スポンサーリンク

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ

adsense

0478 名無しさん 2023/07/09(日) 11:29:38.85 ID:xgDqea3S0

新しい剣心の声キ○くない?


0480 名無しさん 2023/07/09(日) 11:30:03.51 ID:XEs+B8ph0


>>478
ワイは新しい方が好き


0494 名無しさん 2023/07/09(日) 11:31:13.75 ID:8WGt+eXVp


>>478
キ○いてかモブにしか聞こえん


0495 名無しさん 2023/07/09(日) 11:31:18.84 ID:SayBNzko0


>>478
昔のよりはええわ


0504 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:27.72 ID:DHESK/MdM


>>478
なんか最近の声優でよくある感じなのが受け付けない

説明難しいけど吐息出しながら声出すというか
セリフの最後が「フゥ」「ハァ」みたいになっててキショイ


0485 名無しさん 2023/07/09(日) 11:30:31.89 ID:4kU1lrWE0

序盤がまぁまぁつまらないのがね


0498 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:02.56 ID:0hQC3NsWM

和月必○のアリバイ作り

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_1


0501 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:13.82 ID:y3qj+aHmd

薫殿、令和になって乳を盛られてしまう…

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_1

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_2


0513 名無しさん 2023/07/09(日) 11:33:24.43 ID:/MwHBQDS0


>>501
るLOに「……」スンッ


0506 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:35.13 ID:wfLCqtR8r

旧作のBGMどれも良かったよな
なんか耳に残るわ


0507 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:38.19 ID:8lclmx8nM

でもるろ剣で一番かわいいのって読み切りの娘だよね


0510 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:53.88 ID:ub8SrtGd0

旧アニメオリジナルの見所

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_1


0511 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:56.35 ID:uPHzW0Z4a

和月は単純に動画買ってただけやから一番罪軽いしな
和月<<被害者がいるかどうかの壁<<しまぶー<<相手の同意があるかどうかの壁<<マツキ


0512 名無しさん 2023/07/09(日) 11:32:59.40 ID:CV+12b6Ud

初期のころのガトリングガンには手が出ずに剣心も蒼紫も一方的にやられるくらいがちょうどよかった
今は剣客兵器?とかいうの軍隊使っても無理そうなファンタジーインフレしてる😭


0519 名無しさん 2023/07/09(日) 11:34:05.52 ID:aWTWmf9Ma

人気漫画るろ剣作者って白金だけ○ったっけ


0520 名無しさん 2023/07/09(日) 11:34:10.61 ID:wTZIF3yI0

○リコンの罪の重さ比べとかどうでもええわ


0522 名無しさん 2023/07/09(日) 11:34:46.66 ID:2iKnsXDW0

20年以上前の作品掘り返すの不毛すぎやろ
もうアニメ化の弾ないんか


0534 名無しさん 2023/07/09(日) 11:36:00.13 ID:Jh3882650


>>522
むしろ弾がありすぎるというか
弾にしようと思えば何でも弾に出来るからな今は
そして結果どこもかしくもアニメーター不足になったり
金持ってるスタジオだけ過剰なぐらい抱えて
ワンピースみたいにかえって過剰表現になったりする


0523 名無しさん 2023/07/09(日) 11:34:51.53 ID:VVkjRqVka

観たけどマジで酷かったで
平成初期なら名作扱いやけど今の時代であんなクサイ演出したら誰も観ねーよ


0528 名無しさん 2023/07/09(日) 11:35:34.68 ID:JjB2Jfmi0

斉藤と煉獄ってキャラ真逆じゃね


0532 名無しさん 2023/07/09(日) 11:35:45.68 ID:LHabhNNJ0

鎌足がチンポを見せるシーンとかもっとしっかり描いてほしい
サタノファニ見習って


0533 名無しさん 2023/07/09(日) 11:35:53.65 ID:bDsbACDI0

るろ剣
銀魂
鬼滅

刀を使う和風漫画って売れやすいんやな


0538 名無しさん 2023/07/09(日) 11:36:32.77 ID:Qq73qwp4a


>>533
ブリーチも入れて差し上げろ


0544 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:22.84 ID:Y02o9MPrM


>>533
男塾な


0545 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:33.19 ID:Jh3882650


>>533
日本は世界大戦で敗北したから
現代兵器よりもっと古いもんでシコシコするしかないからな
未来すぎる巨大ロボットは見飽きてしまってるし


0548 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:43.96 ID:/GoG0h2+a


>>533
「斬」をお忘れか?


0576 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:07.58 ID:XoBGOv6Q0


>>533
勇を失ったな


0536 名無しさん 2023/07/09(日) 11:36:09.01 ID:jRoUcKYfd

アクタは作画担当が完全にマツキと縁切りしたがってるのもある
アクタは功績的にマツキの方が重要やったけどかといって作画の替えが効くかというとそうではないからな
作画やる気ないなら万一他がやる気になっても無理


0543 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:19.55 ID:EV1a4ZZT0

るろ剣もまぁ過大評価やし新アニメは問題やけど、それに比べてBLEACHは原作がまずしょーもなくてつまらんからどう足掻いても面白く作りようがないやろこれ


0546 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:35.07 ID:Uyz8Clw90

本当にR指定が好きなんやなって


0547 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:38.91 ID:eLOh97c7a

最近ジャンプのチャンネルで銀魂のカツラップ8時間作業用BGMとか流してて草


0549 名無しさん 2023/07/09(日) 11:37:44.12 ID:GeGk/cEE0

新作ゲーム出るかな


0556 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:27.24 ID:wfLCqtR8r


>>549
剣心のRPG中々面白かったわ
プレステのやつ


0551 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:04.00 ID:Vgwc+q+Ga

声優問題って後かろ入った人間からしたら気にならんよな
スラムダンクの映画はどっちも知らんワイからしたら昔の方がなんか違った


0567 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:26.34 ID:EV1a4ZZT0


>>551
主人公がどう聞いてもトランクスにしか聞こえんから、これ絶賛してるオッサンどもマジかってなったわ


0572 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:39.84 ID:XEs+B8ph0


>>551
スラムダンク映画見た後アニメ見てみたけど流川の声なんか変やなって思ったわ


0552 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:05.86 ID:LHabhNNJ0

マガジンのKYOとかそれくらいのポジションよな


0553 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:21.16 ID:Ctz9Zt100

旧るろ剣ってあれ半分以上アニオリじゃなかった?


0583 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:46.29 ID:/MwHBQDS0


>>553
昔のアニメはセリフ水増し尺も水増し
アニオリエピソード入れまくり

でも子供はそれで満足してたんやから


0555 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:23.95 ID:vz0KLt2p0

冷静に考えたら司法が量刑判断してるんやから判決結果で比べたらええんやないか?


0557 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:34.38 ID:VVkjRqVka

作画が令和じゃない
マジで平成初期


0558 名無しさん 2023/07/09(日) 11:38:36.41 ID:nAFJ643fM

尾田くん…

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_1


0601 名無しさん 2023/07/09(日) 11:43:17.32 ID:NmhGXAMA0


>>558
どっからどう見ても尾田やな


0617 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:15.33 ID:/MwHBQDS0


>>558


0631 名無しさん 2023/07/09(日) 11:46:57.07 ID:h6dxw/TD0


>>558
クロネコ海賊団船長おるやん


0643 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:52.95 ID:ex3WRVfjd


>>558
こいつおるやん


0666 名無しさん 2023/07/09(日) 11:50:25.64 ID:5JclRLYr0


>>558
クラハドールおるやん


0563 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:09.60 ID:JDt2RDlK0

絵がきもい


0565 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:22.68 ID:zu3uCtHwp

まぁただ作画怪しいのは事実
旧作と違う点はあのころのアニメはヒットすると力入るようになる
今のアニメは戦闘含めて作画の基準が1話になりがち
だから心配になるのはわかる


0566 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:23.57 ID:rd+YOBrd0

ぶっちゃけ原作も京都編始まるまでは駄作


0592 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:39.10 ID:4U6tr6Gr0


>>566
ジンエ編は面白かったやん。アニメじゃ三話くらいで終わるんやろうけど


0569 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:32.79 ID:elC2nxJPd

お前ら「OP微妙!」
ハンターの前でそれ言えんの?


0591 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:27.90 ID:XEs+B8ph0


>>569
大地踏み締め続けるOPは海外人気は高いから…


0571 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:33.95 ID:ex3WRVfjd

どうせおっさん喜ばすためにやってるならジュディマリとかTMRなんか引っ張ってくればよかったのにな


0580 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:27.59 ID:UF8IDDMf0


>>571
解散してる定期


0574 名無しさん 2023/07/09(日) 11:39:40.28 ID:04Pk659r0

見直した結果思うのはるろ剣って雰囲気漫画であってその雰囲気作りはめっちゃ評価してるけど
バトル自体はまじで退屈なんよね
そこが他の90年代漫画とも少し違う
るろ剣の名バトルとか京都編の一部除いてほとんど思い出せないし


0579 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:25.72 ID:uUCcL2cv0

劇伴に関しては旧作の方が圧倒的に耳に残るな
新作は和月自身が人誅編までやる気満々やし徐々に改善されていくとは思うけど一番準備に費やせる一話であれやと○陣のシーンの動きは最後まで変わらんかもな


0582 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:34.93 ID:8u94Ii9i0

るろ剣大好きだったけど、北海道編は矛盾もあるし絵がもうダメ
新アニメも声優違うし絵が微妙でダメ


0590 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:23.37 ID:rHGPlK+70


>>582
続編描くのはいいけどみんな絵劣化してるの悲しいよなあ
ぬーべーも一見小綺麗だけどやっぱりギャグ顔のキレが昔に比べて全然足りてない


0598 名無しさん 2023/07/09(日) 11:42:45.12 ID:/MwHBQDS0


>>582
三十六頭龍閃やっけ
笑ってまうわ

考えた奴ア○やろ


0584 名無しさん 2023/07/09(日) 11:40:58.18 ID:duioBR9wr

こういうリメイクってなんで旧作は名シーン、新作は通常回で比較するんやろ?
旧作はアニオリとか見れたもんじゃない回多いのにそこはスルーなんや?


0585 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:02.19 ID:opZtZHoH0

北海道編は剣心いらんかったよな
主人公宗次郎が人間らしさ取り戻してく世直し旅漫画でよかったやろ
たまに十本刀出てくるまったりストーリーで
剣客兵器なんてのもいらんかった


0628 名無しさん 2023/07/09(日) 11:46:21.92 ID:Jh3882650


>>585
というか弥彦の珍道中で良かったんちゃうかと
剣心を比古清十郎ポジに置いて


0586 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:03.01 ID:XoBGOv6Q0

昔のアニメ叩くけど4クールアニメって部分の宣伝効果って無視されすぎやろ
毎週常に地上波に露出ある強みを無視しすぎ


0587 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:05.13 ID:MFs5zCzD0

普通に新撰組モノ描かせる出版社ねーのかよ無能
もったいぶってもったいぶって結局もうええ歳やんけ和月

全盛期にへんなゲームのデザインで新撰組やったんやっけ


0589 名無しさん 2023/07/09(日) 11:41:22.33 ID:wfLCqtR8r

そいやキャプ翼もJrユース編やるんよな
ちょっと楽しみやわ


0593 名無しさん 2023/07/09(日) 11:42:03.65 ID:74DggsLW0

大地を踏み締めるやつを頑なに変えなかったのは微笑みの爆弾リスペクトか?


0594 名無しさん 2023/07/09(日) 11:42:14.15 ID:Ctz9Zt100

北海道編は斎藤がどんどん小物になっていくと聞いて見る気なくした


0599 名無しさん 2023/07/09(日) 11:42:57.49 ID:t+ROkPD80

旧作はセンスよかった


0625 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:53.54 ID:/MwHBQDS0


>>599
古橋監督やからね
演出だけは良かった

お話は……


0602 名無しさん 2023/07/09(日) 11:43:42.96 ID:EV1a4ZZT0

るろ剣は何かワビ・サビのある作品やと思い込んでる奴が多いけど、原作は最初から凄いエフェクトの大味な斬撃で相手を纏めて吹っ飛ばすとかそんなんばっかのとんでもファンタジーやったやろ


0604 名無しさん 2023/07/09(日) 11:43:51.68 ID:XoBGOv6Q0

ヒット作の続編でギャグ漫画化すると悲しい気持ちになるよね
北海道編のことやけどさ同窓会かつギャグ風味強まるとちょっとね


0608 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:29.39 ID:SAJByHE/a

センスの違いを感じるな

新OP

旧OP

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_1

和月伸宏「るろ剣北海道編やるぞ!アニメ監修して前アニメの失敗覆すぞ!」←こいつ \n_2


0620 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:40.40 ID:LWaSS9oRa


>>608
ここはどっちもいいやん


0621 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:41.30 ID:vz0KLt2p0


>>608
新OPええやん


0635 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:06.88 ID:mAXUF0lT0


>>608
本編の作画どっちがええんやろ🤔


0642 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:45.12 ID:uUCcL2cv0


>>608
るろ剣って考えると新の方が解釈として正解な気もするわ
旧の方も時代劇要素強めで好きやけど


0644 名無しさん 2023/07/09(日) 11:48:06.02 ID:zu3uCtHwp


>>608
これはいいだろ


0609 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:41.68 ID:Jh3882650

新旧で対立起きるのは声優が原因よ
日本人は言う程作画気にしてないからな
そんなにアニメーションが大好きなら3D物にあんなに拒絶感起こさないし
何より漫画の国やからな
紙芝居でも話が良くて自分が想像した通りの納得した声で場面が見られれば十分なんよ
でも人間は絶対に年を取るから永遠に解決出来ない問題やな


0618 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:23.59 ID:74DggsLW0


>>609
はいスラムダンク


0622 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:41.46 ID:4KNJMhnzd


>>609
元々旧作も八割位のキャラは大してハマってないからその点はセーフや


0610 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:43.72 ID:XEs+B8ph0

大地踏み締めるのはハンター試験天空闘技場とGIに使うのはまぁ良いけどヨークシンと蟻はもっと雰囲気あった曲が良かったわ


0611 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:46.73 ID:rvdNhGMQa

昔の漫画の販促アニメなんて大人の視聴に耐えうるような想定しとらんしな


0612 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:46.89 ID:WwRtVh9Tr

っぱ京都編は印象に残りまくるBGMよ
音楽が良すぎる


0613 名無しさん 2023/07/09(日) 11:44:55.49 ID:4U6tr6Gr0

キン肉マンのアニメはどうなるんやろ。また最初からやるのか完璧超人始祖からやるのか分からんけど


0627 名無しさん 2023/07/09(日) 11:46:20.72 ID:74DggsLW0


>>613
超人オリンピックより前は流石にキツいわ
いや超人オリンピックも大概か


0624 名無しさん 2023/07/09(日) 11:45:48.59 ID:PFO/PMi/r

むしろそばかすとか1/2とか内容に全く関係ない曲でOP作ってた旧は今見るとセンスある


0664 名無しさん 2023/07/09(日) 11:50:07.31 ID:LWaSS9oRa


>>624
幽白スラムダンクぬーべーるろ剣あたりからアニソンが変わったイメージあるね


0626 名無しさん 2023/07/09(日) 11:46:10.15 ID:c+2NcNmu0

冨樫は旧作は絶賛してたけど新ハンタは気に入って無さそうだったな
まぁあいつはアニメは別物だからって干渉せんからええが


0674 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:14.43 ID:LWaSS9oRa


>>626
旧作アニオリでカップルみたいにされたのにキレて原作でポンズとポックル○したって聞いたけどどっちが正しいんや


0634 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:06.78 ID:J9y5ngp8a

なんG民が持ち上げてたもの→ダイ大、ドラゴボスーパーヒーロー、うる星やつら
なんG民が叩いてたもの→ワンピース、鬼滅、スラダン、マリオ

すまん、そろそろ敗北を知りたいんやが?


0662 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:47.62 ID:sx9BFATvp


>>634
スパヒが持ち上げてた事になるなら下の作品も全部持ち上げてた事になるぞ


0639 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:24.50 ID:Ctz9Zt100

京都編は十本刀とかワクワクしたよね
完全に持て余してたけど


0652 名無しさん 2023/07/09(日) 11:48:48.83 ID:YsdfEeTu0


>>639
本人も多すぎたわ…て反省してたから


0658 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:14.82 ID:4U6tr6Gr0


>>639
雑魚過ぎとかよく言われるけど次章の六人の同志とかよりはずっと語られるしな


0640 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:26.95 ID:NmhGXAMA0

1/2のOPは全然キャラの動きがないのにめっちゃカッコよく見えるからすげーわ


0641 名無しさん 2023/07/09(日) 11:47:36.48 ID:uiJt4YoN0

るろ剣は京都編で跳ねたのは間違いないけど当時はサムライものの漫画って珍しかったのと明治という舞台を活用して時代劇からの脱却も測ったり謎理論の剣術武術とかはちゃんとジャンプしてた
他のメイン作品の多くが話も成熟しきってた中でのんびり読むには適した作品やったんやで


0651 名無しさん 2023/07/09(日) 11:48:40.13 ID:6Gd1tUJp0


>>641
まあそんころスラダンDB幽遊白書終わって他がなかったていう時代でもあったんやけどな


0732 名無しさん 2023/07/09(日) 11:58:10.71 ID:LWaSS9oRa


>>641
ゴールデンカムイ読んだ後だと歴史考証もガバガバやなぁって思うわ
まあそれも味なんやが


0648 名無しさん 2023/07/09(日) 11:48:24.61 ID:uiJt4YoN0

週刊少年ジャンプ1994年19号

■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏:新連載
■ドラゴンボール:鳥山明
■SLAM DUNK:井上雄彦
■幽遊白書:冨樫義博
■キャプテン翼 PRINCIPE DEL SOLE 太陽王子:高橋陽一
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■NINKU -忍空-:桐山光侍
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■BOY:梅澤春人
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■地獄戦士 魔王:苅部誠
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■影武者 徳川家康:隆慶一郎・曾川昇・原哲夫
■DNA2:桂正和
■翠山ポリスギャング:甲斐谷忍
■地獄先生ぬ~べ~:真倉翔・岡野剛
■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉


0654 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:02.28 ID:5W+Q1s170

旧ハンタってそんなにいいかね
オリジナル展開とかクラピカ女にしたりとか正直思い出補正強いんじゃねと思ってしまうわ


0673 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:11.87 ID:MOq53zrtr


>>654
古い方持ち上げとけばなんか通っぽいからやで
ハガレンの古い方持ち上げてる奴らも同じ


0677 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:32.39 ID:zu3uCtHwp


>>654
ところどころ演出がずばぬけてるからな
新旧アニメある作品によくあるけど


0657 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:10.96 ID:MoVK8YSj0

完全にダイの大冒険と同じ道辿ってるわ
おっさんか「あの頃のジャンプは面白かった!リメイクすれば大ヒットする!」と勘違いしてる
実際にリメイクされると古臭くて誰も見てないw


0660 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:26.97 ID:00TIGOHXa

地味にるろ剣は今でもネットで影響残ってるよな


0670 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:02.04 ID:/MwHBQDS0


>>660
ジャンプで新選組、維新の志士やってヒットしたのはデカい


0676 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:27.65 ID:qfJ4BGy10


>>660
なんかあった?
働きたくないでござるか?


0679 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:43.70 ID:hdQLLnwk0


>>660
幕末オープンゲット?


0661 名無しさん 2023/07/09(日) 11:49:37.67 ID:c+2NcNmu0

ぶっちゃけ今回のリメイク剣心より薫の声のが微妙にキツいわワイ


0665 名無しさん 2023/07/09(日) 11:50:19.63 ID:5NuJfye9d

るろ剣で面白いのはアニメの追憶編だけや
漫画もアニメ本編も何も面白くない
アニメ追憶編だけ神だった


0667 名無しさん 2023/07/09(日) 11:50:29.38 ID:74DggsLW0

まぁるろ剣はしっかり○陣をやるような漫画じゃないからな
ワンピースとかに近い


0668 名無しさん 2023/07/09(日) 11:50:32.57 ID:WwRtVh9Tr

キャラデザやアクションは
元ネタにしたアメコミやSNKの格ゲーが良かった


0681 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:46.81 ID:npCrK6W9a

京都編と追憶編だけやればいい


0682 名無しさん 2023/07/09(日) 11:51:51.45 ID:XoBGOv6Q0

るろ剣看板時代にマガジンに抜かれたガチでジャンプの暗黒期やからな
るろ剣はようやっとった暗黒エースや今でいうと多分ヒロアカポジみたいなもん前後の連中に挟まれてる


0940 名無しさん 2023/07/09(日) 12:24:03.36 ID:QNxHa//Ta


>>682
ONE PIECE以降はONE PIECEがあるのに全然ちゃうやろ
ドラゴンボールスラダン幽白が終わったからこその暗黒やったんやろうに


0685 名無しさん 2023/07/09(日) 11:52:22.18 ID:cyTHltLId

30年前のアニメと同じ声優を使えとか言ってる奴いてビビるわ
声を出す中の人間が衰えることを微塵も理解してないんやろな


0689 名無しさん 2023/07/09(日) 11:53:03.62 ID:XoBGOv6Q0


>>685
ドラゴボ「すまんのか」


0690 名無しさん 2023/07/09(日) 11:53:11.35 ID:Odoib/q90


>>685
数年前のゲームで声優やっとるがな


0743 名無しさん 2023/07/09(日) 12:00:03.60 ID:nO42TRIA0


>>685
セーラームーンなんかほんまにきついからな…


0687 名無しさん 2023/07/09(日) 11:52:38.84 ID:EV1a4ZZT0

るろ剣の旧アニメは無駄にわびさび感というか時代劇っぽさを強調しすぎてたやろ 明治やぞ

そら解釈違い言われるのは旧の方や


0695 名無しさん 2023/07/09(日) 11:53:58.39 ID:/MwHBQDS0


>>687
それは和月の方が解釈違い
読者が求めてたのは旧アニメ路線のファンタジー


0693 名無しさん 2023/07/09(日) 11:53:41.56 ID:efFUQotM0

声優のせいでなろう感すごいなこれ


0694 名無しさん 2023/07/09(日) 11:53:53.57 ID:CQ4qtD1o0

28歳のおっさんが主人公って珍しいよな…
令和でも滅多にみない


0705 名無しさん 2023/07/09(日) 11:55:07.47 ID:74DggsLW0


>>694
なろう系だとそれよりさらに上のオッサンが主人公なの多いで
無職転生とか


0707 名無しさん 2023/07/09(日) 11:55:27.70 ID:qfJ4BGy10


>>694
トリコとかぬーべーとかジャンプならそこそこあるんちゃうの?
シティーハンターの冴羽獠とかもいたし
ジャンプは結構おるやろ成人主人公


0712 名無しさん 2023/07/09(日) 11:56:03.28 ID:yIGUjoila


>>694
流行りの推しの子は40歳が主人公やぞ


0724 名無しさん 2023/07/09(日) 11:57:18.99 ID:6Gd1tUJp0


>>694
なろうだと転生して忘れられがちだけど主人公40代ばっかりやで


0771 名無しさん 2023/07/09(日) 12:03:47.35 ID:LWaSS9oRa


>>694
むしろ昔の方が多かったんちゃう?
シティハンターとかコブラとか


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688865809/