スポンサーリンク

:今日の人気記事:

2ch民、チェンソーマンのアニメがヒットしない理由を詳細に解説してしまうwww

adsense

1 名無しさん 2022/12/09(金) 15:40:07.93 ID:59YVDpp2M●


アニメ板住人、チェンソーマンのアニメがヒットしない理由を詳細に解説してしまう [858219337]\n_1

アニメ板住人、チェンソーマンのアニメがヒットしない理由を詳細に解説してしまう [858219337]\n_2


16 名無しさん 2022/12/09(金) 15:48:19.74 ID:FQaQjKPO0

いいのは作画だけというな
わざわざおもんなくしてんのか

22 名無しさん 2022/12/09(金) 15:52:16.51 ID:C+V6xsAu0

中山監督はこれが初監督作品なんだよね

起用した人間の判断がおかしいわ


24 名無しさん 2022/12/09(金) 15:53:01.87 ID:CNTU0hgta
>>22
アニメーターとしてはトップクリエイターだったんすよ…


23 名無しさん 2022/12/09(金) 15:52:32.82 ID:6LS645lL0

ここは漫画もコマ割り微妙じゃない
アニメはもうカメラ引くシーン予想でもして見るしかないよ

27 名無しさん 2022/12/09(金) 15:53:26.27 ID:IkLI5kQed

俺はアニメから入ったからめっちゃハマってる
いつも次の話が楽しみでワクワクしてる

39 名無しさん 2022/12/09(金) 15:57:03.06 ID:2zMb0AsFr

原作知らんけどここは見てて同じこと思った
なんで撃たんのやって

44 名無しさん 2022/12/09(金) 15:58:36.65 ID:wP8iandz0

こういうのって制作過程で指摘したりしないの?

52 名無しさん 2022/12/09(金) 16:00:07.18 ID:Aer7imlW0

岸辺のセリフが聞き取れない

53 名無しさん 2022/12/09(金) 16:00:12.94 ID:asaXdvnt0

アニメでしか知らんけどここは確かになんで撃たないんだろうと思ったわ
理由があってわざと逃がしてるのかと思ったら違うのかよ

54 名無しさん 2022/12/09(金) 16:00:13.59 ID:C+V6xsAu0

マジで今のうちに監督更迭して変えないと大惨事になるぞ
原作ファン本気でキレてる

59 名無しさん 2022/12/09(金) 16:01:01.35 ID:QaHO9pdb0

原作通りだとしてもヒットするかどうかは別の話だろ

62 名無しさん 2022/12/09(金) 16:01:45.28 ID:a25uxkpN0

邦画でありそうなシーンが無駄にぬるぬる動いてクオリティ高いのが腹立つわ
姫野が酔って部屋をうろうろしてデンジのいるベットに飛び込むシーンとか
アキのモーニングルーティーンとか
戦闘は平気でCG使うのに😈

65 名無しさん 2022/12/09(金) 16:03:18.11 ID:a25uxkpN0

もっと大味なアニメアニメしてるやつを見せてよ😢

80 名無しさん 2022/12/09(金) 16:06:41.91 ID:CNTU0hgta
>>65
発注先がトリガーだったらそうなったろうねー


68 名無しさん 2022/12/09(金) 16:03:55.49 ID:5NP9sK3cd

アニメを実写化して実写版ベースで再アニメ化したような感じ

71 名無しさん 2022/12/09(金) 16:04:37.56 ID:50D7DSTGH

スパイファミリーがいけたしTwitterでバズって一般受け狙いしたくなるのはわかる気する

113 名無しさん 2022/12/09(金) 16:15:25.15 ID:7iZOT0FDr
>>71
スパイは内容が一般むけであってアニメアニメしてるだろう
チェンそーは監督がアニメ否定みたいな事言ってるのが鼻につく


72 名無しさん 2022/12/09(金) 16:04:43.83 ID:ZU6Q6H4/0

アニメで実写再現して喜ばれるなら惡の華が評価されてる筈なんだよ

75 名無しさん 2022/12/09(金) 16:05:06.71 ID:S472faHy0

原作未読だけどこのシーンは本当に謎だった

85 名無しさん 2022/12/09(金) 16:08:11.96 ID:3VZ/kpMn0

アニメじゃなくて原作批判になるけど中身がまるでないよなこの作品
つまんねーと思いながらレゼ編と呼ばれてるところまで読んだけど切ったわ

96 名無しさん 2022/12/09(金) 16:09:53.83 ID:0yyANTtk0
>>85
多少中身があるのはレゼ編と最終回付近だけだな


90 名無しさん 2022/12/09(金) 16:08:50.39 ID:DygSDqBmd

チェーンソーと同じアフタヌーン系の漫画のアニメ化だった
シドニアは3DCGで上手く作ってたんだがなあ

93 名無しさん 2022/12/09(金) 16:09:19.75 ID:QxxoZlIL0

原作ファンの発狂の方が面白いコンテンツになっちまった
集団心理であれがだめこれがだめって言ってたら切り無いよ

98 名無しさん 2022/12/09(金) 16:10:29.24 ID:vvr/wxzU0

普通に原作のほうが面白いしな
第二部も盛り上がってきたしやっぱりタツキは漫画うまいわ

100 名無しさん 2022/12/09(金) 16:11:16.07 ID:kuo0KHBl0

勢い系の原作だったのになぜ意識高い系の作風にしてしまったのか

101 名無しさん 2022/12/09(金) 16:11:16.33 ID:wUd7SZqQp

作画上がりの監督というと宮崎駿かなぁ

527 名無しさん 2022/12/09(金) 19:04:58.03 ID:jwRH971c0
>>101
高畑の奴隷やってたからコンテの経験もセンスも全然違う
数本コンテ演出やっただけの素人監督と比較にするのもおこがましい


102 名無しさん 2022/12/09(金) 16:11:23.75 ID:Elc0lwE0a

元のマンガが派手なコマばーんするだけで中身がなかったってことだよ
原作がしょぼいのを監督のせいにしてもどうもならん

103 名無しさん 2022/12/09(金) 16:11:24.59 ID:Ht9EwMxz0

まあ中山監督は次があるよ
こういう演出合ってる作品って絶対あるし
ネットの批判になんか負けるな!切り替えてこーぜ

105 名無しさん 2022/12/09(金) 16:12:14.72 ID:4pKp/6zMa

1.5倍速で見てちょうど良いんだよな
中身がない漫画なんだからキャラの自意識みたいなのは描かずにサクサク進む話にすれば良い

106 名無しさん 2022/12/09(金) 16:12:16.60 ID:8z5lMNxbM

チェンソーマンをアニメ化して作品の良さが伝われば鬼滅呪術スパイを超えたり並ぶほどのものになる

この前提がもう勝手な思い込み


110 名無しさん 2022/12/09(金) 16:14:28.97 ID:rQC5tlTE0

社運を賭けて作っているアニメを何故新人監督に任せてしまったのか

111 名無しさん 2022/12/09(金) 16:14:41.76 ID:DygSDqBmd

もりたの系の炎上なんだよね
原作厨からすると
「原作理解が薄い」と受け取られている

森田の場合はそこから原作貶しに入って
大炎上したわけだが


114 名無しさん 2022/12/09(金) 16:16:54.74 ID:QljNdC8x0

実際のところ何で新人監督にやらせたんだろうな
失敗したときに叩き対象になるのはわかってただろうに

116 名無しさん 2022/12/09(金) 16:18:13.39 ID:vIgjUFl50
>>114
中山竜
藤本のアカウントながやまこはる

藤本の本名が中山で同じ苗字だから指名したんじゃね


117 名無しさん 2022/12/09(金) 16:18:28.25 ID:NelVa2Bq0

退屈で見るよやめたよ

126 名無しさん 2022/12/09(金) 16:20:46.14 ID:DygSDqBmd

「波よ聞いてくれ」も不評だったし
アフタヌーン系(ジャンプだけど)作家の
アニメ化は難しいと言う事だ

204 名無しさん 2022/12/09(金) 16:46:16.63 ID:/TwvAedr0
>>126
蟲師見てみ!トブぞw


129 名無しさん 2022/12/09(金) 16:21:53.12 ID:mYRegAId0

背中向けてスキだらけの猿渡を銃持って眺めてるだけなのはマジでア○らしすぎた

138 名無しさん 2022/12/09(金) 16:23:35.42 ID:rsMMbrnm0

これわざと見逃したんじゃなかったのか

141 名無しさん 2022/12/09(金) 16:24:38.49 ID:E5IY/A610

漫画の方は位置関係とか距離とかシカトしてるだろこれ
チェンソーマンはコベニの足元で○んでたのか?
じゃないなら駆け寄る描写入れないと映像だとおかしいよ
で、車に押し込むシーンはちゃんと射角取れてんの?取れてないなら撃つ方がおかしい

320 名無しさん 2022/12/09(金) 17:33:28.02 ID:+gGHLvG20
>>141
これ漫画は絵のインパ○ト重視で考えればいいが
動画はその絵までの流れも無視できない


145 名無しさん 2022/12/09(金) 16:26:42.79 ID:q4WARoPTa

よくわからんけれどコベニちゃんって錯乱状態なんでしょ

147 名無しさん 2022/12/09(金) 16:27:16.01 ID:GLpTkExYM

京都駅が改装前だったけどあれは原作も?

159 名無しさん 2022/12/09(金) 16:30:56.19 ID:Ht9EwMxz0
>>147
原作から90年くらいという設定があった気がする
アキバもそうだけどこの設定いるか?考証不十分で突っ込まれるだけなのに


163 名無しさん 2022/12/09(金) 16:32:15.24 ID:QljNdC8x0
>>147
京都駅は原作に出てこない
アニメ製作陣が追加したシーン


150 名無しさん 2022/12/09(金) 16:28:53.03 ID:rau6shLU0

なんかもう中の人を売ることが主目的になっていて作品は踏み台になって潰れたって感じ😰

156 名無しさん 2022/12/09(金) 16:30:08.93 ID:P/5b5P2d0

いやシンプルに原作からしてつまんないんだよ

157 名無しさん 2022/12/09(金) 16:30:44.44 ID:vIgjUFl50

リアルにした結果らしい

チェのアニメが写実的な描写を心がけていると聞いたけどやっぱりその通りだと感じた。原作だとコベニが銃弾を打ち尽くしたあと、トリガーを引く描写があるが、最近の銃は、弾切れでスライドストップする(上側が変形する)から、そうはならないらしい。アニメではそこが修正された。


158 名無しさん 2022/12/09(金) 16:30:48.14 ID:AafQ9t6f0

ちょっと監督が叩かれすぎてる感がある
知識のないやつか他人の意見に流されまくってる

172 名無しさん 2022/12/09(金) 16:35:04.31 ID:5MGVOT4W0

コベニが逃げるサムライソードと沢渡をボーッと眺めてるのは笑ったわ

185 名無しさん 2022/12/09(金) 16:37:34.72 ID:IVNp3Q1h0

ハズレ監督を引いたらどんな原作でもつまんないアニメにしかならんよ

193 名無しさん 2022/12/09(金) 16:41:34.18 ID:QZ4Tb81W0

ふつうに1話切りですまんな

196 名無しさん 2022/12/09(金) 16:42:22.12 ID:NGqquWot0

アニメの尺に合わして
余計なもんが挟まれまくってるから
テンポがヌメヌメしてかったるいんよ

200 名無しさん 2022/12/09(金) 16:45:05.20 ID:q1SHjGtY0

姫野殺したからだよ

201 名無しさん 2022/12/09(金) 16:45:38.28 ID:o7tIlIbi0

ギャグとシリアスが平坦に流れていくな