『攻殻機動隊』👈1995年の劇場版以降、27年間全ての作品・商品がズッコケてるという風潮
307 名無しさん 2022/09/20(火) 01:38:11.20 ID:TzNuxyRN0
どのアニメ版にもそんなところないもんな
316 名無しさん 2022/09/20(火) 01:43:12.94 ID:tBjwp/Wc0
320 名無しさん 2022/09/20(火) 01:44:43.06 ID:yTLiFFoY0
どちらもそれぞれ専門の界隈、クラスタを持ってて
その中で盛り上がっただけだからな
なにげにSAOは作者が明らかにSF好きで
SF的ギミックが盛り込まれてるけど結局キリト最強がメインコンテンツだし
よりSF色の強いアクセルワールドはアニメ続きないしな
325 名無しさん 2022/09/20(火) 01:46:34.40 ID:P2YDJius0
>>320
SAOなんて.hackのパ○リだろ、どっちも見てないけど
334 名無しさん 2022/09/20(火) 01:50:31.21 ID:TudquxlSM
>>320
ネタレスかガチレスか判断し難いなw
>界隈の中で盛り上がっただけ
326 名無しさん 2022/09/20(火) 01:46:45.83 ID:TzNuxyRN0
でもみんなちゃんと人間やってるぜ、ネットにも繋がるけど機械じゃないぜ
というのもあの世界のテーマなはずなんだけど、映像化するとすっぽり抜け落ちるよね、そこは
329 名無しさん 2022/09/20(火) 01:48:08.17 ID:P2YDJius0
>>326
士郎政宗は押井版は名作だけどおれの攻殻機動隊とは違うとは言ってたな。なあSACでは神山と大喧嘩した模様
341 名無しさん 2022/09/20(火) 01:55:02.21 ID:TudquxlSM
>>326
原作は人間味ある描写で時にはポンチ絵にもなるけど
アニメの描写はシリアスでストイックだから義体が冷たい機械の人外に見える時がある
343 名無しさん 2022/09/20(火) 01:55:36.89 ID:l7PLpi1B0
面白いってのは話が濃い、見終わった後色々考えさせられるって面白さであり
低年齢低脳が喜ぶような素子が大活躍するドンパチするシーンが面白いって意味じゃないからね
349 名無しさん 2022/09/20(火) 01:59:07.90 ID:WI2EyCYy0
SSSもINNOCENCEもARISEも2045も
どれもそれぞれクオリティが高くて好きだけどね
(映像クオリティだけならハリウッド版も)
このシリーズがダメなら実写も含めて
何なら面白いの?って言うレベル
358 名無しさん 2022/09/20(火) 02:04:11.35 ID:hKUdDL/Na
イノセンスも好きな方だ
365 名無しさん 2022/09/20(火) 02:06:55.38 ID:CJ+ngtpk0
昔は睡眠導入剤みたいな感じだったけど
371 名無しさん 2022/09/20(火) 02:09:25.27 ID:P2YDJius0
>>365
イノセンスは何かわからないけど毎年見返したくなるアニメ、よく考えるとAIに女を寝取られてしょげてるおっさんが、その女に久しぶりに会ってネットに繋げばまた会えるとか言われただけのアニメだけど。
370 名無しさん 2022/09/20(火) 02:09:18.85 ID:oM4YEPAU0
373 名無しさん 2022/09/20(火) 02:09:52.62 ID:zf0HGFYi0
374 名無しさん 2022/09/20(火) 02:10:05.06 ID:v/VZycb60
377 名無しさん 2022/09/20(火) 02:10:51.62 ID:l7PLpi1B0
あれ?こんなに面白かったっけ?ってくらい昔見た頃の不評が嘘かのような感じだった
如何せん予算の無さと当時の技術力的な物がちょっと残念だったが
この20年間の社会の変化や知識の蓄積から作品を許容できる時代に変わってきたのかもしれないな
380 名無しさん 2022/09/20(火) 02:12:59.57 ID:P2YDJius0
>>377
いまもうネットに繋がってないゲームの方が少ないし、普通にゲームで飯食ってるやつもいるしな。
381 名無しさん 2022/09/20(火) 02:14:04.41 ID:cFzfcmlP0
385 名無しさん 2022/09/20(火) 02:14:58.50 ID:NhX32Zu70
イノセンスは睡眠導入剤とか色々言われてるけど映像的に見る価値はある
390 名無しさん 2022/09/20(火) 02:19:02.15 ID:hKUdDL/Na
397 名無しさん 2022/09/20(火) 02:24:58.11 ID:gua0Z73I0
405 名無しさん 2022/09/20(火) 02:27:59.50 ID:oISZ5RSy0
408 名無しさん 2022/09/20(火) 02:30:38.40 ID:Qn9bKWGB0
ちなみに実写キャシャーンも好き
410 名無しさん 2022/09/20(火) 02:32:14.20 ID:PUQNEb2wa
413 名無しさん 2022/09/20(火) 02:34:09.34 ID:P2YDJius0
>>410
電脳であらゆるものが瞬時にググれるようになったから、みんな賢人みたいな教養のある引用をできる世界を描いたんや。
419 名無しさん 2022/09/20(火) 02:38:39.19 ID:P2YDJius0
>>410
あとそうだ、押井は黒○館○人事件とか虚無への供物みたいな衒学趣味が詰まったような作品が好きだから、そういう作品へのオマージュでもある。
416 名無しさん 2022/09/20(火) 02:37:09.58 ID:VC+8c/QT0
423 名無しさん 2022/09/20(火) 02:56:07.15 ID:y9xnpuGv0
海外で人気がでて逆輸入的にTVシリーズの制作が始まった
424 名無しさん 2022/09/20(火) 02:56:09.31 ID:77cQcAx20
悠木碧が草薙素子っぽい声出しててホント器用やなって
425 名無しさん 2022/09/20(火) 02:56:31.52 ID:tBjwp/Wc0
426 名無しさん 2022/09/20(火) 02:57:25.22 ID:y9xnpuGv0
押井はもう古いって言われてよ
429 名無しさん 2022/09/20(火) 03:01:02.71 ID:9LNA1gv0d
映画はおろかSACの足元にも及んでない
436 名無しさん 2022/09/20(火) 03:09:50.31 ID:WjYQ5wnd0
438 名無しさん 2022/09/20(火) 03:15:44.75 ID:WI2EyCYy0
どれも完成度が高い上に
バリエーションが豊富で飽きない
439 名無しさん 2022/09/20(火) 03:18:14.22 ID:UuHJ37oi0
いい睡眠導入剤になるよなあれ
441 名無しさん 2022/09/20(火) 03:20:34.52 ID:D1Yo8OSt0
442 名無しさん 2022/09/20(火) 03:21:37.94 ID:y9xnpuGv0
444 名無しさん 2022/09/20(火) 03:29:20.60 ID:sJ+ViJCT0
447 名無しさん 2022/09/20(火) 03:39:32.52 ID:MG7r6cz0M
適正あるよ
448 名無しさん 2022/09/20(火) 03:41:17.61 ID:oM4YEPAUp
449 名無しさん 2022/09/20(火) 03:44:35.54 ID:uFzoRpC/0
映画はつまらん
450 名無しさん 2022/09/20(火) 03:55:40.59 ID:HpxLJDPsp
451 名無しさん 2022/09/20(火) 04:04:07.87 ID:wYJyQ3F00
452 名無しさん 2022/09/20(火) 04:04:23.94 ID:XmGl2FV30
笑い男事件もGIGもSSSもイノセンスも全部原作にあるエピソードなの?
462 名無しさん 2022/09/20(火) 04:27:11.76 ID:k4VVVIw+0
>>452
アニメに使われてるSFネタはほぼ原作か他のSF映画や小説からの流用
あと同作者別作品のアップルシードからのパ○りシーンもいくつかある
海自のアームスーツもアップルシードからデザイン勝手にパ○ってて作者は文句言ってる
463 名無しさん 2022/09/20(火) 04:31:16.83 ID:06ySpZE/0
464 名無しさん 2022/09/20(火) 04:32:26.53 ID:mkMpFB4c0
素の3Dのまま動かすだけで演出不足なのが否めない
465 名無しさん 2022/09/20(火) 04:37:35.00 ID:6PeamBMy0
近作は知らないや
466 名無しさん 2022/09/20(火) 04:39:42.27 ID:rYJzkV9a0
対談して欲しいわ
467 名無しさん 2022/09/20(火) 04:42:21.12 ID:7dSjXJvq0
471 名無しさん 2022/09/20(火) 04:44:36.23 ID:gBiMkrti0
これだけ著しくクオリティ低くねえか
473 名無しさん 2022/09/20(火) 04:50:28.70 ID:wOwtPSd60
人間を機械化するとかそういうありきたりな設定はもう飽き飽き
リコリス・リコイルみたいなフルーティーな甘酸っぱさが全然なくて
スルメをかじってるみたいな苦痛な時間だった
475 名無しさん 2022/09/20(火) 04:51:15.19 ID:06ySpZE/0
>>473
477 名無しさん 2022/09/20(火) 04:51:39.77 ID:9QXxhO0Aa
485 名無しさん 2022/09/20(火) 05:10:37.65 ID:fTTgnjqma
487 名無しさん 2022/09/20(火) 05:12:32.28 ID:06ySpZE/0
なぜ坂本真綾なんだとは思ってたけどが。
489 名無しさん 2022/09/20(火) 05:14:53.53 ID:iFMeXOC+0
491 名無しさん 2022/09/20(火) 05:18:22.65 ID:cKC28T9T0
507 名無しさん 2022/09/20(火) 06:09:10.46 ID:BRpNQ1ymp
508 名無しさん 2022/09/20(火) 06:09:33.00 ID:wu5Jf/ud0
510 名無しさん 2022/09/20(火) 06:19:22.14 ID:VTP2eWzR0
513 名無しさん 2022/09/20(火) 06:21:13.15 ID:k3WYfMmap
517 名無しさん 2022/09/20(火) 06:38:45.72 ID:3B4njnpj0
521 名無しさん 2022/09/20(火) 06:51:08.30 ID:EjPYU2EMM
522 名無しさん 2022/09/20(火) 06:53:10.08 ID:SS1WyLA20
524 名無しさん 2022/09/20(火) 06:59:08.61 ID:IN2I4Cfbp
528 名無しさん 2022/09/20(火) 07:03:31.14 ID:mFT4srlG0
529 名無しさん 2022/09/20(火) 07:03:46.80 ID:SG4A+tfna
530 名無しさん 2022/09/20(火) 07:04:07.11 ID:uZgBD1FDd
原作なんて大して売れてないだろうに
544 名無しさん 2022/09/20(火) 07:22:35.67 ID:6jn51t+1a
>>530
空知が言ってたじゃん銀魂がいくらアニメ化されようが映画化されようが使用料大したことないって
攻殻なんか映像化権をIGに渡しちゃってるから更に低い筈
原作なんて大して売れてないとは言うが
80刷近くまで重版されてたから発行部数発表されてないだけでエグいぞあれ
612 名無しさん 2022/09/20(火) 13:34:16.52 ID:KImP2a04M
>>530
役職もちサラリーマンくらいは貰っているだろ
タチコマがあずまきよひこのダンボーみたいな人気キャラだったら
グッズロイ○りティで儲けられたのにな
532 名無しさん 2022/09/20(火) 07:05:37.85 ID:wkeRrbTj0
533 名無しさん 2022/09/20(火) 07:07:09.23 ID:0CtP6/mo0
534 名無しさん 2022/09/20(火) 07:08:40.16 ID:1UsBJnsl0
535 名無しさん 2022/09/20(火) 07:09:12.32 ID:Tr2YL0/10
542 名無しさん 2022/09/20(火) 07:18:17.77 ID:nVSWwBmT0
あれのOPのマネ(あらそう?から発砲→消えながらビル落下)をしないといけない
セルフコンプになってんだよな
551 名無しさん 2022/09/20(火) 07:32:29.10 ID:UocErDGL0
チャンバラ鬼退治が史上最高のヒットになったり
556 名無しさん 2022/09/20(火) 07:42:36.07 ID:UnXXcMiZ0
なんか関係あんの?
559 名無しさん 2022/09/20(火) 07:51:26.43 ID:8KqqWjmj0
パレードのシーンとバトーの船内での戦闘シーンをサラウンドスピーカーで大音量にして観るのが最高に楽しい
コロナ禍じゃなければIMAX上映にも行きたかった
561 名無しさん 2022/09/20(火) 07:58:53.70 ID:Or8muyVT0
これ以上に何を語る必要があるんだ?
562 名無しさん 2022/09/20(火) 07:59:26.37 ID:PLYnUmP60
茅葺首相でスピンオフ作って欲しい
570 名無しさん 2022/09/20(火) 09:16:39.58 ID:Yijurfrb0
アキラとの絶対的壁があるし
おもしろさでは銃夢のが上だし
571 名無しさん 2022/09/20(火) 09:18:27.12 ID:l/3i0sui0
少佐が負けたのはダブルシンクしたもう一個の世界ってことか?あんな終わり方したら続編作れんやろ
572 名無しさん 2022/09/20(火) 09:20:10.83 ID:FhRPr11N0
先に映画版があったんかーと思って、どうせそっち見てもつまんねんだろな
こんなん有能なボクタチが無双するなろうアニメだし、コードギアスもそんな感じだったわ
ほんとアニヲタの持ち上げるのってそういのばっかだよな~
578 名無しさん 2022/09/20(火) 10:13:39.58 ID:8KqqWjmj0
最初で断念したけど、また観てみよう
579 名無しさん 2022/09/20(火) 10:21:19.96 ID:DxP2/mDy0
マトリックスをいうやつ
583 名無しさん 2022/09/20(火) 10:41:04.07 ID:TdqmmAU80
585 名無しさん 2022/09/20(火) 10:48:30.94 ID:ja0I/2IEa
587 名無しさん 2022/09/20(火) 10:48:58.44 ID:KImP2a04M
今の様々な作家による功殻やアップルシードがある状態は
士郎正宗ワールドのオープン化として歓迎すべき話なんだよね
でも当人がろくにかけない状態だから
代替品で我慢してる感じになってしまう
588 名無しさん 2022/09/20(火) 10:54:36.87 ID:rJWlR7Hj0
594 名無しさん 2022/09/20(火) 12:02:50.39 ID:Vufh/EnsM
597 名無しさん 2022/09/20(火) 12:25:06.08 ID:yTLiFFoY0
601 名無しさん 2022/09/20(火) 12:48:48.09 ID:9pBdKxMXa

sssのあれも、なんか宗教団体っぽかったよな
あの宗井議員がいた施設
640 名無しさん 2022/09/20(火) 20:28:21.84 ID:P2YDJius0
>>601
宗井は保守政治家やし安倍晋三とも重なって見えるな、神山の公演を聞きに行った時言ってたけど宗井は時期によって見てる人の評価というか印象変わるだろうとは言ってたな。あの当時は保守政治家はわりと支持されない時期だったし、民主党政権の不安定な時期は寧ろ頼り甲斐があるように見えるし今となっては胡散臭く感じるな。
602 名無しさん 2022/09/20(火) 12:48:53.12 ID:b3ru3kC1M
トグサが追い込まれる所とか
スナイパー対決とか良いシーンが多い
618 名無しさん 2022/09/20(火) 14:13:14.28 ID:9pBdKxMXa
>>602
トクザが自○に追い込まれるところとか良いね
604 名無しさん 2022/09/20(火) 12:50:15.65 ID:glMpZIUXM
笑い男や個別の11人はネットミームにもなった
イノセンスで盛大にすっ転んだあんなのついて行けない
606 名無しさん 2022/09/20(火) 12:53:33.37 ID:mEEF+W620
「押井守監督の攻殻機動隊3はいつなんですか?」
と質問した
構想は既にあるとの回答だった
610 名無しさん 2022/09/20(火) 13:15:36.95 ID:Q32lD4DBa
>>606
そもそも企画立てて士郎正宗にプロット書けとまで依頼してたけどな
士郎がプロット書く為にいくつか質問投げたら無視されてそのままで立ち消えたらしい
614 名無しさん 2022/09/20(火) 13:49:39.46 ID:dIis9ekja
どっちかと言うとイノセンスの方は微妙
617 名無しさん 2022/09/20(火) 14:09:04.99 ID:MK3M0Cq/0
619 名無しさん 2022/09/20(火) 14:22:33.59 ID:oCvFcaP40
爽快感も目新しさもないからな