スポンサーリンク

:今日の人気記事:

FFブランドを破壊したのってやっぱFF15じゃないか?

adsense

0512 名無しさん 2023/06/27(火) 03:55:23.71 ID:9I1Gbk8up

原神が半年くらいでお出ししてくるマップの方が16より遥かにマシなのほんとひで


0514 名無しさん 2023/06/27(火) 03:55:37.63 ID:7gT6zM1Bp

スクエアとエニックスとか衝撃やったけどねカプコンとフロムはかなり頑張ってるのにアカンなあ


0518 名無しさん 2023/06/27(火) 03:56:20.47 ID:qk+x5fs7d

13やろ
ここでブランド○んだのは間違いない


0519 名無しさん 2023/06/27(火) 03:56:21.73 ID:rLUDn+1yp

とりあえず開発スピードを上げるのは絶対に必要
10年近くも時間をかけないとクオリティ上げられないならそれはもう身の丈にあってない


0520 名無しさん 2023/06/27(火) 03:56:35.59 ID:azFbQtFSr

16より最近やったセールで買ったゴーストワイヤー東京の方が遥かに楽しかったしFF17より東京2がやりたい
オープンワールドで探索楽しかったし


0521 名無しさん 2023/06/27(火) 03:56:36.50 ID:sb01oQS90

オリジンが16と比較されて今更再評価され気味なの草生えるわ
でもチーニンに○にゲー作らせるってやっぱちょっとズレてる気がするんやけどな


0525 名無しさん 2023/06/27(火) 03:57:06.44 ID:hRozhAUt0

ストーリー系でしかも8割ムービーゲーなのに配信動画投稿OKとかくるってるとしか思えない


0532 名無しさん 2023/06/27(火) 03:58:30.10 ID:9I1Gbk8up

言うてカプコンもRE4出しちゃったしもうあんま弾無いやろ


0536 名無しさん 2023/06/27(火) 03:59:11.65 ID:sb01oQS90

なんか17作るなら浅野PでFF5フォロワーみたいなBDFF系のゲームになりそうやな


0541 名無しさん 2023/06/27(火) 04:00:09.69 ID:kjBxijh50

ドラクエ11はおもろかったなぁ
FF16はどうしてこうなった


0545 名無しさん 2023/06/27(火) 04:01:38.43 ID:9I1Gbk8up

エルデンDLCいつなんや


0549 名無しさん 2023/06/27(火) 04:02:04.17 ID:3ZO7kPfup

16で特に感じたのがスクエニは最新の名作から学ぶということをしてない気がするわ
だから古い


0551 名無しさん 2023/06/27(火) 04:02:31.38 ID:pLE/90Dg0

12以降新しい事に挑戦しようとして全て失敗してるのが現実
16は全て置きに行って中途半端になり結局失敗


0557 名無しさん 2023/06/27(火) 04:04:03.43 ID:AY4sHB7U0

11やないんか?その後の全く買っとらんわ


0558 名無しさん 2023/06/27(火) 04:04:13.70 ID:sb01oQS90

DQはあれはあれで12でアクションに移行しようとしてるらしいのが割りと不安要素やけどな
あのシリーズのファンって保守的な印象やから総スカンになりそうな気もする


0561 名無しさん 2023/06/27(火) 04:04:54.68 ID:0Plz6sNU0

新規がどんどん入ってくるからこそのFFやったんやろ
だから世界観とかシステム一新しても気にならんかった
今は新規の子供がプレイせんとおっさんが過去作とひたすら比較するからな


0563 名無しさん 2023/06/27(火) 04:05:17.49 ID:+dyS+7Dcd

路線変更しすぎて作ってる側も何作ったらいいのか迷走してそう
そう考えるとドラクエやFEはようやっとる


0567 名無しさん 2023/06/27(火) 04:06:06.63 ID:U/tWHk3Pp

映像そこそこ
ストーリー古風
プレイ時間50時間程度
やり込み要素あり

3頭身SD

これだけでア○が買うやろ
次回作は知らんけど


0568 名無しさん 2023/06/27(火) 04:06:50.10 ID:TfShub7Wd

動画勢やけどバトル単調すぎない?
ベネディクタ戦まで見たけどベネディクタ戦だけやったわ見応えあったの


0569 名無しさん 2023/06/27(火) 04:06:52.17 ID:DVUohY6J0

ドラクエはともかくFFに思い入れなんて持とうにもそもそもFFには実体がないんだから持ちようがない
そこには何をもってFFというのかっていう終わりのない禅問答しかない


0570 名無しさん 2023/06/27(火) 04:07:06.04 ID:OhzuqfSN0

ドラクエはもうやりきったわ
長年果たしてきた役割を終えた
だから12で何やらかしても嫌な思いしない気がする


0571 名無しさん 2023/06/27(火) 04:07:08.31 ID:kjBxijh50

終わってみればどうせ神ゲーだろDQ12は


0574 名無しさん 2023/06/27(火) 04:07:54.70 ID:TfShub7Wd

これからもっと派手にらなっていくんか?
雑魚戦なんてFF無双じゃんアレ


0575 名無しさん 2023/06/27(火) 04:08:05.60 ID:pAZBinirF

海外だとやっぱ熱暴走で止まるってでてて、
まぁ掃除やら通気性とかあるんやろうけど、他はないのFFでなんか処理かかることしるんやろな


0576 名無しさん 2023/06/27(火) 04:08:07.48 ID:JW/SV2OSd

FF16も買うつもりやがドラゴンズドグマ2出るまでプレステ5本体をそもそも買わないつもりなんや
すまんな


0578 名無しさん 2023/06/27(火) 04:08:37.16 ID:WZhAM3zP0

ドラクエ12はすぎやまこういちの遺作だから無難に終わってくれればそれでええわ


0582 名無しさん 2023/06/27(火) 04:09:37.61 ID:pLE/90Dg0

そもそもドラクエは鳥山明がデザインしたキャラというだけで成り立ってるシリーズ
ドラクエとFFのキャラやモンスターの知名度では天と地とほどの差がある


0583 名無しさん 2023/06/27(火) 04:09:38.43 ID:0vMAWNWDd

ワイ的には「FFらしさ」は植松サウンドだったと思ってるわ
多少ストーリーやシステムがあれでも音楽が良ければ「らしさ」は出るからな


0587 名無しさん 2023/06/27(火) 04:10:24.77 ID:Gafkna1o0

ATB廃止したしな


0595 名無しさん 2023/06/27(火) 04:13:32.76 ID:JW/SV2OSd

フィッシャーマンズホライズンの曲とベアトリクスのテーマはガキの頃の記憶にしっかり刻まれたで


0597 名無しさん 2023/06/27(火) 04:14:03.01 ID:azFbQtFSr

FF14のダンジョンのボス戦で植松書き下ろしの曲が流れるんやけどそこだけはめっちゃFFしてる感じ出てたんよなぁ
つまんなくて14は体験版の範囲で止めたけど


0602 名無しさん 2023/06/27(火) 04:14:54.62 ID:tIQwphzG0

もう遅いけどペルソナぽいモデルのほうが天野らしいffさが出る気するわー
15の前からやってる映画路線が失敗じゃないの


0604 名無しさん 2023/06/27(火) 04:15:17.59 ID:9kplNuXd0

mmoをナンバリングにしたんがあかんかったやろ。
ワイはそこで途絶えたわ


0608 名無しさん 2023/06/27(火) 04:16:50.06 ID:JW/SV2OSd

ムービーで無二の存在となってムービーで没落した印象ある


0610 名無しさん 2023/06/27(火) 04:17:38.83 ID:pZvGl3D60

FF12の曲が壮大な感じで好きだった
ところがラスボスが倒せなくて挫折してしまっていまだに心残りなんだよなぁ
スマホで出来ればやるんだが


0611 名無しさん 2023/06/27(火) 04:17:48.17 ID:c1pHvqzTa

Forsporkenの方が出来良かったのやばいやろ
TBTもあの世でほくそ笑んでるぞ


0613 名無しさん 2023/06/27(火) 04:18:28.54 ID:m7EuDUMk0

無双は15の方が近いよ


0615 名無しさん 2023/06/27(火) 04:18:45.22 ID:PK3+ZYzqd

IGNJはクリアもしてないのに体験版がいちばん面白いとか言ってるのがあかんわ


0616 名無しさん 2023/06/27(火) 04:19:57.61 ID:iBm2ok0Jp

まあ今さらやけど16買っちゃったやつはどれだけいるの?
ワイは買わんけど


0618 名無しさん 2023/06/27(火) 04:20:03.91 ID:n2CQRyyT0

7Rは戦闘見直してくれねーかな
○ぬほど詰まらないんだよなあのシステム


0619 名無しさん 2023/06/27(火) 04:20:20.74 ID:vItp0Bmfa

そもそも企業風土が終わっとるから遅かれ早かれや


0622 名無しさん 2023/06/27(火) 04:21:51.05 ID:tIQwphzG0

もう初期のFFとは別タイトルやろ?
無理してナンバリング続けなければいいのに


0625 名無しさん 2023/06/27(火) 04:23:24.13 ID:26xmk4RC0

つかFFってそもそも10で終わりのハズじゃなかったんか
だからティーダの「これが最後かもしれないから」って台詞もそれで出てきたと聞いたが


0630 名無しさん 2023/06/27(火) 04:24:14.33 ID:sb01oQS90

ぶっちゃけ戦闘システムが微妙でもストーリーが絶賛ものやったら評価は真逆やったよな
FF10とかまさにそういうゲームやし


0631 名無しさん 2023/06/27(火) 04:24:20.67 ID:pZvGl3D60

12ってどんな評価なの?
おれも12までしかやってないけどそこまでは面白かった印象
13からは何故か全く興味がわかなかった


0632 名無しさん 2023/06/27(火) 04:24:23.66 ID:NO+dRCkg0

目に見えて明確にブランドにヒビが入ったのは12


0633 名無しさん 2023/06/27(火) 04:24:41.39 ID:0vMAWNWDd

無印12は投げたけどTZAは面白かったな
倍速あると化けるわ


0635 名無しさん 2023/06/27(火) 04:25:38.96 ID:CTPHIKUE0

FF最後の輝きの10がもう20年以上前やしFFブランド自体もうほぼ○んでるやろ


0637 名無しさん 2023/06/27(火) 04:26:23.17 ID:uyZKxE7p0

7Rのバトルは人によって賛否が分かれてる印象があるわ
でもワイは好印象だったな
ちまちまとしたストレスポイントはあるけど磨けば光る原石やと思った
特にアクションバトルでパーティメンバーが空気じゃないってのは最高にロールバトルしてる感があってええわ
7R2にはFF16以上に期待してる


0642 名無しさん 2023/06/27(火) 04:27:13.88 ID:d6r2dPMta

昨日スクエニの決算発表されたやん
営利前年比46%減って


0645 名無しさん 2023/06/27(火) 04:27:35.99 ID:zHsjYkuW0

グラフィックが良くなるって諸刃の剣よな
懐古厨やけどチープなドット絵だからこそ目に見えない部分は想像でカバーできたし妄想も膨らんだ
何もかも表現し過ぎるとそれ以上の情報は蛇足になりゲームである必要性がなくなってしまう


0647 名無しさん 2023/06/27(火) 04:27:42.23 ID:UOXSahJo0

FFはもうゲーム全体どころかRPGという括りでも中堅レベル、数あるゲームの内の1つって所まで落ちちゃった印象だわ


0648 名無しさん 2023/06/27(火) 04:28:14.11 ID:WtsbxbOna

12のストーリー全然覚えてないけど
15みたいなストーリーは逆に無い方がマシなまであるから12は今考えると良いんちゃうか


0651 名無しさん 2023/06/27(火) 04:28:40.06 ID:uyZKxE7p0

10が傑作、12は凡作、13が駄作で15は産業廃棄物
これがワイの評価や


0655 名無しさん 2023/06/27(火) 04:30:17.55 ID:0vMAWNWDd

ワイは16は16で面白かったけど叩くやつが多いのはわかるって感じやな
召喚獣バトルは一回やったらいいやってなる


0656 名無しさん 2023/06/27(火) 04:30:19.44 ID:1uff5Y0Tp

破壊したっていう意味では11やろ
新たに熱狂的なファンが居着いたかもしれんけどもうシリーズ追いかけなくてもいいって大半のファンが思うようになった


0658 名無しさん 2023/06/27(火) 04:30:54.87 ID:nIIGGiAn0

12言うても普通の12と完全版の12でかなり違うくね?


0659 名無しさん 2023/06/27(火) 04:30:55.51 ID:Oig9qFX10

13はバルトアンデルス倒した後の大量の雑魚敵見てめんどくさってなってやめた


0662 名無しさん 2023/06/27(火) 04:31:23.86 ID:Ufzd+yola

ラストのくたばれ演出はDMCなら許された
DMCなら多少ギャグみたいな演出でもノリとして受け入れられるしそういうブランド作ってきた
FFでされるとただのマヌケに見える


0664 名無しさん 2023/06/27(火) 04:31:53.19 ID:sb01oQS90

12は評価割れとるけど
インター版以降の倍速ジョブシステム搭載されてから貶されてる印象まずないな


0671 名無しさん 2023/06/27(火) 04:33:53.57 ID:0vMAWNWDd

15はやっぱつれぇわが散々ネタにされてるけど
逆にあのシーンがあったから最終的に許せたわ
正直あそこだけは泣いたで


0678 名無しさん 2023/06/27(火) 04:35:16.45 ID:WWSOHImL0

ff13は単なるザコ倒すのに5分くらいかかってたわ何あれ
ザコくらいサクサク倒させてくれ


0680 名無しさん 2023/06/27(火) 04:36:03.53 ID:dl35yEEMp

もし経費削減でスクエニから人員削ってくださいって言われたら真っ先にムービー班から切っていくわ
スクエニ凋落の原因やろ


0682 名無しさん 2023/06/27(火) 04:36:55.70 ID:nswTR0980

ヴィヴィアンの講義分かりやすいけど途中で頭に入ってこなくなって笑う


0686 名無しさん 2023/06/27(火) 04:38:36.39 ID:GzfqUfci0

オンゲにナンバリングやろ
そこで間隔空いたところに121315ときたらそりゃね


0688 名無しさん 2023/06/27(火) 04:39:19.08 ID:26xmk4RC0

FFの凋落はやっぱりストーリーが原因な気がするんだよなぁ
7と10は当時ムービーとしての良さを強調されたけど、普通にウケた理由はストーリーだったもんなぁ

ストーリーテラーを軽視ってコンテンツ業界に多いんだけど、これこそが一番のキ○というか


0690 名無しさん 2023/06/27(火) 04:39:55.95 ID:bLg9GnG1d

エディオンが未だに16の本体同梱版の在庫100以上抱えてるの可哀想


0697 名無しさん 2023/06/27(火) 04:42:12.35 ID:VKZzj3Q6a

正直予算大して使ってねーだろこれ
灰の大陸から完全に力尽きてんじゃん
オリジンがラスダンだと思ったらダンジョンですらないし


0698 名無しさん 2023/06/27(火) 04:43:38.90 ID:gjo7a+qm0

16やっとるけどほんまに平凡なJRPGって感じや
ちと期待度高すぎたかもしれん


0701 名無しさん 2023/06/27(火) 04:44:40.54 ID:gv4ypwlb0

12は完成していたら傑作になる可能性はあった


0702 名無しさん 2023/06/27(火) 04:44:50.13 ID:CTPHIKUE0

13は街で装備整えたり宿屋で休んだりってのがないからいまいち冒険感ないんだよな
敵に追いかけられてるって設定だからしゃーないっちゃしゃーないんだけども


0706 名無しさん 2023/06/27(火) 04:46:05.03 ID:/YWTHcffa

真島先生が16絶賛してるから良ゲーなんやろな


0709 名無しさん 2023/06/27(火) 04:47:48.34 ID:mr5VWPD+0

15ってストーリーばっかいわれるけど操作性が全体的にやたらもっさりしてるの何で叩かれんの?
シフトくらいしか面白くないやんあれ


0712 名無しさん 2023/06/27(火) 04:48:34.61 ID:SfiC32jOa

ていうかループしてずっと物語を繰り返してるのってシリーズを総括したディシディアの設定なんやからナンバリング作品で使ってほしくなかったわ
16だけじゃなくナンバリング作品の主人公たちみんなその輪廻にいるって設定やろ


0717 名無しさん 2023/06/27(火) 04:50:04.68 ID:0vMAWNWDd

ヒロ君は流石にゼスティリアの時は微妙なこと書いてた気がする


0720 名無しさん 2023/06/27(火) 04:51:36.48 ID:sb01oQS90

オープンワールドでストーリー性が薄くなる問題って
TESのオブリやスカイリムのメインストーリーで解決してる問題なんだよな
あれはクエストの選択性に富んでる上にメインも充実してるっていう奇跡のゲームやったし
FF15が終盤オープンワールドを捨ててリニアになるのはやっぱゲーム性捨ててるんよ


0724 名無しさん 2023/06/27(火) 04:54:03.05 ID:7l6jB+W40

やっぱつれぇわ
ってネタにされてるけど
話の流れ的に名シーンだろ


0731 名無しさん 2023/06/27(火) 04:55:51.90 ID:N+J1QRXz0

なんで素人がどうしようもなくね?とか抜かしとるんや
作るのはプロのはずやろ


0732 名無しさん 2023/06/27(火) 04:56:09.57 ID:tIQwphzG0

15は雪の所から展開早すぎてよくわからないままクリアしてた


0734 名無しさん 2023/06/27(火) 04:56:26.42 ID:OJAmdi2O0

この手の大手のガッツリ滑ったゲームでミームになりそうな要素すら無いの逆に凄いで


0735 名無しさん 2023/06/27(火) 04:57:14.74 ID:zIT1tNNDa

スクエニが未だに売り上げの速報を出さない時点でもうお察し
スクエニの気質上好調だったら絶対速報出してる


0736 名無しさん 2023/06/27(火) 04:57:28.02 ID:26xmk4RC0

オープンワールドでかつストーリーもある程度まとまっているのは
レッドデッドリデンプション2
とかがそうやろうか

まぁ実際に存在した年代を舞台にした、という点での補正があるのも確かやが


0740 名無しさん 2023/06/27(火) 04:58:12.39 ID:rx1dXAg00

そんなに詳しくないけどスカイリムのメインストーリーってお使いクエストの延長でしかない印象があるんだけど
あれでFFみたいなストーリーは無理があるよ


0742 名無しさん 2023/06/27(火) 05:00:18.15 ID:2mMOQLrvd

スカイリムのメインクエストって正直やらなくてもいいようなもんだったな
この世界ってどうなってるんやろっての知りたかったらやるみたいな
ワイは他のオープンワールドだとメインクエスト以外全無視でやるけどスカイリムだけは違ったわ


0743 名無しさん 2023/06/27(火) 05:00:27.69 ID:f0tEtYGC0

YouTubeで動画見てたら何日かやたら宣伝見た時はあったな


0744 名無しさん 2023/06/27(火) 05:01:06.82 ID:R7skko5X0

ゲームなんて可能性無限大やろ
なんでお前らが無理があるとか解決策ないとか語っとんねん
少なくとも吉田には無理って思ってるってのはわかるけどさ


0746 名無しさん 2023/06/27(火) 05:02:04.53 ID:GzfqUfci0

ワイ的にストーリー面白かったオープンワールドはゴーストオブツシマぐらいしか知らんわ
オープンワールドだとどうしてもストーリー作り込むの難しいのはわかる


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687799269/