名作アニメ「シュタインズ・ゲート」の面白さが分からない
0221 名無しさん 2023/07/16(日) 16:01:52.65 ID:ymGAl3Aca
0223 名無しさん 2023/07/16(日) 16:03:53.93 ID:VKA0pCIUp
0225 名無しさん 2023/07/16(日) 16:04:56.79 ID:YTrpmK+tr
戻れるなら戻りたいね
0228 名無しさん 2023/07/16(日) 16:10:25.01 ID:uoLSWJb1d
0231 名無しさん 2023/07/16(日) 16:13:45.47 ID:y33OOaOe0
0232 名無しさん 2023/07/16(日) 16:14:45.62 ID:y33OOaOe0
0235 名無しさん 2023/07/16(日) 16:23:49.12 ID:Y94aS50Y0
こっちは移植してくれないから入手困難でプレミアついてるからなぁ
0236 名無しさん 2023/07/16(日) 16:24:01.53 ID:TMdMUwUx0
0237 名無しさん 2023/07/16(日) 16:26:23.67 ID:MSHgB5lH0
プレイヤーが介入して能動的に物語を変化させる仕組みが
ストーリーと連動していて良いんだよ
話見るだけのアニメじゃ佳作止まり
0241 名無しさん 2023/07/16(日) 16:30:42.42 ID:Y94aS50Y0
将来アニメにエルゴート性持たせたものが誕生するとしたらならネトフリが始めにしそう
バンダースナッチみたいに技術的には既に可能だしな
0238 名無しさん 2023/07/16(日) 16:26:54.86 ID:8stXQhqQ0
0240 名無しさん 2023/07/16(日) 16:29:53.49 ID:jdDajtmu0
0242 名無しさん 2023/07/16(日) 16:31:14.26 ID:GoElkRbo0
0244 名無しさん 2023/07/16(日) 16:34:16.42 ID:UzL4Npvzd
0246 名無しさん 2023/07/16(日) 16:35:31.71 ID:Q0vb6CIL0
ちな文系
0254 名無しさん 2023/07/16(日) 16:45:04.28 ID:+JOz8sZS0
簡単に実績コンプできるよて言われて箱のソフト買ってしまったから流れでアニメも一通り見ただけ
0257 名無しさん 2023/07/16(日) 16:52:46.29 ID:06jsZkjY0
0258 名無しさん 2023/07/16(日) 16:54:02.87 ID:DGfug3PWd
0259 名無しさん 2023/07/16(日) 16:54:16.56 ID:cAZAni7b0
序盤のノリは当時でもキツい
0265 名無しさん 2023/07/16(日) 17:15:39.35 ID:xckJElvR0
0266 名無しさん 2023/07/16(日) 17:16:18.91 ID:YPLETjVY0
0269 名無しさん 2023/07/16(日) 17:28:01.33 ID:NJRnIb5m0
0271 名無しさん 2023/07/16(日) 17:30:58.39 ID:cymb4EB+0
結局は自分の価値観に合うか合わないかなんだから、つまんないと感じたら切ればいい
0272 名無しさん 2023/07/16(日) 17:32:20.18 ID:yxmeYA7f0
序盤で合わないと思ったら見なくていい
0274 名無しさん 2023/07/16(日) 17:34:05.82 ID:Y94aS50Y0
チョムスキーが先達付けた極小理論は人間個々の認識能力の差で基礎付けることなく、その文章が持つ文節の組み合わせ(入れ子、並列)によって難読性可読性を説明したし
知能が高ければベケットの名づけえぬものが理解可能っていうのか?
万一ひとつでも理解できない物語が存在するならそれを処理できない”高い知性”は何の価値も持たない
0275 名無しさん 2023/07/16(日) 17:40:50.12 ID:TenLzKSo0
0276 名無しさん 2023/07/16(日) 17:50:41.60 ID:9taCUnUj0
0277 名無しさん 2023/07/16(日) 17:54:40.79 ID:ZzJwG1RI0
0279 名無しさん 2023/07/16(日) 17:55:40.16 ID:cgtX30Hb0
0280 名無しさん 2023/07/16(日) 17:58:27.66 ID:7F4SSQQa0
序盤の空気感も醍醐味の1つだから
後半のストーリーしか楽しめないならどの道片手落ちじゃね?
結局の所オタク文化とか都市伝説とか
そう言うのが元より好きな奴とそうじゃない奴で合う合わないが出る
ジョンタイターを知らずに始めるのと知ってる上で始めるのじゃまた違うし
0284 名無しさん 2023/07/16(日) 18:05:17.94 ID:GZK6c9SH0
0290 名無しさん 2023/07/16(日) 18:19:30.90 ID:tpkupCZD0
こんなアニメ無意味だった…
0293 名無しさん 2023/07/16(日) 18:32:35.28 ID:LvSq3prs0
0294 名無しさん 2023/07/16(日) 18:36:55.68 ID:hnk/IkUn0
最後まで見たけどそうなんだ、良かったねって感じで終わった
0295 名無しさん 2023/07/16(日) 18:38:36.09 ID:u1B9GnXB0
0297 名無しさん 2023/07/16(日) 18:43:17.17 ID:SMdS3fs40
0299 名無しさん 2023/07/16(日) 18:49:20.16 ID:TfJVrfUi0
0300 名無しさん 2023/07/16(日) 18:50:10.49 ID:Y94aS50Y0
一応ソダバーグのトラフィックのように映像表現を別けて
幼年期はホームカメラ、青年期は白黒でわかりやすく表現しようとはしてるけど
本作と同様にホメーロスをネタ元に
イリーアスの翻案として書かれたユリシーズもそうだから
ありふれた書き方ではあるけどな
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689487373/