【悲報】LIAR GAMEとか嘘喰いみたいな質の高いギャンブル漫画、ガチでなくなる
1 名無しさん 2022/07/28(木) 22:04:47.14 ID:iiIlMhuQ0
2 名無しさん 2022/07/28(木) 22:05:02.64 ID:iiIlMhuQ0
3 名無しさん 2022/07/28(木) 22:05:25.83 ID:iiIlMhuQ0
4 名無しさん 2022/07/28(木) 22:05:32.95 ID:yN5nVxRy0
5 名無しさん 2022/07/28(木) 22:06:42.19 ID:iiIlMhuQ0
>>4
ワイはすこ
サウンドオブサイレンスで虜になってしまった
408 名無しさん 2022/07/28(木) 23:02:45.58 ID:qUMMxokbd
>>4
舞台装置が大げさで安っぽいのがちょっとなあ
対戦したキャラがお友達になってるのはええ味出してて好きなんやが
6 名無しさん 2022/07/28(木) 22:06:57.48 ID:CqUJ/fO9a
7 名無しさん 2022/07/28(木) 22:07:14.60 ID:Y10yLgwD0
肉弾戦バトルも両立させた嘘喰いの凄さよ
43 名無しさん 2022/07/28(木) 22:17:10.71 ID:WtvVydkUM
>>7
まずは力が無いとスタートラインにすら
立てないのは良かったな
8 名無しさん 2022/07/28(木) 22:07:31.85 ID:CqUJ/fO9a
9 名無しさん 2022/07/28(木) 22:07:39.98 ID:nFaxDpcj0
10 名無しさん 2022/07/28(木) 22:08:26.47 ID:CqUJ/fO9a
>>9
コイン落としすこw
11 名無しさん 2022/07/28(木) 22:08:38.56 ID:lXNAWAa+0
ようやく理解したと思ったら登場人物は本当に理解してるんか?ってなる
雰囲気だけで読んでるわ
25 名無しさん 2022/07/28(木) 22:13:24.62 ID:CqUJ/fO9a
>>11
そんなわからんか?
ルール説明された時は意味わからんけど1ラウンド目あたりでわかるやろ
12 名無しさん 2022/07/28(木) 22:08:47.54 ID:TPhCxKxA0
13 名無しさん 2022/07/28(木) 22:09:20.57 ID:evZ7v/SO0
31 名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:30.44 ID:WVleQpqW0
>>13
逆におもろいやろ
35 名無しさん 2022/07/28(木) 22:15:10.05 ID:iiIlMhuQ0
>>13
四国志ゲームはマジで草生えた流石にネタ切れ
14 名無しさん 2022/07/28(木) 22:09:29.14 ID:N1o7Y6WS0
嘘喰いとかは対決中にわかっていった気がするんやが
15 名無しさん 2022/07/28(木) 22:09:39.44 ID:L1mbCITt0
16 名無しさん 2022/07/28(木) 22:09:50.18 ID:WnK0md6Oa
17 名無しさん 2022/07/28(木) 22:10:28.97 ID:cdKa4nUK0
>>16
逃げてるのはカイジ定期
19 名無しさん 2022/07/28(木) 22:10:59.13 ID:LoPgo/kO0
>>16
カイジさっさと逃げろや
18 名無しさん 2022/07/28(木) 22:10:51.95 ID:ei83+xz7d
22 名無しさん 2022/07/28(木) 22:12:40.04 ID:iiIlMhuQ0
>>18
🤪👎
20 名無しさん 2022/07/28(木) 22:12:02.47 ID:L1mbCITt0
vipper差別か?
70 名無しさん 2022/07/28(木) 22:24:06.22 ID:inngACDm0
>>20
むしろ○ミみたいなギャンブルしか描けないくせに小綺麗な作画で売れてるだけのギャル漫画やからなあれ
一番頑張ってへんやろあれ
21 名無しさん 2022/07/28(木) 22:12:10.98 ID:iiIlMhuQ0
主人公をピンチにさせます
あっと驚く攻略法考えます
絵も描きます
賭博漫画かくの地獄やな
395 名無しさん 2022/07/28(木) 23:01:23.60 ID:Y7zkhbpu0
>>21
ライアーゲームの作者は必勝法考えてからルール作るらしいな
24 名無しさん 2022/07/28(木) 22:13:03.65 ID:5IcrxdRya
個人の暴力で結果をごり押しできる世界が?
ほな最初から殴り合えよ
暴力が弱いほうはなんも出来ねぇんだからw
44 名無しさん 2022/07/28(木) 22:17:42.86 ID:iiIlMhuQ0
>>24
ぐぬぬ…
26 名無しさん 2022/07/28(木) 22:13:25.56 ID:Nf2wPrXl0
53 名無しさん 2022/07/28(木) 22:20:55.63 ID:mhYTb5bV0
>>26
流星「この台詞バクっぽくないなぁ、アドリブで原作に寄せた言い回しにしたろ!」
監督「おい!勝手にセリフを変えるな!」
監督「そうだ!バクはハーモニカをトレードマークにしない?」
流星「は?もうカリ梅があるでしょ」
監督「流星くんはとてもワガママで苦労しました(半ギレ)」
27 名無しさん 2022/07/28(木) 22:13:37.23 ID:yhdWEknD0
32 名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:30.87 ID:iiIlMhuQ0
>>27
かくれんぼおもろかったわ
29 名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:17.05 ID:2F1WHu8A0
30 名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:17.60 ID:jGNJraKEM
33 名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:35.01 ID:bkThHk5P0
36 名無しさん 2022/07/28(木) 22:15:14.75 ID:esFrdL/10
38 名無しさん 2022/07/28(木) 22:15:34.13 ID:c9fArnR/M
絵綺麗で見やすいし
40 名無しさん 2022/07/28(木) 22:16:28.72 ID:Nf2wPrXl0
票売るやつ
90 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:56.27 ID:DJjR8Uo0M
>>40
リストラゲームやな
絶望的な状況からの逆転を作るの上手いわ
甲斐田の構成力凄い
41 名無しさん 2022/07/28(木) 22:16:35.86 ID:CqUJ/fO9a
63 名無しさん 2022/07/28(木) 22:22:36.75 ID:yhdWEknD0
>>41
ワイも同じやわ。月一じゃ足りん
42 名無しさん 2022/07/28(木) 22:16:46.74 ID:o3329JHv0
ギャンブル漫画でこれを超える設定と展開見たこと無いわ
45 名無しさん 2022/07/28(木) 22:17:51.30 ID:u8JpAanj0
56 名無しさん 2022/07/28(木) 22:21:27.66 ID:yhdWEknD0
>>45
福本もまず勝ち方を考えてからゲームを作るって言ってたな
46 名無しさん 2022/07/28(木) 22:18:07.44 ID:ZLCUmrA3a
同じジャンルの作者からも見下されてそう
ワンナウツみたいな既存のルールで頭脳戦したほうがおもろいもんな
54 名無しさん 2022/07/28(木) 22:21:05.44 ID:iiIlMhuQ0
>>46
イカサマ合戦と明らかに異常な球団戦と盗塁最速の外人戦あたりは天才としか思えなかったけどさすがに途中からネタ切れてたわ
55 名無しさん 2022/07/28(木) 22:21:06.27 ID:07wuUW3R0
>>46
麻雀漫画が人気なのわかるわね
まぁ引きは現実離れしてるけど
あくまでも既存のルールで頭脳戦するからな
鷲巣?しらん
419 名無しさん 2022/07/28(木) 23:04:44.55 ID:ZnfCM1+f0
>>46
ワンナウツルールはそれこそ作者が考えたルールやん
試合の勝敗なんてそれこそ作者のさじ加減やし
47 名無しさん 2022/07/28(木) 22:18:30.19 ID:apDh+XmIa
48 名無しさん 2022/07/28(木) 22:18:31.14 ID:xHnFNIYwd
49 名無しさん 2022/07/28(木) 22:18:55.99 ID:mhYTb5bV0
相手の手を読んで勝った負けたするジャンケン形式のゲームで
100%相手の手を読める超能力者が相手で
最初は読み通りに進んで相手ペース→実は相手を乗せるためにわざと負けてました
盤外戦術で読みを狂わせて勝利
これのワンパやんけ
50 名無しさん 2022/07/28(木) 22:19:22.46 ID:CqUJ/fO9a
51 名無しさん 2022/07/28(木) 22:19:26.61 ID:c9fArnR/M
52 名無しさん 2022/07/28(木) 22:20:31.81 ID:yhdWEknD0
>>51
麻雀と競馬してたで
61 名無しさん 2022/07/28(木) 22:22:06.00 ID:mhYTb5bV0
勝ちすぎるとゲームが終わらなくなって相手が餓○する
というトリックくらいやな
62 名無しさん 2022/07/28(木) 22:22:20.64 ID:WtvVydkUM
説得力がいるからなあ
楽なのは能力バトル物みたいに
そのルールを強制するみたいな
設定だな
この辺の設定をしっかり詰めないと
最近は直にツッコミ入るからなあ
857 名無しさん 2022/07/29(金) 00:18:18.04 ID:4C5oVPbFa
>>62
嘘喰いのいいところはギャンブルに勝っても後ろ盾がないと意味がないってところだよな
賭ケグルイとかそもそも運ゲーばっかやってるのもあるけど
あんだけ負債抱えて顔芸して終わりってのが笑っちゃうわ
そういう意味では裏ギャンブルやってる癖にカイジの沼みたいに金払うのも不思議やけどな
あんなん帝愛グループで揉み消せるやろ
68 名無しさん 2022/07/28(木) 22:23:56.79 ID:P+FG9+Etr
69 名無しさん 2022/07/28(木) 22:23:58.73 ID:IQwx1Vt60
画力A
頭脳バトルE
ライアーゲーム
画力E
頭脳バトルA
こいつら手を組めよ
73 名無しさん 2022/07/28(木) 22:24:47.89 ID:o3329JHv0
>>69
LIAR GAMEの作画ってそんな酷いか?
読みやすくて良かったけどな
71 名無しさん 2022/07/28(木) 22:24:32.35 ID:c/UFUuPd0
75 名無しさん 2022/07/28(木) 22:24:59.62 ID:pJU10Us7d
せや!皆で手を繋いで相手妨害するンゴ!😁
81 名無しさん 2022/07/28(木) 22:25:57.77 ID:iiIlMhuQ0
>>75
ライアーゲームの椅子取りゲームか?😎
83 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:08.96 ID:o3329JHv0
>>75
検査ルーム閉じこもりといいパワープレイ多いよな
98 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:47.58 ID:WtvVydkUM
>>75
丁寧にどこまでセーフかの前フリがないと
そんなんありかよとツッコミが入るパターンやな
77 名無しさん 2022/07/28(木) 22:25:18.54 ID:apDh+XmIa
内容はうんち
84 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:09.03 ID:mhYTb5bV0
ルーレットで相手が一度大勝ちするの見て
「おそらく遠隔操作で絶対に勝ちたい時に特定の目が出るようになってるから同じところにかけて力技で仕掛けを作動させる」
って
絶対勝つ目を複数用意してたら詰みやんけ
85 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:09.37 ID:mFrAKZfCa
97 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:39.61 ID:apDh+XmIa
>>85
マジ?
終わりだよこの国
100 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:55.08 ID:lWhgddYKa
>>85
アニメ化前の鬼滅の刃とかマッシュルより売れてねーじゃんw
って事?
86 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:10.15 ID:hjFiUrg90
92 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:08.75 ID:63MWb3qTa
>>86
エロいよね
バードも結構すこ
94 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:17.14 ID:c/UFUuPd0
>>86
エロ目的で漫画読むんならギャンブルもちゃんとおもろいギャンブルフィッシュ読めってなるな
185 名無しさん 2022/07/28(木) 22:40:05.26 ID:a6pcvndtd
>>86
トーキョーゲームとバードはホンマ名作
リメイクバードはあんまりやね、蛇の狂気が損なわれてしもとる
87 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:38.65 ID:ei83+xz7d
ワイ「きっとワイが想像すら出来ないすごい裏技なんやろなぁ」(ワクワク
ワイ「・・・思ったほどでもなかったな」
毎回こんな感じになる
88 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:46.63 ID:zKNIF/Ov0
が13巻で終わるのほんますごいわ
カイジの作者はこいつ見習えよ
99 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:50.73 ID:iiIlMhuQ0
>>88
ぐうレジェ
91 名無しさん 2022/07/28(木) 22:26:56.80 ID:cNkS7Y1X0
→金儲けの手段は奴隷売るか金持ちに媚びるだけです
銀行である必要なくない?
95 名無しさん 2022/07/28(木) 22:27:25.37 ID:NnZrpbdm0
125 名無しさん 2022/07/28(木) 22:32:15.74 ID:a4XhdfQYd
>>95
誠京麻雀が福本作品で1番おもろい
オチがええ
141 名無しさん 2022/07/28(木) 22:33:58.67 ID:e1g+F0Z90
>>95
絵画と麻雀は特に神がかって大好きやわ
269 名無しさん 2022/07/28(木) 22:48:52.07 ID:fYfkBUL80
>>95
面白いけどやっぱ打ち切りエンドがマイナスやわ
銀の本来の目的の前に終わったし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません