【悲報】岡田斗司夫「 最近のアニメは幼稚でつまらない。昔のアニメの方が考察できて面白かった。」
303 名無しさん 2022/07/25(月) 10:15:24.21 ID:UhpYpwD5p
どうしても省くところが増えるし
304 名無しさん 2022/07/25(月) 10:15:38.56 ID:kNXOBKhi0
315 名無しさん 2022/07/25(月) 10:18:04.08 ID:bzJD/EyG0
>>304
今では答え考えないで匂わせだけで勢いで作っちゃった感を感じる
305 名無しさん 2022/07/25(月) 10:15:41.98 ID:jKKLUJGL0
306 名無しさん 2022/07/25(月) 10:16:11.82 ID:Kihy5UkW0
308 名無しさん 2022/07/25(月) 10:16:31.47 ID:lH4nbKQlp
今の若い子の読解力は○んでるねん
309 名無しさん 2022/07/25(月) 10:16:37.24 ID:g4hv3I36M
310 名無しさん 2022/07/25(月) 10:16:58.92 ID:XUdBymas0
311 名無しさん 2022/07/25(月) 10:17:22.12 ID:YELG5T3P0
312 名無しさん 2022/07/25(月) 10:17:23.75 ID:eIrE0hXrM
作ってる側は深く考えてねえだろ
313 名無しさん 2022/07/25(月) 10:17:44.91 ID:Xve8Y+4fa
昔は後付けばかりで考察廚には丁度良かったんや
317 名無しさん 2022/07/25(月) 10:18:14.32 ID:UnXr6CvU0
325 名無しさん 2022/07/25(月) 10:19:34.48 ID:OVP9sUB/M
>>317
日本人が幼稚だからしょうがない
350 名無しさん 2022/07/25(月) 10:22:04.98 ID:MTYcKHa0a
>>317
最近の洋ゲーやってないの丸わかりなんだよなあ
320 名無しさん 2022/07/25(月) 10:18:31.59 ID:McquO+w70
でもオタクはちょっとおかしい事あったらすぐ追及するからな
326 名無しさん 2022/07/25(月) 10:19:42.62 ID:2ZTldqlm0
330 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:00.57 ID:e/t2+KEu0
脳○で実況しながら見られるくらいでええんやない?
352 名無しさん 2022/07/25(月) 10:22:22.01 ID:BtrKjvZs0
>>330
アニメ見なきゃいいだけやしな
考えるの好きなら映画見るしかない
331 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:01.29 ID:03saqy8a0
334 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:22.44 ID:Zw7sgXTta
>>331
そらエヴァやろ
339 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:54.11 ID:y1kDQxOu0
>>331
エヴァに決まってやろ
341 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:56.24 ID:yNAXzTFl0
>>331
SFや
333 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:10.21 ID:xn12zy06a
シナリオで魅せるような質アニメはむしろ劣化してるよな
ジャンプ筆頭に少年漫画原作アニメがマーケティングであ○みたいな売上叩き出すだけで
385 名無しさん 2022/07/25(月) 10:27:17.70 ID:BIZ4tUc50
>>333
質アニメって作るの大変なわりに外すと全く売れないやろ
逆に中身のない萌えアニメは簡単に作れるし絵さえ当たればそれなりに売れる
そりゃ後者を選ぶよ
336 名無しさん 2022/07/25(月) 10:20:43.80 ID:Ip/Tf4COa
昔から幼稚なもんだろ
342 名無しさん 2022/07/25(月) 10:21:03.19 ID:/TkbDev/0
さっきのV叩きみたいやな
358 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:09.48 ID:pdfLgHw40
>>342
意識高い系は基本的に少数派だからなんGで主導権とれることないやろ
345 名無しさん 2022/07/25(月) 10:21:16.36 ID:6FRzSIKZM
346 名無しさん 2022/07/25(月) 10:21:19.75 ID:xggPwmeIa
成人したらたまにジブリ見るくらいにしとけ
359 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:19.71 ID:yNAXzTFl0
>>346
お前はどんな高尚なものを見ているんや?
てかその理論が通じるならなんj見ている時点で自己矛盾してるよね😅😅
349 名無しさん 2022/07/25(月) 10:21:55.35 ID:KPhFVLd60
365 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:53.86 ID:OF4nxP6Va
>>349
イキリコで覇権扱いされる低レベルっぷりやしな
まぁアレ思ったより配信伸びなかったけど
351 名無しさん 2022/07/25(月) 10:22:18.47 ID:gwE87Ap10
355 名無しさん 2022/07/25(月) 10:22:52.83 ID:nP2OQdOEa
これがネットで段々考察が嫌われてきた要因だよな
文脈を読み取ろうとしたり分析するんじゃなく明らかに自分で物語を作り始めてる
んで予想してた展開と違うとキレる層
364 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:52.10 ID:BtrKjvZs0
>>355
東浩紀の言うシュミラークル化とデータベース消費やね
Twitterとか見てたらありきたりのテンプレ属性、テンプレ展開ばかりやし大衆化も進んでいよいよそうなってる
468 名無しさん 2022/07/25(月) 10:40:39.18 ID:+KQop+150
>>355
SSとか夢小説とかがそこに含まれるのか?
今のオタクにそこまでの創作意欲ってあるんかな
357 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:08.87 ID:jjSIiquXd
脳○で見れる物に考察も何もない
362 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:47.25 ID:rjo2oXI5d
>>357
なお岡田斗司夫はなろう作品をべた褒めする模様
360 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:21.58 ID:WCpCrAeYp
そら内容もより単純にわかりやすくなるんだよね
流行ってるから見よう程度にしか考えない奴もたくさんいるんだから
音楽と同じだね
363 名無しさん 2022/07/25(月) 10:23:51.69 ID:GH611+TBd
368 名無しさん 2022/07/25(月) 10:24:36.64 ID:OF4nxP6Va
>>363
向かれてたか?
あれはむしろ割と人気あったやん
383 名無しさん 2022/07/25(月) 10:27:04.88 ID:yNAXzTFl0
>>363
ピンドラ出したか?
見たことないわ
366 名無しさん 2022/07/25(月) 10:24:09.39 ID:5iZVXn25M
367 名無しさん 2022/07/25(月) 10:24:34.92 ID:OscpUcNAp
これ芸術も同じだね
また上に上がる時は難しいもんも出てくるよ
370 名無しさん 2022/07/25(月) 10:25:33.37 ID:BtrKjvZs0
>>367
中国がもっと自由やったら面白いのいっぱい出てきそうなのに勿体無いわ
創作ぐらい自由にしたれよ
377 名無しさん 2022/07/25(月) 10:26:33.05 ID:0YLB8s8j0
380 名無しさん 2022/07/25(月) 10:26:43.77 ID:biVJmFEQ0
ただ行き過ぎるとキショいんよ
求められてるのは見慣れててちょっと違うものというのは至言やね
381 名無しさん 2022/07/25(月) 10:26:50.71 ID:C7u0B2/40
384 名無しさん 2022/07/25(月) 10:27:08.64 ID:rjo2oXI5d
387 名無しさん 2022/07/25(月) 10:27:33.80 ID:p++35Gcr0
ただ影響力のあるやつやバズったものをリピート再生するだけ
395 名無しさん 2022/07/25(月) 10:28:29.46 ID:bzJD/EyG0
>>387
言ってる本人も誰かのウケウリ
388 名無しさん 2022/07/25(月) 10:27:41.41 ID:BtrKjvZs0
エヴァでギリギリやったけどいよいよ工業製品みたいになってる
なろうとか高畑の危惧したフィクションに溺れる若者がそのままおっさんになった結果やろうし
398 名無しさん 2022/07/25(月) 10:29:01.53 ID:c0vFrajaa
400 名無しさん 2022/07/25(月) 10:29:18.34 ID:WbuWXSn70
センスないよこの人
403 名無しさん 2022/07/25(月) 10:29:56.64 ID:zRJunm3S0
>>400
ポプテピsageるってアニメすべて敵に回すもんやん
401 名無しさん 2022/07/25(月) 10:29:33.72 ID:Nh3qCXne0
405 名無しさん 2022/07/25(月) 10:30:18.46 ID:biVJmFEQ0
>>401
あんなもん出てきたら叩けばいいだけでみんなが暇すぎなんだよ
まるでカネあまりしてるとか言ってインフレしてるアメリカ経済や
404 名無しさん 2022/07/25(月) 10:30:12.33 ID:yNAXzTFl0
406 名無しさん 2022/07/25(月) 10:30:26.19 ID:7jGTP3eC0
408 名無しさん 2022/07/25(月) 10:30:41.27 ID:QDM3lg2ep
昔みたいに一つの作品に時間かけないしそもそも多分深く趣味してる人間というのがものすごく減った
411 名無しさん 2022/07/25(月) 10:31:01.02 ID:zRJunm3S0
>>408
それあなたの感想ですよね?
410 名無しさん 2022/07/25(月) 10:30:56.78 ID:Q3BOJ3Rnd
ジブリの裏テーマとか好きそう
418 名無しさん 2022/07/25(月) 10:32:52.01 ID:e2HS1n6fp
425 名無しさん 2022/07/25(月) 10:34:53.23 ID:k/lyAxnC0
>>418
小説が低俗はただの歴史歪曲だろ
どんだけ歴史と研鑽あると思っとるんや
421 名無しさん 2022/07/25(月) 10:33:14.90 ID:u+3N4L6U0
435 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:48.60 ID:03saqy8a0
>>421
アーニャ可愛いばっかで、中身語ってる人見たことないけど、どうなんや?
ワイは読んだことない
439 名無しさん 2022/07/25(月) 10:36:26.61 ID:BtrKjvZs0
>>421
作者すら売るために書いてるって公言してるしな
別に面白いとは思うけどまあそれだけの作品やよね
422 名無しさん 2022/07/25(月) 10:33:17.78 ID:C7u0B2/40
423 名無しさん 2022/07/25(月) 10:34:12.61 ID:BtrKjvZs0
パヤオもある程度インテリやったけど今はガチのオタクが作ってるのか
437 名無しさん 2022/07/25(月) 10:36:06.35 ID:6FRzSIKZM
>>423
フラクタルっていうアニメはヤマカンだったか東だったかどっちか忘れたけどジブリっぽくしろという指令を出していたな
なお
428 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:05.74 ID:HbzMVZAsM
440 名無しさん 2022/07/25(月) 10:36:31.28 ID:JhxfKhog0
>>428
カ○ト宗教にハマってる幼稚なア○って指摘されるとすぐ暴れるしな
429 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:07.77 ID:y3SkPwUja
433 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:43.93 ID:BtrKjvZs0
>>429
メイドインアビスはベタ褒めしてたぞ
431 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:34.30 ID:KPhFVLd60
432 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:38.18 ID:biVJmFEQ0
飽きるのも普通のことや
434 名無しさん 2022/07/25(月) 10:35:45.75 ID:373fttU2a
441 名無しさん 2022/07/25(月) 10:36:37.85 ID:GH611+TBd
443 名無しさん 2022/07/25(月) 10:36:45.90 ID:Os07cuQj0
448 名無しさん 2022/07/25(月) 10:37:27.78 ID:HLZk+epx0
何もおもろくないわ
453 名無しさん 2022/07/25(月) 10:38:12.06 ID:m1qV8dqsa
460 名無しさん 2022/07/25(月) 10:39:49.66 ID:ruEVaN8Dp
楽しむ分にはええやん
461 名無しさん 2022/07/25(月) 10:39:56.44 ID:u+3N4L6U0
呪術廻戦がハンターをよくパロディしてるけどハンターは漫画でないところから持ってきてることが多いし
パロディってやるたびに文脈だったり情報量が削ぎ落とされるからその分考察する余地は減っていくわな
464 名無しさん 2022/07/25(月) 10:40:32.08 ID:p++35Gcr0
>>461
呪術廻戦はオマージュやろ
474 名無しさん 2022/07/25(月) 10:42:10.23 ID:6FRzSIKZM
>>461
まぁ普通の人は昔の作品遡ったりしないしパロディでもオリジナルになるんや
ハンターどころかナルトですらオリジナリティ溢れる作品ってことになってるし
463 名無しさん 2022/07/25(月) 10:40:16.88 ID:B2pzFVYIa
老いなのか放送中のがつまんないのか分からなくて錯覚するから厄介よな
あそこら辺はアニメ面白くなくなったって言われてもしゃーないわ
466 名無しさん 2022/07/25(月) 10:40:36.79 ID:C7u0B2/40
496 名無しさん 2022/07/25(月) 10:44:28.47 ID:zRJunm3S0
>>466
IQ低いから考えるの放棄してるやん
470 名無しさん 2022/07/25(月) 10:40:49.39 ID:Q3BOJ3Rnd
473 名無しさん 2022/07/25(月) 10:42:06.09 ID:xv6cnxwN0
494 名無しさん 2022/07/25(月) 10:44:21.88 ID:w1Geiatma
>>473
魔人ブウの強さ順議論とかも考察やんな
522 名無しさん 2022/07/25(月) 10:49:49.60 ID:g0h4onBIM
>>473
超のせいで何もしてないウーブの評価上がり続けてて草生える
477 名無しさん 2022/07/25(月) 10:42:32.99 ID:75TM+jCJ0
難しいことやろうとしたって売れない
売れないから美少女キャラを無理やり作って金を産もうとするその虚しさがダサいしアニメが嫌われる遠因や
479 名無しさん 2022/07/25(月) 10:42:44.84 ID:QclQ/Bp6a
リスペクトも何もない有名原作のジャニーズ主演しか話題に上がらん
482 名無しさん 2022/07/25(月) 10:42:53.97 ID:W88nmJ8t0
483 名無しさん 2022/07/25(月) 10:43:08.64 ID:biVJmFEQ0
>>482
それはそう
484 名無しさん 2022/07/25(月) 10:43:23.18 ID:TrcqeSn10
この2つ面白いん?
498 名無しさん 2022/07/25(月) 10:45:22.31 ID:Z1DcTsMvp
>>484
クレジットされてるけど実はただの名義貸しって言うね
487 名無しさん 2022/07/25(月) 10:43:46.57 ID:y3SkPwUja
490 名無しさん 2022/07/25(月) 10:44:06.01 ID:H4ZQ4DazD
495 名無しさん 2022/07/25(月) 10:44:26.46 ID:zCmHlU4v0
昔のは見てるやつが勝手に妄想してただけで
503 名無しさん 2022/07/25(月) 10:45:46.09 ID:wuroXg7T0
510 名無しさん 2022/07/25(月) 10:47:11.43 ID:bzJD/EyG0
>>503
これ
考察なんてそんなもん
話し合いのネタになりゃ何でもいいんだから深いも浅いもない
506 名無しさん 2022/07/25(月) 10:46:05.08 ID:1uXhUl1T0
そもそもアニメに考察の余地なんて求めてないけどな
511 名無しさん 2022/07/25(月) 10:47:19.88 ID:B2pzFVYIa
ある程度人気にならんとやいのやいの言われすらしない訳だし
売れてる作家の傲慢ちゃうか?
519 名無しさん 2022/07/25(月) 10:49:11.51 ID:wAIWe/jar
>>511
意図してないことをべらべら吹聴されるのは誰でも嫌やろうなとは思う
541 名無しさん 2022/07/25(月) 10:52:52.44 ID:hHXqrWkEa
>>511
ゲームもそうやけど無理矢理意味付けて作者と同レベルなろうとする行為が周りからみたらあさましいだけやからなあ
作者本人でも嫌がる奴は嫌がっとるけど
512 名無しさん 2022/07/25(月) 10:47:54.45 ID:nIyLHkdP0
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658708553/