スポンサーリンク

【徹底討論】なろう系はクソつまらないのに何故覇権を取ったのか?

adsense

129 名無しさん 2022/07/30(土) 17:44:43.48 ID:glJlK4wyM

アニメで言うと出落ち系増えてね?Twitterの1発ネタで終わるべき作品が何故かアニメ化まで漕ぎ着けてるの多いんだけどそんな弾不足なん?
最近だとパリピ孔明とかな

138 名無しさん 2022/07/30(土) 17:46:41.82 ID:54l9E9TD0


>>129
SNSでバズることでヒットするパターンが増えたので出オチになりがち


132 名無しさん 2022/07/30(土) 17:45:08.28 ID:04pesvW/0

面白いからに決まってるだろ昔からの物語の定番なんやし

137 名無しさん 2022/07/30(土) 17:46:28.27 ID:r6cUInXnr

絵がかわいいなろうはよく読むわ
内容は知らん

141 名無しさん 2022/07/30(土) 17:46:54.39 ID:L/dWeOtZ0

ワイは好きや

144 名無しさん 2022/07/30(土) 17:47:53.13 ID:9r+KjryPd

講談社は作画ええ奴使って
なろうを上手いこと扱ってるよな

146 名無しさん 2022/07/30(土) 17:48:27.51 ID:LnFhSxZE0

要はポルノやし進化スピードが段違いやそら強いわ

151 名無しさん 2022/07/30(土) 17:49:03.65 ID:qiXRmOpxd

ワイはドラクエみたいな世界が好きやからとりあえず見るけどつまらんくて3話くらいでいつも見なくなるわ

156 名無しさん 2022/07/30(土) 17:50:43.55 ID:2LJVOLQ8d

なろう系で完走する作品がどれくらいあるんやろうなぁ

157 名無しさん 2022/07/30(土) 17:51:06.60 ID:S2V0dnzv0

なんならB級映画の殆どがなろうみたいな話しだぞ
金かかってるかどうかでしかない

158 名無しさん 2022/07/30(土) 17:51:32.00 ID:msP5jvcZM

たまに面白い作品見つけるとハマってまう

161 名無しさん 2022/07/30(土) 17:51:54.50 ID:U1XyMOLV0

シンプルに面白いからじゃね

163 名無しさん 2022/07/30(土) 17:52:12.87 ID:IxmztDD40

なろう系好きでメジャーなものから○ミみたいな作品までよく読んでるけどリアルが充実してたらこんなん読まんやろなぁって思う

165 名無しさん 2022/07/30(土) 17:52:25.76 ID:s4G0MJgv0

日本には絶望しかないからだろ
貧しい苦しい国になったんだよ

171 名無しさん 2022/07/30(土) 17:53:12.73 ID:++smyB1U0


>>165
でも外国でも人気やで


168 名無しさん 2022/07/30(土) 17:52:54.73 ID:fniKVbv3a

異世界転生系は自○幇助の側面があるように思えてならない

169 名無しさん 2022/07/30(土) 17:53:06.58 ID:J3NIax570

都合がいいからだね
世界が自分に合わせてくれるんだもん

172 名無しさん 2022/07/30(土) 17:53:46.30 ID:s4G0MJgv0

普通に面白いからね
おれは転生ものがすきで転移ものはあまり好きじゃないんだよな

173 名無しさん 2022/07/30(土) 17:54:16.28 ID:xVFJD5U40

なろうと言う名称が無かっただけど昔からなろう系は存在したけどな
努力なしで突然すごい力で無双する漫画
ヒカルの碁や寄生獣なんてまんまソレだし

228 名無しさん 2022/07/30(土) 18:15:35.79 ID:FgM3L7/Tp


>>173
ヒカル無双させるならサイに打たせまくるだろなろうならそうしてる


231 名無しさん 2022/07/30(土) 18:18:37.07 ID:7VUskUTip


>>173
なろう系ならミギーは美少女や


174 名無しさん 2022/07/30(土) 17:54:35.82 ID:fRT10YSlr

何かが流行る

流行った設定パ○る

パ○った内容に肉付けしたら、その肉付けの部分が流行る

パ○る

このサイクルで生み出さたんやで。ごくごく自然な進化や。

他のジャンプ漫画ってのは独自のジャンルを確立するからカンブリア紀の生物みたいに飛びやすいんや。


175 名無しさん 2022/07/30(土) 17:54:39.76 ID:s4G0MJgv0

生まれ変わって英雄になるとか神になるとか昔から世界中にある話だからな
主に宗教がほとんどそれだよ

176 名無しさん 2022/07/30(土) 17:54:55.11 ID:PDVojm5o0

本質的にボカロが流行ったのと似たようなもん

177 名無しさん 2022/07/30(土) 17:55:33.89 ID:GbEcfQayM


>>176
いいものはいいと評価されるんやなって


178 名無しさん 2022/07/30(土) 17:55:44.94 ID:c62uN8pR0

「希望」があるからな

182 名無しさん 2022/07/30(土) 17:57:14.81 ID:ty8y2nf9M

イッチが正しかったな

183 名無しさん 2022/07/30(土) 17:57:55.38 ID:usaH0Qkq0

読者の快楽中枢を直接的に刺激するなろう系は本質的にAVやエロ漫画の同類項なんや
エロ漫画にストーリーのおもしろさなんか求めんやろ?

188 名無しさん 2022/07/30(土) 18:00:21.10 ID:msP5jvcZM


>>183
商業的な大衆娯楽は大抵そうやろ


184 名無しさん 2022/07/30(土) 17:57:59.44 ID:lowF49lpa

人生終わってる奴多いからやろ
夢くらい見せたれ

185 名無しさん 2022/07/30(土) 17:58:16.03 ID:TwRitRo7M

佐々木とピーちゃんアニメ化すんのか?
金髪○リ文庫にしては随分置きにいってたもんな

189 名無しさん 2022/07/30(土) 18:00:32.49 ID:AXxXgyKTM


>>185
逆レがない○リ文庫なんて…


200 名無しさん 2022/07/30(土) 18:04:15.89 ID:pLqhyYJ30


>>185
なろうは作品全部消したしカクヨムは宣伝がわりに最初の話ちょこっと載せたら以降更新なしでもう遠い人になっちゃたよ


191 名無しさん 2022/07/30(土) 18:00:59.80 ID:Sgey5NQRa

脳○で見れる美少女動物園枠がなろうになった感じやな

192 名無しさん 2022/07/30(土) 18:01:02.67 ID:Z9EegsPnd

歴史を少し聞いた限りだとなろうで2013前後が異世界転生の全盛期になるのは当然のことのように思える
それまで長いこと煮詰められてきたテンプレが少しずつ降りてきた
というよりも一次と二次の主導権がなぜか入れ替わったことが大きいんだろうけどね

193 名無しさん 2022/07/30(土) 18:01:42.65 ID:QxNU2qwb0

なろう系を擁護するやつらは必ず水戸黄門とか過去の作品を持ち出すけど
叩かれてるのはその部分のテンプレ要素じゃなくてなろう臭が凄まじい部分のテンプレだって理解できないのかね
しかもそればっかりっていう、無双作品は別にいいけど無双だらけになったらまたかよってなるやろ

197 名無しさん 2022/07/30(土) 18:03:22.40 ID:GbEcfQayM


>>193
そのなろう臭さが受けてるんだからそれはそれでよくね


202 名無しさん 2022/07/30(土) 18:04:51.99 ID:eNN5VrSc0


>>193
それは過去作故に現代で知られてる作品が少ないだけなのでは🤔


195 名無しさん 2022/07/30(土) 18:02:46.65 ID:JbkPWmCw0

ラノベの移行先なんちゃうか
ラノベがラブコメばっかになってまだなろうのがええ気してるわ無料やし

201 名無しさん 2022/07/30(土) 18:04:46.22 ID:QxNU2qwb0


>>195
一番根源的な原因はラノベ出版社の編集たちが無能極まる○ミ集団ってことやしな
何か流行ったらそれ一色、延々焼畑してそればかり
昔っからこの繰り返し


198 名無しさん 2022/07/30(土) 18:03:50.77 ID:IMJAkX9u0

頭が良くなくてもテンプレで誰でも書けるから
ボトムアップで100作○ミがあれば一つくらい面白いのが出てくる