スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

『ビーダマン』←これがイマイチ流行らなかった理由www

adsense

275 名無しさん 2022/09/29(木) 12:55:10.81 ID:rnvFs7Kl0NIKU

○ミその一

○ミそのニ


282 名無しさん 2022/09/29(木) 12:56:02.65 ID:QXgegLjM0NIKU


>>275
合体と分離繰り返してたら爪が折れて二度と使いもんにならないやつ


293 名無しさん 2022/09/29(木) 12:57:29.90 ID:Q9sb0JnQ0NIKU


>>275
片手で持つ奴買って漫画みたいに乱射しようとしたらその場にボトボトビー玉落ちて悲しかったな🥺


324 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:01.38 ID:CsX132K20NIKU


>>275
ユンカーユニコーンも入れて


284 名無しさん 2022/09/29(木) 12:56:06.00 ID:Aq/yR9Ju0NIKU

ふすまに穴あけてしばかれたわ
やる事ないねんもん

287 名無しさん 2022/09/29(木) 12:56:31.88 ID:tvk1ONBraNIKU

グランだーむさしのルアーもほしかったけどワイの近くにバスがいるような池や沼はなかった。

289 名無しさん 2022/09/29(木) 12:56:46.28 ID:Afy0ph7+0NIKU

小さいビーダマンが乗るロボットてこれを言いたかったんや

307 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:48.41 ID:UXEWu+OrFNIKU


>>289
爆外伝ほんとすき


291 名無しさん 2022/09/29(木) 12:56:57.37 ID:N0m4ciLIdNIKU

ガキだけのベイブレード世界大会の動画あるよな
ガキやがみんな相手リスペクトしててええで

292 名無しさん 2022/09/29(木) 12:57:29.39 ID:T9UrlZAD0NIKU

ビー玉を転がす以外に出来ることがない

317 名無しさん 2022/09/29(木) 13:00:01.03 ID:Q9sb0JnQ0NIKU


>>292
ボウリングみたいに転がしてレゴブロック倒すくらいしか遊び方見つからんかったな🥺


296 名無しさん 2022/09/29(木) 12:57:36.37 ID:MKiPtlKnMNIKU

懐かしの

297 名無しさん 2022/09/29(木) 12:57:42.09 ID:sCyfi2BZaNIKU

ミニ四は今でもコアなファンいるし
競技性の問題だろうな

299 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:06.75 ID:G/+IIkNx0NIKU

でも何だかんだ言ってヨーヨー、ビーダマン、ミニ四駆、デジモン、たまごっちとかあの時代おもちゃ凄かったよな。妖怪ウォッチの比じゃない

301 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:24.12 ID:rnvFs7Kl0NIKU

クラスでワイしか持ってなかったやつwww

312 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:19.85 ID:RDY2S+CyrNIKU


>>301
最近リメイクしてたな


302 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:24.49 ID:XD84/yUipNIKU

ヨーカイザーってコロコロちゃうんやっけ?あれも結構流行ったやろ

303 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:24.86 ID:/DSrCbRA0NIKU

子供がビー玉ちゃんと片付けなくてお母さんが怒るから

305 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:46.08 ID:HTo0AOf4aNIKU

ビーダマンもハイパーヨーヨー全部10年前に終わってるの悲しいね

306 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:48.34 ID:tNPS1VVlaNIKU

実際はこれが出来なかったから

308 名無しさん 2022/09/29(木) 12:58:49.31 ID:pG/RbU2+rNIKU

あれって結局ボンバーマンと関係あるんか?

310 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:01.64 ID:T832b7P80NIKU

このちょっと後世代辺りのARを読み込む謎のおもちゃ達に憧れてたわ

311 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:14.37 ID:MJwqP9fuaNIKU

最近のベイブレードは分身するんやろ?

323 名無しさん 2022/09/29(木) 13:00:57.50 ID:4k33shCNrNIKU


>>311
トライピオが10個になったところで邪魔なだけや…


334 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:20.35 ID:CsX132K20NIKU


>>311
トライピオとトライグルの在庫は日本にどのくらい眠ってるんやろな…


753 名無しさん 2022/09/29(木) 14:15:40.40 ID:jdS15KXO0NIKU


>>311
ハンドスピナーとの魔改造か


313 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:49.50 ID:ff2YtXzeMNIKU

たまごっちも当時のオークションで売ってるけど電池液漏れしとるよな?
電池は抜いて保管して欲しいわ

314 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:53.80 ID:UXEWu+OrFNIKU

ワイが小学生の頃やと
・ミニ四駆
・ビーダマン
・ハイパーヨーヨー
・ポケモン
・デジモン
・グランダー武蔵のルアー
やな

343 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:55.60 ID:wdXeA2LaaNIKU


>>314
ミニ四駆は廊下で走らせて没収
ビーダマンは窓ガラス割って没収
ヨーヨーは蛍光灯割って没収
デジモンは授業中鳴らして没収

懐かしいな


315 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:59.58 ID:mAWVGBh20NIKU

ビーダマンの弱点・遊びが空中発射できないことを考えると
ボトルマンってその辺は改善されてそうやな。威力知らんが
デメリットはビーダマンの遊び方の一つのプラモ感がほとんどなくてダサイこと

333 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:14.28 ID:TkxG5R0haNIKU


>>315
よく比較画像挙がってるが
ボトルマン以上にビーダマンも思い出補正抜きやとダサいぞ
ケルベロス見てビックリした


316 名無しさん 2022/09/29(木) 12:59:59.83 ID:HTo0AOf4aNIKU

ヨーヨーのショート動画めっちゃ流れてくるんだけどあれのせいで最近のヨーヨー買っちまったわ
おっさんホイホイにも程がある

329 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:44.81 ID:f4Z8vCxC0NIKU


>>316
ノールックでトリックやってるのなかなか凄いよな


318 名無しさん 2022/09/29(木) 13:00:06.45 ID:vrS1Z0BM0NIKU

ミニ四駆と違ってちゃんとギミック凝ってて感心したで
バリアントワイバーンの片手絞め撃ち構造とかちゃんと強く撃てて感動したわ
ハンティングリンクスとかノーチラスポセイドンとかもよく出来ててすこ

319 名無しさん 2022/09/29(木) 13:00:14.43 ID:b6ON6UYo0NIKU

こういう系のおもちゃって全部廃れたよな
カード系は根強いが

351 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:46.50 ID:/DSrCbRA0NIKU


>>319
こういうのってなんだかんだ言って実物見たり触ってみないと欲しくならないからな
ゲームが台頭したり実店舗のおもちゃ屋の減少したり公園とかの遊べる場所も少なくなって
欲しがる子もいなくなってったんだろう


321 名無しさん 2022/09/29(木) 13:00:25.86 ID:f4Z8vCxC0NIKU

ボトルマンは結構威力あって楽しいぞ

325 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:01.64 ID:Upq31s330

オモチャ銃のナーフってキッズ向けメディア展開される前に終わったな
オモチャとはいえ邪魔だから無理だったんやろか?

326 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:04.01 ID:H1Sn9/Qm0NIKU

ボンバーマンのゲームかと思って電源入れたらビーダマンでショックだった思い出

327 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:09.15 ID:BmX1Wzhx0NIKU

ガーディアンフェニックス好きだったけど漫画でも不評なのは草生えた

330 名無しさん 2022/09/29(木) 13:01:56.85 ID:b6ON6UYo0NIKU

ビーダマンのちょっと後にこれ流行ったよな

331 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:03.61 ID:ff2YtXzeMNIKU

ミニ四駆にのめり込んでた頃が一番楽しかったわ

332 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:13.43 ID:Kfe2VQyHaNIKU

窓枠でビー玉弾く遊びの方してた

335 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:22.01 ID:iKIa5vu5aNIKU

バトルフェニックスの威力が強すぎてそれ以降威力抑えめで作られてるという噂は本当なのか

336 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:25.66 ID:UXEWu+OrFNIKU

爆球連発!!スーパービーダマンが月刊コロコロで
ボンバーマンビーダマン爆外伝が別冊コロコロやった

337 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:32.62 ID:dCDa7MP0MNIKU

なんやかんやバトルフェニックス京田が一番好きやった

338 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:35.24 ID:rJkPpte+0NIKU

猫丸の機体は目にレーザースコープ付けれたけど光が弱すぎて全くなんの役にも立たんかったよな
やけにロマンのある機体で好きやったけど

339 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:40.62 ID:G/+IIkNx0NIKU

これ持ってたやつわい以外にもおるやろ?


346 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:26.49 ID:4k33shCNrNIKU


>>339
カバンにつけてたわ


353 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:53.26 ID:ff2YtXzeMNIKU


>>339
これ系のゲーム機沢山売ってたよな
葬式の時の待ち時間でやってたらキレられたわ


354 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:53.65 ID:CsX132K20NIKU


>>339
テキ屋とか遊園地のクジの景品によくあったな


497 名無しさん 2022/09/29(木) 13:23:00.83 ID:rNAI499J0NIKU


>>339
これスマホよりは目に優しいやろ?なんなら今でも使えるんちゃう


341 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:45.21 ID:w6mtrncO0NIKU

あの手振り下ろして発射する奴強かったけど多分ホビーとして長持ちは無理やろな

344 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:56.95 ID:16QVgaZoaNIKU

ビー玉にしたのがミスやねん
ヤキューマンみたいな小さいピンポン玉的なやつにしとけばカッコよく飛ぶし危なくもないのに

345 名無しさん 2022/09/29(木) 13:02:58.22 ID:9Yu4Dvyf0NIKU

ワイの実家にあるバンガードフェニックスは価値あるんか?
シールボロボロで売れんやろが

347 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:28.45 ID:Upq31s330

何が出来るわけでもないコイツが一瞬流行ったのはなんだったのか?

358 名無しさん 2022/09/29(木) 13:04:10.78 ID:TkxG5R0haNIKU


>>347
ヒカキンの真似


348 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:31.37 ID:wEJ0URPs0NIKU

あのころのコロコロの漫画ってどれもおもろかったなあ

350 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:43.62 ID:rnvFs7Kl0NIKU

ミニ四駆はデザインだけならこいつが一番好きやねん、なおネタ扱いされる模様

355 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:57.74 ID:UXEWu+OrFNIKU


>>350
これ走らんやつか


419 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:48.78 ID:uug9N+UZ0NIKU


>>350
落ち着けハマーD!


352 名無しさん 2022/09/29(木) 13:03:47.02 ID:iN6Rt/AvxNIKU

カービィの偽物好き

357 名無しさん 2022/09/29(木) 13:04:10.02 ID:B9WgTwRRdNIKU

おはスタが映る地域が羨ましかったわ
アニメもやってたよな

359 名無しさん 2022/09/29(木) 13:04:20.03 ID:C+8fnymfMNIKU

これ持ってたやつおる?


370 名無しさん 2022/09/29(木) 13:05:39.28 ID:RDY2S+CyrNIKU


>>359
ビーダマンじゃなくてボンバーマンの派生なのか


363 名無しさん 2022/09/29(木) 13:04:52.07 ID:VzCHPljt0NIKU

おもちゃ系はかなり廃れたけど当時遊んでた遊戯王デュエマレゴブロックは今でも現役なのすごいわ

365 名無しさん 2022/09/29(木) 13:05:25.12 ID:fidVdRl3aNIKU

ボトルマンはいい出来や
組み替えて獣モードにもできるんやけど、そのギミックもまた凄い

447 名無しさん 2022/09/29(木) 13:16:15.18 ID:fsMDBqcypNIKU


>>365
ボトルマンDXののコンセプトとかデザインは素晴らしいけど子どもが遊ぶおもちゃにしたらアーマー変形するのに強度がなさ過ぎやわ
無印ボトルマンの時は数回発射するだけで中身に亀裂入ったりしたけど


367 名無しさん 2022/09/29(木) 13:05:28.30 ID:3iGFXezRdNIKU

スゲゴマ誰も知らない

369 名無しさん 2022/09/29(木) 13:05:33.35 ID:0FleTd8odNIKU

ヨーヨーは全然流行ってなかったぞ

372 名無しさん 2022/09/29(木) 13:06:16.28 ID:w6mtrncO0NIKU

ビーダマンてアニメあったか?ボンバーマンはなんかあった気がするんやが

374 名無しさん 2022/09/29(木) 13:06:52.61 ID:RDY2S+CyrNIKU


>>372
なんかエロいショタがいるアニメがあったはず


375 名無しさん 2022/09/29(木) 13:06:58.50 ID:mAWVGBh20NIKU


>>372
おはスタかなんかでスパビーの伊集院編まで短時間放送してた


396 名無しさん 2022/09/29(木) 13:09:56.02 ID:z9zv2dz40NIKU


>>372
タグが謎やけど


408 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:23.44 ID:rJkPpte+0NIKU


>>372
ボンバーマンの方が主役の方も今賀俊の方もあったで


373 名無しさん 2022/09/29(木) 13:06:31.38 ID:iN6Rt/AvxNIKU

フェニックスとワイバーンは思い出せるけどもう一人のやつのは全く思い出せない

383 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:16.57 ID:ocDKGkCidNIKU


>>373
金色ボディでターゲットの位置を反射させて相手にお知らせしてしまう金ぴかビーダマンや


376 名無しさん 2022/09/29(木) 13:07:14.36 ID:fidVdRl3aNIKU

ボトルマンのアニメ見てるのワイだけ説
ヒロインがぐう可愛い

377 名無しさん 2022/09/29(木) 13:07:15.40 ID:yLJYwdZ/0NIKU

へぇい

380 名無しさん 2022/09/29(木) 13:07:46.64 ID:jq+eBCUGMNIKU

ビー玉の軌道が精子みたいでガッカリするよな

384 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:17.75 ID:Iv+ipaLO0NIKU

ワイの家縁側があってそこで的置いてボーリングみたいなんしとったな

385 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:19.45 ID:b+mwqrf/aNIKU

ボンバーマンとビーダマンはどういう関係なんや?

399 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:16.59 ID:mAWVGBh20NIKU


>>385
ビーダマン=ボンバーマン型で
最初にボンバーマン型の玩具があって漫画でもそれ仕様してたんだけど
劇中でオリジナル型の新作出したらそれが大ヒットして本家食うほどに進化していった


387 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:27.94 ID:wEJ0URPs0NIKU

漫画のビーダマンは人体貫くレベルのスピード出てるからな

391 名無しさん 2022/09/29(木) 13:09:06.30 ID:jq+eBCUGMNIKU


>>387
水中でも普通に走ってるし銃弾より威力ありそう


388 名無しさん 2022/09/29(木) 13:08:40.58 ID:fidVdRl3aNIKU

どのシリーズか忘れたけど、ビーダマンの下部にスイッチついててそこ撃たれたら負けってシリーズなかった?
あれが一番シンプルなルールで面白そうなのにアカンかったんか
ぶっちゃけ的の早撃ち対決とかそんなおもんないやろ

390 名無しさん 2022/09/29(木) 13:09:00.97 ID:X23L7+wbpNIKU

ミニ四駆とかヨーヨー流行ってた!←30中〜後半
ベイブレードとかゾイド流行ってた!←30前半

こんなもんか


395 名無しさん 2022/09/29(木) 13:09:48.18 ID:7yYc5MYD0NIKU


>>390
大体合ってる


400 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:34.80 ID:cZdv962UMNIKU

ロータリードライブシステムうまく作れなかった奴wwwwwwwwwwww

ワイやで


425 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:24.63 ID:geSBJzjg0NIKU


>>400
ポセイドンくんはお手軽に強かった記憶がある


401 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:41.31 ID:XD84/yUipNIKU

ポケモンのバトエンもあったけどバトエン自体が学校で禁止されてブーム下火になってたよな
バタフリーの吹き飛ばすで無双してたわ

402 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:50.15 ID:fidVdRl3aNIKU

クラッシュギアは最近高クオリティで復刻したのに話題にならなかった

420 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:53.03 ID:jq+eBCUGMNIKU


>>402
ボンボンとかいう敗北者の雑誌なのがあかんわ


403 名無しさん 2022/09/29(木) 13:10:56.87 ID:UXEWu+OrFNIKU

そうやゾイドもあったな
アニメも観てたわ

404 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:12.93 ID:I5C8mTkzdNIKU

腐女子がついてた
シンカリオンみたいなノリでブヒられてた

414 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:49.62 ID:cZdv962UMNIKU


>>404
おっさん?


405 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:13.94 ID:rnvFs7Kl0NIKU

タミヤさん、ミニ四駆の後釜で大失敗www

423 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:22.39 ID:ff2YtXzeMNIKU


>>405
これみて欲しい!ってならんデザインやもんな


431 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:13.66 ID:iN6Rt/AvxNIKU


>>405
売れるわけねえだろ


406 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:15.28 ID:1JM04jV60NIKU

ボトルマンは転売ヤー買い占めで子供買えないんやっけ

407 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:17.50 ID:9n4/XAPe0NIKU

コイツとの違い何?


455 名無しさん 2022/09/29(木) 13:17:20.66 ID:bDwB3mFb0NIKU


>>407
お前ムズいねん


409 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:24.79 ID:lULg7rbj6NIKU

締め打ちとかいうただ変な力加えて壊してるだけのやつ

411 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:40.76 ID:vilUrPezaNIKU

ワイガキ(こういうとこでミニ四駆走らせたら気持ちいいやろなぁ…)

428 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:02.05 ID:UXEWu+OrFNIKU


>>411
壁走りさせたい


412 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:42.69 ID:SicBg9aY0NIKU

目的がないからやろ
早いビーダマ放出してキャッキャやってるだけだからそりゃ飽きられるわ

413 名無しさん 2022/09/29(木) 13:11:44.08 ID:IqQsj8pdpNIKU

平日の昼間から30超えが集まって懐かしおもちゃで雑談してるとかニート多すぎるやろ日本

433 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:19.82 ID:G/+IIkNx0NIKU


>>413
そうか?平和でええやん。ロシアとかウクラナイナにいたら呑気にネットで昔のおもちゃでキャッキャ出来ないやろしな。恵まれてるよ


804 名無しさん 2022/09/29(木) 14:26:20.39 ID:jdS15KXO0NIKU


>>413
一応30~60歳までで60万人やっけ?


415 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:04.08 ID:7QfASYvbdNIKU

いや、これよりマシだから

416 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:06.39 ID:NGKDSoj10NIKU

ボトッ…
ビー玉射出のイメージがアニメと違うんやが

417 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:25.44 ID:clAFlwC50NIKU

バトルビーダマン・クラッシュビーダマン世代ですらもうアラサーなのに未だにスーパービーダマン以前しか語られないよな

418 名無しさん 2022/09/29(木) 13:12:28.58 ID:aRWRyiiT0NIKU

メーテレのアニメ枠面白いの多かったけど潰したテレビ朝日とかいう無能

ニャンダーかめん2期を望んでたのに


421 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:08.02 ID:QxQG7G04MNIKU

今ってペットボトルの蓋マンなんやろ
草生えるわ

422 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:21.30 ID:x8/7L6RzdNIKU


これホンマ欲しくてマッマにおねだりして買ってもらったのにこれで百発百中やと思ってたら手に持って打つと結局ぶれるから当たらなくて床に置いてじゃないとうまく飛ばないのクッソ残念やったわ

442 名無しさん 2022/09/29(木) 13:15:47.90 ID:rJkPpte+0NIKU


>>422
それやそれw
明るいとこやと全く光なんか見えんしなんなら重すぎて後ろに倒れるんよな


424 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:22.77 ID:ttUetpOu0NIKU

武蔵のルアーってそんな駄目やったん?
普通に釣れてたけど

426 名無しさん 2022/09/29(木) 13:13:54.73 ID:bKEQpUKVaNIKU

アニメや漫画と現実とのギャップがミニ四駆とかベイブレードよりでかすぎるんやないか

474 名無しさん 2022/09/29(木) 13:19:36.08 ID:mAWVGBh20NIKU


>>426
ミニ四駆はプラモというか作るの楽しいし改造するのも楽しいけど実際にコースで
走らせられるのが大きすぎる
ビーダマンも大会用のセットがそこら玩具屋にあれば面白いんだろうし


427 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:00.49 ID:+LPFGfhc0NIKU

買ってた理由の7割ぐらいは見た目やったわ
SDガンダムのプラモも好きだったし

429 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:02.14 ID:nh1jqgOi0NIKU

バトルフェニックスはまだ強かった記憶あるわ

439 名無しさん 2022/09/29(木) 13:15:29.73 ID:mAWVGBh20NIKU


>>429
フェニックス系は強いんだけどバトルフェニックスは締め打ちすると脚部の部分に負担かかってぶっ壊れる仕様なのがきつい
5000円する特注バトルフェニックスだと壊れないそうだけど


430 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:03.83 ID:vrS1Z0BM0NIKU

PIビーダマンやと結局こいつが一番使い勝手よくて最強な気がする
ファイティングフェニックスで絞め撃ちしてるとすぐ壊れるし、デフォルトで強弱撃ち分け機能備えとるの強いわ

435 名無しさん 2022/09/29(木) 13:14:54.39 ID:jq+eBCUGMNIKU


>>430
アンアンサイクロプスやん


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664421926/