0001 名無しさん 2023/10/18(水) 17:09:21.55 ID:sbi8owH30●
 
 ■「ガンダムはSFじゃない」は「デマ」なのか? 
 ここ数日、ラノベにSFはないだのSFとスペオペは違うだのSFファンは性格が悪いだのといった話題がX(旧twitter)を騒がせている。 
 初代ガンダムが人気絶頂だった頃に、著名なSF関係者たちが「あれはSFではない。私がそう判断したからだ」 
 とSF性を否定した……と伝わる事件である。 
 中でも、「ダーティペア」「クラッシャージョウ」「神拳 李酔竜」で知られるSF作家、高千穂遙氏が中心的な役割を果たしたと、 
 一般的には認識されている。 
 高千穂氏はXにアカウントを持っている。そして今回、この問題について本人から語られた経緯がこちらだ。 
 高千穂遙 @takachihoharuka 
 「書きますが、切り口が重要ですね。わかりやすいように、人気の巨大ロボットアニメを軸にして語ってみるのはどうですか?」 
 「いいですね。それにしましょう」で、書いたのが、「SFとはこういうものだと定義すると、 
 あのガンダムでもそこから外れ、SFではなくなる」という一文です。大徳さんは、→ 
 高千穂遙 @takachihoharuka 
 「いいですね。わかりやすい」と言われ、掲載となりました。でも、そのあと「ガンダムはSFじゃないのか」という投書がたくさん編集部にきたんですね。 
 困った大徳さんがぬえにきて「こんなふうに読まれるとは思っていなかった。どうしましょう?」と嘆かれ、「前提が飛んじゃうのは予想外でしたねえ」 
https://anond.hatelabo.jp/20231017212548
 2以降へ 
 
0009 名無しさん 2023/10/18(水) 17:10:51.21 ID:LIMX/7h90
0011 名無しさん 2023/10/18(水) 17:11:22.56 ID:OtQ2p7kWM
0014 名無しさん 2023/10/18(水) 17:12:00.18 ID:LIMX/7h90
 ロックかロックじゃないか、みたいなふんわりしてる感じだよね 
 
0016 名無しさん 2023/10/18(水) 17:13:55.78 ID:sOmAwg1S0
 ドラえもんなんかはSF思想の塊だから立派なSFなのか 
 
0017 名無しさん 2023/10/18(水) 17:15:12.85 ID:x8NxBQnT0
0101 名無しさん 2023/10/18(水) 18:06:17.57 ID:cDBcQVRDr
 >>17 
 何かしらの権威や信頼性のある団体の検定ならともかく一個人が言ってるだけじゃな 
 そもそもダーティーペアってSFなのかと言うところから 
0022 名無しさん 2023/10/18(水) 17:18:19.88 ID:QmkE+Qci0
0027 名無しさん 2023/10/18(水) 17:20:44.98 ID:YzDUBMhS0
0028 名無しさん 2023/10/18(水) 17:20:48.53 ID:sbi8owH30
 サイエンス・フィクションなんだから科学っぽい要素あったらなんでもSFでいいだろって思う 
 ○○があったら、なかったら違うとか言い出すと他のジャンルも大変な事になるよ 
 仕事人シリーズ的な時代劇なんてレーザーとか登場させてるし、 
 エリマキトカゲが人気だからってエリマキトカゲとか出してんだぞ 
 
0033 名無しさん 2023/10/18(水) 17:23:45.65 ID:8bAWtcLV0
 >>28 
 >あの程度の格闘ではプロレスに対する侮辱であったからだ。 
 SF者とプロレス者は厳しいのよね・・・ 
0032 名無しさん 2023/10/18(水) 17:23:29.50 ID:PYHz5u/C0
 なんでそんな躍起になってジャンルを峻別したがるんだろうな 
 ハイファンタジーかローファンタジーか、ラノベかどうか、なろうかどうか、エロ本かどうか 
 オープンワルドかどうか、ローグライクかローグライトか、格ゲーかどうか、レトロゲーかどうか 
 JPOPかアニソンか、ロックかどうか、クラシックかどうか 
 
0036 名無しさん 2023/10/18(水) 17:25:35.20 ID:8bAWtcLV0
 >>32 
 俺たち部外者にはどうでもいいが 
 彼らにはそうではないみたい 
 「まあいいじゃんそういうの」 
 が通じない相手はいるもんさ 
0034 名無しさん 2023/10/18(水) 17:23:51.80 ID:7Xj3570B0
0035 名無しさん 2023/10/18(水) 17:24:53.08 ID:o/cSmMWn0
 元の文章を読んでも高千穂本人のSF感がよく分からん 
 スターウォーズはSFでいいんだ 
 
0037 名無しさん 2023/10/18(水) 17:26:09.28 ID:9pgbmcFw0
 いまいち定義がボヤっとしてて分かりにくさはあるが 
 ようは思想と理念の点で富野作品はこの人の定義するSFからは逸脱しているということなのか? 
 
0040 名無しさん 2023/10/18(水) 17:28:24.51 ID:7RJ6TU+Ad
 ジャンル分けなんて無意味だって洋楽に教わる前の話だからなw 
 ジャンルを細分化し続けると誰にも分からなくなるという 
 宗教戦争してるうちはまだいい 
 
0042 名無しさん 2023/10/18(水) 17:29:29.58 ID:eYxMdeXT0
 SFなんて売れないものの象徴でしょ 
 当時はともかくとして現代でその看板欲しがるやついるの? 
 もう論争自体に意味がない 
 看板とともに衰退したことを指さして笑えばいいだけじゃん 
 
0184 名無しさん 2023/10/18(水) 19:46:32.15 ID:Q+u3FUoW0
 >>42 
 むしろ今はいろんな作品にSF要素あるけど 
 SF作品ってレッテル貼られるとむしろ売れなくなるので忌避してるレベル 
 お兄様だってVRMMO物だって広義のSFだよ 
0043 名無しさん 2023/10/18(水) 17:29:49.98 ID:J9gjSqx00
0044 名無しさん 2023/10/18(水) 17:30:38.06 ID:ShFHF/jy0
 けつろんかいとく 
 こういうのは純文学とは何か論争と同じで 
 不毛でしかなく 
 100人の作家と100人の読み手がいたら 
 200人の思い考えるそのジャンルの考え方があるだけで 
 「きわめてどうでもいい」 
 
0045 名無しさん 2023/10/18(水) 17:31:09.10 ID:7RJ6TU+Ad
 SFブームの頃の話だしな 
 本人のクラッシャージョウも宇宙忍者ものと言われてたし 
 ガンダムはスペースチャンバラと思ってたというだけ 
 
0048 名無しさん 2023/10/18(水) 17:32:13.25 ID:ShFHF/jy0
 ジャンルのとらえ方なんてさ 
 ヤンキーが硬派とは何かを語るぐらい不毛 
 そういうのを語ることで 
 オレすごいと自己主張したいだけなのさ 
 
0051 名無しさん 2023/10/18(水) 17:36:33.85 ID:3P3mTJsLM
 SFかどうかなんて見るひとほとんどどうでもいいのにそんなにだいじなんか 
 こんなにとはおもってなかった( ´ ▽ ` )ノ 
 
0057 名無しさん 2023/10/18(水) 17:39:37.75 ID:s18PSkXRM
 53年秋までSFと呼べるのはコナンだけだったって、 
 70年前!?何歳だこの人ってびっくりした 
 昭和ね 
 
0060 名無しさん 2023/10/18(水) 17:40:56.30 ID:x78q7e2Y0
 SFオタにとってSFは崇高だから 
 崇高だと思いたくないものはSFじゃないことにしないといけないんだよ 
 なんか色々想像力がどうのとか社会批判がどうのとかたわごと抜かしてるけど全部後付け 
 感情論をそうでないように見せかけようと必○なだけ 
 
0062 名無しさん 2023/10/18(水) 17:41:35.60 ID:7RJ6TU+Ad
0065 名無しさん 2023/10/18(水) 17:43:50.12 ID:4xEUSyCT0
 SWもガンダムもSF!←わかる 
 SWもガンダムもSFじゃない!←わかる 
 SWはSF!ガンダムはSFじゃない!←???🤔 
 
0072 名無しさん 2023/10/18(水) 17:46:02.73 ID:3P3mTJsLM
 でも野田昌宏のすきやったパルプ雑誌の三流スペースオペラ 
 あれはSFなんやろ? 
 せやろ?( ´ ▽ ` )ノ 
 
0073 名無しさん 2023/10/18(水) 17:46:11.27 ID:27BmoLiV0
 SFという狭くてつまらない枠に収めなくてよかったとみんな思ってるよね 
 
0074 名無しさん 2023/10/18(水) 17:46:17.61 ID:7RJ6TU+Ad
 サイエンスフィクション 
 スペースファンタジー 
 少し不思議が日本三大SFだしねw 
 
0079 名無しさん 2023/10/18(水) 17:50:54.42 ID:h1CdupuO0
0082 名無しさん 2023/10/18(水) 17:51:52.98 ID:eWAEWUpj0
0090 名無しさん 2023/10/18(水) 18:00:42.39 ID:Er0nNAE5d
 いやガンダムはSFでは無いでしょw 
 別にSFじゃない事は何の問題でも無いし 
 
0099 名無しさん 2023/10/18(水) 18:03:58.67 ID:sbi8owH30
 >>90 
 断言してるけど、なぜSFじゃないのかって話になる 
 ガンダムはサイエンスフィクションでもあるし、スペースファンタジーでもある 
 SFという言葉上からは否定ができない 
0093 名無しさん 2023/10/18(水) 18:01:56.86 ID:JCeV/qdtd
 このおっさんの戯言から「だからSFは衰退した!」って強弁するやつも40年絶えないよな 
 
0095 名無しさん 2023/10/18(水) 18:02:49.08 ID:8bAWtcLV0
 40年とはいうが 
 ガンダムもスター・ウォーズも映像作品は作られているし 
 現役なコンテンツだから 
 今見てる若い層はSFか否かなんて 
 どうでもいいだろうけどw 
 
0104 名無しさん 2023/10/18(水) 18:06:57.54 ID:sbi8owH30
 そもそもの話「ロボットプロレス」はSFじゃないの解説ができていない 
 ストーリーがどうこうって要はただの好みじゃねえかとしか 
 
0107 名無しさん 2023/10/18(水) 18:09:05.63 ID:x78q7e2Y0
 とにかくSFオタは崇高なものをSFと呼ぶもの 
 ガンダムに崇高さを感じてないオタは「ガンダムはSFじゃない」と叫ぶし 
 「ガンダムはSFだ」オタだって寛容だからそう言ってるんじゃなくて単にガンダムを崇高だと思ってるから 
 同類なんだよ 
 崇高だと思えば科学と何にも関係ない作品だってSFだと呼び始める 
 
0108 名無しさん 2023/10/18(水) 18:10:25.12 ID:zQbhrE7v0
0110 名無しさん 2023/10/18(水) 18:11:52.69 ID:8bAWtcLV0
 ガキの頃観てたけど「未来少年コナン」がSFかどうか? 
 なんて 
 子どもにはどうでもいい話すぎるw 
 
0111 名無しさん 2023/10/18(水) 18:12:49.86 ID:oojksIFx0
![高千穂遙「ガンダムはSFではないなんて言ってない!」言っていた。なんでゴメンナサイできないの?  [136963135]\n_1](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2023/10/1_20231023_1698031813.jpg)
0112 名無しさん 2023/10/18(水) 18:12:51.29 ID:XjJ8g6I50
0115 名無しさん 2023/10/18(水) 18:17:23.87 ID:e5cxWEkz0
 俺が気に入らない物はSFじゃないって言いたいんだろ 
 勘ぐれお前 
 
0123 名無しさん 2023/10/18(水) 18:22:03.71 ID:QszHZkdn0
 >>115 
 NCISって刑事アメドラでオタクの捜査官が言ってたわ 
 スタートレックはSF、スターウォーズは神話ベースの何かって 
0137 名無しさん 2023/10/18(水) 18:32:41.48 ID:3Tx4gUiD0
0138 名無しさん 2023/10/18(水) 18:33:06.24 ID:QszHZkdn0
 ていうかSFかどうかとか他人がSFと思ってるかどうかなんてそんな重要なことかよ 
 
0139 名無しさん 2023/10/18(水) 18:33:36.57 ID:t8YkaeKm0
0142 名無しさん 2023/10/18(水) 18:35:24.50 ID:3Tx4gUiD0
 個人的見解なんかどうでもいいけど 
 掲載を断ったせいで会社が大きな利益を逃した 
 
0153 名無しさん 2023/10/18(水) 18:46:56.22 ID:7RJ6TU+Ad
 当時の空気知らないとまったく理解出来ないわな 
 宇宙を舞台にしたらSFなのか 
 じゃあスタージンガーもSFですねみたいなw 
 
0155 名無しさん 2023/10/18(水) 18:47:34.26 ID:o2yrB9Yw0
 SFってジャンルが無茶苦茶 
 ロボットいなくてもSWやもっと古い空想科学小説に出てくる宇宙理論に依存しすぎ 
 無茶苦茶すぎて硬派なんてものはないし 
 広義では現実ベース以外だいたいSF 
 
0161 名無しさん 2023/10/18(水) 18:52:40.65 ID:+DrJjiKO0
 田河水泡がこれは滑稽であれは滑稽ではないとか 
 言ってたのと同じ 
 
0207 名無しさん 2023/10/19(木) 05:30:58.57 ID:xweeRmS60
0162 名無しさん 2023/10/18(水) 18:52:57.61 ID:J49+ZXSY0
0169 名無しさん 2023/10/18(水) 18:59:58.55 ID:o2yrB9Yw0
 狭義のSFって 
 最初にSWっていう能力バトルをSFから外すべきだが 
 何故かそっちは異常擁護 
 能力バトルは全部SFでよくね 
 とくに理屈や理論がついてる作品は 
 魔法世界ものこそけっこう前からSFカテゴリに踏み込んでし 
 
0174 名無しさん 2023/10/18(水) 19:04:44.19 ID:QszHZkdn0
 >>169 
 スターウォーズをSFとして擁護ってどこの世界の話? 
0185 名無しさん 2023/10/18(水) 20:30:16.23 ID:mfEEN07d0
0192 名無しさん 2023/10/18(水) 23:56:41.21 ID:1Vzk0XpiM
0193 名無しさん 2023/10/18(水) 23:58:21.60 ID:ddjUWlzqd
 お前らの主義主張なんかになんの価値などありはしない所詮フィクションなんだから 
 
0194 名無しさん 2023/10/19(木) 00:14:40.17 ID:AJzauPJI0
 定義厨にデカイ顔させとくとジャンルが衰退するのかジャンルが衰退すると定義厨がデカイ顔し始めるのか 
 どっちだ 
 
0209 名無しさん 2023/10/19(木) 05:40:45.14 ID:oXrp/gnC0
0211 名無しさん 2023/10/19(木) 06:05:19.26 ID:YnjRFcal0
 科学的な厳密さが大切ならそこらの公園でブランコでも漕いでた方がまし 
 完璧な物理法則を教えてくれるよw 
 
0214 名無しさん 2023/10/19(木) 06:34:32.74 ID:NXf2A47B0
0215 名無しさん 2023/10/19(木) 07:15:51.06 ID:p51YcZ8i0
 日本でSFがダメになった理由がよくわかる 
 柔軟に取り込んでいく姿勢がないのだ 
 サイエンスフィクションがサイエンスファンタジーでもサイバーパンクでもスペースオペラいいんだよ 
 SF内での細分化がされても大枠で大きな塊にしておけばいいだけだから 
 
0218 名無しさん 2023/10/19(木) 07:29:31.57 ID:WO6jdxV00
 普段「切り抜きばっかりやってるマス○ミwwwwww」とか言ってるキ○オタ共が 
 極めて恣意的な切り抜きをしているという事実 
 
0226 名無しさん 2023/10/19(木) 08:44:10.45 ID:+wKNnfpo0
0239 名無しさん 2023/10/19(木) 12:34:46.04 ID:WxFId9Mg0
 スターウォーズはSFなのか? 
 銀河キャンバラ時々フォースだろ 
 
0253 名無しさん 2023/10/20(金) 09:37:05.67 ID:C76kREpS0
0260 名無しさん 2023/10/20(金) 11:13:49.74 ID:jGXKIyaIM
0274 名無しさん 2023/10/20(金) 13:08:15.42 ID:oc12HkmoM
 あれだけ偉そうに言ってるのにクラッシャージョウ全然大したこと無かった 
 
0276 名無しさん 2023/10/20(金) 13:53:50.47 ID:nlnvhvGh0
 細かい所は目をつぶりながら見ててもビームジャベリンの柄の部分でガウを真っ二つに切るところで諦める 
 
0278 名無しさん 2023/10/20(金) 15:19:51.38 ID:C1ItcVKwr
 当時のSF村をSFを高尚なものだと勘違いしてるア○の集まりだ 
 って言った人がいた記憶がある 
 誰だったかは忘れた 
 
0279 名無しさん 2023/10/20(金) 17:00:30.79 ID:d6W9z2/P0
 昔のオタクは厳しいな 
 故吾妻ひでおにも聞いてみて欲しかった 
 
0280 名無しさん 2023/10/20(金) 17:07:09.06 ID:evYkToIkM
0282 名無しさん 2023/10/20(金) 17:34:19.63 ID:cj7lNRz80
0297 名無しさん 2023/10/21(土) 06:28:28.66 ID:UGc8y+d40
 「〇〇はハードSF」 
 「いや(ハードSFの定義からみて)違うよ」 
 てなやり取りにも〇〇を否定されたと感じる人がいるからなんとも 
 
0308 名無しさん 2023/10/21(土) 15:20:37.80 ID:bNslSONL0
 だからさSFの面白さは物語の面白さとは別に存在するんだよ 
 俺らが欲しいのはそれなんだよ 
 エンタメとして優れてれば良い訳じゃ無いんだよ 
 
0312 名無しさん 2023/10/21(土) 16:05:26.15 ID:ffT+hm9k0
 普通の人間からしたら無意味なカテゴリ分けにそんな必○になるのがわからないよ 
 
参照先  https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697616561/\n\n\n