スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

『ビーダマン』←これがイマイチ流行らなかった理由www

adsense

63 名無しさん 2022/09/29(木) 12:31:51.08 ID:z9zv2dz40NIKU

最近のコロコロ発?のおもちゃって出てるんか?
昔はヨーヨー、ビー玉、ベーゴマ、ミニ四駆と豊富やったが

80 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:00.47 ID:SWWYmMvMMNIKU


>>63
マジカパーティ


64 名無しさん 2022/09/29(木) 12:31:58.59 ID:t9WVwvFAMNIKU

ダンガンレーサーは思い出してすらもらえない

78 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:37.59 ID:wz0lI12V0NIKU


>>64
トッモの家のパッパがそういうの好きでガレージに大きなコース作ってくれてたから毎日ダンガンで遊んでたわ


79 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:57.33 ID:2WyxGfPidNIKU


>>64
漫画ラスボスのアモウだかいうやつがなんG民みたいなメンタルだった記憶しかない


532 名無しさん 2022/09/29(木) 13:27:05.02 ID:hSj4RhpFdNIKU


>>64
なんか絶妙なダサさやな


66 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:04.34 ID:pvJBd0oMaNIKU

足を使ったシメ打ちとかいう謎の技術

67 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:08.21 ID:p5j5DrTkdNIKU

漫画がが誇張しすぎた

68 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:12.52 ID:aTwa5vo90NIKU

漫画→ビー玉の嵐を全て弾き返して進む
現実→指イタァイ!

69 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:13.38 ID:RAKMZRxgdNIKU

小学生のときやってるやついなくて語れんくて寂しかったよ
中学超えたら超えたで買わなくなるし

70 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:15.94 ID:87w2XaYhMNIKU

漫画が神だったおかげでミニ四駆、ハイパーヨーヨーと同格だと思ってた

71 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:17.98 ID:9kTrN218aNIKU

リボルバーハデスの2連打ち強すぎた
なおカーブは曲がらない模様

72 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:18.84 ID:CsX132K20NIKU

OSギアとか出てきた辺りのフェニックスはガラス割ったり壁に穴開けたりめちゃくちゃ危険だった
他は年寄りの射精くらいチョロって威力だったけど

73 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:21.62 ID:GGYWfc4IaNIKU

コロコロ読んでて思ったけど対戦中の絵面がシュールすぎるんだよな

75 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:24.30 ID:mAWVGBh20NIKU

ビーダマンの理想の遊び方は漫画でもあるけどシャドウボムに当てるサバゲ―なんやろうな無理やけど
空き缶・目標物に当てるやつが普通の遊び方
youtubeである遊び方はビーダマンで最速の数値競うやつ

77 名無しさん 2022/09/29(木) 12:32:30.28 ID:4MpCCnph0NIKU

なんとかスフィンクスってサラーが使ってたやつ買ったらツノ折れたわ😡

81 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:07.41 ID:SBc/43bm0NIKU

ガンマ出る方の漫画は面白かったわ

82 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:20.90 ID:wz0lI12V0NIKU

ファイティングフェニックスと
金色のやつと
カーブするやつとか持ってたな

102 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:27.33 ID:wNwYI78NaNIKU


>>82
下2つは同じやつでは?


83 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:26.50 ID:hcbQ99lu0NIKU

鉄の玉とか公式が売ってたわ

84 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:53.94 ID:he9N1DqjMNIKU

回転かけて曲げるビーダマンを買って実際使ってみたときのがっかり感

85 名無しさん 2022/09/29(木) 12:33:58.75 ID:/MVcjIve0NIKU

ただ強く撃つだけなら腕を振った方が良いし…
ガラス割って止めたけど

88 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:08.21 ID:rJkPpte+0NIKU

ノーチラスポセイドンの組み立てはむず過ぎて父ちゃんにやってもらったわ
あの機構ほんま好きやった

89 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:11.00 ID:NGhS/JOgaNIKU

言うほど持ち上げて撃たんから飛ばんとかどうでもええけど
普通に置いて撃ってもそもそも何すんねん

90 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:13.81 ID:BrTfFD3N0NIKU

これなら威力凄いんちゃうんか?

『ビーダマン』←これがイマイチ流行らなかった理由wwwww\n_1


92 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:47.28 ID:aTwa5vo90NIKU


>>90
モビルスーツかな?


91 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:36.64 ID:VoUpeLvkaNIKU

スーパービーダマンは対面でやるとガチで危ないからな
ビー玉同士ぶつかったら普通に割れるし

93 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:47.69 ID:9rJk74Uj0NIKU

タマゴ→パワー
ガンマ→連射
サラー→変化球
ネコ丸→コントロール
風のビリー→二刀流

94 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:47.91 ID:JFRzPOFPMNIKU

漫画じゃ立ち打ちしてまっすぐ飛ぶやん
リアルでやったらすぐ落っこちるで

95 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:48.17 ID:7i2EVuT+MNIKU

1つ買ったら「これで全然遊べなくね」って気づいてしまうから

96 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:51.46 ID:6sDJ0xZy0NIKU

ユンカーユニコーンの被害者や

113 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:08.93 ID:rJkPpte+0NIKU


>>96
明ちゃんは可愛いやん


97 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:55.83 ID:tpF2D7wy0NIKU

バトルフェニックスよりコンバットの方が弾速いんだよな

126 名無しさん 2022/09/29(木) 12:38:58.77 ID:VeJuDVgbaNIKU


>>97
なお威力強すぎて本体がもたない模様
金属フレームの限定版バトルフェニックスが最強ってなんかで見たわ


161 名無しさん 2022/09/29(木) 12:43:08.23 ID:YLjOnTfNaNIKU


>>97
コンバットすぐ腕もげがち


98 名無しさん 2022/09/29(木) 12:34:57.34 ID:bXU3fXhR0NIKU

5000円するビーダマンあったわ

100 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:09.50 ID:CsX132K20NIKU

ジターリング…ボソ

101 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:21.27 ID:wz0lI12V0NIKU

ワイの小学生の頃はベイブレードとダンガンやったな

103 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:27.57 ID:e0XQou+q0NIKU

この前電子書籍で30円やったで買ったわ

104 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:31.96 ID:uWyELzukMNIKU

そもそも今の子ってビー玉なんて持ってんのか?

111 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:07.27 ID:e0XQou+q0NIKU


>>104
今はペットボトルのキャップ打つんやろ


677 名無しさん 2022/09/29(木) 13:58:25.92 ID:jdS15KXO0NIKU


>>104
本来のビー玉遊びは砂場にコース作って
目的の場所に先に入れた方が相手のビー玉総獲りとかエグい勝負してたわ


687 名無しさん 2022/09/29(木) 14:00:17.53 ID:2qKGpzjTMNIKU


>>104
百均にある懐かしい玩具扱いやろ


105 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:35.74 ID:F2P7+XBYdNIKU

締め撃ちでほんまに骨折った奴おって草生えたわ

106 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:37.17 ID:2TQdxC2IrNIKU

ハイパーヨーヨーの漫画はまぁ実際にできなくもないことが多かったからな

121 名無しさん 2022/09/29(木) 12:37:42.45 ID:jjEz3cNnMNIKU


>>106
中村名人がそんなに凄いヨーヨー使いじゃないと大人になってから知ってワイガキ(当時)はがっかりしたわ


108 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:58.13 ID:T832b7P80NIKU

お店とかで貰えるこれ○ぬほど好きやった
軽すぎてKO判定取れない奴あるけど

『ビーダマン』←これがイマイチ流行らなかった理由wwwww\n_1


132 名無しさん 2022/09/29(木) 12:39:25.93 ID:b2PbF9jwdNIKU


>>108
ドライブ系とかランダム、メタルあたりが使いにくすぎる


453 名無しさん 2022/09/29(木) 13:16:59.87 ID:I1jtOf2YaNIKU


>>108
くっそ懐かしいわ
田舎民やから近くのおもちゃ屋になかったの悲しい


109 名無しさん 2022/09/29(木) 12:35:58.14 ID:he9N1DqjMNIKU

最初のデザインがボンバーマンだったのはなんでや

110 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:03.21 ID:3SGeDDDSMNIKU

改造してるやついて威力めっちゃ強かったわ

112 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:08.24 ID:1M5VkNjS0NIKU

弾がポロッと出てくるプラモデルであって弾を打ち合うホビーでは無いんだが、それに気付けない子供の俺はガッカリした
ゾイドからビームが出なくても何も文句なかったのに何でビーダマンに対しては不満タラタラだったんだろうな

114 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:09.17 ID:mAWVGBh20NIKU

ビーダマンを人に向けて打ってはならないんだけど劇中でもサバゲ―が理想の遊び方
ビーダマン遊んでた連中がサバゲーに移行すると良しっていう皮肉

115 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:10.59 ID:/MVcjIve0NIKU

そもそもミニ四駆ですらまともに流行らんかったわ
コースが無くて

116 名無しさん 2022/09/29(木) 12:36:22.90 ID:hmlQdl1qdNIKU

昔の商品はプレ値なりまくってエグいで
まじで昔ののやつなら何でも勝ちついてる

『ビーダマン』←これがイマイチ流行らなかった理由wwwww\n_1


124 名無しさん 2022/09/29(木) 12:38:51.25 ID:tpF2D7wy0NIKU


>>116
寂れた温泉街の土産屋とかに眠ってねえかな


155 名無しさん 2022/09/29(木) 12:42:23.56 ID:aD1ggZvlMNIKU


>>116
これ持ってるけどめっちゃ指痛くなるわ


162 名無しさん 2022/09/29(木) 12:43:26.82 ID:wz0lI12V0NIKU


>>116
当時からコレクションとして買ってた奴がいたことに驚きや
こんなん買ったらすぐに遊ぶやろ