牛肉「生食OKで~すw」 鶏肉「生食OKで~すw」 魚肉「生食OKで~すw」
189 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:13.08 ID:aEjK1Bve0
192 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:43.03 ID:Zkzqap/Q0
美味しかった
193 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:43.30 ID:AIM+hfsmd
194 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:46.83 ID:3q+76pDs0
208 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:59.93 ID:cf1qJlvU0
>>194
ミンチに寄生虫はいねえよ
196 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:56.70 ID:MMgvWZuw0
生肉食いたいならその動物倒してすぐ食えばええ
204 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:34.96 ID:gQYNP1tp0
>>196
カンピロは新鮮なほうが強いぞ
197 名無しさん 2022/05/07(土) 22:42:59.53 ID:Ki81yx8Ba
199 名無しさん 2022/05/07(土) 22:43:10.55 ID:4yNaDFb6M
212 名無しさん 2022/05/07(土) 22:45:53.34 ID:ViKllIui0
>>199
馬刺しはあれば頼んでみるけどな
そもそもあんまり常食するもんではないな
200 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:01.60 ID:rM1MbKGU0
209 名無しさん 2022/05/07(土) 22:45:07.78 ID:lrs1uLeN0
>>200
ヒェッ…
214 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:13.24 ID:1bckQtDR0
>>200
下着だけで済んだんか?
202 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:11.70 ID:AkAL2OWnr
205 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:36.97 ID:ts0b/Pvu0
それとも生食するのが普通だったから健康寿命も短かったん?
207 名無しさん 2022/05/07(土) 22:44:59.55 ID:qLDmsYBv0
211 名無しさん 2022/05/07(土) 22:45:51.17 ID:RyibiawM0
216 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:34.94 ID:Ki81yx8Ba
>>211
カンピロバクターはギランバレーガチャがあるからノロより強いやろ
213 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:11.24 ID:dpVPj19b0
後サメの心臓もレバ刺しみたいで旨い
215 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:30.04 ID:AkAL2OWnr
217 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:36.77 ID:UFNFn3y90
218 名無しさん 2022/05/07(土) 22:46:42.85 ID:WZ+Cxg560
食中毒経験者の友人は絶対食おうとしなかったが、ワイも後から調べたら鳥は割と怖かった
220 名無しさん 2022/05/07(土) 22:48:01.88 ID:LtH4XDc20
でもハツは美味しかったあの噛みごたえと味は魚にはできんさいこうや
230 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:27.30 ID:gQYNP1tp0
>>220
居酒屋の馬刺しなんて味も素っ気もなくなったカナダの冷凍馬肉を適当に解答してスライスしてるだけやからね
221 名無しさん 2022/05/07(土) 22:48:12.46 ID:kIOStzB00
222 名無しさん 2022/05/07(土) 22:48:32.84 ID:gQYNP1tp0
223 名無しさん 2022/05/07(土) 22:48:50.60 ID:uNOUkLqNM
牡蠣だけはほんまに気をつけなあかん
233 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:52.33 ID:Ki81yx8Ba
>>223
加熱しとるんか?
225 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:06.23 ID:BAor4kxe0
226 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:13.41 ID:AkAL2OWnr
235 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:57.43 ID:GpJbTFTO0
>>226
はぇ~
羊刺しなんてあるんか
食うてみたいな
228 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:20.35 ID:wxTv2S9b0
231 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:48.73 ID:zmECVFXB0
232 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:51.30 ID:4fxBbOAA0
234 名無しさん 2022/05/07(土) 22:49:53.95 ID:8Ja04FJb0
九州の人間はなんか知らんが耐性があるらしい
242 名無しさん 2022/05/07(土) 22:50:57.25 ID:ViKllIui0
>>234
なんかそんな感じあるよな
子どもの頃から蓄積されて鍛えられてるんやろか
236 名無しさん 2022/05/07(土) 22:50:00.38 ID:znRgydjP0
237 名無しさん 2022/05/07(土) 22:50:05.00 ID:8vcUtouGd
239 名無しさん 2022/05/07(土) 22:50:27.90 ID:8QuQ5OjdM
>>237
生ハムを生だと思ってそう
241 名無しさん 2022/05/07(土) 22:50:45.30 ID:EPENUe0rp
245 名無しさん 2022/05/07(土) 22:51:07.41 ID:2Ps0HT5z0
クマモいた頃はすりおろし生姜やニンニク醤油で食うの好きやったわ
246 名無しさん 2022/05/07(土) 22:51:10.18 ID:3IBCRFnyd
どうなってんねん
249 名無しさん 2022/05/07(土) 22:51:34.92 ID:EbToyMqQa
焼き鳥はうまいんやけどな
なお生牡蠣
痛い目に遭ってもうまいからつい食べるもよう
250 名無しさん 2022/05/07(土) 22:51:42.14 ID:LtH4XDc20
264 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:19.76 ID:AkAL2OWnr
>>250
両方とも美味いけど特に鹿はどんなリスク冒してでも食いたくなるで 世界最高の肉やとワイは思ってる
251 名無しさん 2022/05/07(土) 22:51:44.44 ID:RyibiawM0
せっかくしなんかムチャしたいんやけど
何かあるか?
254 名無しさん 2022/05/07(土) 22:52:07.54 ID:Sm0ZjpMq0
>>251
生牡蠣やね
268 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:46.17 ID:gQYNP1tp0
>>251
蟹のケジャン
295 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:18.33 ID:lgHq3JmKa
>>251
抗生物質って可能な限り的を絞ってケチケチ使うのが鉄則だぞ
特にぴんぴん動ける奴に投与されとるような奴は特定種類の菌にしか効かないやつや
257 名無しさん 2022/05/07(土) 22:52:32.33 ID:NyofeCwpd
258 名無しさん 2022/05/07(土) 22:52:35.27 ID:3q+76pDs0
どこのスーパーにも置いとるからな
260 名無しさん 2022/05/07(土) 22:52:56.47 ID:lrs1uLeN0
赤ちゃんでもウイルスとか持ってるんか?
262 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:08.65 ID:RyibiawM0
263 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:10.12 ID:EbToyMqQa
豚牛鶏が色々と優秀過ぎるんかもしれん
274 名無しさん 2022/05/07(土) 22:54:09.76 ID:sOtLz1ZL0
>>263
エアプやんけ
277 名無しさん 2022/05/07(土) 22:55:15.84 ID:AkAL2OWnr
>>263
国産のやつは必然的にジビエになるから当たり外れがデカいんや 生で確実に安全に食えてかつ美味いのはニュージーランド産
284 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:18.84 ID:ftTXvZBOa
>>263
最近のハンターはまともに仕留めて即ケボカイやらんから○ミになる
267 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:40.14 ID:uNOUkLqNM
羊も一緒ちゃうかな?
281 名無しさん 2022/05/07(土) 22:55:59.02 ID:RyibiawM0
>>267
なにこれ?キンタマ?
325 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:46.19 ID:IJxOhwS9M
>>267
皮が生々しい
269 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:47.19 ID:EPENUe0rp
あれもタイでは普通に食ってるけど、タイ人が日本に来て日本の沢蟹でやると腹壊すらしい
279 名無しさん 2022/05/07(土) 22:55:51.78 ID:uNOUkLqNM
>>269
ソムタムやな
日本でも人気やけど本場のやつは地味にヤバい
270 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:55.73 ID:bnBzV8uV0
怖くて食べたことないけど
271 名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:58.14 ID:xR9QUQqG0
278 名無しさん 2022/05/07(土) 22:55:23.67 ID:ftTXvZBOa
280 名無しさん 2022/05/07(土) 22:55:54.02 ID:R0lISXhr0
火を通すのは人間の特権やろがい
289 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:02.25 ID:3IBCRFnyd
>>280
地球上で火を扱えるのは人間だけじゃないぞ
296 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:25.14 ID:3jevS7B90
>>280
魚生で食う文化有しとるしそのノリで食っとるんやろな
282 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:10.30 ID:wQXDnfBjd
刺身で食うとめっちゃ美味い
283 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:12.10 ID:DnuJFzp00
299 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:34.83 ID:DnuJFzp00
>>283
「獣じゃなく」って書いたのを消したつもりが消えてなかったわ
286 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:54.56 ID:zK0uCU8i0
287 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:55.10 ID:4fxBbOAA0
288 名無しさん 2022/05/07(土) 22:56:59.21 ID:EithB+t30
290 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:06.39 ID:nhQ/Jupg0
294 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:15.99 ID:AkAL2OWnr
298 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:30.48 ID:Iax9yjjVa
307 名無しさん 2022/05/07(土) 22:59:07.70 ID:AkAL2OWnr
>>298
ひえっ・・・猪の生食はさすがに無理やわ 勇者やで
300 名無しさん 2022/05/07(土) 22:57:41.94 ID:6HqilPyd0
でも今考えたらくそ危ないよなー
よく○なんかったわ
303 名無しさん 2022/05/07(土) 22:58:19.31 ID:SC/yA9se0
2回目は多少楽やった
315 名無しさん 2022/05/07(土) 23:00:38.20 ID:ju3M9t3S0
>>303
ギラン・バレー症候群の原因とも言われとるから油断ならんで
308 名無しさん 2022/05/07(土) 22:59:15.92 ID:/uz2lwa40
329 名無しさん 2022/05/07(土) 23:02:35.36 ID:gQYNP1tp0
>>308
生牡蠣は実際結構やばい
生牡蠣そのものだけじゃなく飲食店の店員に一人でもノロ持ちがおると便所共用してる他の連中やそいつらが触ったもの全てに汚染の可能性がある
310 名無しさん 2022/05/07(土) 23:00:16.18 ID:/uz2lwa40
はいどうぞ
319 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:13.80 ID:Ja95h3Q/0
>>310
うまそー😋
313 名無しさん 2022/05/07(土) 23:00:26.32 ID:vDgwrZfZ0
ひき肉なんか牛100%でもミンチにした時点で菌混ざるし
合い挽きだったら詰むやん
341 名無しさん 2022/05/07(土) 23:04:57.35 ID:gQYNP1tp0
>>313
さわやかなんかは検査と流通で菌がおらんようにしてるらしいけど
それ以外のところのは-157もりもりの可能性はある
314 名無しさん 2022/05/07(土) 23:00:32.50 ID:nR8Sh5Fq0
何でチキンゲームしなあかんねん
318 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:07.42 ID:aSZmlwhg0
そこまで旨味もないけど
320 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:14.04 ID:3jevS7B90
ワイが適当に買い物して適当に調理しても○なない安全な商品売っとる
327 名無しさん 2022/05/07(土) 23:02:05.19 ID:GpJbTFTO0
>>320
3日の下痢は老人なら普通に○ぬ定期
321 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:22.79 ID:bnBzV8uV0
324 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:37.92 ID:LtH4XDc20
328 名無しさん 2022/05/07(土) 23:02:13.33 ID:IJxOhwS9M
>>324
豚の脳みそは白子っぽかったな
白子のほうがうまいけど
326 名無しさん 2022/05/07(土) 23:01:46.86 ID:3q+76pDs0
334 名無しさん 2022/05/07(土) 23:03:18.49 ID:lgHq3JmKa
>>326
それは一部の○態か味が好みじゃなかった奴の嫉妬やろ
旨いもんは旨いし安全にこしたことはないわ
330 名無しさん 2022/05/07(土) 23:02:38.42 ID:alAjSb2C0
331 名無しさん 2022/05/07(土) 23:02:42.71 ID:/uz2lwa40
337 名無しさん 2022/05/07(土) 23:04:06.27 ID:U9Cosapvx
340 名無しさん 2022/05/07(土) 23:04:53.46 ID:/uz2lwa40
>>337
タンパ○で硬めの牛って感じ
無難にうまい
338 名無しさん 2022/05/07(土) 23:04:15.81 ID:fD3LyzEJ0
牛はレバーとかユッケがあるから大丈夫そう
339 名無しさん 2022/05/07(土) 23:04:51.73 ID:pb4CEv9Y0
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651928661/