのよね


0064 名無しさん 2024/05/20(月) 14:16:59.11 ID:5EcCXbCA0


>>54
バエルはアリアンロッド艦隊のダインスレイブをすべて避けたよ


0202 名無しさん 2024/05/20(月) 16:16:53.07 ID:oUE3LS6t0


>>54
むしろ現実でもそうであるように飽和攻撃やられたら艦隊だろうがMSだろが手の施しようがないがな


0211 名無しさん 2024/05/20(月) 16:55:13.31 ID:g3tobfsL0


>>54
流星号がスーパーギャラクシーキャノン(ダインスレイヴ)を撃ったときに風圧のない宇宙空間なのに射線周辺で謎の爆発が起こった時点でダインスレイヴの設定は変わってしまってたからな


0057 名無しさん 2024/05/20(月) 14:15:21.15 ID:sZqTs/dn0

パイロットが機体に乗ってない時に暗○されて切れてた層の謎っぷり


0059 名無しさん 2024/05/20(月) 14:15:58.50 ID:a3Raj6c+0

なんかのガンダムのゲームでガンタンク最強だったな
超遠距離から打ち込むだけの仕事


0060 名無しさん 2024/05/20(月) 14:16:01.54 ID:t9ami4Pe0

ファンネルもロボットから発射する必要ないよね定期


0061 名無しさん 2024/05/20(月) 14:16:25.59 ID:CF15kXI90

無人機はエレガントじゃないから却下くらいのノリでいいんですよ


0062 名無しさん 2024/05/20(月) 14:16:38.90 ID:XrPRm1mq0

名前は聞くが観たことないんだよなぁ
実際どうなん?おもしろい?


0066 名無しさん 2024/05/20(月) 14:18:16.66 ID:5EcCXbCA0


>>62
1期はまだ見られる


0063 名無しさん 2024/05/20(月) 14:16:41.98 ID:dleQWMQOr

お話がつまらない


0065 名無しさん 2024/05/20(月) 14:17:41.63 ID:g3tobfsL0

質量兵器最強設定に準じて宇宙船のデザインも銀河英雄伝説の旧シリーズに寄せていたのは面白かった


0067 名無しさん 2024/05/20(月) 14:18:39.68 ID:lPGXPuGW0

安倍召喚


0069 名無しさん 2024/05/20(月) 14:20:14.83 ID:H6VeT3Iu0

ミノフスキーが徐々に否定されて
なんでもありになる


0071 名無しさん 2024/05/20(月) 14:21:12.89 ID:6x/Zbks70

宇宙世紀だって物理攻撃は強いだろ
でなきゃバイク戦艦にV2コアをぶつけたりなんかしねえよ


0072 名無しさん 2024/05/20(月) 14:22:29.18 ID:FAINQYg90

そういやマクギリスは何で知能が下がっていったんだっけ?


0073 名無しさん 2024/05/20(月) 14:22:49.49 ID:CcSxLWBE0

は?鉄血の一番の発明は暗○なんだか?

MS乗る前に買い物とかしてるときに襲撃したらいいだけ


0084 名無しさん 2024/05/20(月) 14:26:47.61 ID:pNAzZzuZ0


>>73
おちおちトイレも行けねぇ笑


0123 名無しさん 2024/05/20(月) 14:55:45.73 ID:aAdWHYnK0


>>73
それができればシャアもアムロに勝てたんだけどね


0235 名無しさん 2024/05/20(月) 18:47:43.62 ID:Lc6ynS6B0


>>73
00でも普通にパイロット暗○して機体奪ってたよね


0074 名無しさん 2024/05/20(月) 14:22:57.08 ID:rxNu9vJk0

別に主人公が○のうがどうでも良いけど過程が○ミすぎなんだよなぁ


0075 名無しさん 2024/05/20(月) 14:23:30.55 ID:6yB2CmD40

デザインうんち


0076 名無しさん 2024/05/20(月) 14:23:50.92 ID:1yzeWi750

ソーラレイ、核、コロニーレーザー、エンジェルハイロゥ、ジェネシスなんかのMS以外の超兵器で敵を殲滅するって展開はガンダム的にはありきたりだしその方が強いってのは普通じゃないの


0080 名無しさん 2024/05/20(月) 14:25:17.81 ID:PqMCwC10d


>>76
鉄血はその領域にすら達してねーもん
鉄血のはただの槍投げ


0082 名無しさん 2024/05/20(月) 14:26:00.23 ID:l1QoCJJ+0


>>76
だけどモビルスーツが主力兵器じゃない扱いになったらダメだろうw


0083 名無しさん 2024/05/20(月) 14:26:20.99 ID:Oouty3Fm0


>>76
その手の大規模破壊兵器出て来るのはいいけど
それが決め手になって主人公○んで終わりってのは前代未聞じゃね
何がしたかったのこの話ってなるじゃん
でも子供残せたね良かったねでいいなら
はじめからセ○クスだけしてりゃいい話だった


0109 名無しさん 2024/05/20(月) 14:45:20.84 ID:7FM06MU30


>>76
それらに比べるとダインスレイブはコスト低過ぎなんだよなぁ


0077 名無しさん 2024/05/20(月) 14:24:13.18 ID:CYe/RN80d

そこにワンダーがないから


0086 名無しさん 2024/05/20(月) 14:27:35.54 ID:EQr+ehWi0

今なら有視界戦闘でも地形データ読み込み+画像処理+AIで誘導ミサイル撃てそうたもんな


0095 名無しさん 2024/05/20(月) 14:35:52.99 ID:aH/88p0T0


>>86
初代の頃って「画像認識」って概念自体あったかどうかすら怪しいからな
いいんだよ、しょせんアニメなんてファンタジーで


0087 名無しさん 2024/05/20(月) 14:27:42.97 ID:5EcCXbCA0

お前らが、止まらないかぎり、その先に俺は居るぞ!


0088 名無しさん 2024/05/20(月) 14:27:44.03 ID:vQcG0O9r0

すべてミノフスキー粒子でケリがつけられるんだが😤


0089 名無しさん 2024/05/20(月) 14:28:22.54 ID:PqMCwC10d

結局のところ鉄血は批判されて当然の駄作って事だね


0090 名無しさん 2024/05/20(月) 14:28:27.57 ID:fuueV5A20

ガンダムの世界でもファンネルが強かったけど
ドローンがファンネルに近いわ


0091 名無しさん 2024/05/20(月) 14:30:31.20 ID:iq7+Jkhu0

作中最強の戦法を主人公が乗るガンダムで突破するのが面白いんじゃん
敵も味方も驚くの楽しいやん


0093 名無しさん 2024/05/20(月) 14:31:15.52 ID:vJetC3KO0

ガンダムで一番鉄血が好き(小声)


0096 名無しさん 2024/05/20(月) 14:37:05.03 ID:iNnUYuI/0

パトレイバーぐらいのサイズでもう一度ガンダム作り直せよ


0097 名無しさん 2024/05/20(月) 14:37:50.75 ID:xEHK/CAv0

レールガンはともかく宇宙から落とせば直撃しなくても相当の威力ありそうだけどね


0098 名無しさん 2024/05/20(月) 14:38:06.76 ID:/i4TPaUH0

最後のは無誘導で当たらんだろ


0099 名無しさん 2024/05/20(月) 14:38:48.00 ID:tNi/f4P00

禁忌とか言ってた割には必要になればあっさり使い始める上に絶対密造してただろって物量なのがね


0102 名無しさん 2024/05/20(月) 14:42:26.12 ID:5pVgSMQx0

宇宙世紀でも座標わかってる固定目標に対しては長距離砲撃やレーザー・ミサイル攻撃は有効
ただし何かしらの理由で妨害される


0103 名無しさん 2024/05/20(月) 14:42:32.55 ID:gKKWkF7S0

そもそも精密遠距離射撃ができないのがガンダムだったんだが?


0104 名無しさん 2024/05/20(月) 14:42:36.82 ID:+ntDEu9o0

クワトロ大尉もそうだと仰っておられるよ


0106 名無しさん 2024/05/20(月) 14:44:13.98 ID:CF15kXI90

しかしウク露戦争みてると無人機が発達しまくった結果両軍とも塹壕戦やってるんだよな
以外にビームサーベルでのチャンバラ合戦とかありうるんじゃないか、17メートルも必要かはおいといて


0204 名無しさん 2024/05/20(月) 16:22:03.68 ID:oUE3LS6t0


>>106
言えることは歩兵はこの先も必要不可欠ということだろ


0111 名無しさん 2024/05/20(月) 14:47:04.39 ID:+ntDEu9o0

やるぞバナージ
この光は俺達だけが生み出しているものじゃない


0118 名無しさん 2024/05/20(月) 14:50:54.23 ID:g3tobfsL0


>>111
黙れハゲ


0112 名無しさん 2024/05/20(月) 14:47:11.37 ID:6SryDdVW0

落とし穴とか地雷って効くよな


0113 名無しさん 2024/05/20(月) 14:47:41.84 ID:g+154q4s0

映えることが一番大事だから


0114 名無しさん 2024/05/20(月) 14:48:03.92 ID:psqdlRwrd

大体最後は大量破壊兵器合戦だからな
ガンダムは一機で文明破壊する∀以外は言うほどでもない


0128 名無しさん 2024/05/20(月) 14:58:05.10 ID:5EcCXbCA0


>>114
あとは星を喰うエイリアンみたいなのと融合したガンダムダブルオークアンタも潜在能力はやばそうだ


0119 名無しさん 2024/05/20(月) 14:53:26.55 ID:8+ZsXmu10

当たるのは鉄火丼みたいな能無しだけでマッキーはかわすからそのマッキーに勝ったアインがさいつよ


0121 名無しさん 2024/05/20(月) 14:54:58.12 ID:lY05h9p+0

まあ現実もテクノロジーが発達した結果射程数kmのFPVばっかりになってるんだけどな


0124 名無しさん 2024/05/20(月) 14:56:34.41 ID:7/ud9hnI0

SFって未知のオーバーテクノロジーを描くことにロマンがあるんだよ
矛盾点は未知の技術や魔法みたいに描けばいい

マトリックスのネロが現実世界で超能力使ったのを
彼は管理者権限を持っていてこれはただの無線Wifiですって解説して動画は笑った


0125 名無しさん 2024/05/20(月) 14:56:37.08 ID:WND9EpEu0

戦術兵器が最強なんて初代からやん


0126 名無しさん 2024/05/20(月) 14:57:10.56 ID:LifRM7hb0

それなら押井みたいにレイバーが衰退した世界描けば?


0127 名無しさん 2024/05/20(月) 14:57:26.50 ID:5Lv8aXCv0

無人ドローンで飽和攻撃ってシードフリーダムでやってたな


0129 名無しさん 2024/05/20(月) 14:58:06.00 ID:w+TqzSRed

マクギリス的には子供のころの夢の
バエルに乗って操縦したいってのが叶ったからそれで満足なんだよ
革命だとかギャラルホルンの刷新だとか
そんなのはバエルに乗る為の口実なのでどうでもいい


0131 名無しさん 2024/05/20(月) 14:58:38.79 ID:WND9EpEu0

でもそれってガンプラ売れなくなるから商業的なタブーなんだよね
だから鉄血は失敗作なんだよ


0132 名無しさん 2024/05/20(月) 14:58:44.92 ID:5XXPaauz0

すごく賢そうなマクギリスがバエル一辺倒&最終兵器がただのレールガンだったのはほんと面白かった
俺は評価するよ


0133 名無しさん 2024/05/20(月) 14:58:45.19 ID:fr1YmcdI0

アニメにリアルなんて求めてないから


0135 名無しさん 2024/05/20(月) 14:59:16.56 ID:+ntDEu9o0


>>133
求めたり求めなかったりしろ


0136 名無しさん 2024/05/20(月) 14:59:27.53 ID:F1+Hhr3i0

あの世界は貴族同士が名乗りあげて戦うような世界観なのに
名乗りとかやってる間に攻撃すればええやんって身も蓋もないことして
戦果あげて来たのが鉄華団で
そういうことしてた結果自分達も身も蓋もないこと返されただけってのは納得出来たけど
そうじゃない人たちもおるんやね


0137 名無しさん 2024/05/20(月) 15:00:05.33 ID:pXOSips00

つうかリアルな戦場がなんて言ったら、あんな無駄の極みの棺桶ロボット兵器にしねーだろw


0138 名無しさん 2024/05/20(月) 15:01:13.63 ID:IH+X2CQe0

強すぎるから禁止兵器扱いな訳だからな


0140 名無しさん 2024/05/20(月) 15:01:37.83 ID:7/ud9hnI0

鉄血の痛いところは
ダインスレイヴも所詮フィクションだが
ガンダムというロマンを完膚なきまでに叩き潰す脚本にしたというところだよ

ロマンを追い求めるなら何かしら屁理屈捏ねてでもガンダムを活躍させなきゃならない


0141 名無しさん 2024/05/20(月) 15:02:12.30 ID:G2K80oOG0

ヴァカ共が素直に駄作と認めなかったから
思い出したように叩かれることになった


0143 名無しさん 2024/05/20(月) 15:02:53.30 ID:/DLhhseeH

つまようじ(射程6000km超)

50話近く見せた最後がこれで強引に終わるからな
考えたやつすげぇよ


0144 名無しさん 2024/05/20(月) 15:03:54.34 ID:7/ud9hnI0

作る側もガンダムなんて無駄だしダサいよねって本当は思ってるんだろ


0145 名無しさん 2024/05/20(月) 15:04:54.27 ID:IlqwtKtr0

ミノフスキー粒子の無い世界で精々長距離攻撃ドヤッてリアリティでも感じててくださいよ


0150 名無しさん 2024/05/20(月) 15:07:42.75 ID:5EcCXbCA0

もはや世界はラスタル・エリオンの意のままとなったが
この人はクーデリアの話とかちゃんと訊いてくれて
良い感じに治世していくからね


0151 名無しさん 2024/05/20(月) 15:07:59.75 ID:aozAwsWI0

鉄血は知らんが、ガンダムの主戦場は宇宙だぞ
遮蔽物はほどんどないし、目視できる距離と当てられる距離はかなり差がある
2次元の地上に静止してるわけではないので17mの大きさのロボットでも簡単には当たらない


0153 名無しさん 2024/05/20(月) 15:09:04.55 ID:qvy8tCg80

そりゃそうなんだがみんな暗黙の了解でわかってガンダムプロレスしてるわけで


0155 名無しさん 2024/05/20(月) 15:10:05.17 ID:Gbz8JBo00

宇宙世紀以外のガンダムてどうやって巨大人型ロボなんてもの使うのに理由付けしてんだっけ
Gはガンダムファイトあるけど


0161 名無しさん 2024/05/20(月) 15:19:53.62 ID:l2tfhruJ0


>>155
宇宙世紀はミノフスキー粒子散布下の戦闘を想定してるが
SEEDは核が使えなくなるニュートロンジャマーが普及してるのが前提になってて似たようなもん
他は知らん


0163 名無しさん 2024/05/20(月) 15:22:17.91 ID:dA79UFbF0


>>155
レーダーが効かないんで近づいて狙うしかないんです
by 富野


0248 名無しさん 2024/05/20(月) 19:38:29.92 ID:ix9Y1OqWd


>>155
礼節を忘れた戦争は哀しいから


0156 名無しさん 2024/05/20(月) 15:12:17.93 ID:8cZS70Mq0

1stでロボット同士の接近戦のこじつけとしてミノフスキー粒子設定をわざわざ考えてるのに
遠距離砲撃有効ならそもそもロボット要らないしなぁ


0157 名無しさん 2024/05/20(月) 15:14:20.10 ID:AwBCCVZl0

そんな事バレたらおもちゃ売れなくなるやん
戦車!戦闘機!巡洋艦!
これ全部ミサイルの方が強いんだから


0158 名無しさん 2024/05/20(月) 15:15:13.91 ID:kzjlduM3d

そりゃそうだけど創作戦記なんだから遠距離砲撃よりガンダムがなんとかしますにしてくれよ


0159 名無しさん 2024/05/20(月) 15:16:07.16 ID:tfThFn780

ガンダムが如く、として桐生ちゃんとか出せば良かったんだよ
真島ガンダムとか


0160 名無しさん 2024/05/20(月) 15:18:06.99 ID:+ntDEu9o0


>>159
ガノタと如くオタの醜い戦争が始まるのが見える見える


0162 名無しさん 2024/05/20(月) 15:21:24.28 ID:5EcCXbCA0

ガンダムの世界に巨大戦闘ロボットを造る会社があって、敵も味方もその会社からロボットを買っている
劇中ではこれらの会社から人型ロボット買わない事には軍事力をもっているとは言えない
飛行機や戦車や巨大宇宙船なども存在するがロボットに○ミにされる役割でしかない


0164 名無しさん 2024/05/20(月) 15:23:52.94 ID:dA79UFbF0


>>162
1stでは普通に戦闘機も出てくるけど
MSの方が強い(なんで???)という世界設定


0166 名無しさん 2024/05/20(月) 15:27:10.30 ID:Upj5AaEo0

二足歩行が無意味なんですけど


0167 名無しさん 2024/05/20(月) 15:27:42.71 ID:SZHHn+fg0

浪漫を否定するなよ


0169 名無しさん 2024/05/20(月) 15:30:49.44 ID:5EcCXbCA0

SFファンが「ガンダムはおかしい」と言ってくるが
冨野監督は「ガンダムはSFじゃないです」と答えて付き合う気無し


0170 名無しさん 2024/05/20(月) 15:31:42.01 ID:IiwZHeLb0

あの鉄棒がリアルなの?
ほぼロンギヌスの槍やん


0171 名無しさん 2024/05/20(月) 15:31:42.22 ID:b5ZS8rDu0

飽和攻撃にしてもよく当てられるわ
あの展開考えた奴、あたまわるいだろ


0173 名無しさん 2024/05/20(月) 15:32:23.54 ID:g9U2mMu40

00が1番好きだわ
劇場版のラストなんてめちゃくちゃ感動したわ


0176 名無しさん 2024/05/20(月) 15:37:59.88 ID:zNc+0Pbc0


>>173
00は1期も2期も終盤の熱量が良かったな
ロボットアニメなんてああいうのでいいのになんでこうなるのか
SEED映画の好評もそういうところだったの(


0181 名無しさん 2024/05/20(月) 15:46:53.38 ID:TRrlrs5b0


>>173
DS9のパ○リだけどな


0268 名無しさん 2024/05/21(火) 01:55:55.07 ID:w00hIjqmd


>>173
人類は宇宙で孤独じゃないし、異種生命体との対話のために人型ロボットは意味があるし、人と人はいつかわかり合える
1stガンダムの否定みたいなのはガンダムXとかでもあったけど、劇場版00は全力すぎてホント好き


0174 名無しさん 2024/05/20(月) 15:36:48.39 ID:zNc+0Pbc0

叩かれてたのはそっちよりヒットマンの方だろ
ガンダムで戦えよ。


0177 名無しさん 2024/05/20(月) 15:38:34.51 ID:8+ZsXmu10

他のガンダムだとヒットマン返り討ちにしてそうというか何作品かはしてた


0178 名無しさん 2024/05/20(月) 15:39:49.82 ID:dA79UFbF0


>>177
アナザー系のガンダムは主人公が生身で超人の事が多いからな・・・


0179 名無しさん 2024/05/20(月) 15:42:18.79 ID:GNbFMj0F0

ダインスレイブは禁止兵器だからな
他ガンダムで言うなら核みたいなもの
結局主人公チームが任侠だケジメだとルール無用で好き放題やり過ぎたから
正規軍がキレてルール無用でダインスレイブ使われたオチ


0180 名無しさん 2024/05/20(月) 15:44:34.55 ID:dA79UFbF0


>>179
なんで金属で突き刺すだけの兵器が禁止なのかもよくわからん
普通禁止って汚染があったり民間人巻き添えにするから禁止なんだよね


0182 名無しさん 2024/05/20(月) 15:47:32.08 ID:8+ZsXmu10

鉄火丼は直前にガキが邪魔したからダインスレイブ当てれませんでしただけど先に使ったから沢山使われてガンダム負けましたボスもガキも邪魔で○にました
ことごとく邪魔したガキが懲りずに生き残った連中にも迷惑かけてるってのがギャグすぎる


0183 名無しさん 2024/05/20(月) 15:47:37.01 ID:DAo4/VC70

質量兵器かっこいいだろ


0185 名無しさん 2024/05/20(月) 15:50:41.51 ID:Oouty3Fm0


>>183
別に…
巨大隕石落とすくらいの事やれば逆に笑って見てやるけど
半端


0186 名無しさん 2024/05/20(月) 15:51:41.65 ID:h3fM+1n50

宇宙ネズミはやられてたけどマクギリスはちゃんと骨董品のバエルでダインスレイヴ避けてただろ


0187 名無しさん 2024/05/20(月) 15:52:47.36 ID:pCOMqqC+r

ミノフスキー粒子下で艦隊戦(砲撃戦)て出来るの?


0232 名無しさん 2024/05/20(月) 18:34:27.62 ID:5pVgSMQx0


>>187
可視光線で照準取れるなら可能
ただしそこまで近付くと艦載機(MS)の作戦距離になるのでMSにボコられる


0188 名無しさん 2024/05/20(月) 15:57:25.48 ID:ObLQdVny0

いや全然リアルじゃなかった
最後は大気圏外の宇宙空間から地表に撃ち込んでたけど、
到達するまでにかなり時間あるうえに誘導もしないんだから動いてるMS相手に当たるわけない


0189 名無しさん 2024/05/20(月) 15:57:30.49 ID:bKcxcX2j0

初代も
ソーラーシステム最強だったような


0191 名無しさん 2024/05/20(月) 16:01:53.44 ID:M/+7bxgOd

それ言い出したら巨大ロボに人間が搭乗して戦うのが1番リアルじゃないんだけど


0193 名無しさん 2024/05/20(月) 16:05:30.09 ID:Gbz8JBo00


>>191
一応初代から続く宇宙世紀だとミノフスキー粒子で誘導兵器や無人兵器が効果的じゃなくなって
有視界戦闘主体になったって理由付けはしてあんのよ
まあそれでも人型じゃない方がええやろって話ではあるが


0194 名無しさん 2024/05/20(月) 16:06:04.64 ID:ObLQdVny0


>>191
だからありえないフィクションだから、設定とかウソを考えてそれっぽくするんだよ
そのためにミノフスキー粒子の設定とかがある
ダインスレイブでの地表MS狙撃はそういった設定やウソが足りてないって話


0212 名無しさん 2024/05/20(月) 16:57:42.81 ID:frnm8ZmuM


>>191
そう、リアルじゃないことは問題ではない
つまんねーのが問題


0192 名無しさん 2024/05/20(月) 16:01:53.49 ID:SIOwsxB40

ガンダムでやるなよこんなの
マクギリスが白痴化して付き合ってらんなくて投げたわ


0195 名無しさん 2024/05/20(月) 16:07:57.10 ID:ECZeV1h20

最終話でバルバトスやグシオンに向かって火星の上からダインスレイブ撃ちまくったけど
あれ火星の地軸ズレるくらい衝撃やばいんだっけ
本当はやっちゃいけない戦法


0198 名無しさん 2024/05/20(月) 16:12:12.39 ID:tYXO4umk0


>>195
撃ってる側ほとんど無反動じゃなかった?
宙域で射出してるのにMSはバーニアすら吹かさずに微動だにしない
どんな反動吸収機構やねん


0197 名無しさん 2024/05/20(月) 16:09:46.10 ID:ObLQdVny0

あとシノがダインスレイブでラスタル戦艦の艦橋狙撃に失敗したけど、
失敗した理由が、ミカがジュリエッタを抑えきれなかったからなのに、
最後にミカがジュリエッタになぜかトドメ刺さずに見逃して帰ったシーンもダメ
なんでトドメ刺さなかった?お前がジュリエッタ抑えきれなかったからだぞ?見逃す理由は?

理由が「脚本上の都合でジュリエッタを○したくなかったから」しかない
○さないのならそれっぽい理由や展開を作る必要があるのに、それができてない
ミカの性格や展開を考えてもあそこはあまりに不自然だから、脚本の都合感が強すぎている


0200 名無しさん 2024/05/20(月) 16:13:04.12 ID:kYyFsMSg0

ギャラルホルン300年の平和は徳川300年でダインスレイヴは火縄銃のメタファーだから仕方ない
だから外宇宙からもっと強いミニエー銃だかエンフィールド銃を持ち込む宇宙人を出す三期以降をやるべきだったが
あまりにもベッタベタな展開を嫌う脚本家によってノープランマッキーの更にもっとしょーもない作品に化けた


0201 名無しさん 2024/05/20(月) 16:13:36.96 ID:ythNOq4m0

でも今のウクライナ戦争ってジャミング発達しすぎて遠距離ミサイルの命中率○ミって聞いたぞ
ガンダムの世界になりつつある


0203 名無しさん 2024/05/20(月) 16:19:43.49 ID:dA79UFbF0


>>201
ジャミングなんてしてなくても現実の長距離の命中精度なんて○ミだろ
宣伝のためのたまたま成功の切り取り以外

機動兵器に人間乗せるなんて無駄でしかないからだいぶガンダム世界とはズレてる


0205 名無しさん 2024/05/20(月) 16:43:12.29 ID:6SryDdVW0

なんかいろいろ設定こねないと人型ロボだすのはムズイ
ちょー強い装甲なんです!とか言われても
それと同じ素材のミサイルで貫通されんじゃね?ってなるし😗


0213 名無しさん 2024/05/20(月) 16:58:20.16 ID:zUfZhSIT0


>>205
それやったのが鉄ケツの爪楊枝だろ
宇宙空間から動いてる的狙撃できる超兵器


0206 名無しさん 2024/05/20(月) 16:44:15.88 ID:TmuLxEl8d

別にそういうコンセプトでも良かったけど
単純に話しがつまらない


0207 名無しさん 2024/05/20(月) 16:46:07.08 ID:qtjBGKNX0

クワトロ百式とメガバズーカランチャー ハァハァ ハァハァ


0208 名無しさん 2024/05/20(月) 16:47:21.57 ID:dA79UFbF0


>>207
外し過ぎです大尉


0209 名無しさん 2024/05/20(月) 16:49:02.24 ID:CX4FWVOe0

フィクションならまず第一に話が面白くなければいかんのちゃうかのう
ノンフィクションなら宇宙で音出すの禁止で


0214 名無しさん 2024/05/20(月) 17:02:44.86 ID:gNkfBYT30

まずガンダムの最初の企画自体が「巨大ロボットでチャンバラをやる」だから
ザクやガンダムのデザインは甲冑兵士だし
ミノフスキー粒子は近接戦闘をやるための方便に過ぎない


0215 名無しさん 2024/05/20(月) 17:06:16.58 ID:xcmz+baaM

ドローンは?


0216 名無しさん 2024/05/20(月) 17:07:13.31 ID:erAT4UWO0

そもそも宇宙空間でレーダー無しで目標に当てるの無理だろ
最初の設定ナシにしたらモビルスーツの存在意義無くなるやん


0217 名無しさん 2024/05/20(月) 17:07:20.23 ID:+j7njKH50

ロボット物にリアルさなんて今時誰も求めてないよ
予告でリアルロボ物のふりしてた放送前のブレイバーンが全く話題になってなかったし


0218 名無しさん 2024/05/20(月) 17:28:31.28 ID:jjJPkhi90

それガンダムである必要ないよね?


0221 名無しさん 2024/05/20(月) 17:55:08.54 ID:vaSk+jXO0

ビームならまだしもあんな実体弾をえらく正確に当てれるもんだな


0223 名無しさん 2024/05/20(月) 17:58:28.03 ID:moV0JJO20

モビルスーツの5本指で引き金を引く意味ないだろ


0224 名無しさん 2024/05/20(月) 17:59:12.78 ID:ypw4aFP40

おっと、鉄血のネガキャンは…
もっとやれ


0226 名無しさん 2024/05/20(月) 18:00:14.80 ID:YEV9sL4hH

モビルスーツが最強なのはユニコーンガンダムやダブルオーやクアンタくらいでは
あの辺りは核をうちこまれても生き残るでしょ
あとはモビルファイター


0230 名無しさん 2024/05/20(月) 18:25:58.29 ID:MYKMQzpX0

ageでさえ推進器特化の腕付きドリルみたいな効率化の極み兵器を重用しなかったのに
ア○みたいなダインスレイヴさいきょーしたのが○ミ過ぎる


0231 名無しさん 2024/05/20(月) 18:32:41.49 ID:PVW4BDkWM

あの鉄槍最強はねーわ
本当つまらん


0233 名無しさん 2024/05/20(月) 18:34:59.17 ID:JtnKegvQ0

ファーストで言えばソーラレイでホワイトベース全滅するようなもんか


0237 名無しさん 2024/05/20(月) 18:57:26.34 ID:6jl/zw53d

ガンダムアニメでそれをやる必要あるか?って話


0239 名無しさん 2024/05/20(月) 19:14:05.93 ID:bATZQhM20

ナノラミネートアーマーっていう発想までは良かったんだけど
正面装甲は厚くてめちゃくちゃ硬いけど背面はそこまでじゃない
背中を狙えばワンチャン有るみたいな弱点描写をしなかったせいで
MS同士の戦闘シーンがただ間延びしただけのうんちになったよね


0240 名無しさん 2024/05/20(月) 19:17:26.31 ID:1B32W2Hl0

「皆バエルの力に圧倒されて動けないでいる!」

待機命令を出されてるだけだった

これ滑稽すぎたよね
そして最新技術のキマリスにボコられる


0241 名無しさん 2024/05/20(月) 19:19:18.84 ID:Lc6ynS6B0

まぁそれがバエルの力やし
いわゆる権威や錦の御旗みたいなもんやな


0242 名無しさん 2024/05/20(月) 19:20:17.68 ID:otSHVqwTH

最近ようやく1話から観始めたら少年傭兵団の成り上がり物語って感じでめっちゃ好きなんだけど、最終的にオルガも三日月もビスケットも○ぬしマクギリスは頭バエルになって○ぬって知ってる上で見るとまぁまぁしんどいもんがあるな…


0246 名無しさん 2024/05/20(月) 19:30:08.05 ID:Lc6ynS6B0


>>242
一期は成り上がりの話だから安心して見れるぞ


0243 名無しさん 2024/05/20(月) 19:21:12.46 ID:7OSUH8rL0

バエルとマッキーよりガエリオの方が人望あったのもマッキーの滑稽ポイント


0244 名無しさん 2024/05/20(月) 19:26:19.72 ID:ufIYg0t30

ヤンの○←許される
オルガの○←許されない

なぜなのか


0247 名無しさん 2024/05/20(月) 19:32:26.60 ID:ufIYg0t30

この監督でこうなるの?ってくらい期待してた


0249 名無しさん 2024/05/20(月) 19:47:08.96 ID:ix9Y1OqWd

鉄血はライフル捨てて重騎兵の戦場に先祖返りした世界なんで
大人が正面決戦拒否してロングボウ揃えてきたらそりゃ負けるよねってのは残酷で好き


0250 名無しさん 2024/05/20(月) 19:53:01.93 ID:QWfIwdV1d

一話で切り捨てたガンダムは
ageと鉄血だけだわ


0252 名無しさん 2024/05/20(月) 19:55:27.95 ID:3MRekcHx0

アウトロー要素いる?ってくらい解像度の低いストーリーだった


0253 名無しさん 2024/05/20(月) 20:04:30.65 ID:gU820fps0

爪楊枝みたいな弾頭がダサすぎる


0255 名無しさん 2024/05/20(月) 20:07:43.64 ID:E/aoJBWK0

ミカヅキとオルガの関係性も特に深掘りされずに終わったからな
見たことないヤツでもキボウノハナーのシーンを少し見たことあるかも知らんがあのシーンの描写以上のことは何一つわからないというのがね
そもそもらあの許さないからとか言ってた描写はいつの話なんだ?


0257 名無しさん 2024/05/20(月) 20:27:11.12 ID:I6FSqIcW0

鉄血最強は鈍器でしょ
あの弾全然装甲貫けないじゃん


0258 名無しさん 2024/05/20(月) 20:32:11.28 ID:YEV9sL4hH

クーデリアがラスタルも認める存在に成長したのは鉄華団のおかげ
と思えば鉄華団が生きてきた意義はあったんだ


0261 名無しさん 2024/05/20(月) 20:43:10.89 ID:xuz/ELTF0


>>258
大して描写なかった敵のラスタルが立派な人だったから
話もいい感じにまとまりましたってのがなぁ


0260 名無しさん 2024/05/20(月) 20:39:07.78 ID:+h4GZNna0

00の劇場版のラストは1stシーズンからリアルタイムに追いかけてた身としては感涙モノだったよ


0262 名無しさん 2024/05/20(月) 20:48:35.16 ID:r5t01kzY0

今まではデススターとか超兵器出てきたのにワープ特攻が最強なことが判明したSWと全く同じ構造だよな


0264 名無しさん 2024/05/20(月) 20:53:41.97 ID:2IorvZPNd

なんの前フリもなく超兵器出してきて解決じゃゴジラだろうがドラゴボだろうがSWだろうが何だろうが叩かれるに決まってるだろ
割とマジで素人以下のプロットよな


0265 名無しさん 2024/05/20(月) 21:11:42.04 ID:xAsbhZzs0

二足歩行よりキャタピラ走行のほうが圧倒的に速いから、
ガンダムよりガンタンクのほうが速い


0267 名無しさん 2024/05/20(月) 22:53:51.04 ID:YEV9sL4hH


>>265
ガンダム世界の技術力なら実はガンタンクで山越えジャンプして戦闘機斬ったり
敵の攻撃を転がりながら避けたり俺を踏み台にしたりとか出来たんじゃないかなと


0269 名無しさん 2024/05/21(火) 02:08:17.25 ID:tumPg+Xn0

強いチンピラが本気の軍隊に瞬コロされるだけのお話


0271 名無しさん 2024/05/21(火) 02:51:20.87 ID:+oFYgmSc0

ビットMSサテライトキャノンで一回やってるよな
その戦後も描けないならガンダムXより下だろ
あれを当時ねんごろにしてたガノタはジオンが勝った話に例えてたがいまいち得心がいかんかった


0284 名無しさん 2024/05/21(火) 17:33:41.13 ID:7u3etrEH0


>>271
あれもコロニーレーザーのオマージュみたいなもんだろ
人型にする意味が分からない


0272 名無しさん 2024/05/21(火) 02:53:36.44 ID:1nfeaDN30

FSSとかエルガイムにガンダムのガワ被せた感じだったな
製作陣は永野作品で育ったんだろうな


0276 名無しさん 2024/05/21(火) 08:33:48.77 ID:qH0xZfN90


>>272
結局ラインバレルなんだよなー


0277 名無しさん 2024/05/21(火) 08:52:17.65 ID:Pvmx/cqIH


>>272
フレームがVサイレン辺りのMH感があるデザインだった
フレーム+ガワでもMGPGRGでやってきたデザインとは違う系譜
作ってて面白かった


0273 名無しさん 2024/05/21(火) 03:00:33.63 ID:Fx4AtSol0

一般機みたいなのにでさえビームが全く効かないのはちょっとした面白かった


0275 名無しさん 2024/05/21(火) 07:58:41.77 ID:Zi1fvE5ad

鉄血いろいろ言われてるけど
名前すら挙がらないシリーズもあるよな


0278 名無しさん 2024/05/21(火) 09:27:25.59 ID:jxCaz8m40

シャアのクローンが出てくるやつは皆忘れた
トワイライトアクシズは制作事情知ったら酷評もネタにも出来ないから語られない
ageさえ評価されGレコ以下の作品もあるが別に名作は無い、それがガンダムシリーズだから


0279 名無しさん 2024/05/21(火) 09:30:10.50 ID:h13EfvNI0

ミノフスキー粒子とか言うファンタジー物質出した理由だろソレ


0280 名無しさん 2024/05/21(火) 09:59:15.87 ID:tJCCYz1h0

リアルな洗浄を体験したいなら無双シリーズ最高傑作の三國無双2をやるといい
弓兵最強で地獄を味わえるぞ


0281 名無しさん 2024/05/21(火) 10:01:17.13 ID:tJCCYz1h0

ちなみに武将が最前線で戦う時代は項羽の時代まで
それゆえに彼は中国史最強の男と言われている
三国時代は武将は後方待機

それをリアルに再現したのが弓兵に歯が立たない三國無双2


0282 名無しさん 2024/05/21(火) 15:36:32.73 ID:z+jtp9iR0

水星はワッショイされすぎた反動で影が薄くなって、鉄血の方が上なんじゃね
って感じだな最近は


0283 名無しさん 2024/05/21(火) 16:26:25.83 ID:NAVELFxNd

水星は最初と最後だけ決まってたリレー小説のようなアニメ


0285 名無しさん 2024/05/21(火) 18:51:49.82 ID:p5zhJnEj0

クーデリアは三日月にたっぷり中出ししてもらえたのですか?
それでも着床しなかったのですか?私気になります!


0287 名無しさん 2024/05/21(火) 19:49:57.37 ID:AzKr9vEI0

いつからだろうねいい歳した大人がガンダム〜〜って言いだしたのはwww


0288 名無しさん 2024/05/21(火) 20:10:42.73 ID:vfl0X25sr

そう言えばガンダム世界にはまだ超音速ミサイルは出てなかったな


0289 名無しさん 2024/05/21(火) 21:14:39.56 ID:LjGP5MlQ0

つーかラスタルが正しいというか、ガンダム世界の中ではかなり上位の統治者やな


0291 名無しさん 2024/05/21(火) 21:33:51.56 ID:HVIo+BqY0

人型兵器はもっと機関銃を荷台に積んだピックアップトラックとか正面に鉄板付けたブルドーザーみたいなアフリカの紛争にありがちな即席転用系兵器であるべきなんじゃないか
正規軍同士の戦いで無双させるのは設定上絶対無理が出る


0292 名無しさん 2024/05/21(火) 21:35:38.08 ID:czaJpxW+0

ダインスレイブに文句つけたいけどつけようがなくて、関係なところでグチグチいってるよね


0293 名無しさん 2024/05/21(火) 23:15:16.34 ID:dQQelSER0

最後にちゃんと見たガンダムがオルフェンズとか本当に可哀想、もう○ぬまで口の中う○この味のままで人生終えるんやね


0295 名無しさん 2024/05/22(水) 00:06:56.27 ID:UVng/DWI0

それロボ作る意味ねーじゃん


0297 名無しさん 2024/05/22(水) 01:09:57.86 ID:+/ONgudl0

そもそも宇宙空間でブッピガンとか音鳴ってる時点でリアルとか捨ててるだろ
ほとんど真空なんだから振動が伝わるわけがない


0299 名無しさん 2024/05/22(水) 09:52:11.47 ID:WmAnijPV0

あのロケット鉛筆持ち出してもお咎め無しなら皆使えば良いだろ


0300 名無しさん 2024/05/22(水) 09:53:35.16 ID:RWvSC5/R0

ロシアも結局はその戦法だしな
戦車が手持ちミサイルでほぼ無効化される時代だし


0302 名無しさん 2024/05/22(水) 12:48:07.82 ID:qvdXtLZa0

オルフェンズの問題ってこれだったよな、設定もストーリー展開もキャラの言動もなんかこんな感じで理由はちゃんとわかるけどそうじゃないんだよみたいなのが多い
確かに遠距離武器並べたほうが強いに決まってるし正しいけど、それやって「機動戦士ガンダムのアニメ」が盛り上がるわけねえじゃんっていう


0303 名無しさん 2024/05/22(水) 12:51:19.15 ID:PHW9O46u0

ビームは効かないけど杭打ちは効きます


0304 名無しさん 2024/05/22(水) 13:49:43.48 ID:dRN+0FTm0

じゃあガンダムじゃなくていいじゃん


0306 名無しさん 2024/05/22(水) 17:11:08.02 ID:pcwp2jaf0

フロントミッションだとヴンツァーはニッチ兵器で普通に攻撃ヘリとか戦車の方が強いよって描かれてたよね


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716180674/\n\n